JPH02104380A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JPH02104380A
JPH02104380A JP31990888A JP31990888A JPH02104380A JP H02104380 A JPH02104380 A JP H02104380A JP 31990888 A JP31990888 A JP 31990888A JP 31990888 A JP31990888 A JP 31990888A JP H02104380 A JPH02104380 A JP H02104380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
prize
variable
display signal
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31990888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630658B2 (ja
Inventor
Kazuo Okada
和生 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal KK
Original Assignee
Universal KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal KK filed Critical Universal KK
Priority to JP31990888A priority Critical patent/JPH0630658B2/ja
Publication of JPH02104380A publication Critical patent/JPH02104380A/ja
Publication of JPH0630658B2 publication Critical patent/JPH0630658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、パチンコ機等の弾球遊技機に関するもので、
詳しくは、遊技盤面上に打ち込まれた遊技球(打球)の
入賞に関して遊技者に不利な第1状態と遊技者に有利な
第2状態とに変換可能な可変入賞装置を備えた弾球遊技
機に関する。
[従来の技術] 例えばパチンコ遊技機では、打球が入賞口に入賞する確
率は、遊技盤面上に配置される釘の位置や向き、曲がり
角度、或いは釘同士の間隔等に応じて変化する。そのた
め、パチンコ店にとって釘の調整が重要な作業であると
共に、遊技者にとっては玉がよく出るように調整された
パチンコ台を見つけることが、より多くの賞品球を獲得
できる条件の1つとなっている。
ところが、打球の入賞率を決める釘の向きや間隔等の調
整は、0.01mmの単位で行われる極めて微妙な作業
であり、熟練した調整技術を持つ専門家を必要としてい
た。
そこで、パチンコ機の釘調整を自動的に行なうことによ
り打球の入賞率を調整する装置として、次のようなもの
が提案されている。
■入賞口の上方に設けられる一対の釘の開度を一定の範
囲内で変化させるようにしたもの(特公昭59−356
33号)、 ■各入賞部に設けられた釘の位置又は傾きを各入賞口毎
の入賞率に応じて変えるようにしたもの(特公昭61−
36949号)。
一方、釘調整ではなく、チューリップ等の可変入賞装置
の開口時間を設定することで入賞率を可変制御する技術
も知られている9例えば、■パチンコ店の利益指数が一
定の範囲に設定されるように入賞装置の開口時間を制御
するもの(特開昭54−78233号)、 ■電子的に発生した乱数に基づいて可変入賞装置の開口
時間を指定するようにしたもの(特公昭61−4754
8号)。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記■及び■の釘調整を行なう装置にあ
っては、微妙な調整を精度良(行なうことが要求される
