JPH0195951A - 籾搬送用コンテナ - Google Patents

籾搬送用コンテナ

Info

Publication number
JPH0195951A
JPH0195951A JP62254424A JP25442487A JPH0195951A JP H0195951 A JPH0195951 A JP H0195951A JP 62254424 A JP62254424 A JP 62254424A JP 25442487 A JP25442487 A JP 25442487A JP H0195951 A JPH0195951 A JP H0195951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
plate
space
rear plate
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62254424A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Bizen
備前 俊博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIZEN SEISAKUSHO KK
Original Assignee
BIZEN SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIZEN SEISAKUSHO KK filed Critical BIZEN SEISAKUSHO KK
Priority to JP62254424A priority Critical patent/JPH0195951A/ja
Publication of JPH0195951A publication Critical patent/JPH0195951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) この発明は、米、麦、大豆等の穀類を収穫して所定処理
場に搬送するための容器であるコンテナの新規な構造に
関するものであり、特にトラック荷台に積載して移動す
る上で都合が良く、しかも低廉な構造となるコンテナを
提供しようとするものである。
(従来技術) 農業形態の近代化の動きに伴なって、収穫した穀類の処
理方法も様々に工夫が必要となってきている。圃場から
加工処理場に移動するために![をまとめて入れる容器
についても同様である。
これまでの方法は、圃場で脱穀した穀類をコンバイン袋
と称される丈夫な袋にコンバイン上で直接所定量ごと袋
詰めし、それら穀類の詰められた袋がコンバイン上に積
み込める間、コンバインによる刈−り取り、脱穀作業を
継続し、満杯になると一旦刈り取り、脱穀作業を中断し
て農道に止めであるトラックのところまで移動した上、
人手によって重い袋を載せ換え、乾燥機のある作業場ま
で移動して再び人手で下ろして袋を開けて乾燥機に投入
するという極めて時間と労力のいる作業を強いられてい
た。
そこで、最近では、コンバインで収穫した穀類を袋に詰
めないで所定量になるまで溜め込み、−杯になったとこ
ろでコンバインに搭載したスロワによってトラック上の
コンテナに移し換え、トラックで作業場に移動してから
むコンテナに装置されているスロワによって直接乾燥機
に移すという方法が採用され始めている。
この新しい方法を可能にしているのが、スロワ付きある
いはスロワ接続可能な構造を有する籾搬送用コンテナの
開発、実用化であった。ところが、既に開発されている
ものは、詰め込んだ穀類をスロワに送り込むためにコン
テナ底部中央にコンベアを必要とし、このコンベアに最
後まで残らず穀類が達するようにするため、はとんどの
ものがコンテナの下方、底板部分をコンベアに向けて傾
斜させた、側面形で逆三角形構造のコンテナとなってい
る。
しかし、このm造のコンテナ内に収容できる穀類の量は
、全体的な大きさの割りにはその下方の無駄な空間のた
めに少なく、止むなく市販されているもののほとんどの
ものは、それをより多くしようとしてコンテナ自体の高
さを高くしており、その結果、トラックに積んで移動す
る場合、重心の位置が不安定になって横転の危険を伴な
ってしまっている外、コンテナ自体の単価も高くなって
しまっているというのが実情である。
この発明では、そのような状況に着目し、効率の良い収
納スペースを確保できる新規な構造からなる籾搬送用コ
ンテナの開発に取り組み、遂にその成果を見るに至った
ものである。
(発明の構成) 図面に示すこの発明を代表する実施例からも明確に理解
されるように、この発明の籾搬送用コンテナは、基本的
に次のような#I造から構成されるものである。
即ち、トラック荷台に対して積載可能な大きさで、平板
状の底板1および左右両側板2.2、前板3、後板4か
ら箱型形状に形成されたコンテナ主体の、後板4と底板
1とによって形成されるコーナー部分を装置装着空間5
となし、該装置装着空間5に対して左右何れかの側板2
の外方または後板4の外方から脱着自在にスパイラルコ
ンベア6を挿入、固定する一方、コンテナ主体には、そ
