JPH0197174A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPH0197174A
JPH0197174A JP62252490A JP25249087A JPH0197174A JP H0197174 A JPH0197174 A JP H0197174A JP 62252490 A JP62252490 A JP 62252490A JP 25249087 A JP25249087 A JP 25249087A JP H0197174 A JPH0197174 A JP H0197174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
semiconductor switch
drive signal
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62252490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0667204B2 (ja
Inventor
Masayoshi Kumano
熊野 昌義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62252490A priority Critical patent/JPH0667204B2/ja
Publication of JPH0197174A publication Critical patent/JPH0197174A/ja
Publication of JPH0667204B2 publication Critical patent/JPH0667204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は直流を交流に変換する電力変換装置(インバ
ータ)、特に使用素子の耐圧に比べ高電圧出力が得られ
る直列接続型の電力変換装置に関するものである。
[従来の技術] 第3図(A)は例えば特開昭57−80260号公報に
示された従来の電力変換装置くインバータ)を示す構成
図であり、図において(1)は直流電源、(2a)〜(
2d)は直列接続され、半導体スイッチを構成するトラ
ンジスタ、(3a)〜(3dンはトランジスタ(2a)
〜(2d)に逆並列接続されたダイオード、(4)はト
ランジスタ(2a)〜(2d)に印加される電圧を制限
するためのコンデンサ、(5)は負荷、(6)はコンデ
ンサ(4)を初期充電するための補助電源、(7)は絶
縁のための変圧器、(8a)および(8b)は整流用ダ
イオード、(9a)および(9b)はトランジスタ(2
a)〜(2d)を駆動するための駆動信号発生回路、(
10a)および(10b)は駆動信号、(10c)およ
び(10d)は駆動信号(10m)、(1(lb)を論
理反転した駆動信号である。
従来の電力変換装置は上記のように構成され、初め、コ
ンデンサ(4)は補助電源(6)より変圧器(7)およ
び整流用ダイオード(8a)を介して直流電源(1)の
電圧Eの半分の値(E / 2 )で、図の極性に充電
される。駆動信号発生回路(9a)から第3図(B)(
a)および(b)に示すような駆動信号のパルス列(1
0a)とその論理反転された駆動信号のパルス列(10
c)がそれぞれトランジスタ(2a)〜(2d)の制御
電極に加えられる0例えばトランジスタ(2c)とく2
d)が導通すれば直流電源電圧Eは、2つのトランジス
タ(2a)と(2b)に印加される。この時、コンデン
サ(4)にはE/2の電圧に充電されているなめ、たと
え上記2つのトランジスタのスイッチング特性や静特性
にバラツキがあっても、それぞれE/2づつに分圧され
る。逆に、トランジスタ(2a)と(2b)を導通させ
ても同様にトランジスタ(2c)とく2d)はE/2づ
つに分圧される。この結果、使用するトランジスタの耐
圧は確実に1/2に低減できる。この時、交流出力端子
(21)には直流電源電圧Eと零の2つのレベルを有し
、駆動信号<10a)と相似な波形が得られる。なお、
他の相についても同様に、駆動信号発生回路(9b)か
ら第3図(B)(c)および(d)に示すような駆動信
号のパルス列(10b)とその論理反転された駆動信号
のパルス列(10d)がそれぞれ図示しないトランジス
タ〈2e)と(2f)および(2g)と(2h)に加え
られ、この結果、出力(負荷)電圧として第3図(B)
(e)に示すようなE、零、−Eの3つのレベルの波形
が得られる。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のような従来の電力変換装置では、各直列アームの
出力では2レベル、相聞(線間)出力では3レベルのパ
ルス幅変調波形となり、比較的多くの高調波成分を含ん
でいたという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、従来の電力変換装置が有する素子の分圧機能をそ
のまま生かし、かつ出力電圧の高調波成分の低減を図る
ことのできる電力変換装置を得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る電力変換装置は、4個の直列接続された
半導体スイッチおよび上記各半導体スイッチに逆並列接
続されたダイオードから成る少なくとも1組の直列接続
体を直流電源の正負端子間に接続し、上記各直列接続体
を構成する第1の半導体スイッチと第2の半導体スイッ
