JPH02102237A - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物

Info

Publication number
JPH02102237A
JPH02102237A JP63253996A JP25399688A JPH02102237A JP H02102237 A JPH02102237 A JP H02102237A JP 63253996 A JP63253996 A JP 63253996A JP 25399688 A JP25399688 A JP 25399688A JP H02102237 A JPH02102237 A JP H02102237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
groups
pref
rubber
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63253996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2835400B2 (ja
Inventor
Sadao Yukimoto
定生 行本
Hiroshi Wakabayashi
宏 若林
Katsuhiko Isayama
諫山 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63253996A priority Critical patent/JP2835400B2/ja
Priority to US07/417,133 priority patent/US5051463A/en
Priority to CA002000190A priority patent/CA2000190C/en
Priority to AU42617/89A priority patent/AU626587B2/en
Priority to ES89118590T priority patent/ES2098223T3/es
Priority to EP89118590A priority patent/EP0362869B1/en
Priority to DE68927603T priority patent/DE68927603T2/de
Publication of JPH02102237A publication Critical patent/JPH02102237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835400B2 publication Critical patent/JP2835400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08L101/10Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing hydrolysable silane groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は硬化性組成物に関する。更に詳しくは、改善さ
れた貯蔵安定性を有し、且つ水分の存在下で速やかに硬
化し得る組成物に関する。
従来の技術及びその問題点 架橋可能な加水分解性珪素基を有し且つ大気中の水分に
よりゴム状物質に硬化し得る有機重合体を含む組成物は
、特開昭52−73998号公報等に開示されているよ
うに周知であり、例えばシーラントとして利用されてい
る。
このような組成物には、使用直前に主剤と硬化剤とを混
合して用いる2成分型と、主剤及び硬化剤を予め混合し
、無水の状態で密封保存して使用前に大気に暴露するだ
けで吸湿して硬化する1成分型とがある。後者が作業性
の点で優位であるのは明白であるが、保存中にしばしば
容器内で架橋が進み、使用不可能になる場合があり、貯
蔵安定性の良好な組成物の開発が望まれている。
貯蔵安定性を悪くする原因は、ゴム的性質を付与するた
めや、配合コストを下げるために多量に配合される炭酸
カルシウム、タルク、二酸化珪素等のような水分を多く
含む無機充填剤からの水分であり、貯蔵中にこの水分が
有機重合体中の加水分解性珪素基と反応して架橋が進み
、使用不可能となる。
本発明者らは既に架橋可能な加水分解性珪素基を有する
有機重合体と充填剤としてビニル系樹脂を含有する組成
物が優れた保存安定性を有することを見い出している(
特願昭62−249348号明細書)。而してこの組成
物に可塑剤を配合した場合、得られる硬化物が優れた引
張特性を有するという特徴を有している。しかしながら
可塑剤が配合された組成物は、保存中に充填剤として用
いるビニル系樹脂の可塑剤によるゲル化が起こり、組成
物の粘度が上昇し、その結果シーラント等として使用不
能になることがあった。
本発明の目的は、架橋可能な有機重合体とビニル系樹脂
を充填剤として含有する組成物において可塑剤を併用し
ても保存中にゲル化による粘度上昇のない1波型組成物
を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者らは可塑剤として高分子可塑剤を使用した場合
に、本発明の所期の目的を達成し得ることを見い出し、
ここに本発明を完成するに到った。
即ち本発明は、 (A)分子中に少なくとも1個の加水分解性珪素基を有
するゴム系有機重合体100重量部、(B)ビニル系樹
脂10〜500重量部、及び(C)高分子可塑剤1〜1
