JPH02103763A - 電子装置に対する手動制御装置 - Google Patents

電子装置に対する手動制御装置

Info

Publication number
JPH02103763A
JPH02103763A JP1211527A JP21152789A JPH02103763A JP H02103763 A JPH02103763 A JP H02103763A JP 1211527 A JP1211527 A JP 1211527A JP 21152789 A JP21152789 A JP 21152789A JP H02103763 A JPH02103763 A JP H02103763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
magnetic tape
manual control
movement
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1211527A
Other languages
English (en)
Inventor
Rolf Hedtke
ロルフ・ヘトケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips GmbH
Original Assignee
BTS Broadcast Television Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BTS Broadcast Television Systems GmbH filed Critical BTS Broadcast Television Systems GmbH
Publication of JPH02103763A publication Critical patent/JPH02103763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03549Trackballs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H2003/008Mechanisms for operating contacts with a haptic or a tactile feedback controlled by electrical means, e.g. a motor or magnetofriction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、請求項1の上位概念に示した電子装置の手動
制御装置に関する。
従来技廚 ボールによる操作装置は例えばコンピュータとの対話の
ための制御装置として用いられる。
この公知の操作装置において角度歩進発信器が、ボール
の運動の除にX方向およびX方向への変位を測定する。
角度歩進発信器により得られる信号のパルス準備処理に
より、一連のデータ信号が導出され、これがコンピュー
タの画像面でのカーソルの運@全市υ御する。しかしな
がらこの榎の操作ボールは、変位の所定の位置を例えば
中性位置を識別するための係止点を有していない。
さらにドイツ連邦共和国特許第3605088号に、種
々の作動状態を選択するための回転つまみを有する操作
装置が示されており、この場合この回転つまみは、これ
らの裡々の作動機械音′FF1lU側jするストローク
機構を回転によりトリガすることにより、前記の選択を
行なう。この回転つまみは、回転方向、角度変位および
ストローク作用を検出して処理電子装置へ導ひくように
、構成されている。この処理電子装置が本来の?itl
 ra11命令を、制御jされるべき装置へ送出する。
同時に操作部への帰還通報が、操作つまみの回転中の係
止点全擬似的に形成するために、行なわれる。
回転つまみに比較して、操作ボールの運動は終りのない
操作面に相応する。操作ボールの運動が実施される量と
同程度の量でカーソルも画像面上で位置定めされ、この
場合、全部の運動が平面全体において可能にされる。回
転つまみは操作ボールのこれらの機能全、制限された仕
方方でしか実施できない。
発明の解決すべき問題点 本発明の課題は、冒頭に述べた電子装置用の手動制御装
置葡、複数個の係止点を有するように構成することであ
る。
問題点を解決するための手段 この課題は請求項1の特徴部分に示した構成により解決
されている。
発明の利点 本発明の利点は、制御可11゛Cな制動装置により手動
調整過程中の任意の複数個の係止点全擬似的に形成でき
ることである。所定の係止点たとえば中性位置は、異な
る制動モーメントの選択によっても、特別に目立たせる
ことができる。
第2項以下に示さ扛た手段により第1項の装置の有利な
構J&が可能となる。特に有利に、本発明の装置は磁気
テープ装置のテープ送り装置の制御のためにも、磁気テ
ープの操作卓におけるデータ可視装置上のカーノルの制
御のためにも堰する。さらに有利に制動装置が、データ
可視装置上vC構戟さnる表示面をカーソルが走行する
時に、ボール運動の感知できる抵抗力に逆らうように作
用する。
実施例の説明 次に本発明の笑流側葡図面を用いて説明する。