チの接続点と第3の半導体スイッチと第4の半導体スイ
ッチの接続点の間にコンデンサを接続するとともに、第
2の半導体スイッチと第3の半導体スイッチの接続点に
負荷を接続した電力変換装置において、信号波を発生す
る信号波発生手段、搬送波を発生する搬送波発生手段、
負荷に流れる負荷電流の極性を検知する極性検知手段、
上記直流電源の電圧を検出する第1の電圧検出手段、上
記コンデンサの電圧を検出する第2の電圧検出手段、上
記直流電源の電圧の1/2と上記コンデンサの電圧との
偏差を出力する電圧制御手段、上記極性検知手段で検知
した負荷電流の極性と上記電圧制御手段の出力である偏
差に基づいて制御された上記搬送波を上記信号波で変調
して第1の駆動信号と第2の駆動信号を発生する第1の
駆動信号発生手段と第2の駆動信号発生手段を備え、上
記第1の駆動信号により上記直列接続体を構成する上記
第1の半導体スイッチと第4の半導体スイッチを交互に
導通させるとともに、上記第2の駆動信号により上記第
2の半導体スイッチと第3の半導体スイッチを交互に導
通させることにより上記直流電源から上記負荷への電力
供給を制御したものである。
[作用] この発明においては、4個の半導体スイッチで構成され
た直列接続体が第1の駆動信号と第2の駆動信号によっ
て駆動されることにより、直流電源電圧を出力する第1
の半導体スイッチと第2の半導体スイッチが導通するモ
ード、中間電圧を出力する第1の半導体スイッチと第3
の半導体スイッチまたは第2の半導体スイッチと第4の
半導体スイッチが導通するモード、零電圧を出力する第
3の半導体スイッチと第4の半導体スイッチが導通する
モードが達成され、出力電圧の高調波成分の低減を図る
ことができる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示す構成図であり、(1
)〜(7)、(8a)および(8b)は上記従来装置と
全く同一のものである。ただし、(5)の負荷と、(6
)、(7)、(8a)および(8b)から成るコンデン
サ(4)の初期充電回路の図示は省略している。
(9a)および(9b)は駆動信号発生手段であって、
この実施例ではコンパレータが使われており、それぞれ
の出力は第3図(A)に示す従来例と異なりトランジス
タ(2a)と(2d)および(2b)と(2c)の制御
電極に接続されている。
り11)は図示しない負荷(出力)電圧の基本波成分に
相当するパターン信号(正弦波)を発生する信号波発生
回路、(12)は搬送波発生回路、(13)および(1
4)はそれぞれ直流電源(1)およびコンデンサ(4)
の電圧検出手段、(15)は直流電源電圧の1/2の電
圧とコンデンサ電圧の差を積分増幅する電圧制御回路、
(16)は負荷(出力)電流の極性を検知する極性検知
手段、(17)は搬送波発生回路(12)の出力バイア
スの極性を切り換えるスイッチ、(18)は負荷電流の
極性によりスイッチ(17)を操作するスイッチ操作回
路、(19)はバイアス信号加算回路、(20)は搬送
波(三角波)の符号反転回路、(21)は交流出力端子
である。
上記のように構成された電力変換装置においては第3図
(A)の従来装置と同じくコンデンサ(4)は図示され
ない初期充電回路により直流電源(1)の1/2の電圧
(E/2)まで図示の極性に充電される。信号波発生回
路(11)は第2図(A)(a)に示すように交流出力
端子(21)に発生する出力電圧の基本波成分に相当す
る正弦波(信号波)を発生し、搬送波発生回路(12)
から発生する第2図(A)(a)に示す三角波(搬送波
)と共にコンパレータ(9a)に入力され、上記コンパ
レータ(9a)は第2図(A)(b)に示すパルス幅変
調された駆動信号(パルス列)(10a)およびその論
理反転された駆動信号(10c)を発生し、それぞれト
ランジスタ(2a)および(2d)を駆動する。一方、
コンパレータ(9b)においては、上記正弦波と符号反
転回路(20)で正負反転された三角波により第2図(
A)(e)に示すパルス幅変調された駆動信号(パルス
列)(iob)およびその論理反転された駆動信号(1
0d)を発生し、トランジスタ(2b)および(2c)
を駆動する。この結果、交流出力端子(21)はトラン
ジスタ(2a)と(2b)が同時に導通すれば直流電源
電圧Eの電位に、トランジスタ(2b)と(2d)また
は(2a)と(2c)が導通すればコンデンサ電圧、ま
たは直流電源電圧とコンデンサ電圧の差電圧(コンデン
サ電圧がE/2ならばいずれもE/2)に、トランジス
タ(2c)と(2d)が導通すれば零電位となり、第2
図(A)(d)に示すように高調波含有率の少ない3レ
ベルのパルス幅変調波形が得られる。
なを、この時、非導通のトランジスタにはコンデンサ電
圧がE/2ならばE/2の電圧が印加されている。また
、この時、中間電位(E / 2 )のモードにおいて
は負荷電流はコンデンサ(4)を通って流れる。即ち、
負荷電流が正でトランジスタ(2a)が導通、(2b)
が非導通(この時トランジスタ(2c)には駆動信号が
与えられている)ならば、直流電源(1)の正側 → 
トランジスタ(2a)→コンデンサ(4)→ ダイオー
ド(3c)  → 負荷へのループが形成されコンデン
サは負荷電流によって充電される(充電モードAという
)、同じく負荷電流が正でトランジスタ(2a)が非導
通で、(2b)が導通(この時トランジスタ(2d)に
も駆動信号が与えられている)ならば、直流電源(1)
の負側 → ダイオード(3d)  → コンデンサ(