50重量部 を含有してなる硬化性組成物に係る。
本発明に用いる分子中に少なくとも1個の加水分解性珪
素基を有するゴム系有機重合体(以下[ゴム系有機重合
体(A)」という)とは、分子の末端又は側鎖、好まし
くは末端に加水分解性珪素基を1分子当り少なくとも1
個、好ましくは1.1〜5個有するゴム系有機重合体を
意味する。
本発明でいう加水分解性珪素基とは、珪素原子と結合し
た加水分解性基を有する珪素含有基のように湿気や架橋
剤の存在下、必要に応じて触媒等を使用することにより
シラノール縮合反応を起こして架橋し得る基のことであ
り、代表的には一般式(I): 〔式中、R1は炭素数が1〜20の1価の炭化水素基又
は(R2)3SiO− (R2は炭素数1〜20の1価の炭化水素基であり、3
個のR2は同一であってもよく、異なっていてもよい)
で示されるトリオルガノシロキシ基を示し、R1が2個
以上存在するとき、それらは同一であってもよく、異な
っていてもよい。Xは加水分解性基を示し、Xが2個以
上存在するとき、それらは同一であってもよく、異なっ
ていてもよい。aは0.1.2又は3を、bは0.1又
は2をそれぞれ示す。mは0又は1〜18の整数を示す
。但しa+(bの和)≧1を満足するものとする。〕 で表わされる基が挙げられる。
上記−取代(I)におけるR1は前記のように炭素数1
〜20の炭化水素基であり、その具体例としてはメチル
基、エチル基等のアルキル基;シクロヘキシル基等のシ
クロアルキル基、フェニル基等のアリール基;ベンジル
基等のアラルキル基等を例示できる。またこれらの炭素
数1〜2oの炭化水素基はハロゲン原子等で置換されて
いてもよい。更にR1は一般式: %式%) で示されるトリオルガノシロキシ基であってもよい。前
記の如きR1のうちでは、原料の入手が容易である等の
点からメチル基及びフェニル基であるのが望ましい。
一般式(I)におけるXとしては、例えばハロゲン原子
、水素原子、アルコキシ基、アシルオキシ基、ケトキシ
メート基、アミノ基、アミド基、アミノオキシ基、メル
カプト基、アルケニルオキシ基等の加水分解性基が挙げ
られる。これらのうちでは取扱い易さ等の点からアルコ
キシ基が好ましい。
前記加水分解性珪素基の数がゴム系有機重合体(A)1
分子当り1個未満の場合には、得られる組成物の硬化が
不充分となるという不都合が生ずる。
一方、ゴム系有機重合体(A)1分子当りの加水分解性
珪素基の数の上限には特に限定はないが、硬化物の引張
特性等の点から5個以下が好ましい。
本発明では、ゴム系有機重合体(A)・1分子中の加水
分解性基の個数としては特に1.1〜5個の範囲が好ま
しい。
ゴム系有機重合体(A)の分子量も特に限定はないが、
数平均分子量で300〜1000000程度の範囲が好
ましい。
ゴム系有機集合体(A)の主鎖としては、例えばアルキ
レンオキシド重合体、エーテル・エステルブロック共重
合体、ビニル系重合体、ビニル系共重合体、ジエン系重
合体等が含まれているものを挙げることができる。
ゴム系有機重合体(A)としてアルキレンオキシド系重
合体を使用する場合、アルキレンオキシド系重合体の主
鎖が、本質的に一般式(■)ニーR3−0−(II) 〔式中、R3は炭素数1〜8の2価の炭化水素基である
。その大部分が炭素数1〜4の炭化水素基であるのが最
も好ましい。〕 示される繰返し単位を有するものであり、これらの繰返
し単位がゴム系有機重合体(A)中に50重量%(以下
単に「%」と記す)以上存在しているアルキレンオキシ
ド系重合体が好ましく、70%以上存在しているものが
より好ましく、90%以上存在しているものが特に好ま
しい。
前記−取代(II)におけるR3の具体例としては、−
CH2−−CH2CH2− CH3 −CH2CH2CH2CH2−等を例示できる。
前記アルキレンオキシド系重合体の主鎖は1種だけの繰
返し単位からなっていてもよく、或は2種以上の繰返し
単位からなっていてもよいが、R3CH3 として特に−CHCH2−であるのが好ましい。
上記アルキレンオキシド系重合体の分子量としでは30
0〜30000程度のものが好ましく、3000〜15
000程度のものが更に好ましく、加水分解性珪素基を
分子の末端に有し、且つ分子量が3000〜15000
程度のものが取扱い易さ及び硬化物の引張物性が良好で
あるという観点から特に好ましい。
本発明の組成物には上記アルキレンオキシド系重合体の
代りに、ビニル系重合体、ビニル系重合体又はジエン系
重合体を主鎖とするゴム系有機重合体(A)を使用して
もよい。
斯かるゴム系有機重合体(A)の具体例としては、ポリ
ブタジェン、スチレン−ブタジェン共重合体、アクリロ
ニトリル−ブタジェン共重合体、アクリル酸エステル−
ブタジェン共重合体、エチレン−ブタジェン共重合体、
ビニルピリジン−ブタジェン共重合体、エチレン−プロ
ピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチ
レン−アクリル酸エステル共重合体、ポリイソプレン、
スチレン−イソプレン共重合体、イソブチレン−イソプ
レン共重合体、ポリクロロプレン、スチレン−クロロプ
レン共重合体、アクリロニトリル−クロロプレン共重合
体、ポリイソブチレン、ポリアクリル酸エステル、ポリ
メタクリル酸エステル等のゴム的性質を発現する重合体
であって、これらの重合体に加水分解性珪素基が導入さ
れた重合体であればいずれのものを用いてもよい。特に
アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルを主成分