の装置装着空間5部分を中心として回動させる回動装置
7が組み込まれて成る籾搬送用コンテナである。
コンテナ主体を構成する底板1、両側板2゜2、前、後
板3.4は、鋼板またはプラスチックス板部軽量で頑強
な素材によって形成され、側板2の外方から装着する方
式を採用する場合には、側板2,2の何れか一方あるい
は双方に装置装着空間5に通じる装着口21または21
゜21が形成され、実施例の如く蓋22が設けられるよ
うにするのが望ましく、後板4の外方から装着する方式
を採用する場合には、後板4の下半部分を装着口(図示
せず)とするようにする。
スパイラルコンベア6は、筺体61内に収容され、コン
テナ主体内に固定した際に積み込んだ初等穀類の流れ込
み易い部分に開口部62を有し、該開口部62は、外部
から操作できるシャッター63によって開閉自在となる
構造に形成される0図中、67はモーターボックス、6
8はシャッタ−63操作用のハンドルを示す。
回動装置7は、図示した油圧ジヤツキからなるものの外
、公知のジヤツキを利用したもの、手巻きあるいは電動
ウィンチ巻き上げ式のもの、チェーンブロックやクラン
ク構造を利用したもの、あるいはトラックの排気ガスを
送り込んで膨らますマットIII造のもの等公知のあら
ゆる回動手段の採用が可能であり、何等その構造に限定
を受けるものではない。
以下、更に具体的にその実施例の幾つかを説示する。
(実施例1) 第1図使用状態を示す斜視図および第2図本装置だけの
断面図に示されている実施例のものは、装置装着空間5
を形成する為に添設板51を利用したことに特徴を有す
るものである。
即ち、後板4の内面に添設板51を固着あるいは脱着自
在に固着し、図示したもののようにコンテナ主体をその
装置装着空間5を中心として回動させた状態−において
、後板4側に位1する穀類が、自然にスバラルコンベア
6の開口部62に誘導されるよう後板4に適宜角度傾斜
した構造に形成されるようにした籾搬送用コンテナであ
る。
該添設板51下方と脱着自在に固定されるスパイラルコ
ンベア6の筺体61との間は、コンテナ主体に詰め込ま
れている籾が入り込まないよう、バッキングその他適宜
閉鎖手段(図示せず)が講じられるようにすると好都合
のものとなる。
(実施例2) 次の例は、この装置装着空間5が、コンテナ主体内に特
別な構造で形成されていないものの例であって、第3図
断面図に示すもののように、スパイラルコンベア6を収
納している筺体61の上方に、上記した添設板51に相
当する斜板64を取着したものとするか、第4図断面図
図示のもののように、筺体61自体は箱型であって、コ
ンテナ主体の内部に面する筺体の2面に夫々スパイラル
コンベア6に通じる開口部62゜65を形成し、何れも
外部から操作可能となるシャッター63.66を並設し
たものとすることによって実現される。
したがって、スバラルコンベア6が装着されていない状
態では、コンテナ主体の内部には、何等それらしい空間
はなく、物を入れるための単なる容器となるだけの箱体
であり、スパイラルコンベア6を装着してはじめて装置
装着空間5が実現されるものである。
この例のものは、上記実施例のように側板2に装着口2
1を形成し、側板2の外方から挿入するようにしても勿
論差し支えはないが、なるべく後板4に装着口を形成す
るようにし、後方からスパイラルコンベア6を納めた筺
体61を挿入するようにすると好都合のものとなる。
(関連する他の発明) 上記のような構造によって構成される籾搬送用コンテナ
に関連し、更に改良された構造の籾搬送用コンテナが、
第5図、第6図各所面図に示されている。
この発明は、装置装着空間5を構成するための構造が、
後板4の構造上の特徴によって形成されるようにしたも
のである。
即ち、トラック荷台に対して積載可能な大きさで、平板
状の底板1、左右両側板2,2、前板3および全体が前
後に回動可能で且つ下方所定幅部分が後方に回動可能に
形成された後板4から箱型形状に形成されたコンテナ主
体の、後板4と底板1とによって形成されるコーナー部
分であって、後板4全体をやや内側に回動させ、且つ下
方所定幅部分41を外側に回動させて形成される後板4
と底板1との空間を装置装着空間5となし、該装置装着
空間5に対して左右何れかの側板2外方または後板4外
方から脱着自在にスパイラルコンベア6を挿入、固定す
る一方、コンテナ主体には、その装置装着空間5部分を
中心として回動させる回動装置7が組み込まれて成る籾
搬送用コンテナである。
コンテナ主体を構成する底板1、両側板2゜2、前板3
、後板4の素材、スパイラルコンベア6の構造、回動装
置7の構造は、前記した発明と何等変わるものではない
後板4は、図示の如く下方所定幅部分41に分割された
構造に形成され、該下方所定幅部分41を含む全体が、
少なくとも第5図断面図実線で示されているような前方
への回動が自在に形成されると共に、下方所定幅部分4
1は、その余の部分とは独立して少なくとも後方への回
動が可能な構造に形成される。なお、図示したものの例
は、後板4全体が、図中破線で示されているように、後
方への回動も自在となるようにしたものである。
そして、通常は、それらの回動構造を固定して単なる箱