4)→ トランジスタ(2b)  → 負荷 へのルー
プが形成されコンデンサは負荷へ放電する。(放電モー
ドBという)、また、負荷電流が負になれば上記充電モ
ードAと放電モードBにおけるコンデンサ(4)の充放
電関係は反対はなる。この結果、第2図(A)(e)に
示すように、コンデンサ(4)の充電期間と放電期間は
交互に生じ、かつ充放電量は通常出力の1サイクルでバ
ランスする。このためコンデンサ電圧の変動幅は比較的
少なくてすむ。
しかし、過渡状態やトランジスタ特性のバラツキなどで
非対称性が生じた場合、充放電バランスがくずれ、コン
デンサ電圧は変化しようとするが電圧検出手段〈14)
でこれを検出し、電圧制御回路(15)においては電圧
検出手段(13)で検出された直流電源(1)の電圧値
の1/2との偏差を積分増幅し、バイアス加算回路(1
9)で三角波信号に直流バイアスとして加えられる。こ
の時、極性検知手段(16)にて負荷(出力)電流の極
性を検出し、その極性仲応じ、スイッチ操作回路(18
)がスイッチ(17)を切り換えて上記電圧制御回路(
15)からのバイアス信号の極性を切り換える。第2図
(B)はコンデンサ(4)の電圧が直流電源電圧Eの1
/2より大きくなった場合を示したもので、電圧制御回
路(15)は正の制御信号を出し、負荷電流が正の期間
は正のバイアスを、負の期間は負のバイアスが三角波に
加えられ第2図(A)(e)に比べ第2図(B)(d)
に示すようにコンデンサ(4)の充電モードAが少なく
、放電モードBが増加するようにパルス幅の位相が変化
し、コンデンサ電圧がE/2に等しくなるように制御さ
れる。しかもこれに伴う出力電圧波形歪の増加を抑制す
ることができる。
なお、上記実施例では符号反転回路(20)にて三角波
(搬送波)の符号を反転していたが、逆に正弦波(信号
波)の符号を反転したものを用いるとしても同様の動作
を期待できる。
また上記実施例では信号波発生回路(11)、搬送波発
生回路(12)、電圧制御回路(15)、スイッチ(1
7)、スイッチ操作回路(18)、バイアス信号加算回
路(19)、符号反転回路(20)、コンパレータ(9
a)および(9b)はそれぞれ独立の回路として示して
いたが、これらの一部または全部をマイコン等を使用し
てソフトウェアの演算処理に置き換え、一体化すること
や、予め上記論理に基づき駆動信号パターンを求め、メ
モリーに記憶された上記駆動信号パターンを読み出すこ
とにより直接駆動信号を発生させることも可能である。
さらに、三角波は正弦波の6倍の周波数の例を示したが
、これに限定されるものでないことは明白である。
ところで上記説明では、この発明を1アームの単相の場
合について述べたが、多アームの多相で構成しても利用
できることはいうまでもない。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、4個の直列接続された
半導体スイッチおよび上記各半導体スイッチに逆並列接
続されたダイオードから成る少なくとも1組の直列接続
体を直流電源の正負端子間に接続し、上記各直列接続体
を構成する第1の半導体スイッチと第2の半導体スイッ
チの接続点と第3の半導体スイッチと第4の半導体スイ
ッチの接続点の間にコンデンサを接続するとともに、第
2の半導体スイッチと第3の半導体スイッチの接続点に
負荷を接続した電力変換装置において、信号波を発生す
る信号波発生手段、搬送波を発生する搬送波発生手段、
負荷に流れる負荷電流の極性を検知する極性検知手段、
上記直流電源の電圧を検出する第1の電圧検出手段、上
記コンデンサの電圧を検出する第2の電圧検出手段、上
記直流電源の電圧の1/2と上記コンデンサの電圧との
偏差を出力する電圧制御手段、上記極性検知手段で検−
知した負荷電流の極性と、上記電圧制御手段の出力であ
る偏差に基づいて、制御された上記搬送波を上記信号波
で変調して第1の駆動信号と第2の駆動信号を発生する
第1の駆動信号発生手段と第2の駆動信号発生手段を備
え、上記第1の駆動信号により上記直列接続体を構成す
る上記第1の半導体スイッチと第4の半導体スイッチを
交互に導通させるとともに、上記第2の駆動信号により
上記第2の半導体スイッチと第3の半導体スイッチを交
互に導通させることにより上記直流電源から上記負荷へ
の電力供給を制御するように構成したので、多段レベル
の波形歪の少ない出力が得られ高調波成分の低減を図る
ことができ、かつ使用する半導体スイッチの耐圧が1/
2に低減できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図(A
)および(B)は第1図の動作波形を示す動作波形図、
第3図(A)および(B)は従来の電力変換装置の構成
図とその動作波形図である。 図において、(1)は直流電源、(2a)〜(2d)は
トランジスタ、(3a)〜(3d)はダイオード、(4
)はコンデンサ、(9a)および(9b)はコンパレー
タ、(10a)、(10b)、(10c)および(10
d)は駆動信号(パルス幅変調されたパルス列)、(1
1)は信号波発生回路、(12)は搬送波発生回路、(
13)および(14)は電圧検出手段、(15)は電圧
制御回路、(16)は極性検知手段、(17)はスイッ
チ、(18)はスイッチ操作回路、(19)はバイアス
信号加算回路、(20)は符号反転回路、(21)は交
流出力端子である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を第3図(