とするゴム系有機重合体(A)、即ち有機重合体中に5
0%以上アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステル
を重合させた部分を含有するゴム系有機重合体(A)が
好適であり、具体的にはn−ブチル(メタ)アクリレー
ト、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、エチル
アクリレート、プロピルアクリレート、イソブチル(メ
タ)アクリレート、アミル(メタ)アクリレート、ヘキ
シル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)ア
クリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、n−
デシル(メタ)アクリレート等の炭素数が2〜12の直
鎖、分岐状、脂環状等のアルコールの(メタ)アクリル
酸エステル類を主成分とする重合体又は共重合体から製
造されたゴム系有機重合体(A)が好ましい。
加水分解性珪素基を有するビニル系重合体等の分子量と
しては、300〜1000000程度のものを用いるこ
とができ、2000〜 500000程度のものが好ましく、分子末端に加水分
解性珪素基を有する場合には分子量3000〜1500
0程度のものが特に好ましい。
本発明に用いるゴム系有機重合体(A)は単独であって
もよく、2種以上の重合体の混合物であってもよい。例
えば前記のアルキレンオキシド系重合体とアクリル酸ア
ルキルエステル系重合体等の加水分解性珪素基を有する
ビニル系重合体等とを併用してもよいし、また前記アル
キレンオキシド系重合体の存在下でアクリル酸アルキル
エステル等のビニル系単量体を重合して得られる加水分
解性珪素基を有する重合体であってもよい。
アルキレンオキシド重合体又はエーテル・エステルブロ
ック共重合体を主鎖として有するゴム系有機重合体(A
)は、例えば特公昭4536319号公報、同46−1
2154号公報、同49−32673号公報、特開昭5
0156599号公報、同51−73561号公報、同
54−6096号公報、同55−13768号公報、同
55−82123号公報、同55−123620号公報
、同55−125121号公報、同55−131021
号公報、同55−131022号公報、同55−135
135号公報、同55−137129号公報等に提案さ
れている各種の方法に従い容易に製造され得る。またビ
ニル系重合体又はビニル系共重合体を主鎖として有する
ゴム系有機重合体(A)は、例えば特公昭51−283
01号公報、特開昭57−179210号公報等に提案
されている方法に従い容易に製造され得る。更にジエン
系重合体を主鎖として有するゴム系有機重合体(A)は
、例えば特公昭45−17553号公報や特開昭471
389号公報等に提案されている方法に従い容易に製造
され得る。
本発明において用いられるビニル系樹脂(B)は、本発
明で用いられる上記ゴム系有機重合体(A)と混合され
、硬化性組成物として使用される成分である。
ビニル系樹脂(B)の具体例としては、例えばポリ塩化
ビニル、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリビニルア
ルコール、ポリビニルブチラール、ポリアクリルアミド
、ポリアクリロニトリル等を挙げることができる。これ
らの重合体は単独で用いてもよ(,2種以上併用しても
よい。これらのうちではポリ塩化ビニルが好ましい。尚
、これらの重合体は重合体を構成する単量体を構成成分
の1つとして含む共重合体を包含するものであり、例え
ば前記ポリ塩化ビニルは塩化ビニルと酢酸ビニル、塩化
ビニリデン、アクリル酸やメタクリル酸等やそれらのエ
ステル、マレイン酸やそのエステル、アクリロニトリル
等との共重合樹脂、好ましくは塩化ビニル単位が50%
以上含有された共重合樹脂等を包含するものである。ポ
リ塩化ビニルの重合度としては、平均重合度で200〜
10000程度、特に300〜4000程度が好ましい
上記ポリ塩化ビニルの製法等には特に限定はなく、懸濁
重合法等によって製造される粒子径が50〜200μm
である多孔質状のものであっても、また乳化重合法等に
よって製造される粒子径が0.01〜10μm1好まし
くは0.02〜5μm程度のいわゆる塩化ビニルペース
ト樹脂であってもよい。塩化ビニルペースト樹脂を用い
ると、懸濁重合法で得られるポリ塩化ビニルを用いる場
合と比較して、本発明の組成物の硬化物の引張特性が特
に優れたものになるので、塩化ビニルペースト樹脂が好
ましい。
本発明の組成物に配合される高分子可塑剤の分子量とし
ては、500〜15000程度、特には1000〜1o
ooo程度が好ましい。斯かる高分子可塑剤の具体例と
しては、例えば2塩基酸と2価アルコールとのポリエス
テル類等のポリエステル系可塑剤;ポリプロピレングリ
コールやその誘導体等のポリエーテル類;ポリ−α−メ
チルスチレン、ポリスチレン等のポリスチレン類;ポリ
ブタジェン、ブタジェン−アクリロニトリル共重合体、
ポリクロロプレン、ポリイソプレン、ポリブテン、水添
ポリブテン、塩化パラフィン類等が挙げられるが、これ
らに限定されるものではない。
これらのうちではポリエステル系可塑剤、ポリエーテル
類、ポリスチレン類、ポリブタジェン、ポリブテン等が
、相溶性、粘性等の点から好ましい。
上記高分子可塑剤は単独で使用してもよく、2種以上併
