JPH0198452A - トウモロコシのレトルト包装方法 - Google Patents

トウモロコシのレトルト包装方法

Info

Publication number
JPH0198452A
JPH0198452A JP62258010A JP25801087A JPH0198452A JP H0198452 A JPH0198452 A JP H0198452A JP 62258010 A JP62258010 A JP 62258010A JP 25801087 A JP25801087 A JP 25801087A JP H0198452 A JPH0198452 A JP H0198452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corn
retort pouch
retort
pouch
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62258010A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Tomii
富井 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62258010A priority Critical patent/JPH0198452A/ja
Publication of JPH0198452A publication Critical patent/JPH0198452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はトウモロコシのレトルト製品の包装方法に関す
る。
(従来技術およびその問題点) 従来のトウモロコシのレトルト包装方法は、まず前処理
として加熱処理してα化させたトウモロコシをそのまま
包装するか、あるいは凍結保存しておき解凍したものを
包装し、これに加熱による段面処理を行う方法が用いら
れている。
しかし、この方法においては前処理の熱湯による加熱処
理により、トウモロコシの味、香りの成分が抽出され、
そこなわれてしまう。
また、上記処理したトウモロコシを長期間保存した場合
には、色などの外観上の変化が大きい欠点があった。
さらに、前処理したものを包装までに要する放置時間と
その時間中のトウモロコシへの異物の付着などに対する
衛生面の配慮などにわずられしい点があった。
そこで、本発明はこれらの問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、味、色、香りの点で
優れた品質を保持しているトウモロコシの包装方法であ
り、かつ従来方法より省力化され能率的なトウモロコシ
のレトルト包装方法を提供することにある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記目的を達成するために次の構成をそなえて
なる。
すなわち、剥皮したトウモロコシを生のままレトルトパ
ウチに入れ、真空による完全密封した後、これを迅速に
すなわち、トウモロコシからの呼吸作用によって発生す
る気体がレトルトパウチ内に充満しない限度内のはやい
時間に、加熱することによりα化並びに殺菌処理するこ
とを特徴とする。
(実施例) 以下、本発明の好適な実施例について詳細に説明する。
まず、皮を剥いたトウモロコシを、レトルトパウチに詰
める。
レトルトパウチとしては、プラスチックのフレキシブル
容器、プラスチック成形容器、アルミ成形容器など高温
高圧に耐えられる材質のものが用いられる。
そして、トウモロコシを詰めたレトルトパウチを真空に
よる完全密封する。
続いて、高圧下の120℃の熱湯により、加熱殺菌およ
びトウモロコシを加熱処理してトウモロコシのα化を図
る。この加熱時間は1時間ぐらいである。
また、トウモロコシのレトルトパウチ内への密封後、3
時間以内に加熱殺菌処理することが望ましい。ただし、
気温等の条件により3時間という時間は長短する。
すなわち、真空包装したトウモロコシを放置した場合、
生きているトウモロコシの呼吸作用により、レトルトパ
ウチ内は徐々にトウモロコシから排出された気体を含む
ようになる。この気体がレトルトパウチ内部すなわちト
ウモロコシとレトルトパウチの間に充満した場合、加熱
処理による殺菌を行なっても気体が熱の伝導を阻むこと
により完全殺菌できなくなる。
従って本包装方法においては、真空包装後は迅速に加熱
殺菌処理を行うことが望ましい。
以上、本発明につき好適な実施例を挙げて種々説明した
が、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、発
明の精神を逸税しない範囲内で多くの改変を施し得るの
はもちろんのことである。
(発明の効果) 本発明の包装方法によれば、上述したように生のトウモ
ロコシを完全密封した状態で加熱することにより、味、
香りの成分の流出が全(見られず、優れた品質を保持す
ることができる。すなわち、焼きトウモロコシのような
濃厚な旨味、トウモロコシ特有の甘い香りおよび鮮やか
なつやのある黄色のトウモロコシを製造することができ
る。
また、従来の方法に比べ、前処理を行わないので、前処
理に要する労力、時間、それに放冷時間が必要でなく、
又その間の衛生面でのわずられしさなどもな(、省力化
され、なお能率的であるという著効を奏する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、剥皮したトウモロコシを生のままレトルトパウチに
    入れ、真空による完全密封した後、これを迅速にすなわ
    ち、トウモロコシからの呼吸作用によって発生する気体
    がレトルトパウチ内に充満しない限度内のはやい時間に
    、加熱処理を行うことを特徴とするトウモロコシのレト
    ルト包装方法。