第1図において供給リール1から磁気テープ2が繰り出
されて矢印3の方向へ移動し、絖いて巻キ取りリール4
により巻き取られる。磁気テープ2は、その巻き取りリ
ール4への走行路において、らせん状に走置装置5に巻
回する。
そのため磁気テープ2の縁に対して斜めに走行するトラ
ックが走沓される。磁気テープ2の送りはモータ7によ
り駆動される軸6により行なわれる。供=V−ル1の駆
動のためにモータ8が、および巻き取りリール4の駆動
のためにモータ9が設けられている。磁気テープ2の送
りのために用いられるモータ7.8および9は調整用の
マイクロコンピュータ1Uにより調整される。
マイクロコンピュータ1υは操作ユニツ)12(第2図
)に設けられている操作ボール11により制御される。
この操作ボール11の表面は、水平および垂直方向に、
2つのすべり結合部材13および14と力結合されてい
る。これらのすべり結合部材13および14は、例えば
ゴム被覆を有するローンから形成することができる。
具体的な実施例の場合、この操作ボール11はこの種の
ロール上に支承される。すべり結合部材13および14
は機械的に、各1つのパルス発信器15.16および各
1つの可制御の制動装置17.18と、結合されている
。パルス発信器15.16としてインクリメント発信器
が適しており、これはPJ′r足の角度変位に依存して
所定数のパルスを送出する。これらのパルスは破載で囲
まnたマイクロコンピュータ10において入力インター
フェース19へ導ひかれて次のように準備処理される、
即ちプロセッサユニット2Uがメモリ22にファイルさ
れているプログラムに依存してかつ制御ユニット21の
制御即により出力インターフェース23の中に信号茫発
生するように、準備処理される。この場合この信号がモ
ータ7〜9および制動装置17および18をプログラム
に応じて制御する。
第2図に示されている操作ユニット12の平面図の場合
、操作ボール11のボール表面の例えば6分の2が、図
示されていないケーシングの内部にあり、そのためボー
ル表面の約6分の1が手動調整目的に使用される。前述
の操作ボール11のほかに、操作ユニット12は、デー
タ可視装ft24および切り換えスイッチ25f:含む
。切り侠えスイッチ25を介して操作ボールは、一方で
はデータ可視装置24ヘカーソル制御のために配属され
、他方では磁気テープ装置のテープ送り装置へ、定食装
置5をめぐる磁気テープの速度および方向の制御のため
に配属される。
ビデオ信号の記録および再生用のプロ用の磁気テープ装
置は、通常は操作ユニット12の中にデータ可視装置2
4を備えており、その目的は操作者に複数個のデータ(
l−表示するため、ないし操作者に操作装置そのものに
よりデータを入力できるようにするためである。この場
合、簡単でかつ一目でわかる操作が所望される。他方、
画像シーケンスの処理の場合は、所定の画像シーンまた
は画像シーンの移り変わりを迅速にかつ簡単に操作され
る手段にによりサーチすることに重点が置かれる。
定食ボール11が切9換えスイッチ25を介して磁気テ
ープ装置のテープ送り装置へ配属された場合は、第6図
に示されている水平方向における右へボールを回転させ
ると再生装置の速度が正の方向へ増加し左への回転は負
の方向へ増加する。操作ボール11を垂直方向(Y方向
)に上方へ回転すると画像再生の個々のステップ(9ン を順方向に切り侠える。操作4秘外方(Y方向)へ運動
すると、テレビジョン画像が個々のステップにおいて逆
方向へ示される。斜めのボールの 運動は即ちX−およびYの値2成分が同時に存在するこ
とは、それぞれ次第に増加する速度による異なるスロー
モーション速度全意味する。
峰気テーノ装置の作動において所望されることは、磁気
テープの制御に対する個々の異なる作動モードを操作中
も個別に識別することおよび、磁気テープの停止を特別
に識別することである。本発明の実施例によれば、狭い
X−およびY−領域において2つの特別方向が定められ
る。この領域を横切ってそれぞれ隣接する操作状態へ達
するようにするために、マイクロコンピュータ10のプ
ログラムは次のように設定されている、即ちボールを運
動する時には感知可能な抵抗力に打ち勝たなければなら
ないように設定されている。ゼロ点(中性位置)も、感
知可能な抵抗力として、マークされている。
操作ボール11を介しての設定過程の際のこの感知でき
る抵抗力が複数個の係止位置を、制御可能な制動装置1
7および1zを用いて擬似的に形成する。操作ボール1
1のX方向への運動の場合に、パルス発生器15かも発
生されるYパルスの単位時間あたりの個数が操作領域の
幅に相応する所定の限界値を越えると、マイクロコンピ
ュータ−0により制御されて制動モーメントがX方向に
形成され、その結果この方向に感知可能な抵抗力が生ず
る。同様のことはX方向に対しても当てはまる。ゼロ点
(中性位置〕に達すると両方の制動装置17および18
が作動される。そのため例えば磁気テープ2の最大送り
速度を識別するために、終状態をマークすることもでき
る。
切り換えスイッチ25の切り換えにより操作ボール11
がデータ可視装置24へ配属されると、その都度のボー
ル運動に依存してカーソル26が位置足めされる。この