として使用したり、下方所定幅部分41だけを回動自在
状態とし、ダンプカー式に所定幅部分41から収容物を
後方に放出するようにしたコンテナとして使用可能とし
、第6図のように、後板4全体をやや内側に回動させ、
且つ下方所定幅部分41を外側に水平となるまで回動さ
せて形成される後板4と底板1との空間を装置装着空間
5となし、該装置装着空間5に脱着自在にスパイラルコ
ンベア6を装着することによってこの発明の籾搬送用コ
ンテナとするようにするものである。
なお、後板4全体としての回動S遣ならびに下方所定幅
部分41の回動構造は、何れもその構造に限定を受ける
ものではなく、軸を使用したり蝶番を使用するなど公知
のあらゆる回動手段の採用が可能である。
図中、8は、この発明のスパイラルコンベア6出口に接
続されるスロワ、81は同搬送管、82は同駆動モータ
ーを、また、9は、この発明のコンテナを載置するトラ
ック、91は同枠板を夫々示している。
(作用効果) 上記のような#A造からなるこの発明の籾搬送用コンテ
ナは、第1図に示されているように、トラック9の荷台
に載置され、圃場においてコンバインから籾等穀類を一
杯に収容して乾燥場その他の処理場まで移動し、トラッ
ク9の荷台枠板91を倒してスロワ8をスクリュウコン
ベア6出口に接続した上、スクリュウコンベア6のシャ
ッター62あるいは65.67を適宜開放状としなから
スロワ8を作動させ、その搬送管81を適宜方向に向け
て直接籾等の穀類を所定の場所に放出させるか、場合に
よっては、該搬送管81に更に接続用のスロワを接続さ
せてより遠くまで放出するようにする。
そして、放出される穀類の量がやや減り加減になり始め
てきた頃合を見計らって、コンテナ主体の前板3側を回
動装置7の操作によって徐々に持ち上げ、コンブナ主体
内に入っている穀類が、スクリュウコンベア6の開口部
62あるいは65.67に自然に集まり易い状態となし
、内部に収容された穀類全部が残らず放出されるように
する。
放出を終えたら、回動装置7を作動させてコンテナ全体
を元のように水平状態に戻し、スロワ8を外してトラッ
ク枠板91を起こし、再び圃場へ籾等穀類積み込みのた
めに走行、移動するものである。
このように構成されるこの発明の籾搬送用コンテナは、
籾等穀類をスクリュウコンベア6によって送り出すとき
であって、その開口部62に集まり難くなって来たとき
だけ、回動装置を作動させてコンテナ主体を傾斜させる
構造を採用しているため、コンテナ主体そのものは単な
る箱型に形成され、従前までのもののように、その底板
部分を予めスクリュウコンベア方向に向けて傾斜させた
側面逆三角形状のものに形成する必要が全くないことか
ら、従前までのものと同じ容量のコンテナを実現する上
で極めて低層且つ小形化することができ、コンバインか
ら籾等穀類を受は取る段階は勿論のこと、受は取って所
定の処理場まで走行、移動する殴附で極めて安定した使
用状態を実現することができ、しかも、それだけ小形化
されることによって使用部材量も少なくなり、安価且つ
簡便に製造することが可能となるものである。
特に、装置装着空間5を形成するために添設板51を採
用するようにしたものでは、構造が簡潔でよりその特徴
が顯著なものとなる一方、スクリュウコンベア6を収容
する筺体61に、予め傾斜板64を形成するようにした
り、筺体61の2面に開口部65.67を形成し、コン
テナ主体内に装着したときに装置装着空間5となるよう
にしたものでは、通常、コンテナ主体の内部に装置装着
空間5に該当する邪魔なものが全く無くなり、籾搬送用
コンテナ以外の単なるコンテナとして使用する際に極め
て有利なものとなるという新たな特徴を発揮するものと
なる。
この新たな効果を更に進めることが出来るのが、関連し
た発明として示されている特殊な構造の後板4に形成し
たコンテナ主体を実現したものの場合であり、この構成
からなる発明によれば、コンテナとしての付加価値は一
層高められ、農業機械としてそれだけ汎用性に富むもの
となる。
蒸上の如く、この発明は、籾等の穀類収穫作業の効率化
に大いに寄与することができ、今後益々必要とされる農
業形態の合理化の中で高い評価を受けることが予想され
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明を代表する実施例に基づくものであり
、第1図は、使用状態を含むものの全体斜視図、第2図
は、その本装置だけによるものの断面図、第3図および
第4図は、夫々池の実施例によるものの断面図、第5図
および第6図は、更に他の実施例によるものの態様を変
えた断面図である。 1・・・底板、2・・・側板、21・・・同装着口、2
2・・・蓋、3・・・前板、4・・・後板、41・・・
下方所定幅部分、5・・・装置装着空間、51・・・添
設板、6・・・スクリュウコンベア、61・・・同筺体
、 62゜65・・・同開口部、63.66・・・同シ
ャッター、64・・・同傾斜板、67・・・同モーター
ボックス、68・・・同ハンドル、81・・・同搬送管
、82・・・同駆動モーター、9・・・トラック、91
・・・同枠板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トラック荷台に対して積載可能な大きさで、平板状
