JPH0720304Y2 - 車両のドアガラス支持構造 - Google Patents

車両のドアガラス支持構造

Info

Publication number
JPH0720304Y2
JPH0720304Y2 JP1989020545U JP2054589U JPH0720304Y2 JP H0720304 Y2 JPH0720304 Y2 JP H0720304Y2 JP 1989020545 U JP1989020545 U JP 1989020545U JP 2054589 U JP2054589 U JP 2054589U JP H0720304 Y2 JPH0720304 Y2 JP H0720304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
door glass
slider
guide rail
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989020545U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02111778U (ja
Inventor
幸宏 守山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1989020545U priority Critical patent/JPH0720304Y2/ja
Publication of JPH02111778U publication Critical patent/JPH02111778U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720304Y2 publication Critical patent/JPH0720304Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両のドアガラス支持構造に係り、詳しくは、
ガイドレールによって案内されるドアガラスの支持構造
に関するものである。
(従来の技術) 自動車等の車両に設けられるウインドレギュレータとし
ては、ドアパネル内に複数のガイドレールを設け、Xリ
ンクもしくはケーブル等の駆動力伝達手段を介して手動
もしくは電動でドアガラスを昇降させるようにした構造
のものが知られている。このようなウインドレギュレー
タでは、一対のガイドレールが略上下方向に平行に配置
され、そのガイドレールに案内されるスライダがドアガ
ラスに固定されており、ドアガラス側に設けた着力点に
駆動力が作用するように構成されている。例えば実開昭
61−59777号公報には、このタイプのワイヤ式ウインド
レギュレータが記載されている。
(考案が解決しようとする課題) ところで、乗用車等では、ドアガラスは、主としてデザ
イン上の要請に基づくドアの設計条件から、内方に傾斜
して設けられ、やや後方に傾斜して配置されるガイドレ
ールに沿って、かなり複雑な軌跡で斜めに昇降動作され
る場合が多い。したがって、ドアガラスの昇降軌跡を安
定に保持するためには、ドアガラスの傾斜角が予め組付
時において正確に調整・保持されていなければならな
い。しかるに、従来、ドアガラスの車幅方向の傾斜角の
調整は、ドアパネル内に配置されるガイドレールの組付
状態を調整することによりおこなわれていたため、作業
に少なからぬ手間を要していた。
本考案はこのように事情を考慮してなされたものであ
り、その目的とするところは、ドアガラスの車幅方向の
傾斜角を、予めそのドアガラスの組付時において容易に
かつ確実に調整することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案は、ドアパネル内に
略上下方向のガイドレールと、このガイドレールに沿っ
て摺動自在に案内されるスライダとが設けられ、ドアガ
ラスを支持するブラケットに上記スライダが枢支されて
上記ドアガラスが上記ガイドレールに沿って昇降可能に
支持されたものを前提とする。このものにおいて、上記
ブラケットを、上記スライダが枢支されたブラケットイ
ンナと、このブラケットインナの車幅方向に相対向して
上記ドアガラスが固定されるブラケットアウタとから構
成する。これらブラケットインナとブラケットアウタと
の両上部を互いに連結するとともに、両下端部をその相
対間隔の変更によりドアガラスの車幅方向の傾斜角を調
整する角度調整手段を介して互いに連結する。そして、
上記角度調整手段を、上記ブラケットインナの下端部に
形成されたナット部と、上記ブラケットアウタの下端部
に頭部が回動自在に軸支され捩子部が上記ナット部に螺
合されたアジャストスクリューとから構成し、上記ドア
ガラスを、上記アジャストスクリューの回動による上記
ブラケットインナの下端部に対するブラケットアウタの
下端部の相対間隔の調整保持によって、車幅方向の傾斜