JP62258010A 1987-10-12 1987-10-12 トウモロコシのレトルト包装方法 Pending JPH0198452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258010A JPH0198452A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 トウモロコシのレトルト包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258010A JPH0198452A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 トウモロコシのレトルト包装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198452A true JPH0198452A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17314280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62258010A Pending JPH0198452A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 トウモロコシのレトルト包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198452A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747761B1 (ko) * 2005-10-05 2007-08-08 김종명 캔버라콘 통파우치의 제조방법
KR100750222B1 (ko) * 2006-09-28 2007-08-17 김철원 한방 옥수수 가공 방법 및 이로부터 제조된 한방 옥수수
KR100811392B1 (ko) * 2007-01-24 2008-03-07 이승철 옥수수감초의 제조 방법
KR100827530B1 (ko) * 2007-10-24 2008-05-06 이승철 감초옥수수의 제조 방법
JP2012120498A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Aomori Prefectural Industrial Technology Research Center トウモロコシ食品およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747761B1 (ko) * 2005-10-05 2007-08-08 김종명 캔버라콘 통파우치의 제조방법
KR100750222B1 (ko) * 2006-09-28 2007-08-17 김철원 한방 옥수수 가공 방법 및 이로부터 제조된 한방 옥수수
KR100811392B1 (ko) * 2007-01-24 2008-03-07 이승철 옥수수감초의 제조 방법
KR100827530B1 (ko) * 2007-10-24 2008-05-06 이승철 감초옥수수의 제조 방법
JP2012120498A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Aomori Prefectural Industrial Technology Research Center トウモロコシ食品およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618887B2 (ja) ムラサキイガイをマイクロ波で調理および真空包装する方法および装置
US3658559A (en) Process of preserving potatoes in closed packages
JPH0198452A (ja) トウモロコシのレトルト包装方法
US4871565A (en) Method of producing retort packaged fish
JP4175448B2 (ja) 遊離皮付き調理いも、遊離皮付き調理いも類の製法及び皮付きいも類切断片の皮遊離方法
JP2006211996A (ja) 調理栗
USRE29137E (en) Process of preserving potatoes in closed packages
JP3585802B2 (ja) 調理栗の製法
CN1045372C (zh) 一种精制盐蛋黄的加工方法
JPS6058058A (ja) あわび等貝類の味付け加工包装品の製造法
JP2851238B2 (ja) 包装食品の加圧加熱殺菌方法
JPS5942859A (ja) 真空包装処理が施された芋類
JPH08214769A (ja) 常温で長期保存のできる焼き芋の製造法
JP3310634B2 (ja) 包装製品用煮魚調理方法
JPS62179334A (ja) 魚の保蔵時間増加方法
US1036254A (en) Process of preserving hams.
JPS6146098B2 (ja)
JP2003000203A (ja) 調理栗及びその製法
FR2401066A1 (fr) Procede de fabrication de marrons au naturel
JP2000125800A (ja) 調理栗及びその製法
US1764491A (en) Stabilized pineapple and process for producing the same
JPH01252270A (ja) 芋類の加工調理方法
JPH038750B2 (ja)
JPS5917970A (ja) 二枚貝の加工方法
JPH0753086B2 (ja) 食品の保存法