JPH02101964A - スナバ回路 - Google Patents
スナバ回路Info
- Publication number
- JPH02101964A JPH02101964A JP25098188A JP25098188A JPH02101964A JP H02101964 A JPH02101964 A JP H02101964A JP 25098188 A JP25098188 A JP 25098188A JP 25098188 A JP25098188 A JP 25098188A JP H02101964 A JPH02101964 A JP H02101964A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- diode
- series
- circuit
- main transformer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、直列2石コンバータのスナバ回路に関するも
のである。
のである。
メイントランスの一次巻線に加える直流電圧をトランジ
スタ等のスイッチング素子によりオン。
スタ等のスイッチング素子によりオン。
オフし、メイントランスの二次巻線に誘起する電圧を整
流し、その整流出力電圧を、スイッチング素子のオン期
間等の制御により安定化するスイッチングレギュレータ
が、各種の電子機器の電源装置として使用されている。
流し、その整流出力電圧を、スイッチング素子のオン期
間等の制御により安定化するスイッチングレギュレータ
が、各種の電子機器の電源装置として使用されている。
このようなスイッチング素子のターンオフ時に生じるサ
ージ電圧を抑制し、且つスイッチング素子の損失を低減
する為のスナバ回路が設けられている。
ージ電圧を抑制し、且つスイッチング素子の損失を低減
する為のスナバ回路が設けられている。
直列2石コンバータの従来例の簡易形のスナバ回路は、
例えば、第3図に示す構成を有するものである。同図に
於いて、1.2は直流電源を接続する電源端子、3.4
は出力端子、5は駆動制御回路、6Cはスナバ回路、Q
1、Q2は第1及び第2のスイッチング素子で、図示の
ような電界効果トランジスタ或いはバイポーラトランジ
スタ等を用いることができる。以下Q1.Q2をトラン
ジスタとして説明する。又T1はメイントランス、T2
は補助トランス、R,R1,R2はゲート抵抗、D3〜
D6はダイオード、C,C2はコンデンサ、L2はチョ
ークコイルである。
例えば、第3図に示す構成を有するものである。同図に
於いて、1.2は直流電源を接続する電源端子、3.4
は出力端子、5は駆動制御回路、6Cはスナバ回路、Q
1、Q2は第1及び第2のスイッチング素子で、図示の
ような電界効果トランジスタ或いはバイポーラトランジ
スタ等を用いることができる。以下Q1.Q2をトラン
ジスタとして説明する。又T1はメイントランス、T2
は補助トランス、R,R1,R2はゲート抵抗、D3〜
D6はダイオード、C,C2はコンデンサ、L2はチョ
ークコイルである。
スナバ回路6Cは、抵抗RとコンデンサCとの直列回路
により構成され、メイントランスTIの一次@線と並列
に接続されている。又直流電源の正極性端子に電源端子
1、負極性端子に電源端子2が接続され、メイントラン
スT1の一次巻線の一端と電源端子1との間にトランジ
スタQl、他端と電源端子2との間にトランジスタQ2
がそれぞれ接続されている。これらのトランジスタQI
Q2は、駆動制御回路5から補助トランスT2を介して
制御信号が加えられ、同時にオン、オフが制御される。
により構成され、メイントランスTIの一次@線と並列
に接続されている。又直流電源の正極性端子に電源端子
1、負極性端子に電源端子2が接続され、メイントラン
スT1の一次巻線の一端と電源端子1との間にトランジ
スタQl、他端と電源端子2との間にトランジスタQ2
がそれぞれ接続されている。これらのトランジスタQI
Q2は、駆動制御回路5から補助トランスT2を介して
制御信号が加えられ、同時にオン、オフが制御される。
それによって、メイントランスT1の二次巻線に電圧が
誘起され、ダイオードD5、D6、チョークコイルL2
及びコンデンサC2からなる整流平滑回路によって直流
電圧が出力端子3.4から出力される。
誘起され、ダイオードD5、D6、チョークコイルL2
及びコンデンサC2からなる整流平滑回路によって直流
電圧が出力端子3.4から出力される。
この出力端子3,4の出力電圧は、駆動制御回路5に於
いて設定値と比較され、誤差分に対応してトランジスタ
Q1.Q2のオン期間が補助トランスT2を介して制御
されることにより、出力電圧の安定化が図られる。
いて設定値と比較され、誤差分に対応してトランジスタ
Q1.Q2のオン期間が補助トランスT2を介して制御
されることにより、出力電圧の安定化が図られる。
トランジスタQl、Q2がターンオンすると、直流電源
からの直流電流がメイントランスT1の一次巻線に流れ
、又トランジスタQl、Q2がターンオフすると、メイ
ントランスT1の蓄積エネルギにより一次巻線にサージ
電圧が誘起する。このサージ電圧は、ダイオードD3.