角が所定角度に保持された状態で支持する構成とするも
のである。
(作用) 上記の構成により、本考案では、両上部が互いに連結さ
れ両下端部が角度調整手段を介して互いに連結されたブ
ラケットインナとブラケットアウタとからなるブラケッ
トのうち、上記ブラケットインナにスライダが枢支され
このスライダを介して上記ブラケットインナがドアパネ
ル内に固定されたガイドレールに支持される。そして、
このガイドレールに支持されたブラケットインナに対し
て上記角度調整手段のアジャストスクリューの頭部を回
動調整することによりブラケットインナ下端部に対する
ブラケットアウタ下端部の車幅方向の相対間隔を所定値
に変更調整する。そうすると、互いの上部が連結された
状態で互いの下端部の車幅方向相対間隔が変化するた
め、上記ブラケットアウタのブラケットインナに対する
車幅方向の傾斜角が変化して上記相対間隔に対応する所
定の傾斜角に変更調整されて、その傾斜角に保持される
ことになる。従って、ドアガラスの組付時に、そのドア
ガラスを上記の所定傾斜角に保持されたブラケットアウ
タに固定することにより、上記ドアガラスのガイドレー
ルに対する車幅方向傾斜角が所定のものとなり、ドアガ
ラスの車幅方向傾斜角を予め所定角度に調整・保持する
ことが容易にかつ確実に行い得る。
(実施例) 以下に、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
本実施例に示す車両のドアガラス支持構造は、ガイドレ
ールに案内されるドアガラスの車幅方向の傾斜角を、組
付時等において、容易に調整することができるようにし
たもので、以下のように構成される。
第5図等に示す第1実施例では、ドアガラス1を昇降駆
動させる昇降装置2がドアパネル3内に設けられ、その
昇降装置2には、略上下方向に配置される第1ガイドレ
ール4と、その第1ガイドレール4の前方に平行に間隔
をおいて配置される第2ガイドレール5とが設けられて
いる。その第1ガイドレール4に摺動自在に案内される
第1スライダ6と、第2ガイドレール5に摺動自在に案
内される第2スライダ7とが、上下にオフセットして配
置され、ドアガラス1を支持するブラケット8,9にそれ
ぞれ枢支されている。この両ブラケット8,9に、ドアガ
ラス1の車幅方向の傾斜角を、組付時に調整するための
角度調整手段13,13が設けられている。そして、上側に
配置される第1スライダ6を枢支しているブラケット8
には、モータ10からケーブル11を介して駆動力の伝達を
受ける着力点12が設けられている。
さらに詳しく説明すると、ドアパネル3は、その断面を
表す第4図に示すように、2枚のパネル部材、すなわ
ち、ドアパネルインナー3aとドアパネルアウタ3bとが所
定の間隔を有して袋状に接合されてなり、その両パネル
3a,3b間にドアガラス1を収納するするとともに、上部
の開口3cからドアガラス1を出入昇降できるように構成
されている。そのドアガラス1を案内する第1ガイドレ
ール4と第2ガイドレール5とは、第5図および第6図
に示すように、やや後方に傾斜して所定の間隔を隔てて
平行に配置され、ドアパネルインナ3aの内面にボルト28
を締結することにより固定されている。
上記第1ガイドレール4に案内される第1スライダ6を
枢支するブラケット8は、第1図および第2図に示すよ
うに、2枚のパネル部材、すなわち、ブラケットインナ
14とブラケットアウタ15よりなり、その上部にガラス取
付部8aを形成し、両者14,15間に挿入したドアガラス1
の下部の取付面1aを、嵌装部材29a,29bを介して貫通さ
せたボルト16,16をナット17,17で締結することにより、
上記ブラケットインナ14とブラケットアウタ15との両上
部を互いに連結するとともに、その間に上記ドアガラス
1を挟着固定している。そして、上記ブラケットインナ
14とブラケットアウタ15との両下端部間には、角度調整
手段としてのアジャストスクリュー13が設けられてい
る。
このアジャストスクリュー13は、その頭部13aが、ブラ
ケットアウタ15の下端に回動自在に軸支され、その捩子
部13bが、ブラケットインナ14の下端に形成されたナッ
ト部18に螺合されており、このアジャストスクリュー13
とナット部18とによって、上記ブラケットインナ14とブ
ラケットアウタ15との両下端部の相対間隔Dの変更によ
りドアガラス1の車幅方向傾斜角を調整する角度調整手
段が構成されている。
そして、ドアガラス1の組付時において、そのドアガラ
ス1、およびブラケットインナ14とブラケットアウタ15
とを貫通するボルト16,16をナット17,17で最終的に締結
する前の調整段階で、上記アジャストスクリュー13を回
動調整することによって、ブラケットインナ14とブラケ
ットアウタ15との両下端部間の相対間隔Dを変更調整し
て、ドアガラス1の車幅方向の傾斜角を任意に変更設定
