JPH0210015Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210015Y2
JPH0210015Y2 JP19965183U JP19965183U JPH0210015Y2 JP H0210015 Y2 JPH0210015 Y2 JP H0210015Y2 JP 19965183 U JP19965183 U JP 19965183U JP 19965183 U JP19965183 U JP 19965183U JP H0210015 Y2 JPH0210015 Y2 JP H0210015Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
bracket
guide roller
inclined surface
stopper part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19965183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60108513U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19965183U priority Critical patent/JPS60108513U/ja
Publication of JPS60108513U publication Critical patent/JPS60108513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0210015Y2 publication Critical patent/JPH0210015Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車用窓ガラス、特に窓ガラス保
持用サツシユのないハードトツプ型自動車用窓ガ
ラスの振れ防止装置に関する。
(従来技術) 従来の自動車用窓ガラスの振れ防止装置とし
て、例えば、第1図および第2図に示すようなも
のがある。(特開昭56−60723号公報参照) すなわち、ハードトツプ型自動車のドアD内に
は、サツシユのない窓ガラスGを昇降する昇降機
構Rが設けられているとともに、窓ガラスGの振
れ防止装置1,1が2ケ所に設けられている。
該振れ防止装置1,1はそれぞれ、斜面部11
aがインナパネルPの斜面部P1に形成された取
付孔P10にボルトB1により締結されたベース
ブラケツト11と、先端にガイドローラ12を有
し、ベースブラケツト11の上部に取付けられた
アーム部12aと、ベースブラケツト11の中央
部に形成された取付孔11bにボルトB2により
締結されたストツパ部13とから成り、ガイドロ
ーラ12によつて窓ガラスGの振動を防止し、か
つストツパ部13によつて窓ガラスGの上昇位置
を規制するようにしたものである。
しかしながら、このような従来の自動車用窓ガ
ラスの振れ防止装置においては、ガイドローラ1
2の左右位置を調整するために、ボルトB1を緩
めてベースブラケツト11の斜面部11aをイン
ナパネルPの斜面部P1に沿つて上下させた場合
には、ストツパ部13もベースブラケツト11と
一緒に動いてしまい、ストツパ部13の上下方向
の位置が変化してしまうので、ガイドローラ12
の左右位置を調整した後に、ボルトB2を緩めて
ストツパ部13の上下位置の調整を別にしなけれ
ばならないことになり、取付時におけるガイドロ
ーラ12およびストツパ部13の調整工数が多く
必要であり、取付作業が煩雑であるという問題点
があつた。
(考案の目的) 本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、ストツパ部とガイドローラを支
持するアーム部とを一体に形成し、かつストツパ
部およびガイドローラの位置調整を同時に行なえ
るようにすることにより上記問題点を解決するこ
とを目的としている。
(考案の構成) かかる目的を達成するため、本考案において
は、窓ガラスの上昇位置を規制するストツパ部と
窓ガラスの振動防止用ガイドローラを支持するア
ーム部とが一体に形成されたブラケツトを有し、
ドアのインナパネルに、上下方向には窓ガラス面
にほぼ平行に延び、かつ前後方向には窓ガラス面
に対して傾斜した傾斜面を設け、前記ブラケツト
を、前記上下方向および前記傾斜面の傾斜方向に
位置調整可能に前記傾斜面に取付けたことを特徴
とする自動車用窓ガラスの振れ防止装置とし、前
記ブラケツトを前記傾斜面上を上下動させること
により、ストツパ部の上下位置を調整することが
でき、かつブラケツトを傾斜面上を前記傾斜方向
に動かすことにより、ガイドローラの左右位置を
調整することができるようにしたものである。
(実施例) 以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。
第3図〜第5図は本考案の一実施例を示してお
り、自動車用窓ガラスの振れ防止装置1は、窓ガ
ラスGの下端部に固着されたストツパ部材10の
係合部10aと係合して、窓ガラスGの上昇位置
を規制するように下方に拡散して形成されたスト
ツパ部21と、窓ガラスGの振動防止用ガイドロ
ーラとして窓ガラスGの窓ガラス面G1に転動可
能に当接する第1ガイドローラ22を枢支したア
ーム部23とが一体に形成されたブラケツト2を
有している。
ドアDのインナパネル3には、上下方向には窓
ガラス面G1にほぼ平行に延び、かつ自動車の前
後方向には窓ガラス面G1に対して傾斜した傾斜
面31が形成されており、傾斜面31にはボルト
4の軸径より充分大きい取付孔32が2ケ所に形
成されている。
ブラケツト2には、傾斜面31に取付けられる
取付部24が突設されており、取付部24にはボ
ルト4用のネジ孔24a,24aが穿設されてい
る。そして、取付部24が取付孔32の箇所で傾
斜面31にボルト4によつて締結された際に、第
1ガイドローラ22が窓ガラス面G1に平行にな
るように前記取付部24が折り曲げられている。
さらに、ドアDのアウタパネル5側には、第1
ガイドローラ22と共働して窓ガラスGの窓ガラ
ス面G2に当接する第2ガイドローラ6が、アウ
タパネル5に固着された支持アーム部60に枢支
されている。
上記構成を有する自動車用窓ガラスの振れ防止
装置1では、第1ガイドローラ22が窓ガラス面
G1に、第2ガイドローラ6が窓ガラス面G2に
それぞれ当接することによつて窓ガラスGの振動
を防止するとともに、窓ガラスGを上昇させる際
に、ストツパ部材10の係合部10aが係合する
ストツパ部21によつて窓ガラスGの上昇位置が
規制される。
そして、ボルト4を緩めて、ブラケツト2をイ
ンナパネル3の傾斜面31上で上下方向(第3図
における矢印X方向)に動かすことにより、スト
ツパ部21の上下位置を調整できる。この上下位
置調整の際においては、傾斜面31は上下方向に
は窓ガラス面G1にほぼ平行に延びているので、
第1ガイドローラ22が左右方向(車幅方向)に
は変位しない。
次に、ブラケツト2を傾斜面31の傾斜方向
(第4図におけるY方向)に動かすことにより、
第1ガイドローラ22の左右位置を調整できる。
この左右位置調整の際においては、ストツパ部2
1は水平面内で平行移動するだけであるので、ス
トツパ部21は上下方向には変位しない。
このように、ボルト4を緩めた状態で、ブラケ
ツト2を傾斜面31上で前記上下方向および前記
傾斜方向に動かして、ストツパ部21および第1
ガイドローラ22の位置調整を行なつた後にボル
ト4を締め付け、ブラケツト2をインナパネル3
に固定する。
(考案の効果) 本考案に係る自動車用窓ガラスの振れ防止装置
によれば、ブラケツトをインナパネルの傾斜面に
締結するボルトを緩めた状態で、ブラケツトを傾
斜面上で上下方向に動かすことにより、ブラケツ
トのストツパ部の上下位置を調整できるととも
に、ブラケツトを傾斜面上で傾斜方向に動かすこ
とにより、ブラケツトの振動防止用ガイドローラ
の左右位置を調整できるので、ストツパ部および
振動防止用ガイドローラの位置調整を同時に行な
うことができ、取付時における調整工数が減り、
調整作業が簡単になり、取付作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来例を示しており、第
1図は窓ガラスとその昇降機構等を室内側から見
た正面図、第2図は第1図の−線断面図、第
3図〜第5図は本考案の一実施例を示しており、
第3図は要部縦断面図、第4図は第3図の−
線断面図、第5図は第4図のV方向からの斜視図
である。 1……自動車用窓ガラスの振れ防止装置、2…
…ブラケツト、3……インナパネル、21……ス
トツパ部、22……第1ガイドローラ(振動防止
用ガイドローラ)、23……アーム部、31……
傾斜面、G……窓ガラス、G1……窓ガラス面、
D……ドア、X……上下方向、Y……傾斜方向。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓ガラスの上昇位置を規制するストツパ部と窓
    ガラスの振動防止用ガイドローラを支持するアー
    ム部とが一体に形成されたブラケツトを有し、ド
    アのインナパネルに、上下方向には窓ガラス面に
    ほぼ平行に延び、かつ前後方向には窓ガラス面に
    対して傾斜した傾斜面を設け、前記ブラケツト
    を、前記上下方向および前記傾斜面の傾斜方向に
    位置調整可能に前記傾斜面に取付けたことを特徴
    とする自動車用窓ガラスの振れ防止装置。
JP19965183U 1983-12-28 1983-12-28 自動車用窓ガラスの振れ防止装置 Granted JPS60108513U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19965183U JPS60108513U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 自動車用窓ガラスの振れ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19965183U JPS60108513U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 自動車用窓ガラスの振れ防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60108513U JPS60108513U (ja) 1985-07-23
JPH0210015Y2 true JPH0210015Y2 (ja) 1990-03-13