D4を介して直流電源に帰還され、又抵抗Rとコンデン
サCとからなるスナバ回路6cのコンデンサCを充電す
ることになる。それによって、サージ電圧を抑制してト
ランジスタQl、Q2を保護することができる。
からの直流電流がメイントランスT1の一次巻線に流れ
、又トランジスタQl、Q2がターンオフすると、メイ
ントランスT1の蓄積エネルギにより一次巻線にサージ
電圧が誘起する。このサージ電圧は、ダイオードD3.
D4を介して直流電源に帰還され、又抵抗Rとコンデン
サCとからなるスナバ回路6cのコンデンサCを充電す
ることになる。それによって、サージ電圧を抑制してト
ランジスタQl、Q2を保護することができる。
なお、トランジスタQl、Q2にそれぞれ並列に、抵抗
とコンデンサとからなるスナバ回路を設けた構成も知ら
れており、このような構成に対して、第3図に示す構成
は、スナバ回路が1個で済む利点がある。
とコンデンサとからなるスナバ回路を設けた構成も知ら
れており、このような構成に対して、第3図に示す構成
は、スナバ回路が1個で済む利点がある。
スナバ回路6cは、抵抗RとコンデンサCとから構成さ
れ、トランジスタQ1.Q2のオン、オフに従ってコン
デンサCの充放電が行われる。従って、抵抗Rに充放電
電流が流れることによる損失が生じる。
れ、トランジスタQ1.Q2のオン、オフに従ってコン
デンサCの充放電が行われる。従って、抵抗Rに充放電
電流が流れることによる損失が生じる。
又トランジスタQl、Q2のターンオン時に、コンデン
サCの残留電荷による放電電流が流れることによる損失
が生じる。
サCの残留電荷による放電電流が流れることによる損失
が生じる。
これらの損失は、スイッチング周波数に比例して増加す
ることになり、スイッチング周波数を数100KHz以
上の高周波とし、部品の小型化等により経済的な構成と
することが考えられているが、損失が増加して発熱量が
増大し、放熱を考慮する必要があるから、小型化を図る
ことが困難であった。
ることになり、スイッチング周波数を数100KHz以
上の高周波とし、部品の小型化等により経済的な構成と
することが考えられているが、損失が増加して発熱量が
増大し、放熱を考慮する必要があるから、小型化を図る
ことが困難であった。
本発明は、前述の従来例の欠点を改善することを目的と
するものである。
するものである。
本発明のスナバ回路は、第1及び第2のスイッチング素
子Ql、Q2を有する直列2石コンバータのスナバ回路
に於いて、メイントランスT1の一次巻線に並列に、コ
ンデンサc1と第1のダイオードDIとの直列回路を接
続する。このダイオードDIは、スイッチング素子Q1
.Q2のターンオフ時のサージ電圧でコンデンサc1を
充電する極性とする。又コンデンサCIとダイオードD
1との接続点と、直流電源の何れが一方の極性の端子と
の間に、第2のダイオードD2とチョークコイルL1と
の直列回路を接続する。この第2のダイオードD2は、
第1又は第2のスイッチング索子Ql、Q2のターンオ
ン時にコンデンサc1の充電電荷を放電する極性とする
。
子Ql、Q2を有する直列2石コンバータのスナバ回路
に於いて、メイントランスT1の一次巻線に並列に、コ
ンデンサc1と第1のダイオードDIとの直列回路を接
続する。このダイオードDIは、スイッチング素子Q1
.Q2のターンオフ時のサージ電圧でコンデンサc1を
充電する極性とする。又コンデンサCIとダイオードD
1との接続点と、直流電源の何れが一方の極性の端子と
の間に、第2のダイオードD2とチョークコイルL1と
の直列回路を接続する。この第2のダイオードD2は、
第1又は第2のスイッチング索子Ql、Q2のターンオ
ン時にコンデンサc1の充電電荷を放電する極性とする
。
スイッチング素子Ql、Q2がオンとなって、メイント
ランスT1の一次巻線に直流電源からの直流電流を流し
、スイッチング素子Ql、Q2がターンオフした時、メ
イントランスT1の一次巻線に誘起したサージ電圧は、
従来例と同様にダイオードD3.D4を介して直流電源
に帰還されると共に、第1のダイオードDIを介してコ
ンデンサC1に充電される。従って、サージ電圧を抑制
することができると共に、充電電流は抵抗を流れないの
で、損失が殆ど生じないことになる。
ランスT1の一次巻線に直流電源からの直流電流を流し
、スイッチング素子Ql、Q2がターンオフした時、メ
イントランスT1の一次巻線に誘起したサージ電圧は、
従来例と同様にダイオードD3.D4を介して直流電源
に帰還されると共に、第1のダイオードDIを介してコ
ンデンサC1に充電される。従って、サージ電圧を抑制
することができると共に、充電電流は抵抗を流れないの
で、損失が殆ど生じないことになる。
次にスイッチング素子Q1.Q2がターンオンすると、
コンデンサC1の充電電荷は、第2のダイオードD2.