場合、確実なデータ入力を可能にするために、カーソル
が種々異なるデータ領域へ0ロツク″できるようにする
(11〕 と好適であることが示されている。
本発明の災旅例において操作ボールの適用を磁気テープ
装置の実例において説明した。操作ボールを有する本発
明の装置はもちろんこの使用目的だけに限定されるので
はない。マイクロコンピュータ10に対する相応のプロ
グラム設ににより、他動の電子装置全手動で制御するこ
とができる。この場合、ロック点が所定の限界状、頭金
識別する。
前述のように不発明によれば、1つの作動モードから次
の作動モードへの移行の除に制動装置が、ボール運動の
感知可I¥目な抵抗力を妨げるように作用することがで
きる。
さらに磁気テープ装置の作動状態を表示するためのデー
タ可視装置を有する磁気テープ装置の場合は、テープ送
り装置の選択上カーソルの運動制御との間を選択的に切
り換えるために、切り侠え装置金膜けたのである。
発明の効果 本発明により、複数個の係止点を有する手動制御装置が
提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気テープ装置における適用の基本構成図、第
2図は磁気テープの操作ユニットの正面図、第6図は磁
気テープ装置のテープ送り装置の作動モードを手動で制
御する操作構成図を示す。 1・・・供給リール、2・・・磁気テープ、4・・・巻
取りリール、5・・・走査装置、6・・・軸、7,8.
9・・・モータ、1υ・・・マイクロコンピュータ、1
1・・・操作ボール、12・・・操作ユニット、13,
14・・・すべり結合部材、15.16・・・パルス発
信器、17.18・・・制動装置、19・・・久カイン
ター7エース、20・・・プロセッサユニット、21・
・・制御ユニット、22・・・メモリ、23・・・出力
インターフェース、24・・・データ可視装置、25・
・・切り侠えスイッチ Fig、2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ボールを備え、さらに該ボールの運動の際に変位状
    態量の方向および/または速度を求めるために該ボール
    の表面を検出する装置を少くとも1つ備えた電子装置の
    手動制御装置において、ボール(11)の回転モーメン
    トを可制御の制動装置(17、18)により変化可能に
    したことを特徴とする電子装置に対する手動制御装置。 2、ボールを水平および垂直方向において各1つの結合
    部材(13、14)と力結合するようにし、さらに所定
    の変位状態量に達すると、可制御の制動装置(17、1
    8)により結合装置(13、14)へ制動モーメントが
    作用されるようにした請求項1記載の手動制御装置。 3、ボール(11)がまさつ結合の形式で、水平および
    垂直方向に設けられるロール(13、14)の上に支承
    されており、さらに該ロール(13、14)の回転モー
    メントが個々のロール(13、14)へ作用する可制御
    の制動装置(17、18)により影響を与えられるよう
    にした請求項1又は2記載の手動制御装置。 4、結合部材(13、14)により制御される、評価装
    置(10)に対してパルスを発生するパルス発生器(1
    5、16)を、制動装置(17、18)の制御のために
    ならびに電子装置(1〜9)を制御する信号を導出する
    ために設けた請求項2又は3記載の手動制御装置。 5、ビデオ信号を記録および/または再生するための磁
    気テープ装置(1〜9)を設け、該磁気テープ装置は走
    査装置(5)に巻かれる磁気テープ(2)を送るテープ
    送り装置を有し、この場合、通常の再生作動とは異なる
    再生作動に対して、該送り装置および磁気テープ(2)
    の送り速度をボール(11)の運動方向および運動速度
    に応じて設定可能にした請求項1記載の手動制御装置。 6、カーソル用の表示面を有する、データ表示用の可視
    装置(24)を設け、該カーソルはボール(11)によ
    り表示面の当該方向において運動可能であるようにし、
    この場合このカーソル(26)の表示面での運動中に制
    動装置(17、18)がボール運動の感知可能な抵抗力
    を妨げるように作用するようにした請求項1記載の手動
    制御装置。
JP1211527A 1988-08-20 1989-08-18 電子装置に対する手動制御装置 Pending JPH02103763A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3828416.2 1988-08-20
DE3828416A DE3828416A1 (de) 1988-08-20 1988-08-20 Einrichtung zur manuellen steuerung eines elektronischen geraetes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02103763A true JPH02103763A (ja) 1990-04-16

