JPH02102810A - 車両のサスペンション装置 - Google Patents

車両のサスペンション装置

Info

Publication number
JPH02102810A
JPH02102810A JP25798388A JP25798388A JPH02102810A JP H02102810 A JPH02102810 A JP H02102810A JP 25798388 A JP25798388 A JP 25798388A JP 25798388 A JP25798388 A JP 25798388A JP H02102810 A JPH02102810 A JP H02102810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
arm
suspension
wheel
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25798388A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kijima
貴島 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP25798388A priority Critical patent/JPH02102810A/ja
Publication of JPH02102810A publication Critical patent/JPH02102810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • B60G2204/1432Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis by vertical bolts or studs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4102Elastic mounts, e.g. bushings having a pin or stud extending perpendicularly to the axis of the elastic mount
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4104Bushings having modified rigidity in particular directions
    • B60G2204/41042Bushings having modified rigidity in particular directions by using internal cam surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両のサスペンション装置、特に車体に揺動可
能に取り付けられて車輪を上下動自在に支持するサスペ
ンションアームを有する車両のサスペンション装置に関
する。
(従来の技術) 一般に、車体と車輪との間に装備されてバネ作用とダン
パ作用とにより、車輪側からの振動や衝撃の車体への伝
達を緩和し、あるいは速やかに減衰させるサスペンショ
ン装置として、車体に揺動可能に取り付けられて車輪を
上下動自在に支持するサスペンションアームを備えたサ
ペンション装置が知られている。
そして、例えば実開昭61−117704号公報によれ
ば、車輪を上下動自在に支持するサスペンションアーム
の一端を、ゴムブツシュを介して車体側に固設されたブ
ラケットに取り付けると共に、上記ゴムブツシュの軸心
部に挿通された軸部材を偏心回転させることにより、上
記サスペンションアームに支持された車輪の車体に対す
る取付状態を変化させてジオメトリを可変調整し得るよ
うにしたサスペンションジオメトリ調整構造が開示され
ている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、第5.6図に示すように、上記のようなサス
ペンションアームAの一端には、該サスペンションアー
ムAに一体的に取り付けられた外筒Bと、該外筒Bにラ
バ一部材Cを介して固着さた内筒りとでなる取付部Eが
形成されていると共に、上記内筒りをボルトFおよびナ
ツトGにより車体H側に固設されたブラケットI固定す
ることにより、サスペンションアームAの一端を車体H
側に揺動可能に取り付けるようになっている。これによ
り、上記ラバ一部材Cには、車輪(図示せず)が前後動
および左右動じた場合に、第5図に示すように、サスペ
ンションアームAを介して矢印Xで示す前後方向の荷重
および矢印Yで示す左右方向の荷重が作用す“ることに
なる、更に、上記車輪が上下動したときには、第6図に
示すように、サスペンションアームAを介して外筒Bと
内筒りとに固着されたラバ一部材Cに、矢印Zで示す捩
じり方向の荷重が作用することになる。
その場合に、上記ラバ一部材Cの硬度を硬くして矢印Y
で示す左右方向の荷重に対する剛性を高めることにより
、コーナリング時における走行安定性を向上させること
ができるのであるが、この場合には、当然のことながら
、上記ラバ一部材Cの矢印Xで示す前後方向の荷重や矢
印Zで示す捩じれ方向の荷重に対する剛性も高められる
ことになって、車輪の上下動あるいは前後動時における
ショック吸収性が損なわれることになる。
このように、上記ラバ一部材Cのある方向の荷重に対す
る懸架特性を良好にすべく該ラバ一部材Cの硬度を適宜
設定した場合には、他の方向の荷重に対する懸架特性が
不十分となる。その上、各方向の荷重に対する耐久性を
考慮して該ラバ一部材Cの硬度を適切に設定する必要が
あり、これらの各要素を考慮したうえでそれぞれの要素
に対して良好に対応し得るようにラバ一部材の硬度、即
ち、その弾性特性を適切に設定することが難しく弾性特
性の設定自由度が低下することになっていた。
そこで本発明は、車体に揺動可能に収り付けられて車輪
を上下動自在に支持するサスペンションアームを有する
車両のサスペンション装置において、上記サスペンショ
ンアームの車体側への取付部に改良を加えることにより
、該サスペンションアームによる車輪の懸架特性、特に
前後方向および左右方向に対する懸架特性の設定自由度
を向上させることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明は次のように構成
したことを特徴とする。
即ち、車体に揺動可能に取り付けられて車輪を上下動自
在に支持するサスペンションアームを有する車両のサス
ペンション装置において、上記サスペンションアームの
一端を、ラバーマウント部材を介して車体側に支−持さ
れた取付部材に揺動可能に取り付けたことを特徴とする
(作  用) 上記の構成によれば、ラバーマウント部材を介して車体
側に支持された取付部材にサスペンションアームの一端
が揺動可能に支持されていることにより、車輪の上下動
時には、上記取付部材を中心としてサスペンションアー
ムが上下方向に揺動することになって、該取付部材に車
輪の上下動に起因する上下方向の荷重が伝達されること
なく、上記車輪の前後動および左右動時に、サスペンシ
ョンアームを介して取付部材に、前後方向あるいは左右
方向の荷重が作用することになる。従って、上記取付部
材を支持するラバーマウント部材の弾性特性を、前後方
向および左右方向の荷重に対してのみ対応させて設定し
得ることになって、該ラバーマウント部材の弾性特性を
比較的自由に設定することが可能となって、その設定自
由度を大幅に向上させることができると共に、ラバーマ
ウント部材に車輪の上下動に起因する上下方向の荷重が
伝達されることなく該ラバーマウント部材の耐久性を一
段と向上させることができる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1.2図に示すように、本実施例のサスペンション1
装置は、車幅方向に配設されたアッパーアーム2と、該
アッパアーム2の下方において同じく車幅方向に配設さ
れたロアアーム3と、該ロアアーム3と車体4との間に
装備されたダンパ5と、該ダンパ5の外周囲に装着され
たコイルスプリング6とを有する。
そして、上記アッパーアーム2の一端における取付部2
aが、車輪7を回転自在に支持するナックル8の上部に
連結され、且つ他端における取付部2bが車体4側に揺
動可能に支持されていると共に、上記ロアアーム3の一
端における各取付部3a、3aが、同じくナックル8の
下部にそれぞれ連結され、且つ他端における各取付部3
b、3bが車体4側にそれぞれ揺動自在に支持されてい
る。
更に、上記ダンパ5は、第1図に示すように、その下端
部が上記ロアアーム3の所定位置に回転自在に連結され
ていると共に、上端部がマウント部材9を介して車体4
側に取り付けられていることにより、車輪7(11から
の振動を速やかに減衰させるダンパ作用を行うようにな
っている。また、上記コイルスプリング6は、上記マウ
ント部材9の下方に設けられた上部スプリングシート6
aと、ダンパ5の外周に固着された下部スプリングシー
ト6bとの間、即ち、車輪7と車体4との間で振動や衝
撃を緩和吸収するバネ作用を行うようになっている。
そして、本実施例においては、上記アッパアーム2にお
ける車体側への取付部2bおよびロアアーム3における
車体側への各取付部3b、3bがそれぞれ次のようにし
て車体4側に取り付けられている。
即ち、第1図に示すように、上記車体4およびこれの底
面部における所定位置に配設されたフレーム部材10に
取付ブラケット11を介して固設された複数のマウント
部材12・・・12に支持された各取付部材13・・・
13の一端部に、上記各取付部2b、3b、3bがそれ
ぞれ揺動可能に支持されている。
ここで、上記各マウント部材12の構成について説明す
ると、このマウント部材12は、第3図に拡大して示す
ように、上記取付ブラケット11の所定位置に固設され
たケーシング12aと、該ケーシング12a内に内装さ
れて丁字形状とされた上記支持部材13の他端部に形成
されて頭部13aを包み込むように支持するラバ一部材
12bと、上記ケーシング12aの底面部を形成する底
部材12cとから構成されている。これにより、第2図
に示すように、上記アッパアーム2およびロアアーム3
の各取付部2b、3b、3bが、マウント部材12・・
・12に支持された各支持部材13・・・13にそれぞ
れ揺動可能に取り付けられて車輪7が車体4に対して上
下動自在に支持されている。
なお、本実施例におt)ては、第2図に示すように、上
記マウント部材12のうちアッパアーム2における取付
部2bを支持するマウント部材12を構成するラバ一部
材12bが、支持部材13の頭部13aに当接する車体
後部側の部分が一部削除された形状とされている。
上記の構成によれば、各マウント部材12を介して車体
4側に支持された各取付部材13に、アッパアーム2お
よびロアアーム3の各取付部2b、3b、3bがそれぞ
れ揺動可能に収り付けられていることにより、車輪7上
下動時には、上記各取付部材13を中心としてアッパア
ーム2およびロアアーム3が、第1図に矢印Zで示すよ
うに、上下方向に揺動することになって、該取付部材1
3に車輪7の上下動に起因する上下方向の荷重が伝達さ
れることがない、そして、上記車輪7の前後動および左
右動時に、アッパアーム2およびロアアーム3を介して
各取付部材13に、第2図に矢印Xおよび矢印Yで示す
ように、前後方向あるいは左右方向の荷重が作用するこ
とになる。
従って、上記取付部材13を支持するマウント部材12
におけるラバ一部材12bの全体の硬さならびにその厚
みを、前後方向および左右方向の荷重に対してのみ対応
させて設定し得ることになって、該ラバ一部材12bの
弾性特性を比較的自由に設定することが可能となり、そ
の設定自由度を大幅に向上させることができると共に、
ラバ一部材12bに対して車輪7の上下動に起因する上
下方向の荷重が伝達されることなく該ラバ一部材12b
の耐久性を一段と向上させることができる。
なお、本実施例においては、第2図に示すように、アッ
パアーム2の取付部2bが取り付けられた支持部材13
を支持するマウント部材12を構成するラバ一部材12
bの車体後部側の一部が削除されて、その弾性特性が車
体前方向へ向けてのの荷重に対しては硬めに設定され、
且つ車体後方へ向けての荷重に対しては柔らかめに設定
されていることにより、例えば、ブレーキ(図示せず)
による車輪7の制動時における反力の影響により、上記
アッパアーム2に車体前方向へ向けての荷重が作用した
場合には、該アッパアーム2を確実に支持してブレーキ
ング時における乗車フィーリングを良好に維持すること
ができると共に、例えば、車輪7がギ・ヤップに乗り上
げた場合には、上記アッパアーム2を瞬間的に車体後方
に逃がすことにより、ギャップ乗り上げ時におけるショ
ックを良好に吸収し得るようになっている。
また、第4図は、マウント部材の他の実施例を示すもの
で、このマウント部材12′においては、支持部材13
′の頭部13a′を支持するラバ一部材12b′に、上
記頭部13a′に一体的に形成されたボス部13b′の
両側部に近接して内部にオイル14a′が充填された各
オイル室14’、14’を形成すると共に、各オイル室
1414′を連通路15′により接続したものであって
、矢印X′で示すように、上記支持部材13′に車輪(
図示せず)の前後動に起因した前後方向の荷重が作用し
た場合に、該支持部材13′におけるボス部13b′に
より上記一方のオイル室14′が圧縮されることにより
連通路15′を介して他方のオイル室14′内にオイル
14aが流入してダンパ作用を発揮することにより、前
後方向の振動をより一層効果的に減衰させるようになっ
ている。
(発明の効果) 以上のように、本発明に係る車両のサスペンション装置
によれば、車輪の上下動時には、取付部材を中心として
サスペンションアームが上下方向に揺動することになっ
て、該取付部材に車輪の上下動に起因する上下方向の荷
重が伝達されることなく、上記車輪の前後動および左右
動時に、サスペンションアームを介して取付部材に、前
後方向あるいは左右方向の荷重が作用することになる。
従って、上記取付部材を支持するラバーマウント部材の
弾性特性を、前後方向および左右方向の荷重に対しての
み対応させて設定し得ることになって、該ラバーマウン
トの弾性特性を比較的自由に設定することが可能となっ
て、その設定自由度を大幅に向上させることができると
共に、ラバーマウント部材に車輪の上下動に起因する上
下方向の荷重が伝達されることなく該ラバーマウント部
材の耐久性を一段と向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明の実施例を示すもので、第1図は本
実施例に係る車両のサスペンション装置の概略構成を示
す背面図、第2図は同じく該サスペンション装置を一部
を断面にして示す平面図、第3図はマウント部材の構成
を示す分解斜視図、第4図は他の実施例のマウント部材
の構成を示す要部拡大断面図である。また、第5.6図
はそれぞれ従来技術として示すマウント部材の横断面図
および縦断面図である。 1・・・サスペンション装置、2.3・・・サスペンシ
ョンアーム(アッパアーム、ロアアーム)、4・・・車
体、7・・・車輪、12.12′・・・ラバーマウント
部材〈マウント部材)、13.13、 ・・・支持部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体に揺動可能に取り付けられて車輪を上下動自
    在に支持するサスペンションアームを有する車両のサス
    ペンション装置において、上記サスペンションアームの
    一端を、ラバーマウント部材を介して車体側に支持され
    た取付部材に揺動可能に取り付けたことを特徴とする車
    両のサスペンション装置。
JP25798388A 1988-10-12 1988-10-12 車両のサスペンション装置 Pending JPH02102810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25798388A JPH02102810A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 車両のサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25798388A JPH02102810A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 車両のサスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02102810A true JPH02102810A (ja) 1990-04-16

Family

ID=17313917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25798388A Pending JPH02102810A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 車両のサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02102810A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2753932A1 (fr) * 1996-09-30 1998-04-03 Peugeot Suspension de roue de vehicule automobile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2753932A1 (fr) * 1996-09-30 1998-04-03 Peugeot Suspension de roue de vehicule automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2604147B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JP3983942B2 (ja) チルト式キャブの締結装置
JPH02102810A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH03231010A (ja) サスペンション装置
JP3701958B2 (ja) サブフレームのマウントブッシュ
JP3628620B2 (ja) トーションビーム式サスペンション
JPS586726Y2 (ja) 4リンクシキケンカソウチ
JPH0354009A (ja) 車両のサスペンション取付構造
JP2956820B2 (ja) キャブサスペンションのショックアブソーバの取付構造
KR100667426B1 (ko) 스태빌라이저 바의 롤강성 제어장치
JPH0354011A (ja) 車両のサスペンション取付構造
JPH0541441B2 (ja)
JPH0219292Y2 (ja)
KR200187362Y1 (ko) 자동차용 리어로어암의 고정구조
JPH08295114A (ja) 車両の後輪懸架装置
KR100259517B1 (ko) 자동차의 전방현가장치의 취부부조
JP2000016337A (ja) リヤサスペンションの配設構造
JPS6012322A (ja) 四リンク型サスペンシヨン
JPS5914252Y2 (ja) 自動車の独立懸架装置
JP2521509Y2 (ja) キャブ据付構造
JPH0986125A (ja) ストラット型サスペンション装置
JPH0331020A (ja) サスペンション
JPH01195107A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6358154B2 (ja)
JPS6137506A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン装置