ため、調整機構は精密で高価なものとなり、従来の人手
に代わるものとして採用することは実際上困難である。
更に、従来のパチンコ機においては、打球の入賞が遊技
者の技量に依存する度合が高く、プロといわれる特定の
熟練者でないと玉を出すことが難しいため、−船人を対
象とする遊技として平等性に欠けるという問題点もあっ
た。
また、上記■及び■のように可変入賞装置の開口時間を
設定するとしても、゛釘調整と同様に入賞率をきめ細か
く可変設定することは困難である。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、
遊技者の技量によらず、平等な確率で賞球が獲得できる
と共に釘調整の要らない弾球遊技機を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、遊技盤面上に発射された遊技球の入賞に関し
て遊技者に不利な第1状態と遊技者に有利な第2状態と
に変換可能な可変入賞装置を備えた弾球遊技機において
、適宜に発生した乱数の値によって可変入賞装置の状態
を決定し、その決定した状態を示す状態表示信号を発生
すると共に、該状態表示信号の内容に従って可変入賞装
置の状態変換を制御する制御手段を具備する。
ところで、実際の弾球遊技では、乱数に基づ(決定(状
態表示信号)とその結果(実際の入賞個数)とは必ずし
も一致しない0例えば、可変入賞装置が第2状態のとき
必ず所定個数の遊技球が入賞するとは限らず、所定個数
より少なかったり多かったりすることがある。また、可
変入賞装置には、遊技球が全く入賞できない状態を第1
状態とするものと、入賞は困難であるが不可能ではない
状態を第1状態とするものとがあり、後者では可変入賞
装置が第1状態であっても遊技球が入賞する場合が生ず
る。従って、本発明は、制御手段が状態表示信号の内容
をそれまでの入賞状況に応じて補正することを特徴とす
る。
本発明の一態様として、上記の状態表示信号は、可変入
賞装置を第2状態に変換している時に可変表示装置に受
け入れ可能な入賞球の個数を示し。
次の状態表示信号の発生時までに当該個数の遊技球が入
賞しなかった場合には1次の状態表示信号は、それまで
の不足分を加えた個数を示すものとして発生する。
別の態様として、状態表示信号は、可変入賞装置を第2
状態に変換している時に可変表示装置に受け入れ可能な
入賞球の個数を示し、次の状態表示信号の発生時までに
当該個数を越える遊技球が入賞した場合には、次の状態
表示信号は、それまでの超過分を差し引くものとして発
生する。
更に別の態様によれば、制御手段は、状態表示信号が第
1状態を示している時、可変入賞装置に遊技球が入賞し
た場合には、入賞毎にその後の第2状態への変換を相殺
する状態表示信号を発生することを特徴とする。
[作用] 本発明の弾球遊技機においては、適当なタイミングで、
例えば所定個数の遊技球が発射される毎に、乱数発生手
段が乱数を発生し1判定手段がその値を判定する。その
結果に応じて、制御手段が状態表示信号を発生する。状
態表示信号は、制御手段としてマイクロコンピュータな
どのCPUを用いた場合、フラグと称されるもので、例
えば、可変入賞装置を遊技者に有利な第2状態に変換し
たとき受け入れる入賞球の個数(入賞可能数)を示す。
より具体的には、乱数が可変入賞装置を第2状態に設定
するように定めた値若しくは範囲に当った時、CPUは
フラグl (入賞可能数が1の場合)を発生すると共に
、第1状態にある可変入賞装置を第2状態に変換駆動す
る。この変換駆動は。
第2状態を継続する場合だけでなく、第1状態と第2状
態を交互に繰返す場合も含む、そして、変換駆動中の可
変入賞装置に所定数の遊技球が入賞すると、可変入賞装
置を再び第1状態に戻す。
本発明の一態様によれば、入賞可能数を示すフラグが立
っている時、その入賞可能数の遊技球が可変入賞装置に
入賞しなかった場合には、次回に持ち越す、すなわち、
フラグの内容が加算され(例えばlから2になり)、次
の第2状態への変換駆動は持越し分を加えた数の遊技球
が入賞するまで行なわれる。