チョークコイルLl及び第1のスイッチング素子Q1又
は第2のスイッチング素子Q2により、直列共振回路の
共振電流として流れることになり、コンデンサC1は逆
極性に充電される。
コンデンサC1の充電電荷は、第2のダイオードD2.
チョークコイルLl及び第1のスイッチング素子Q1又
は第2のスイッチング素子Q2により、直列共振回路の
共振電流として流れることになり、コンデンサC1は逆
極性に充電される。
従って、次にスイッチグ素子Ql、Q2がターンオフし
た時のサージ電圧を効率良く吸収することが可能となる
。
た時のサージ電圧を効率良く吸収することが可能となる
。
以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
する。
する。
第1図は本発明の一実施例の回路であり、スナバ回路6
aは、第1のダイオードD1と、第2のダイオードD2
と、チョークコイルL1と、コンデンサC1とからなり
、メイントランスTlの一次巻線に並列に、ダイオード
D1とコンデンサC1との直列回路を接続し、そのダイ
オードD1とコンデンサCIとの接続点と、直流電源の
正極側電源端子1との間に、ダイオードD2とチョーク
コイルLlとの直列回路を接続したものである。
aは、第1のダイオードD1と、第2のダイオードD2
と、チョークコイルL1と、コンデンサC1とからなり
、メイントランスTlの一次巻線に並列に、ダイオード
D1とコンデンサC1との直列回路を接続し、そのダイ
オードD1とコンデンサCIとの接続点と、直流電源の
正極側電源端子1との間に、ダイオードD2とチョーク
コイルLlとの直列回路を接続したものである。
なお、他の第3図と同一符号は同一部分を示すものであ
る。
る。
トランジスタQl、Q2がターンオンすると、電源端子
1からトランジスタQ1、メイントランスT1の一次巻
線、トランジスタQ2、電源端子2の経路で直流電流が
流れる。そして、トランジスタQl、Q2がターンオフ
すると、メイントランスT1の一次巻線に誘起したサー
ジ電圧が、低インピーダンスのダイオードD1を介して
コンデンサC1に加えられて充電される。
1からトランジスタQ1、メイントランスT1の一次巻
線、トランジスタQ2、電源端子2の経路で直流電流が
流れる。そして、トランジスタQl、Q2がターンオフ
すると、メイントランスT1の一次巻線に誘起したサー
ジ電圧が、低インピーダンスのダイオードD1を介して
コンデンサC1に加えられて充電される。
従って、抵抗による損失を生じることなく、サージ電圧
を有効に抑制し、トランジスタQl、Q2をサージ電圧
から保護することができる。
を有効に抑制し、トランジスタQl、Q2をサージ電圧
から保護することができる。
次に、トランジスタQ1.Q2がターンオンすると、コ
ンデンサC1の充電電荷は、ダイオードD2とチョーク
コイルL1とトランジスタQ1とによる直列共振回路に
共振電流として流れ、コンデンサC1は逆方向に充電さ
れる。従って、次にトランジスタQl、Q2がターンオ
ンした時、コンデンサCIの充電電荷を負荷へ放出する
と共に、メイントランスT1の一次巻線のサージ電圧を
有効に抑制することができる。
ンデンサC1の充電電荷は、ダイオードD2とチョーク
コイルL1とトランジスタQ1とによる直列共振回路に
共振電流として流れ、コンデンサC1は逆方向に充電さ
れる。従って、次にトランジスタQl、Q2がターンオ
ンした時、コンデンサCIの充電電荷を負荷へ放出する
と共に、メイントランスT1の一次巻線のサージ電圧を
有効に抑制することができる。
第2図は本発明の他の実施例の回路図であり、スナバ回
路6bは、前述の実施例と同様に、第1のダイオードD
Iと、第2のダイオードD2と、チョークコイルL1と
、コンデンサC1とからなり、メイントランスTIの一
次巻線に並列に、ダイオードD1とコンデンサCIとの
直列回路を接続し、そのダイオードD1とコンデンサc
1との接続点と、直流電源の負極側電源端子2との間に
、ダイオードD2とチョークコイルLlとの直列回路を
接続したものである。なお、他の第1図及び第3図と同
一符号は同一部分を示す。
路6bは、前述の実施例と同様に、第1のダイオードD
Iと、第2のダイオードD2と、チョークコイルL1と
、コンデンサC1とからなり、メイントランスTIの一
次巻線に並列に、ダイオードD1とコンデンサCIとの
直列回路を接続し、そのダイオードD1とコンデンサc
1との接続点と、直流電源の負極側電源端子2との間に
、ダイオードD2とチョークコイルLlとの直列回路を
接続したものである。なお、他の第1図及び第3図と同
一符号は同一部分を示す。
トランジスタQl、Q2のターンオン、ターンオフによ
るスナバ回路6bの動作は、前述の実施例とほぼ同様で
あり、第1のコンデンサclの充電電荷は、第2のトラ
ンジスタQ2のターンオン時にチョークコイルLlを介
して放電され、且つ振動電流により逆方向に充電され、
トランジスタQl、Q2のターンオフ時に発生するサー
ジ電圧を有効に抑制することができる。
るスナバ回路6bの動作は、前述の実施例とほぼ同様で
あり、第1のコンデンサclの充電電荷は、第2のトラ
ンジスタQ2のターンオン時にチョークコイルLlを介
して放電され、且つ振動電流により逆方向に充電され、
トランジスタQl、Q2のターンオフ時に発生するサー