Family

ID=6361315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211527A Pending JPH02103763A (ja) 1988-08-20 1989-08-18 電子装置に対する手動制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4952081A (ja)
JP (1) JPH02103763A (ja)
DE (1) DE3828416A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL194053C (nl) * 1990-12-05 2001-05-03 Koninkl Philips Electronics Nv Inrichting met een rotatiesymmetrisch lichaam.
DE69233132T2 (de) * 1991-05-15 2004-07-29 Fujitsu Ltd., Kawasaki Hinweisanordnung und Steuerungsvorrichtung derselben
US5696537A (en) * 1991-06-20 1997-12-09 Tandberg Data Storage As Mouse for data entry and control with control of ball friction force
DE4400790A1 (de) * 1993-11-10 1995-05-18 Johannes Dipl Ing Geisen Vorrichtung und/oder Verfahren zur Kommunikation mit DV-Anlagen bzw. Bedienungsvorrichtungen
US6115029A (en) * 1996-01-02 2000-09-05 International Business Machines Corporation Graphical pointing device and method for controlling a graphical pointer within a data processing system
US6144370A (en) * 1996-05-08 2000-11-07 The University Of North Carolina At Charlotte Electromagnetic active trackball control system using magnets energized in sequence which cause the trackball to move
EP0996125B1 (fr) * 1998-10-23 2005-05-18 Alcatel Dispositif et procédé de commande pour controler le défilement et/ou la lecture d'un support
DE19926597A1 (de) * 1999-06-11 2000-12-14 Bosch Gmbh Robert Bedienvorrichtung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1061657A (en) * 1964-04-09 1967-03-15 Cossor Ltd A C Means for generating position-defining voltages or currents
US3895358A (en) * 1973-10-17 1975-07-15 Gerber Garment Technology Inc Method of reproducing a marker
DE3045133C2 (de) * 1980-11-29 1985-08-29 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Eingabeeinrichtung für eine zweidimensionale manuelle Lagesteuerung
JPS60179821A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Canon Inc 入力装置
DE3428045C2 (de) * 1984-07-30 1994-01-27 Eichholz Willi Eingabegerät zum Konstruieren am Bildschirm
JPH0418040Y2 (ja) * 1985-02-06 1992-04-22
DE3605088A1 (de) * 1986-02-18 1987-11-05 Bosch Gmbh Robert Bedieneinrichtung
US4687444A (en) * 1986-03-31 1987-08-18 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics & Space Administration Braille reading system
US4748441A (en) * 1986-09-17 1988-05-31 Brzezinski Stephen R M Multiple function control member
US4868549A (en) * 1987-05-18 1989-09-19 International Business Machines Corporation Feedback mouse

Also Published As

Publication number Publication date
US4952081A (en) 1990-08-28
DE3828416C2 (ja) 1990-08-09
DE3828416A1 (de) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2943444B2 (ja) 刺繍機
JPH02103763A (ja) 電子装置に対する手動制御装置
US4403559A (en) Programming system for a sewing machine
US4726307A (en) Two-needle corner sewing machine
JPH03292987A (ja) 舞台機構制御装置
GB2249410A (en) Velocity control system for film and video tape transport
JP2904822B2 (ja) 刺繍枠のマニュアル移動装置
KR100510962B1 (ko) 마이크로프로세서가 장착된 재봉틀 제어 설비
JP4603637B2 (ja) 綾巻ボビンを形成する繊維機械のドラムワインダ駆動装置
JPS63254506A (ja) 接触パツドによる機械制御装置
JPS63292446A (ja) 磁気ビデオ・テープ録画及び/又は再生装置
JP2764640B2 (ja) ミシンの刺繍縫い切り替え制御方法
JP2764631B2 (ja) ミシンの停止縫い制御装置
EP0309023A2 (en) Device for guiding and regulating the forward step in operating machines with intermittent forward motion, particularly automatic screen printing machines
JP3973701B2 (ja) 刺繍ミシン
JPS6055980A (ja) 絵柄組合せの変更可能な電動型スロットマシン
JPS59207251A (ja) オフセツト輪転印刷機における見当マ−ク検知用センサ−の位置決め方法
JP2894768B2 (ja) マークカッタの制御装置
JPS6138544Y2 (ja)
JPS625395A (ja) ミシンにおける布端部の定寸縫い装置
JPS60147783A (ja) 字幕式表示装置
JP3113535B2 (ja) オンスクリーン機能を有する記録再生装置
JPS5818852Y2 (ja) ミシンの布送り制御装置
JPS6285921A (ja) 射出成形機におけるストロ−ク制御装置
JPH0213061B2 (ja)