別の態様によれば、入賞可能数を示すフラグが立ってい
る時、その入賞可能数を越える遊技球が可変入賞装置に
入賞した場合には、次に第2状態への変換を行なう際、
それまでの超過分を差し引く、すなわち、フラグの内容
が減算され(例えばlか60になり)1次の第2状態へ
の変換駆動は超過分を引いた数の遊技球(0の場合もあ
る)が入賞するまでとなる。
更に別の態様によれば、状態表示信号が第1状態を示し
ている時(入賞可能数を示すフラグが立っていない時)
、可変入賞装置に遊技球が入賞してしまった場合には、
その都度、第2状態への変換を相殺する。すなわち、フ
ラグの値を−1ずつ減算してい(。
かくして、可変入賞装置の第2状態への変換を予め定め
た乱数値の出現する確率で決定すると共に、実際の入賞
状況に応じて状態表示信号を補正することにより、可変
入賞装置の変換駆動が的確に副書される。このため、遊
技者には平等に入賞の機会と一定個数の賞品球が与えら
れ、遊技場においては従来の釘調整なしに入賞率を管理
することができる。
[実施例] 第1図は1本発明の一実施例であるパチンコ遊技機の正
面図である。このパチンコ遊技機1の遊技盤面2には、
後述の発射装置から遊技盤面2上に発射された遊技球の
入賞に関して、遊技者に不利な第1状態と遊技者に有利
な第2状態に変換される可変入賞装置が複数個配置され
ている。これらの可変入賞装置は、後述の一般入賞口と
特定入賞口の2種に分けられる。
また、遊技盤面2上に打ち出された遊技球を可変入賞装
置の上部に導く案内手段として多数の釘3が配置される
一方、正面の右側下部には打球ハンドル4が設けられ、
遊技者がこれを操作することにより、遊技盤の裏側に取
り付けた発射装置から遊技球が発射され、遊技盤面2上
のガイドレールに沿って移動するようになっている。
遊技球発射装置としては、例えば第2図に示すように、
ソレノイド9の電磁力によりプランジャIOを突出させ
て遊技球Pを飛び出させるものが用いられる。動作時に
は、プランジャ突出側に遊技球Pを送り込み、ソレノイ
ド9に通電してプランジャ】0の先端で遊技球Pを前方
に発射する。
この発射装置から遊技球Pが1個発射される毎にそれを
検出するため、発射装置の前方に発射球センサ14が配
置される。この発射球センサ14は、発射された遊技球
Pが通過できる穴を有する磁気センサから成り、その出
力は後述の発射球カウンタ61に送られる。
発射装置から発射された遊技球Pは、発射球通路15を
通り、ガイドレール18に沿って上昇して遊技盤面2に
向かうが、遊技盤面2上に到達しないで発射装置の方に
戻ってきた戻り球P゛は。
回収路16に落下する。これを検出する戻り球センサ1
7が回収路16の途中に配置され、戻り球センサ17の
出力は、後述の戻り球カウンク62に送られる。これに
より、遊技盤面2上に到達しないで発射装置の方に戻っ
てきた遊技球(戻り球)は、発射球として計数されない
本実施例は、後述のように発射球センサ14からの検出
信号に応じて乱数を発生し、その乱数値が予め定めた数
に当ったとき、複数の可変入賞装置を遊技者に有利な第
2状態に断続的又は継続的に変換駆動し、可変入賞装置
のいずれかに遊技球が入賞したとき、変換駆動を停止し
て可変入賞装置を第1状態に復帰させる。その間、可変
入賞装置に所定個数より多い又は少ない遊技球が入賞し
た場合には、その超過分又は不足分を補正する状態表示
信号(フラグ)を発生する。
なお、複数の可変入賞装置の駆動方法としては全部を一
斉に変換駆動するほか、各入賞装置を順次1回ずつ2つ
の状態に変換駆動する方法がある。
この方法によれば、変換する入賞口が循環し、表示の面
白さがある一方、所定個数の遊技球が入賞した時に変換
駆動中の可変入賞装置が停止するので、複数の可変入賞
装置の全部を一斉に停止した場合と比較して、可変入賞
装置全部の変化が小さ(、視覚的に望ましいものとなる
ここで、実施例の電気回路部を説明する。
第3図に示すように、前述の発射球センサ14及び戻り
球センサ17からそれぞれ検出信号を受ける発射球カウ
ンタ61及び戻り球カウンタ62と、両カウンタ61.
62の出力に応じて乱数を発生する乱数発生部63と、
発生した乱数の値を判定する判定部64と、その判定結
果に応じて前記複数の可変入賞装置のいずれかに遊技球
が入賞するまで可変入賞装置の変換駆動を行なわせる制
御部65とが設けられる。
また、−船人貫目の可変入賞装置5L、5C。
5R及び特定入賞口の可変入賞装置8L、8Rのいずれ
かに遊技球が入った時それを検出する入賞球検出手段と
して、−船人賞球センサ66(3個)及び特定入賞球セ
ンサ67(2個)が設けられる。各入賞球センサは、遊
技球が通過する孔を有する磁気センサから成り、その孔
を各可変入賞装置から出た遊技球が通過した時の磁界の
変化から入賞球を検出する。勿論、磁気センサ以外のセ
ンサ(光センサ、マイクロスイッチ等)を用いてもよい
、各入賞球センサの検出信号は、対応する入賞球カウン
タ68又は69に人力され、ここで入賞球の個数がカウ
ントされる。
第3図の回路において、発射球カウンタ61は発射球セ
ンサ14が遊技球Pを検出すると計数値が1つ増加し、
戻り球カウンタ62は、戻り球センサ17が戻り球P゛
を検出すると計数値が1つ増加する。
乱数発生部63は、発射球カウンタ61 fJSlをカ
ウントする毎に所定の演算を行なって乱数を発生する。
但し、戻り球カウンタ62の値がOであることを条件と
し、その計数値が1以上であれば乱数を発生しない1例
えば、戻り球カウンタ62が2であるときは、それをカ
ウントした時点から発射球カウンタ61の計数出力を2
回バスする(乱数を発生しない)6そして、その回数分
、戻り球カウンタ62をカウントダウンして0にする。
なお、乱数を発生させる条件は、遊技球の発射に限らな
い。
上記の乱数発生部63でした乱数の値が予め定めた数に
当ると、それに対応した種類(一般入賞口又は特定入賞
口)の可変入賞装置を遊技者に有利な第2状態に変換駆
動することになるが、その確率は入賞口の種類により予
め定められる。
例えば、乱数の発生する範囲を1〜4096とした場合
、−設入貫目に対応する乱数値の範囲を1〜91とすれ
ば、−射入貫目に当る確率は約45分の1となり、特定
入賞口(始動口)に対応する乱数値の範囲を1001〜
1273とすれば、特定入賞口に当る確率は約15分の
1となる。
判定部64は、乱数発生部63でした乱数の値が上記の
ように定めた範囲に入るか否かを判定するものである。
制御部65は、判定部64による乱数判定の結果、所定
値に当った場合には、−射入貫目の可変入賞装置5L、
5C,5Rを変換駆動する駆動部71又は特定入賞口の
可変入賞装置8L、8Rを変換駆動する駆動部72に駆
動信号を送り、それぞれ所定個数の可変入賞装置が断続
的又は継続的に第2状態となるように駆動する。この変
換駆動中、可変入賞装置に遊技球が入賞してカウンタ6
8又は69が出力すると、可変入賞装置を遊技者にとっ
て不利な第1状態に戻して停止させる。
また、第1図のように、別遊技を行なうため可変表示装
置7と変動入賞装置20を備えた弾球遊技機の場合、遊
技球が始動口に入賞することによって特定人賞球カウン
タ69が所定値に達すると(その値が1の場合は遊技球
が入賞すると)、制御部65は別遊技用可変表示装置7
の駆動部に信号を送って別遊技を開始させる。同時に、
乱数発生部63に乱数を発生させ、その乱数値を判定部
64で判定する。そして、その判定結果により、別遊技
の結果態様が大当りの場合(その確率は可変入賞装置の
場合と同様に予め定められる)、可変表示装置7の表示
を大当りで停止させると共に変動入賞装置20の扉を一
定時間開く (遊技者に有利な状態とする)信号を出力
する。なお、大当り以外の当り又は外れの場合には、そ
れに対応して可変表示装置7の表示を停止させ、当りの
場合は所定個数の賞品球を払い出す、この点は、従来の
弾球遊技機と同様である。
可変表示装置7は、遊技盤面2上に取り付けられる正面
部の上部に左右一対の小窓を有し、下部に大窓を有する
。小窓内には、数字を可変表示する7セグメントLED
 (発光ダイオード)から成る表示器が配置され、大窓
内には、円筒形のリールの周面の一部が表われるように
配置される。リールは、水平に置かれた中心軸を支点と
して、パルスモータを駆動源とするリール駆動部により