ジ電圧を有効に抑制することができる。
以上説明したように、本発明は、直列2石コンバータの
メイントランスTIの一次巻線に並列に、コンデンサC
IとダイオードDIとの直列回路を接続し、このコンデ
ンサc1とダイオードD1との接続点と、直流電源の何
れが一方の極性の端子との間に、ダイオードD2とチョ
ークコイルL1との直列回路を接続したもので、1個の
スナバ回路によってサージ電圧を抑制することができる
ことにより、小型化を図ることが可能となる。
メイントランスTIの一次巻線に並列に、コンデンサC
IとダイオードDIとの直列回路を接続し、このコンデ
ンサc1とダイオードD1との接続点と、直流電源の何
れが一方の極性の端子との間に、ダイオードD2とチョ
ークコイルL1との直列回路を接続したもので、1個の
スナバ回路によってサージ電圧を抑制することができる
ことにより、小型化を図ることが可能となる。
又コンデンサC1の充放電に伴う抵抗による損失はなく
、又スイッチング素子Q1.Q2のターンオン時に、コ
ンデンサC1はチョークコイルL1による共振電流によ
って逆方向に充電されるから、スイッチング素子Ql、
Q2のターンオン時に、コンデンサC1の充電電流が流
れないので、スイッチング素子Ql、Q2の損失を低減
することができると共に、サージ電圧を有効に抑制する
ことが可能となる。
、又スイッチング素子Q1.Q2のターンオン時に、コ
ンデンサC1はチョークコイルL1による共振電流によ
って逆方向に充電されるから、スイッチング素子Ql、
Q2のターンオン時に、コンデンサC1の充電電流が流
れないので、スイッチング素子Ql、Q2の損失を低減
することができると共に、サージ電圧を有効に抑制する
ことが可能となる。
従って、スイッチング素子Ql、Q2をサージ電圧から
保護し、且つ損失を低減することができるから、直列2
石コンバータの小型化を容易に図ることが可能となる利
点がある。
保護し、且つ損失を低減することができるから、直列2
石コンバータの小型化を容易に図ることが可能となる利
点がある。
第1図及び第2図は本発明のそれぞれ異なる実施例の回
路図、第3図は従来例の回路図である。
路図、第3図は従来例の回路図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 メイントランス(T1)の一次巻線に、第1及び第2の
スイッチング素子(Q1、Q2)を介して直流電源を接
続し、前記第1及び第2のスイッチング素子(Q1、Q
2)のターンオフ時のサージ電圧の抑制及び損失を低減
させる為の直列2石コンバータのスナバ回路に於いて、 前記メイントランス(T1)の一次巻線に並列に、コン
デンサ(C1)と、該コンデンサ(C1)に前記第1及
び第2のスイッチング素子(Q1、Q2)のターンオフ
時のサージ電圧で充電する極性の第1のダイオード(D
1)との直列回路を接続し、 前記コンデンサ(C1)と前記第1のダイオード(D1
)との接続点と、前記直流電源の何れか一方の極性の端
子との間に、前記第1又は第2のスイッチング素子(Q
1、Q2)のターンオン時に前記コンデンサ(C1)の
充電電荷を放電する極性の第2のダイオード(D2)と
、チョークコイル(L1)との直列回路を接続した ことを特徴とするスナバ回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63250981A JPH0681499B2 (ja) | 1988-10-06 | 1988-10-06 | スナバ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63250981A JPH0681499B2 (ja) | 1988-10-06 | 1988-10-06 | スナバ回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02101964A true JPH02101964A (ja) | 1990-04-13 |
JPH0681499B2 JPH0681499B2 (ja) | 1994-10-12 |
Family
ID=17215901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63250981A Expired - Fee Related JPH0681499B2 (ja) | 1988-10-06 | 1988-10-06 | スナバ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0681499B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4135569C1 (ja) * | 1991-10-29 | 1993-04-01 | Abb Patent Gmbh, 6800 Mannheim, De | |
JPH07502053A (ja) * | 1991-07-05 | 1995-03-02 | バイオコンパテイブルズ・リミテツド | ポリマーの表面コーティング |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61210871A (ja) * | 1985-03-13 | 1986-09-19 | Hitachi Metals Ltd | スイツチング電源 |