A) →J 手続補装置 昭和63年7 月28日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)4個の直列接続された半導体スイッチおよび上記
    各半導体スイッチに逆並列接続されたダイオードから成
    る少なくとも1組の直列接続体を直流電源の正負端子間
    に接続し、上記各直列接続体を構成する第1の半導体ス
    イッチと第2の半導体スイッチの接続点と第3の半導体
    スイッチと第4の半導体スイッチの接続点の間にコンデ
    ンサを接続するとともに、第2の半導体スイッチと第3
    の半導体スイッチの接続点に負荷を接続した電力変換装
    置において、信号波を発生する信号波発生手段、搬送波
    を発生する搬送波発生手段、負荷に流れる負荷電流の極
    性を検知する極性検知手段、上記直流電源の電圧を検出
    する第1の電圧検出手段、上記コンデンサの電圧を検出
    する第2の電圧検出手段、上記直流電源の電圧の1/2
    と上記コンデンサの電圧との偏差を出力する電圧制御手
    段、上記極性検知手段で検知した負荷電流の極性と上記
    電圧制御手段の出力である偏差に基づいて制御された上
    記搬送波を上記信号波で変調して第1の駆動信号と第2
    の駆動信号を発生する第1の駆動信号発生手段と第2の
    駆動信号発生手段を備え、上記第1の駆動信号により上
    記直列接続体を構成する上記第1の半導体スイッチと第
    4の半導体スイッチを交互に導通させるとともに、上記
    第2の駆動信号により上記第2の半導体スイッチと第3
    の半導体スイッチを交互に導通させることにより上記直
    流電源から上記負荷への電力供給を制御することを特徴
    とする電力変換装置。
  2. (2)信号波が負荷電圧の基本波成分に相当する信号波
    であり、搬送波が上記信号波に同期した搬送波であり、
    第1の駆動信号発生手段は上記信号波と上記搬送波をパ
    ルス幅変調することにより第1の駆動信号である第1の
    パルス信号を発生し、第2の駆動信号発生手段は上記信
    号波と上記搬送波のいずれか一方を符号反転してパルス
    幅変調することにより第2の駆動信号である第2のパル
    ス信号を発生することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の電力変換装置。
  3. (3)極性検知手段により検知した負荷に流れる負荷電
    流の極性と、電圧制御手段により出力した直流電源の電
    圧の1/2とコンデンサの電圧との偏差に基づき、第1
    のパルス信号および第2のパルス信号のパルス幅を差動
    的に制御したことを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の電力変換装置。
  4. (4)極性検知手段により検知した負荷に流れる負荷電
    流の極性と、電圧制御手段により出力した直流電源の電
    圧の1/2とコンデンサの電圧との偏差に基づき、搬送
    波を直流バイアスすることにより上記コンデンサ電圧を
    制御したことを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の電力変換装置。
JP62252490A 1987-10-08 1987-10-08 電力変換装置 Expired - Lifetime JPH0667204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252490A JPH0667204B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252490A JPH0667204B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0197174A true JPH0197174A (ja) 1989-04-14
JPH0667204B2 JPH0667204B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=17238096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62252490A Expired - Lifetime JPH0667204B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667204B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014050135A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Murata Mfg Co Ltd 電力系統連系インバータ装置
WO2014200044A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 株式会社村田製作所 インバータ装置
WO2015002124A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 株式会社村田製作所 インバータ装置
WO2015030152A1 (ja) * 2013-09-02 2015-03-05 株式会社村田製作所 インバータ装置