一方向に回転駆動される。リールの周面には、複数(例
えば10個)の図柄を印刷したシートが装着される。リ
ール駆動部は、リールの回転を停止した時、その周面に
巻いたシートの図柄の1つが正面の大窓内に納まるよう
にリールを位置決めする。
一方、変動入賞装置20はアタッカと称するもので1台
形状の正面板の上部に設けた開口の正面側にほぼ同形の
扉を開閉自在に取り付け、その開口内に入賞口を有する
。この変動入賞装置20の扉は、正面板の裏面側に取り
付けたソレノイドを動力源とする駆動機構により開閉さ
れる。
上記の発射球カウンタ61、戻り球カウンタ62、乱数
発生部63、判定部64、制御部65、入賞球カウンタ
66及び67は、それぞれ公知の電子回路で構成できる
が、これらを含むブロック60をマイクロコンピュータ
で構成するとよい。
その場合、マイクロコンピュータは、所定数の遊技球が
発射される毎に乱数を振って、その値が抽選に当った時
、すなわち−射入貫目又は特定入賞口に対応する範囲に
入った時、フラグlを立てる。本実施例のフラグは、可
変入賞装置を遊技者に有利な第2状態に設定したとき受
け入れる入賞球の個数(入賞可能数)を示す状態表示信
号である。マイクロコンピュータは、予め定めたフラグ
に対応する一般入賞口の可変入賞装置5L、5G及び5
R又は特定入賞口の可変入賞装置8L、8Rを第2状態
に断続的又は継続的に変換駆動する信号を出力し、変換
駆動している可変入賞装置のいずれかに遊技球が入った
とき変換駆動を停止するようにプログラムされる。
上記のフラグlが立っても遊技球が入賞しない場合には
、次の抽選で生ずるフラグを2として、遊技球が2個入
賞するまで可変入賞装置の変換駆動を行なう、以後、入
賞球がなければ、フラグの発生毎にその内容が1ずつ増
加していく。
また、フラグlが立っている時、遊技球がn個(n=2
)入賞してしまった場合には、フラグの内容を(1−n
)としてその次の抽選で生ずるフラグlと相殺する1例
えば、n=3の場合には、次のフラグは−2となり、そ
の後フラグの発生毎に−1,0となる。
ところで、本発明で用いられる可変入賞装置の第1状態
は、遊技球が入賞できない状態に限らず遊技球が入賞し
難い(入賞は不可能ではないが、困難な)状態であって
もよい、その場合には可変入賞装置が第1状態であって
も、すなわち上記のフラグ1が立っていないときに、遊
技球が可変入賞装置に入賞することがある。そのような
入賞は入賞球センサ66又は67で検出されるので、マ
イクロコンピュータは、遊技球の入賞毎に一般入賞口又
は特定入賞口に対応するフラグを−1ずつ減算し、その
後の抽選で生ずるフラグlと相殺する。
上記のようにマイクロコンピュータを使用し、可変入賞
装置の第2状態への変換回数を示すフラグを実際の入賞
状況に応じて補正することにより可変入賞装置の状態変
換を所定の確率で実行することができる。
上記の可変入賞装置に対する遊技球の入賞率は可変入賞
装置を第2状態に変換する乱数値の出現する確率を変え
ることで任意に設定できる。別遊技の結果態様の確率に
ついても、同様に設定可能である。
次に、第1図の実施例では、−設入貫目として第4図の
可変入賞装置(移動部材による入賞規制方式)を使用し
、特定入賞口すなわち別遊技の始動口として第6図の可
変入賞装置(開閉式)を使用している。これと反対に両
者を取り替えて使用してもよい。
一般入賞口は、遊技球が入賞すると所定個数(例えば1
3個)の賞品球を払い出すもので、第1図の実施例では
、入賞口の上に位置する入賞規制部材が移動することで
遊技球が入賞できない(又は入賞し難い)第1状態と入
賞可能な第2状態とに変換される可変入賞装置から成り
、遊技盤面2の左右及び中央に配置される。この可変入
賞装置5L、5R,5Cは、第4図に示すように、遊技
盤面2上に臨ませた椀状の開口部21に遊技球Pを1個
ずつ受け入れて遊技盤面2の裏側に送り出すU字形断面
の玉受部材22と、その上方に位置し遊技盤面2を貫通
して表側に突出する棒状の移動部材から成る入賞規制部
材6とを含む、入賞規制部材6は、ボールねじから成る
駆動手段により遊技盤面2に対して垂直に駆動される。
なお、入賞規制部材6が見えないように可変入賞装置の
前面を飾り板で覆うことが好ましい。
駆動手段は1例えば第5図に示すように構成される。す
なわち、遊技盤面2の裏側に取り付けられるU字形のブ
ラケット23にボールねじの雄ねじ部24を回転自在に
支持させ、その周りに螺合する雌ねじ部25から上方に
突出した突起26に入賞規制部材6の後端を嵌合して連
結する。雄ねじ部24は、パルスモータ27の軸に結合
している。従って、パルスモータ27を適宜の制御装置
で駆動して雄ねじ部24を回転させると、雌ねじ部25
が雄ねじ部24に沿って移動し、入賞規制部材6を遊技
盤面2に対して垂直に出没させる。
この時、入賞規制部材6の移動量は雄ねじ部24の回転
角で決定され、その回転角はパルスモータ27を駆動す
るパルス数で決定される。故に、パルスモータ27に供
給する駆動パルス数を制御することにより、遊技盤面2
から突出する入賞規制部材6の位置を調節し、遊技球P
が開口部21に入賞できない第1状態と入賞できる第2
状態とに変換することができる。
一方、特定入賞口は、遊技球が入賞すると所定個数(例
えば7個)の賞品球を払い出すと共に、遊技盤面2の中
央部に配置した可変表示装置7による別遊技を開始させ
る始動口であり、第1図の実施例では、左右一対の可動
片が開閉して遊技球が入賞できない第1状態と入賞でき
る第2状態とに変換される可変入賞装置(チューリップ
)から成り、遊技盤面2の左右に配置される。この特定
入賞口を形成する可変入賞装置8L及び8Rは、それぞ
れ第6図に示すように構成される。
まず、遊技盤の正面側に一対の可動片42a。
42bが開閉自在に配置され、その下部はカバー部材4
3で覆われる。この可変入賞装置は、一対の可動片42
a、42bが第6図(AJに示すように閉じることで遊
技球が入賞できない第1状態となり、第6図(Bl に
示すように開(ことにより。
遊技球が入賞できる第2状態となる。
遊技盤の裏側には、ソレノイド44を収納したブラケッ
ト45が取り付けられる。ソレノイド44の上下から出
たプランジャ46の上下端には、それぞれ円形の係合板
47.48が固着され、上端の円板47とブラケット4
5の上面との間にコイルスプリング49が配置されてい
る。ソレノイド44に通電して励磁すると、プランジャ
46の下端部が第6図(A)の状態から下方に突出する
その後、通電を止めてソレノイド44を消磁すると、コ
イルスプリング49の力でプランジャ46が元の状態に
戻される。可変入賞装置は、このプランジャ46の移動
を利用して一対の可動片42a、42bを開閉させるも
のである。
一対の可動片42a、42bは、それぞれ円柱状の基部
を有し、各基部の正面側に設けた偏心軸51によりカバ
一部材43の内側に回動自在に支持される。各可動片4
2a、42bの基部とソレノイド44との間には、プラ
ンジャ46の上下往復運動を可動片42a、42bの開
閉運動に変える運動伝達部材52が設けられる。この運
動伝達部材52は矩形板を主体とし、その左右端面に設
けた突起53a、53bを支点として、可変入賞装置の
取付板の左右後方に延びた支持部41a。
41bに回動自在に支持される。更に、運動伝達部材5
2は、背面側にソレノイド下部の円板48を挟むL字形
の凸部54を有し、正面側には、対応する可動片42a
、42bの基部に向かって延びた一対の伝達棒55a、
55bを有する。各伝達棒55a、55bの先端部は細
(形成され、各可動片42a、42bの基部の背面側に
設けた穴56a、56bに摺動自在に挿入される。
一対の可動片42a、42bの基部の間には、両回動片
が開いた時に入賞した遊技球を受けて後方に向かわせる
三角形の凸部57を備えた入賞球受部58が配置され、
その下側後方に入賞球排出用の樋59が設けられる。入
賞球受部58は、入賞球を受けるほか、一対の可動片4
2a、42bが開いた時、各可動片の基部から下方に突
出した6片60a、60bを係止することにより、一対
の可動片42a、42bを第6図(Blのように開いた
状態に保持する機能を有する。
上記構成の可変入賞装置8L、8Rは、各々のソレノイ
ド44が駆動されない状態では、第6図(A)に示すよ
うに一対の可動片42a、42bを閉じている。ここで
、ソレノイド44に通電して励磁すると、スプリング4
9に抗してプランジャ46が下がり、その下端の円盤4
8を介して運動伝達部材52の凸部54を押し下げる。
そのため運動伝達部材52が回動し、正面側の伝達棒5
5a、55bを持ち上げる。その結果、第6図+B)に
示すように、一対の可動片42a、42bが左右に開き
、各々の下部凸柱60a、60bが入賞球受部58に当
たった所で停止する。これにより遊技球が入賞可能とな
り、入賞球は入賞球受部58から樋59を通って入賞球
通路に排出される。
一方、通電を止めてソレノイド44を消磁するとコイル
スプリング49の力でプランジャ46が元の状態に戻さ
れる。このプランジャ46の上方移動により、運動伝達
部材52が上記と逆の方向に回動し、伝達棒55a、5
5bを下げる。その結果、一対の可動片42a、42b
が閉じた状態となる。
以上、実施例について説明したが1本発明はバチンフ遊
技機に限らず、スマートボール機や雀球遊技機、その他
の弾球遊技機に適用できる。また、可変入賞装置はソレ
ノイド以外の駆動手段を用いたものでもよい、制御手段
の構成も、任意に設計することができる。
[発明の効果1 上記のように1本発明の弾球遊技機は、予め定めた確率
に従って可変入賞装置を遊技者に有利な状態に変換制御
するものにして、状態表示信号の内容をそれまでの入賞
状況に応じて補正するようにしたから、可変入賞装置に
対する遊技球の入賞率を予め設定した値に的確に制御で
きる。これにより、従来の微妙な釘調整を不要にすると
共に、遊技者には平等に入賞の機会が与えられ、遊技者
は技量にかかわらず弾球遊技を楽しむことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるパチンコ遊技機の正面
図、 第2図は発射球と戻り球の検出装置を示す図、第3図は
実施例の電気回路部のブロック図、第4図及び第5図は
可変入賞装置の一例及びその駆動手段を示す図、 第6図は可変入賞装置の別の例を示す図である。 ■・・・・パチンコ遊技機、2−・・・遊技盤面、3・
・・・釘、  4・・・・打球ハンドル。 5L、5C,5R・・・・可変入賞装置、6・・・・入
賞規制部材、 7・・・・可変表示装置。 8L、8R・・・・可変入賞装置、 9・・・・発射装置。 14・・・・発射球センサ、 17・・・・戻り球センサ、 20・・・・変動入賞装置、 21・・・・開口部、  22・・・・玉受部材、42
a、42b−−−−可動片、 43・・・・カバ一部材、44・・・・ソレノイド、4
6・・・・プランジャ、52・・・・運動伝達部材、5
8・・・・入賞球受部、59・・・・入賞球排出樋、6
1・−・・発射球カウンタ、 62・・・・戻り球カウンタ、 63・・・・乱数発生部、 64・・・・判定部、  65・・・・制御部。 66.67・・・・入賞球センサ、 68.69・・・・入賞球カウンタ。 71.72・・・・駆動部。 第1図 第2図 第6 (A) (B)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遊技盤面上に発射された遊技球の入賞に関して遊
    技者に不利な第1状態と遊技者に有利な第2状態とに変
    換可能な可変入賞装置を備えた弾球遊技機において、 乱数を発生する乱数発生手段と、該乱数発生手段でした
    乱数の値を判定する判定手段と、該判定手段の判定結果
    によって前記可変入賞装置の状態を決定し、その決定し
    た状態を示す状態表示信号を発生すると共に、該状態表
    示信号の内容に従って前記可変入賞装置の状態変換を制
    御する制御手段とを具備し、前記制御手段が前記可変入
    賞装置に対する遊技球の入賞状況に応じて前記状態表示
    信号の内容を補正することを特徴とする弾球遊技機。
  2. (2)請求項(1)記載の弾球遊技機において、前記状
    態表示信号は可変表示装置を第2状態に変換していると
    きに受け入れる入賞球の個数を示すものとし、次の状態
    表示信号が発生する時までに当該個数の遊技球が入賞し
    なかった場合には、次の状態表示信号はそれまでの不足
    分を加えた個数を示すことを特徴とする弾球遊技機。
  3. (3)請求項(1)記載の弾球遊技機において、前記状