することができるようになっている。すなわち、ドアガ
ラス1の下端はブラケットアウタ15側に形成された受け
部15aにラバー19を介して固定支持されており、ブラケ
ットアウタ15の車幅方向傾斜角の変更により上記ドアガ
ラス1の車幅方向傾斜角が変化するように上記ドアガラ
ス1はブラケットアウタ15に固定支持されている。その
一方、ブラケットインナ14には、第1スライダ6および
後述の第3スライダ20が枢支されており、上記ブラケッ
トインナ14が上記第1,第3スライダ6,20を介して第1ガ
イドレール4に沿って平行状態を維持しつつ案内される
ことから、ブラケットインナ14とブラケットアウタ15と
の両下端部の相対間隔Dを変更調整することにより、ド
アガラス1が取付けられているブラケットアウタ15の車
幅方向の傾斜角を所定の角度に容易に変化させることが
でき、その所定角度に確実に保持することができるので
ある。そして、アジャストスクリュー13は、その調整終
了後に、頭部13aがブラケットアウタ15側に対してかし
め固定されて上記相対間隔Dが不用意に変化しないよう
にされる。
上記ブラケットインナ14には、第1スライダ6を枢支す
る支軸6aが上部に、第3スライダ20を枢支する支軸20a
が下部にそれぞれ突設固定されている。上記第1スライ
ダ6と第3スライダ20とは、それぞれチャンネル状の第
1ガイドレール4に嵌挿されるローラであり、第1スラ
イダ6は、第1ガイドレール4の溝との間に若干の隙間
を有してブラケット8を第1ガイドレール4に沿って上
下に案内する役割を果たす一方、第3スライダ20は、第
1ガイドレールの溝幅よりも直径が小さく両側面が偏平
状に形成され、第1スライダ6と共働してドアガラス1
を第1ガイドレール4に対して平行な状態を維持しつつ
スライドさせ、横倒れしないように車幅方向の安定を図
るために設けられるものである。
また、ブラケットインナ14の前側部には、モータ10に伝
動機構10a(第5図参照)を介して連結されたケーブル1
1の両先端部を固定する着力点12となるケーブル固定部
材が、第2図に示すようなボルト21とナット22の締結に
より固定され、モータ10の回転駆動力によって、ブラケ
ット8が、第1ガイドレール4に沿って昇降駆動される
ようになっている。すなわち、第1ガイドレール4の上
下両端には、それぞれブラケット23,24を介してプーリ2
5,26が枢支され(第5図参照)、そのプーリ25,26に、
上記ケーブル11の上半部11aと下半部11bがそれぞれ掛張
され、その両先端部がそれぞれ上記したケーブル固定部
材12の上側取付部12aと下側取付部12bに掛着されてい
る。
一方、第2ガイドレール5に案内される第2スライダ7
を枢支するブラケット9(第5図参照)も、上記ブラケ
ット8と同様に、2枚のパネル部材よりなり、その下端
にアジャストスクリュー13が設けられたものであり、ブ
ラケット9を上下に案内する役割を果たす第2スライダ
7が下部位置に、ドアガラス1が横倒れしないように車
幅方向の安定を図るために設けられる第4スライダ27が
上部位置にそれぞれ枢支されている。なお、このブラケ
ット9は、ケーブル固定部材を有さず、モータ10には直
接連結されていない。
また、上記両ブラケット8,9によって下端を支持される
ドアガラス1は、第3図に示すように、その下部の取付
面1aのみを曲率の大きい略平坦状に成形し(R2》R1)、
その取付面1aのブラケット8,9に対する添い性を良好な
ものとしている。これにより、従来のドアガラスが全面
同一曲率で成形され、ブラケット8,9に対する取付面も
曲面となっていたため、組付性と取付精度の向上を図る
上で難点があったが、これらの難点を解消している。こ
のように、精度よく組付けられたドアガラス1は、昇降
装置2によって、以下のように、スムーズに昇降開閉操
作される。すなわち、ドアガラス1を上昇させるときに
は、モータ10からケーブル11を介して着力点12に駆動力
が伝達され、第1スライダ6が第1ガイドレール4に沿
って上動し、その第1スライダ6よりも下方位置に配置
されている第2スライダ7を第2ガイドレール5に沿っ
て同方向に案内するように駆動力が作用して、つっかか
り現象や横倒れが発生することなく、スムーズに昇降動
作することとなる。
第7図は第2実施例を示し、角度調整手段として、第1
実施例と同様に、ブラケット31の下部にアジャストスク
リュー13を設けるとともに、ブラケットインナ31aとブ
ラケットアウタ31bとを上部に形成した略U字状の可撓
部分31cで一体的に接続するように形成したものであ
る。このように形成することによって、ドアガラス1の
傾斜角を調整する前に、まず、ドアガラス1をブラケッ
トアウタ31bにボルト32とナット33の締結により固定し
てしまうことができるので、組付性をさらに向上させる
ことができる。すなわち、ドアガラス1の傾斜角の調整
