JPH02103954A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02103954A
JPH02103954A JP25799188A JP25799188A JPH02103954A JP H02103954 A JPH02103954 A JP H02103954A JP 25799188 A JP25799188 A JP 25799188A JP 25799188 A JP25799188 A JP 25799188A JP H02103954 A JPH02103954 A JP H02103954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
semiconductor device
interlayer insulating
siw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25799188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nakano
健司 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP25799188A priority Critical patent/JPH02103954A/ja
Publication of JPH02103954A publication Critical patent/JPH02103954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ポリサイドのゲート電極と、層間絶縁膜のコ
ンタクトホールを介してAlなどの金属配線とを接続す
る部分を改良した半導体装置に関する。
〔発明の概要] 本発明は、ポリサイドのゲート電極を有する半導体装置
において、前記シリサイドと層間絶縁膜を介してAlな
どとのコンタクト部分を形成する時に、前記層間絶縁膜
を気相成長させた窒化膜上にリンやボロンをドーピング
したシリコン酸化膜を堆積したような2層構造にするこ
とによって、前記半導体装置のポリサイドのコンタクト
部分に発生する。多結晶シリコンとタングステンシリサ
イドの剥れ、いわゆるビーリング、を防止するようにし
たものである。
〔従来の技術] 従来、第2図に示すように、タングステンシリサイド8
と層間絶縁膜4にコンタクトホールを設け、Al5など
の金属配線を接続するようにした半導体装置が知られて
いた。
【発明が解決しようとする課題) しかし、従来の半導体装置においては、たとえタングス
テンシリサイド8とAl5などの金属配線を層間絶縁J
II4のコンタクトホールを設けて接続しようとしても
、前記コンタクトホールを形成するにあたり、金属配線
の段切れ防止の為に800〜1000℃の熱処理を加^
、コンタクトホールの角をまるめているが、この熱処理
によって、タングステンシリサイド8と多結晶シリコン
7が剥れを生じること、いわゆるビーリング、がしばし
ばあった、このことにより、剥れによって生じたタング
ステンシリサイド8の小片がゴミの原因となるばかりで
な(、コンタクト部分の抵抗の不安定、及び半導体装置
自体の電気的信頼性の低下など、大きな影響を与^る欠
点があった。
そこで、本発明は、従来のこのような欠点を解決するた
め、タングステンシリサイド8とAl5などの金属配線
を層間絶縁膜4のコンタクトホールな設けて接続する時
に、コンタクトホール形成時にかかる熱処理をうけても
、タングステンシリサイド8と多結晶シリコン7との剥
れが生じないような半導体装置を提供することを目的と
している。
〔課題を解決するための手段1 上記問題点を解決するために、この発明は、多結晶シリ
コン上にタングステンシリサイドを堆積させ、これを半
導体装置のゲート電極として使用している前記半導体装
置において、上記ポリサイドとAIなどの配線との間に
用いられる層間絶縁膜を、気相成長させた窒化膜上に、
リンやボロンなどをドーピングしたシリコン酸化膜を堆
積したような2層構造にすることによって、前記半導体
装置のシリサイドのコンタクト部分形成時に発生する。
多結晶シリコンとタングステンシリサイドの剥れ、いわ
ゆるビーリング、が生じないようにした。
〔作用〕
上記のように、ポリサイドとAIなどの配線との間に用
いられる層間絶縁膜を気相成長させた窒化膜上に、リン
やボロンなどをドーピングしたジノコン酸化膜を堆積し
たような2層構造にすることによって、前記層間絶縁膜
のコンタクトホール形成時つまり、フォトリソ及びエツ
チング工程にてコンタクトホールを形成し、コンタクト
ホールの角をまるめる為に熱処理を加えるこの時に、ク
ンゲステンシリサイドがむき出しであると、表面が酸化
し、しまいには多結晶シリコンとの界面でタングステン
シリサイドの剥れを生じるが1層間絶縁膜を前記の2層
構造とすることで、コンタクトホールのタングステンシ
リサイドがむき出しになることを防止することで、剥れ
を気にすることなしに、熱処理が行な^、コンタクトホ
ールの角をまるめることができ、さらに、Alなどの金
属配線との接続ができるのである。
〔実施例1 以下に、この発明の実施例を、図面にもとづいて説明す
る。第1図において、改良されたタングステンシリサイ
ドをゲート電極とする部分の断面図を示す。これは次の
ような工程によって形成される。まず第3図(a)に示
すようにSiなどの基板1上に絶縁膜2を形成し一部を
ゲート部とするために薄い絶縁膜上に多結晶シリコン7
にてゲート電極を形成する1次にこのゲートのスイッチ
ング速度を上げる為に抵抗の低いタングステンシリサイ
ド8などを多結晶シリコン7上に形成する0次に第3図
(b)に示すように、窒化膜3を500〜2000人形
成し、層間絶縁膜の1層目とした後に、リンやボロンな
どをドーピングしたシリコン酸化膜4を層間絶縁膜2層
目として、5000人〜1μ形成する。ここで、ゲート
や基板とAlなどの配線と接続する為にコンタクトホー
ルを設けるにあたって、フォトリソ及びエツチング工程
を経て、まず2層目のシリコン酸化膜4にコンタクトホ
ールを形成する。次に第3図(C)に示すように、第3
図(b)の状態にて800〜1000℃の熱処理を加え
前記の方法にて形成されたシリコン酸化膜4のコンタク
トホールの角をまるめる0次に、層間絶縁膜の1層目で
ある窒化膜2を薄い絶縁膜と共にエツチングしSjなど
の基板lをむき出しにするのである。この後に、Alな
どの金属配線となる材料を堆積し、フォトリソ及びエツ
チング工程を経て、第1図に示すがごとく形成する。最
後に、半導体装置自体を守る意味で、保護膜6を形成す
る。このようにして層間絶縁膜のコンタクトホールを形
成することにより、前記熱処理の時に、タングステンシ
リサイド8の表面が酸化され、多結晶シリコン7と剥れ
が生じたりすることを防止することができるのである。
[発明の効果] この発明は、以上説明したように、層間絶縁膜を窒化膜
を1層目とし、その上層にシリコン酸化膜を形成し2層
構造とすることによって、層間絶縁膜のゲート部におけ
るコンタクトホール形成時の熱処理において、タングス
テンシリサイドと多結晶シリコンとの剥れを防止し、ゴ
ミの元を作らないばかりか、コンタクト部分の抵抗の安
定化、半導体自体の電気的信頼性の向上などの効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明にかかるタングステンシリサイドの
ゲート部分の断面図、第2図は従来のタングステンシリ
サイドのゲート部分の断面図、第3図(a)〜(C)は
、第1図の構造に至るまでの前工程を段階的に示した工
程順断面図である。 ・基板 ・絶縁膜 ・窒化膜 ・シリコン酸化膜 ・At ・保護膜 ・多結晶シリコン ・タングステンシリサイド 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士  林   敗 之 肋クン7゛ステン
ソリブイト′のブー[番ト分血曲図・夢1図 従」Lの7ン7゛ズテンンリ7・イドのブー1引(分子
面図第2図 7ン7゛ステンソ”1″Tイドのブート8p形抗゛エイ
呈]゛頃−盲酌区第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多結晶シリコン上にタングステンシリサイドを堆積させ
    、これを半導体装置のゲート電極として使用している半
    導体装置において、前記ポリサイドとAlなどの配線間
    に用いられる層間絶縁膜を、気相成長させた窒化膜上に
    リンやボロンなどをドーピングしたシリコン酸化膜を堆
    積した2層構造にしたことを特徴とする半導体装置。
JP25799188A 1988-10-13 1988-10-13 半導体装置 Pending JPH02103954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25799188A JPH02103954A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25799188A JPH02103954A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02103954A true JPH02103954A (ja) 1990-04-17

Family

ID=17314027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25799188A Pending JPH02103954A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02103954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086017A (en) * 1991-03-21 1992-02-04 Industrial Technology Research Institute Self aligned silicide process for gate/runner without extra masking

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086017A (en) * 1991-03-21 1992-02-04 Industrial Technology Research Institute Self aligned silicide process for gate/runner without extra masking

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61142739A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0377245B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing a semiconductor device
JPH07221181A (ja) 半導体素子の金属配線の形成方法
JPS598065B2 (ja) Mos集積回路の製造方法
JP2762473B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02103954A (ja) 半導体装置
JP2782801B2 (ja) 半導体装置の配線構造
JPS63211672A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62216343A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6255949A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05121727A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3189399B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6160580B2 (ja)
JP2950620B2 (ja) 半導体装置
JPH01268150A (ja) 半導体装置
JPH04326553A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0254524A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01144671A (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JPH0671000B2 (ja) 半導体装置の配線形成法
JPH06291077A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6118350B2 (ja)
JPS62166547A (ja) 多層配線構造体の形成方法
JPH05152444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59211249A (ja) 配線形成方法
JPH0584666B2 (ja)