用してもよい。尚、それら高分子可塑剤は、(A)成分
として用いられるオキシアルキレン系重合体製造時に溶
剤として配合しておいてもよい。
ゴム系有機重合体(A)とビニル系樹脂(B)との使用
割合としては、前者100重量部(以下単に「部」と記
す)当り、後者が10〜500部、好ましくけ50〜3
00部とするのがよい。ビニル系樹脂(B)の配合量が
10部未満になると充填剤を使用する効果が充分得られ
なくなり、一方逆に500部を越えると硬化物の機械的
強度が劣るようになるという欠点を生ずる。
またゴム系有機重合体(A)と高分子可塑剤との使用割
合としては、前者100部当り、後者が1〜150部、
好ましくは10〜120部、特に好ましくは20〜10
0部とするのがよい。高分子可塑剤の配合量が1部未満
になると可塑剤としての効果を発現し得なくなり、一方
逆に150部を越えると硬化物の機械的強度が不足する
という問題が生じる。
本発明の組成物には、更にビニル系樹脂以外の充填剤、
高分子可塑剤以外の可塑剤、溶剤、添加剤、硬化触媒等
を加えてもよい。
ビニル系樹脂以外の充填剤としては、例えば炭酸カルシ
ウム、カオリン、タルク、炭酸マグネジラム、珪酸アル
ミニウム、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、石綿、ガラ
ス粉、カーボンブラック等が挙げられる。
高分子可塑剤以外の可塑剤は本発明の目的が達成される
範囲で加えてもよい。このような可塑剤の具体例として
はジブチルフタレ−1・、ジヘプチルフタレート、ジ(
2−エチルヘキシル)フタレート、ジーね一オクチルフ
タレート、ブチルベンジルフタレート、ブチルフタリル
ブチルグリコレート等のフタル酸エステル類;ジオクチ
ルアジペート、ジオクチルセバケート等の非芳香族2塩
基酸エステル類;ジエチレングリコールジベンゾエート
、トリエチレングリコールジベンゾエート等のポリアル
キレングリコールのエステル類;トリクレジルホスフェ
ート、トリブチルホスフェート等のリン酸エステル類;
エポキシ化大豆油等を例示できる。
溶剤としては、例えばキシレン、トルエン等の芳香族炭
化水素系溶剤、メタノール、エタノール等の低級アルコ
ール等が挙げられる。
添加剤としては、例えばエポキシ樹脂、フェノール樹脂
等のビニル系樹脂以外の樹脂や、例えばγ−プロピルト
リメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキ
シシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシ
ラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、
N−(β−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメト
キシシラン等の官能基を有する各種シランカップリング
剤、アルキルチタネート類、芳香族ポリイソシアネート
等のような接着付与剤、水添ヒマシ油、有機ベントナイ
ト、金属石ケン類のようなタレ防止剤、紫外線吸収剤、
老化防止剤、着色剤等が挙げられる。
硬化触媒としては、テトラブチルチタネート、テトラプ
ロピルチタネート等のチタン酸エステル類;ジブチル錫
ジラウレート、ジブチル錫マレエート、ジブチル錫ジア
セテート、オクチル酸錫、ナフテン酸錫等の有機錫化合
物;オクチル酸鉛;ブチルアミン、オクチルアミン、ジ
ブチルアミン、モノエタノールアミン、ジェタノールア
ミン、トリエタノールアミン、ジエチレントリアミン、
トリエチレンテトラミン、オレイルアミン、オクチルア
ミン、シクロヘキシルアミン、ベンジルアミン、ジエチ
ルアミノプロピルアミン、キシリレンジアミン、トリエ
チレンジアミン、グアニジン、ジフェニルグアニジン、
2,4.6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノー
ル、モルホリン、N−メチルモルホリン、1,8−ジア
ザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7(DBU)等
のアミン系化合物乃至それらのカルボン酸等の塩等が挙
げられる。これらは単独で用いてもよいし、併用しても
よい。
発明の効果 本発明の組成物は、貯蔵安定性に優れ、且つ水分の存在
下に速やかに硬化し得る1液型湿分硬化性組成物である
。本発明の組成物は、貯蔵中に殆んど増粘しないため、
シーラントとしての作業性が低下しないという効果が奏
される。更に本発明の組成物は、シーラントだけでなく
、接着剤、型取材、防振材、発泡材等にも使用され得る
実  施  例 以下に実施例を挙げて本発明をより一層明らかにする。
実施例1〜3 全末端の80%が CH3 (CH3)2 S 1−CH2CH2CH2−基である
平均分子量8000のポリプロピレンオキシド系重合体
、ポリエーテル系高分子可塑剤A、B及びC1炭酸カル
シウム(白石工業(株)製の白艶華CCR,粒径0.0
8μm) 、二酸化チタン(顔料)、ツクラックN5−
6 (入内新興化学(株)製の老化防止剤)並びに水添
ヒマシ油(捕水化成(株)製のタレ防止剤デイパロン■
)を、下記第1表に示す量加え、120°C% 10m
mHgで3時間減圧脱水しながら混練し、室温まで冷却
した後、第1表に示すPSH−10(鐘淵化学工業(株
)製の平均重合度1700の塩化ビニルペースト樹脂、
粒径的1μ)を加え室温で2時間混練した。最後に接着
付与剤としてA−1120(日本ユニカー(株)製のN
−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメト
キシシラン)、硬化触媒としてNo、918(工具有機
合成(株)製のスズ系硬化触媒)を所定量加え、再び混
練してペースト状物を得た。
得られたペースト状組成物を密閉容器に移し、50℃の
乾燥器に入れて1カ月経過後取出し、粘度((株)東京
計器製BS型粘度計、ローターNo。
7、回転数2rpm)を測定することにより貯蔵安定性
を調べた。結果を第1表に示す。
尚、高分子可塑剤Aはyl n = 6000、MW/
yn=2.1 (GPC測定による)、両末端がアリル
エーテル基であるオキシプロピレン重合体であり、高分
子可塑剤Bは分子量が約5100のポリオキシプロピレ
ングリコール(旭硝子(株)製、商品名工クセノール5
030)であり、高分子可塑剤Cは分子量が約3000
のポリオキシプロピレングリコール(三井日曹ウレタン
(株)製D10L3000)である。
比較例1〜2 高分子可塑剤の代わりに低分子可塑剤であるDOP(フ
タル酸ジオクチル)を用いる以外は実施例1〜3と同様
に組成物を調製し、貯蔵安定性を調べた。結果を第1表
に併せて示す。
第1表の結果から明らかなように本発明の組成物は、低
分子可塑剤を配合した組成物に比較して、貯蔵後のゲル
化がなく、粘度上昇も小さいため、貯蔵安定性に優れて
いることが明らかである。
(以 上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1](A)分子中に少なくとも1個の加水分解性珪素
    基を有するゴム系有機重合体100重量部、 (B)ビニル系樹脂10〜500重量部、及び(C)高
    分子可塑剤1〜150重量部 を含有してなる硬化性組成物。
JP63253996A 1988-10-07 1988-10-07 硬化性組成物 Expired - Lifetime JP2835400B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63253996A JP2835400B2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 硬化性組成物
US07/417,133 US5051463A (en) 1988-10-07 1989-10-04 Curable polymer composition
AU42617/89A AU626587B2 (en) 1988-10-07 1989-10-05 Curable polymer composition
CA002000190A CA2000190C (en) 1988-10-07 1989-10-05 Curable polymer composition
ES89118590T ES2098223T3 (es) 1988-10-07 1989-10-06 Composicion de un polimero reticulable.
EP89118590A EP0362869B1 (en) 1988-10-07 1989-10-06 Curable polymer composition
DE68927603T DE68927603T2 (de) 1988-10-07 1989-10-06 Härtbare Polymerzusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63253996A JP2835400B2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102237A true JPH02102237A (ja) 1990-04-13
JP2835400B2 JP2835400B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=17258814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63253996A Expired - Lifetime JP2835400B2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 硬化性組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5051463A (ja)
EP (1) EP0362869B1 (ja)
JP (1) JP2835400B2 (ja)
AU (1) AU626587B2 (ja)
CA (1) CA2000190C (ja)
DE (1) DE68927603T2 (ja)
ES (1) ES2098223T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111136A (ja) * 1998-10-08 2008-05-15 Kaneka Corp 硬化性組成物
US7388038B2 (en) 1998-10-08 2008-06-17 Kaneka Corporation Curable compositions
WO2022075386A1 (ja) * 2020-10-08 2022-04-14 株式会社カネカ 硬化性組成物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2610305B2 (ja) * 1988-06-10 1997-05-14 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
AU650871B2 (en) * 1990-04-03 1994-07-07 Kanegafuchi Chemical Industry Co. Ltd. Curable resin composition
JPH051225A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
US5733647A (en) * 1992-11-05 1998-03-31 Polymer Innovations, Inc. Insole
US5555584A (en) * 1992-11-05 1996-09-17 Polymer Innovations, Inc. Method of producing custom-fitting articles and composition for the use therewith
US5506289A (en) * 1993-07-23 1996-04-09 Gen Electric Liquid injection molding inhibitors for curable compositions
GB9418352D0 (en) * 1994-09-12 1994-11-02 Bp Chem Int Ltd Plasticizer composition
DE4433139A1 (de) * 1994-09-16 1996-03-21 Thera Ges Fuer Patente Hydrophilierte Zahnabdruckmassen
DE69723745T2 (de) * 1996-01-30 2004-04-22 Dow Corning S.A. Verwendung eines Stabilisators für Polysiloxan-Zusammensetzungen
US5973068A (en) * 1996-11-07 1999-10-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone resin-containing emulsion composition, method for making same, and article having a cured film of same
CA2302869A1 (en) * 1999-03-29 2000-09-29 Kaneka Corporation One-pack type curable resin composition
US6844412B2 (en) * 2002-07-25 2005-01-18 Lord Corporation Ambient cured coatings and coated rubber products therefrom
WO2005095492A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Kaneka Corporation 硬化性組成物
JP5112689B2 (ja) * 2004-04-01 2013-01-09 株式会社カネカ 1液型硬化性組成物
WO2005097906A1 (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Kaneka Corporation 一液型硬化性組成物
US7893170B2 (en) 2004-05-07 2011-02-22 Kaneka Corporation Curable composition having improved curability and adhesion
US20070232708A1 (en) * 2006-03-09 2007-10-04 Kubota Sangyo Co., Ltd. Method for forming a sole shape for footwear and for a cup insole, and article
CN102834461B (zh) 2009-10-16 2015-10-21 株式会社钟化 固化性组合物
CN106833499A (zh) * 2017-01-10 2017-06-13 陕西理工学院 建筑密封胶配方

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531874A (en) * 1978-08-29 1980-03-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Curable composition
JPS61243848A (ja) * 1985-04-19 1986-10-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐熱性の優れた塩化ビニル系樹脂シートを表面層に有する積層体
JPS63108058A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 Toshiba Silicone Co Ltd 室温硬化性組成物
JPS63225654A (ja) * 1986-10-09 1988-09-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3822654A (en) * 1973-01-08 1974-07-09 S Ghelfi Burner for burning various liquid and gaseous combustibles or fuels
US4153594A (en) * 1976-04-08 1979-05-08 Wilson Jr Floyd Insulated glass and sealant therefore
US4323488A (en) * 1979-03-26 1982-04-06 Shin-Etsu Chemical Company Limited Method for the preparation of silicone-modified polyoxyalkylene polyethers and room temperature-curable compositions therewith
JPS6160771A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 粘着剤組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531874A (en) * 1978-08-29 1980-03-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Curable composition
JPS61243848A (ja) * 1985-04-19 1986-10-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐熱性の優れた塩化ビニル系樹脂シートを表面層に有する積層体
JPS63225654A (ja) * 1986-10-09 1988-09-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPS63108058A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 Toshiba Silicone Co Ltd 室温硬化性組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111136A (ja) * 1998-10-08 2008-05-15 Kaneka Corp 硬化性組成物
US7388038B2 (en) 1998-10-08 2008-06-17 Kaneka Corporation Curable compositions
US7601781B2 (en) 1998-10-08 2009-10-13 Kaneka Corporation Curable compositions
WO2022075386A1 (ja) * 2020-10-08 2022-04-14 株式会社カネカ 硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU626587B2 (en) 1992-08-06
AU4261789A (en) 1990-04-12
US5051463A (en) 1991-09-24
CA2000190A1 (en) 1990-04-07
JP2835400B2 (ja) 1998-12-14
ES2098223T3 (es) 1997-05-01
EP0362869B1 (en) 1997-01-02
EP0362869A2 (en) 1990-04-11
CA2000190C (en) 2000-11-28
DE68927603D1 (de) 1997-02-13
EP0362869A3 (en) 1991-04-17
DE68927603T2 (de) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02102237A (ja) 硬化性組成物
JP2995308B2 (ja) 硬化性組成物
JPH05117521A (ja) 硬化性組成物
JPH05125272A (ja) 硬化性組成物
JP2011063669A (ja) 硬化性組成物
JP2995309B2 (ja) 硬化性組成物
JP2725673B2 (ja) 硬化性組成物
JPH0565403A (ja) 硬化性組成物
JP2000265050A (ja) 水分硬化性オキシアルキレン重合体含有組成物
JP5392564B2 (ja) 複数のポリオキシアルキレン系重合体を用いるスピーカー組立用接着剤
US5290847A (en) Curable composition
JP2995310B2 (ja) 硬化性組成物
JP3105130B2 (ja) 室温硬化性組成物
JP5392563B2 (ja) スピーカー組立用接着剤
JP2855025B2 (ja) 硬化性組成物
JPH0796648B2 (ja) 硬化性組成物
JP2962642B2 (ja) 室温硬化性組成物
JP3546523B2 (ja) 硬化性組成物
JP3304954B2 (ja) シーラント用硬化性組成物
JPH10168299A (ja) 塗料密着性に優れる硬化性組成物
JP2609459B2 (ja) 硬化性組成物
JPH04283258A (ja) 硬化性組成物
JP4018160B2 (ja) 硬化性組成物
JP2675104B2 (ja) 硬化性組成物
JP2002146216A (ja) 硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term