は、ドアガラス1をブラケットアウタ31bに固定した
後、もっぱらアジャストスクリュー13の操作のみで済ま
せることができる。なお、第2スライダ7を枢支するブ
ラケット(図示省略)も、同様に、その上部が略U字状
の可撓部分で接続される2枚のパネル部材で一体的に形
成され、下部にアジャストスクリュー13が設けられてい
る。
第8図は第3実施例を示し、ドアガラス1を、2枚のパ
ネル部材よりなる単一のブラケット41で支持するように
構成し、部品点数の削減と、組付性の更なる向上とを図
ったものである。すなわち、第1スライダ6と第3スラ
イダ20、および第2スライダ7と第4スライダ27を、前
記各実施例と同様の対応位置に配置した状態で、インナ
側のパネル部材に枢支させる一方、アウタ側のパネル部
材にドアガラス1の下端を固定支持させ、かつ両パネル
部材間の上部に、そのドアガラス1を挟着固定するため
の4つのボルト16を貫通配置するとともに、その下部両
側縁に両パネル部材の間隔を調整する一対のアジャスト
スクリュー13,13を設けている。ドアガラス1の角度を
調整するときには、上記各ボルト16をナットで締結して
しまう前に、両アジャストスクリュー13でドアガラス1
の傾斜角を調整し、調整が終了した後に、上記各ボルト
16を最終的に締結して、ドアガラス1を固定するもので
ある。
(考案の効果) 以上説明したように、実用新案登録請求の範囲に記載の
車両のドアガラス支持構造によれば、両上部を互いに連
結したブラケットインナとブラケットアウタとによりブ
ラケットを構成し、ブラケットインナをスライダを介し
てガイドレールに支持させる一方、ブラケットアウタに
ドアガラスを固定し、このブラケットアウタの下端部と
上記ブラケットインナの下端部とを、アジャストスクリ
ューとナット部とからなる角度調整手段を介して車幅方
向相対間隔を変更可能に連結しているため、上記アジャ
ストスクリューの回動調整により上記ブラケットアウタ
下端部のブラケットインナ下端部に対する相対間隔を容
易に変更調整することができ、これにより、上記ドアガ
ラスを、予め組付時に、ガイドレールに対して確実に所
定の車幅方向傾斜角に調整保持した状態で支持させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例に係る車両のドアガラス支持構造の
要部断面図、第2図は第1図のII−II線矢視正面図、第
3図はドアガラスの曲率を説明するための断面図、第4
図はドアパネルの断面図であって第5図のIV−IV線矢視
相当断面図、第5図はドアガラスの支持構造と昇降装置
の全体構成図、第6図はドアの一部破断斜視図、第7図
は第2実施例の要部断面図、第8図は第3実施例のドア
ガラス支持構造と昇降装置の全体構成図である。 1……ドアガラス、4,5……ガイドレール、6,7,20,27…
…スライダ、8,9,31,41……ブラケット、13……アジャ
ストスクリュー(角度調整手段)、14,31a……ブラケッ
トインナ、15,31b……ブラケットアウタ、18……ナット
部(角度調整手段)、D……相対間隔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドアパネル内に略上下方向のガイドレール
    と、このガイドレールに沿って摺動自在に案内されるス
    ライダとが設けられ、ドアガラスを支持するブラケット
    に上記スライダが枢支されて上記ドアガラスが上記ガイ
    ドレールに沿って昇降可能に支持された車両のドアガラ
    ス支持構造において、 上記ブラケットは、上記スライダが枢支されたブラケッ
    トインナと、このブラケットインナの車幅方向に相対向
    して上記ドアガラスが固定されるブラケットアウタとか
    ら構成されており、 上記ブラケットインナとブラケットアウタとは、両上部
    が互いに連結されるとともに、両下端部がその相対間隔
    の変更によりドアガラスの車幅方向の傾斜角を調整する
    角度調整手段を介して互いに連結され、 上記角度調整手段は、上記ブラケットインナの下端部に
    形成されたナット部と、上記ブラケットアウタの下端部
    に頭部が回動自在に軸支され捩子部が上記ナット部に螺
    合されたアジャストスクリューとから構成されており、 上記ドアガラスは、上記アジャストスクリューの回動に
    よる上記ブラケットインナの下端部に対するブラケット
    アウタの下端部の相対間隔の調整保持によって、車幅方
    向の傾斜角が所定角度に保持された状態で支持されてい
    ることを特徴とする車両のドアガラス支持構造。