    態表示信号は可変表示装置を第2状態に変換したときに
    受け入れる入賞球の個数を示すものとし、次の状態表示
    信号が発生する時までに当該個数を越える遊技球が入賞
    した場合には、次の状態表示信号はそれまでの超過分を
    差し引く内容となることを特徴とする弾球遊技機。
  4. (4)請求項(1)記載の弾球遊技機において、前記制
    御手段は、前記状態表示信号が第1状態を示している時
    、前記可変入賞装置に遊技球が入賞した場合には、入賞
    毎にその後の第2状態への変換を相殺する状態表示信号
    を発生することを特徴とする弾球遊技機。
JP31990888A 1988-12-19 1988-12-19 弾球遊技機 Expired - Lifetime JPH0630658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31990888A JPH0630658B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31990888A JPH0630658B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 弾球遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63258159A Division JPH0630654B2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02104380A true JPH02104380A (ja) 1990-04-17
JPH0630658B2 JPH0630658B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=18115572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31990888A Expired - Lifetime JPH0630658B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630658B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0630658B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02104379A (ja) 弾球遊技機
JP2557104B2 (ja) 弾球遊技機
JPH11290515A (ja) 弾球遊技機
JPH02109586A (ja) 弾球遊技機
JPH06254225A (ja) 遊技機
JP2873974B2 (ja) 遊技機
JPH02104380A (ja) 弾球遊技機
JP2543594B2 (ja) 弾球遊技機
JP2742941B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0596047A (ja) 遊技機
JP2742943B2 (ja) 弾球遊技機
JP2784479B2 (ja) 弾球遊技機
JP2543592B2 (ja) 弾球遊技機
JP2543593B2 (ja) 弾球遊技機
JPH02121684A (ja) 弾球遊技機
JPH0246878A (ja) 弾球遊技機
JP2802354B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0810403A (ja) パチンコ装置
JPH08206293A (ja) 弾球遊技機
JP2543602B2 (ja) 弾球遊技機
JP2923796B2 (ja) 遊技機
JPH0596048A (ja) 遊技機
JP5701700B2 (ja) パチンコ機
JPH02156973A (ja) 弾球遊技機
JPH07313674A (ja) パチンコ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 15

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04