Family

ID=30759770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19965183U Granted JPS60108513U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 自動車用窓ガラスの振れ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60108513U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6130346B2 (ja) * 2014-11-10 2017-05-17 本田技研工業株式会社 車両用サッシュレスドア

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60108513U (ja) 1985-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930008801B1 (ko) 차량의 창문 조절장치
JPH0210015Y2 (ja)
JPH0720304Y2 (ja) 車両のドアガラス支持構造
JPH0739920Y2 (ja) 自動車用門型リフト
JP2719291B2 (ja) 自動車用ウインドウパネル昇降装置
JP2685682B2 (ja) 車両用ドアの昇降モジュール
JP3708756B2 (ja) ウインドレギュレータのウインドパネル姿勢調整装置
JP3071598B2 (ja) 自動車のドア構造
JP2549627Y2 (ja) エレベータのローラガイド
JPH07164872A (ja) 自動車のサンルーフガラスの建付け治具
JP3429272B2 (ja) 自動ドア装置のドアハンガー用連結部材
JP2571678Y2 (ja) 自動車用ドアのドアガラス建付調整機構
JPH0534975Y2 (ja)
JPH0315367Y2 (ja)
JPH0540275U (ja) エレベータの乗かごの振れ止め取付構造
JPS5930764Y2 (ja) ランプ体取付装置
JPH0137921Y2 (ja)
JPH0529125Y2 (ja)
JP3295582B2 (ja) 可動体の吊下げ支持装置
JPH0113715Y2 (ja)
JPH06137024A (ja) 自動車用ドアのウインドゥガラスの案内機構の調整構造
JPH057422Y2 (ja)
JPH0521084U (ja) 取付位置の調整可能な戸車
JP3343895B2 (ja) 戸車及び戸車付引戸
JPH0221291Y2 (ja)