JP1989020545U 1989-02-22 1989-02-22 車両のドアガラス支持構造 Expired - Lifetime JPH0720304Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989020545U JPH0720304Y2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 車両のドアガラス支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989020545U JPH0720304Y2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 車両のドアガラス支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02111778U JPH02111778U (ja) 1990-09-06
JPH0720304Y2 true JPH0720304Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=31237006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989020545U Expired - Lifetime JPH0720304Y2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 車両のドアガラス支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720304Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2685682B2 (ja) * 1991-12-28 1997-12-03 日産自動車株式会社 車両用ドアの昇降モジュール
JP2571678Y2 (ja) * 1992-04-21 1998-05-18 関東自動車工業株式会社 自動車用ドアのドアガラス建付調整機構

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548157A (en) * 1979-09-03 1980-04-05 Touhin Service Kk Multi-purpose folding machine for printing press
JPS59679A (ja) * 1982-06-28 1984-01-05 Nakagawa Denka Sangyo Kk タイマ
JPS5931894U (ja) * 1982-08-23 1984-02-28 江越 喜八 菱の実破断機
JPS62671U (ja) * 1985-06-19 1987-01-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02111778U (ja) 1990-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950007730B1 (ko) 보우덴 케이블(bowden cable)을 장비한 윈도우 리프트(window lift)
JP3912744B2 (ja) ウィンドウレギュレータ装置
US5617675A (en) Collapsible cable window regulator
KR930008801B1 (ko) 차량의 창문 조절장치
JPS615186A (ja) 自動車用ウインドレギユレ−タ装置
US4669221A (en) Glass stabilizer arrangement for automotive vehicle door
JPH0720304Y2 (ja) 車両のドアガラス支持構造
US4694610A (en) Cable window lift for vehicles
US20020092239A1 (en) Window lift mechanism
US4716681A (en) Window regulator for an automotive vehicle
JPH0538225Y2 (ja)
JP2719291B2 (ja) 自動車用ウインドウパネル昇降装置
JP3708756B2 (ja) ウインドレギュレータのウインドパネル姿勢調整装置
JP2872747B2 (ja) ウインドレギユレータのキャリヤプレート
JPH0210015Y2 (ja)
JPH052784Y2 (ja)
JP3232434B2 (ja) 車両用ウインドガラス昇降装置
JPH0439985Y2 (ja)
JPH0132577Y2 (ja)
JPH082377Y2 (ja) 昇降装置
JPH0311341Y2 (ja)
JPH07629Y2 (ja) 自動車用ウインドレギュレータ
EP1024242A2 (en) Window lift mechanism
JPH0311786U (ja)
JPH11270223A (ja) ウインドレギュレータ装置