JPS61280770A (ja) * | 1985-06-04 | 1986-12-11 | Fuji Electric Co Ltd | Dc−dcコンバ−タの制御方式 |
JPS62118770A (ja) * | 1985-11-18 | 1987-05-30 | Yuasa Battery Co Ltd | 2石式フオワ−ド形スイツチングレギユレ−タ |
JPS62260560A (ja) * | 1986-04-30 | 1987-11-12 | Fuji Electric Co Ltd | Dc/dcコンバ−タの直列接続回路 |
-
1988
- 1988-10-06 JP JP63250981A patent/JPH0681499B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61210871A (ja) * | 1985-03-13 | 1986-09-19 | Hitachi Metals Ltd | スイツチング電源 |
JPS61280770A (ja) * | 1985-06-04 | 1986-12-11 | Fuji Electric Co Ltd | Dc−dcコンバ−タの制御方式 |
JPS62118770A (ja) * | 1985-11-18 | 1987-05-30 | Yuasa Battery Co Ltd | 2石式フオワ−ド形スイツチングレギユレ−タ |
JPS62260560A (ja) * | 1986-04-30 | 1987-11-12 | Fuji Electric Co Ltd | Dc/dcコンバ−タの直列接続回路 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07502053A (ja) * | 1991-07-05 | 1995-03-02 | バイオコンパテイブルズ・リミテツド | ポリマーの表面コーティング |
DE4135569C1 (ja) * | 1991-10-29 | 1993-04-01 | Abb Patent Gmbh, 6800 Mannheim, De | |
EP0539902A2 (de) * | 1991-10-29 | 1993-05-05 | ABBPATENT GmbH | Ausschaltentlastungsnetzwerk für einen Gleichspannungswandler |
US5438501A (en) * | 1991-10-29 | 1995-08-01 | Abb Patent Gmbh | Turn-off relief network for a direct voltage converter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0681499B2 (ja) | 1994-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5379206A (en) | Low loss snubber circuit with active recovery switch | |
JPH02101964A (ja) | スナバ回路 | |
JPH0681498B2 (ja) | スナバ回路 | |
US4837670A (en) | Bias source for a switchmode converter | |
JPH0681500B2 (ja) | スイッチング回路 | |
JPH0412665A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH114578A (ja) | 電圧変換装置 | |
JPS5842994B2 (ja) | 水平発振回路の電源装置 | |
JP3253475B2 (ja) | スイッチング制御型電源回路 | |
JP2816895B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH0767273B2 (ja) | スナバ回路 | |
JPH0626470B2 (ja) | スイッチング回路 | |
JPH0681501B2 (ja) | スイッチング回路 | |
JPS6223268Y2 (ja) | ||
JPH073835Y2 (ja) | スイッチングレギュレータ | |
JP2897096B2 (ja) | コンバータ回路 | |
JPS63206160A (ja) | 電源回路 | |
JPH0564448A (ja) | スイツチング電源装置 | |
JPS6132619A (ja) | 半導体スイツチ回路 | |
JPH07123713A (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JPH0832173B2 (ja) | フルブリッジ形スイッチングレギュレータ | |
JPH0258868B2 (ja) | ||
JPS6243915A (ja) | パワ−トランジスタの過電圧抑制回路 | |
JPH0250714B2 (ja) | ||
JPS59113772A (ja) | 電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |