JPH04326553A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04326553A
JPH04326553A JP9650591A JP9650591A JPH04326553A JP H04326553 A JPH04326553 A JP H04326553A JP 9650591 A JP9650591 A JP 9650591A JP 9650591 A JP9650591 A JP 9650591A JP H04326553 A JPH04326553 A JP H04326553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
wiring
hole
interlayer insulating
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9650591A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Kodama
児玉 典昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9650591A priority Critical patent/JPH04326553A/ja
Publication of JPH04326553A publication Critical patent/JPH04326553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、特に多層配線間のスルーホールの形成方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、配線の段差を低減するために、層
間絶縁膜に塗布絶縁膜が多く用いられている。層間絶縁
膜が塗布絶縁膜としてシリコン化合物を含む溶液から成
膜される酸化シリコン膜(スピン・オン・グラス膜,以
下SOG膜と記す)を含んで構成されている場合のスル
ーホールの形成方法を、図3を用いて説明する。
【0003】まず、半導体基板1上に第1の層間絶縁膜
2が形成され、第1の層間絶縁膜2上に第1の配線3が
パターニングされる。全面に第2の層間絶縁膜4を堆積
し、第1の配線3を覆う。第1の配線3による段差を緩
和するために、第2の層間絶縁膜4上に、例えばシリコ
ン化合物を含む溶液等の塗布絶縁膜を回転塗布法による
塗布し,熱処理を行ない、シリコン酸化膜からなるSO
G膜5を成膜する。SOG膜5上に第3の層間絶縁膜9
を形成する〔図1(a)〕。次に、選択的に第3の層間
絶縁膜6,第2の層間絶縁膜5を順次エッチングするこ
とにより、第1の配線3上部に開口されるスルーホール
7を形成する〔図3(b)〕。続いて、第2の配線8を
、スルーホール7を介して第1の配線3に接続されるよ
うにパターニング形成する〔図3(c)〕。
【0004】ここで、SOG膜5が、第2の層間絶縁膜
4,および第3の層間絶縁膜6により挟まれた構造にな
っているのは、以下の理由による。一般に、SOG膜は
吸水性が高く,配線との密着性が悪いため、SOG膜と
配線とを直接接触しないようにする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】多層配線間の層間絶縁
膜がSOG膜を含む場合、前述したスルーホールの形成
方法では、スルーホールの側壁にSOG膜が露出した領
域が、できる。一般に、配線を構成する膜を成膜する際
には、300〜400℃程度の熱履歴を経る。第2の配
線の成膜の際に経る熱履歴により、スルーホール側壁に
露出したSOG膜より吸着されていた水分等がガスとな
って放出され、第1の配線の上面などに再付着する。第
1の配線と第2の配線との接触界面に再付着した水分等
の不純物は、第1の配線と第2の配線との密着性の低下
,接触抵抗の増大の原因になるという問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるスルーホー
ルの形成方法は、第1の配線上部に塗布絶縁膜を含む層
間絶縁膜を形成した後、前記層間絶縁膜を選択的にエッ
チングして第1の配線に至るスルーホールを開口し、全
面を覆う絶縁膜を堆積し、前記絶縁膜を異方性エッチン
グすることによりスルーホールの側壁にのみ前記絶縁膜
からなるスペーサを形成する。これにより、スルーホー
ル側壁に層間絶縁膜を構成するSOG膜が露出すること
はない。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
。図1は本発明の第1の実施例を説明するための断面図
である。
【0008】まず、半導体基板1上に第1の層間絶縁膜
2が形成され、第1の層間絶縁膜2上に第1の配線3が
パターニングされる。全面に第2の層間絶縁膜4を堆積
し、第1の配線3を覆う。第1の配線3による段差を緩
和するために、第2の層間絶縁膜4上に、例えばシリコ
ン化合物を含む溶液等の塗布絶縁膜を回転塗布法による
塗布し,熱処理を行ない、シリコン酸化膜からなるSO
G膜5を成膜する。なお、シリコン化合物を含む溶液等
の塗布絶縁膜の代りにポリイミド膜等の有機絶縁膜から
なる塗布絶縁膜を用いてもよい。SOG膜5上に第3の
層間絶縁膜9を形成する。次に、選択的に第3の層間絶
縁膜6,第2の層間絶縁膜5を順次エッチングすること
により、第1の配線3上部に開口されるスルーホール7
を形成する〔図1(a)〕。続いて、全面に絶縁膜9を
堆積し〔図1(b)〕、異方性の高いエッチング法で全
面エッチングを行ない、スルーホール7の側壁にのみ前
記絶縁膜9から構成されたスペーサ10が形成される〔
図1(c)〕。引き続いて、第2の配線8が、スルーホ
ール7を介して第1の配線3に接続されるようにパター
ニング形成される〔図1(d)〕。
【0009】ここで、スルーホール7の側壁はスペーサ
10により囲まれているため、SOG膜5が露出してい
る部分はない。従って、第2の配線8を形成するに際し
て、高温の熱履歴を経ても、SOG膜5から揮発物が生
じて第1の配線3と第2の配線8との接続に障害の生じ
ることはない。
【0010】図2は本発明の第2の実施例を説明するた
めの断面図である。まず、第1の実施例と同様の方法に
より、スペーサ10までを形成する〔図2(a)〕。次
に、導電性物質11をスルーホール7内に埋設する〔図
2(b)〕。続いて、第2の配線8が、スルーホール7
を介して第1の配線3に接続されるようにパターニング
形成される〔図2(c)〕。
【0011】ここで、導電性物質11は第2の配線8の
スルーホール7部分における段差被覆性を向上させ、第
1の配線3との接続を確実にする効果がある。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、多層配線
の層間絶縁膜が塗布絶縁膜を含む層間絶縁膜から形成さ
れ、前記層間絶縁膜に対するスルーホールの形成方法に
おいて、第1の配線上部に塗布絶縁膜を含む層間絶縁膜
を形成した後、前記層間絶縁膜を選択的にエッチングし
て第1の配線に至るスルーホールを開口し、全面を覆う
絶縁膜を堆積し、前記絶縁膜を異方性エッチングするこ
とによりスルーホールの側壁にのみ前記絶縁膜からなる
スペーサを形成する。これにより、スルーホール側壁に
層間絶縁膜を構成する塗布絶縁膜が露出することはない
【0013】このため、第2の配線を形成するに際して
、比較的高温の熱履歴を経ても、塗布絶縁膜から水分等
の不純物が揮発してスルーホール周辺に再付着するとい
うことはなく、第1の配線と第2の配線との密着性の低
下,接触抵抗の増大等は発生せず、スルーホールにおい
て第1の配線と第2の配線との間を高い信頼性で接続す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を説明するための断面図
である。
【図2】本発明の第2の実施例を説明するための断面図
である。
【図3】従来の技術を説明するための断面図である。
【符号の説明】
1    半導体基板 2    第1の層間絶縁膜 3    第1の配線 4    第2の層間絶縁膜 5    SOG膜 6    第3の層間絶縁膜 7    スルーホール 8    第2の配線 9    絶縁膜 10    スペーサ 11    導電性物質