JP2016042745A (ja) * 2010-10-27 2016-03-31 メルス オーディオ アンパーツゼルスカブ マルチレベルのパルス幅変調を使用するオーディオアンプ
JP2017208998A (ja) * 2016-04-22 2017-11-24 台達電子企業管理(上海)有限公司 フライングキャパシタマルチレベルコンバータ用の電圧バランス制御装置及び電圧バランス制御方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016042745A (ja) * 2010-10-27 2016-03-31 メルス オーディオ アンパーツゼルスカブ マルチレベルのパルス幅変調を使用するオーディオアンプ
JP2014050135A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Murata Mfg Co Ltd 電力系統連系インバータ装置
WO2014200044A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 株式会社村田製作所 インバータ装置
JP5843052B2 (ja) * 2013-06-14 2016-01-13 株式会社村田製作所 インバータ装置
JPWO2014200044A1 (ja) * 2013-06-14 2017-02-23 株式会社村田製作所 インバータ装置
WO2015002124A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 株式会社村田製作所 インバータ装置
JP5861802B2 (ja) * 2013-07-02 2016-02-16 株式会社村田製作所 インバータ装置
JPWO2015002124A1 (ja) * 2013-07-02 2017-02-23 株式会社村田製作所 インバータ装置
WO2015030152A1 (ja) * 2013-09-02 2015-03-05 株式会社村田製作所 インバータ装置
JPWO2015030152A1 (ja) * 2013-09-02 2017-03-02 株式会社村田製作所 インバータ装置
JP2017208998A (ja) * 2016-04-22 2017-11-24 台達電子企業管理(上海)有限公司 フライングキャパシタマルチレベルコンバータ用の電圧バランス制御装置及び電圧バランス制御方法
US10199822B2 (en) 2016-04-22 2019-02-05 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Voltage balance control device and voltage balance control method for flying-capacitor multilevel converter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0667204B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11456679B2 (en) Voltage level multiplier module for multilevel power converters
Matsui et al. Application of parallel connected NPC-PWM inverters with multilevel modulation for AC motor drive
US9013906B2 (en) Power system-interconnected inverter device
JP3221828B2 (ja) 電力変換方法及び電力変換装置
US9419542B2 (en) Inverter device
US6510063B2 (en) Electric power conversion optimized for efficient harmonic elimination
JPH02307373A (ja) インバータの制御装置
US20150194908A1 (en) Inverter device
JPS6268068A (ja) 電力変換装置
JPH05211776A (ja) インバータ
JP3203464B2 (ja) 交流電力変換装置
JPH0197174A (ja) 電力変換装置
JPH08107698A (ja) 空間ベクトルpwm制御方式
KR930006388B1 (ko) 직류 교류 전력 변환장치
JP2000262071A (ja) 電力変換装置
JPH09238481A (ja) 電力変換装置
US20220014115A1 (en) Power conversion device
JP4448294B2 (ja) 電力変換装置
Khergade et al. Improved capacitor voltage balancing strategy for transistor clamped H-bridge multi-level inverter
JP2003180079A (ja) 中性点クランプ式電力変換装置
JP4277360B2 (ja) 3レベルインバータの制御装置
JP2531682B2 (ja) 電流形pwmコンバ―タの制御装置
JPH10304683A (ja) インバータ装置
JPH09163755A (ja) 電力変換装置の制御装置
JPH10327583A (ja) インバータ装置