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  層間絶縁膜が塗布絶縁膜を含む絶縁膜
    で構成される半導体装置の製造方法において、第1の配
    線上に、前記塗布絶縁膜を含んで構成された前記層間絶
    縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜を選択的にエッ
    チングして、前記第1の配線に至るスルーホールを開口
    する工程と、全面を覆う絶縁膜を堆積する工程と、異方
    性エッチングにより、前記絶縁膜からなるスペーサを前
    記スルーホールの側壁に自己整合的に形成する工程と、
    前記スルーホールを介して前記第1の配線に接続する第
    2の配線を形成する工程と、を有することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】  前記塗布絶縁膜がシリコン化合物を含
    む溶液から成膜されるシリコン酸化膜であることを特徴
    とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】  前記塗布絶縁膜がポリイミド膜である
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法
  4. 【請求項4】  前記スペーサを形成した後、前記スル
    ーホール内に導電性物質を埋設する工程と、を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
JP9650591A 1991-04-26 1991-04-26 半導体装置の製造方法 Pending JPH04326553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9650591A JPH04326553A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9650591A JPH04326553A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04326553A true JPH04326553A (ja) 1992-11-16

Family

ID=14166975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9650591A Pending JPH04326553A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04326553A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509285A (ja) * 1995-09-14 1998-09-08 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 縮小したフィーチャーサイズのためのダマスクプロセス
US6649503B2 (en) * 2000-11-30 2003-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating integrated circuit devices having spin on glass (SOG) insulating layers and integrated circuit devices fabricated thereby

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509285A (ja) * 1995-09-14 1998-09-08 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 縮小したフィーチャーサイズのためのダマスクプロセス
US6649503B2 (en) * 2000-11-30 2003-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating integrated circuit devices having spin on glass (SOG) insulating layers and integrated circuit devices fabricated thereby

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2518435B2 (ja) 多層配線形成法
JPH08501904A (ja) 通気性エッチ停止層を有するチップ相互接続部
JP3240725B2 (ja) 配線構造とその製法
JPS62295437A (ja) 多層配線形成法
JPH04326553A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06267943A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3064575B2 (ja) 多層配線形成法
JP2805840B2 (ja) 半導体装置及びその多層配線形成方法
JPS63157443A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000269328A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10214892A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3189399B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05121560A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04356944A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0337857B2 (ja)
JPH043962A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03248533A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62166547A (ja) 多層配線構造体の形成方法
JPH0485954A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08139185A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06236931A (ja) 配線構造及びその製造方法
JPH05152444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63226041A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0464235A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04352455A (ja) 半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000328