    の底板および左右両側板、前、後板から箱型形状に形成
    されたコンテナ主体の、後板と底板とによって形成され
    るコーナー部分を装置装着空間となし、該装置装着空間
    に対して左右何れかの側板外方または後板外方から脱着
    自在にスパイラルコンベアを挿入、固定する一方、コン
    テナ主体には、その装置装着空間部分を中心として回動
    させる回動装置が組み込まれて成る籾搬送用コンテナ。 2 装置装着空間が、後板内面に取着された添設板によ
    って形成される如くした特許請求の範囲第1項記載の籾
    搬送用コンテナ。 3 装置装着空間が、スパイラルコンベア自身の筺体に
    よって形成される如くした特許請求の範囲第1項記載の
    籾搬送用コンテナ。 4 トラック荷台に対して積載可能な大きさで、平板状
    の底板、左右両側板、前板および全体が前後に回動可能
    で且つ下方所定幅部分が後方に回動可能に形成された後
    板から箱型形状に形成されたコンテナ主体の、後板と底
    板とによって形成されるコーナー部分であつて、後板全
    体をやや内側に回動させ、且つ下方所定幅部分を外側に
    回動させて形成される後板と底板との空間を装置装着空
    間となし、該装置装着空間に対して左右何れかの側板外
    方または後板外方から脱着自在にスパイラルコンベアを
    挿入、固定する一方、コンテナ主体には、その装置装着
    空間部分を中心として回動させる回動装置が組み込まれ
    て成る籾搬送用コンテナ。
JP62254424A 1987-10-07 1987-10-07 籾搬送用コンテナ Pending JPH0195951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254424A JPH0195951A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 籾搬送用コンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254424A JPH0195951A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 籾搬送用コンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0195951A true JPH0195951A (ja) 1989-04-14

Family

ID=17264788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62254424A Pending JPH0195951A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 籾搬送用コンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0195951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111361588A (zh) * 2020-03-19 2020-07-03 成建 一种火车自动卸货装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848190U (ja) * 1981-09-25 1983-03-31 三洋電機株式会社 スピ−カパネル取付装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848190U (ja) * 1981-09-25 1983-03-31 三洋電機株式会社 スピ−カパネル取付装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111361588A (zh) * 2020-03-19 2020-07-03 成建 一种火车自动卸货装置
CN111361588B (zh) * 2020-03-19 2020-12-01 成建 一种火车自动卸货装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881855A (en) Vacuum particulate transfer apparatus
US4082198A (en) Bale handling and shredding apparatus
JPH0195951A (ja) 籾搬送用コンテナ
JP2537376B2 (ja) 穀類搬送用コンテナ
JPH0213392Y2 (ja)
TWI312657B (en) Combine
KR20090058764A (ko) 곡물운반용 적재함의 경사판 가변장치
JPH02127281A (ja) 穀類用コンテナ
JP2020082759A (ja) 微細粒体の搬送用車両
CN215601955U (zh) 一种谷物集粮及卸粮装置
CN214071158U (zh) 一种宠物投食机称重投食系统
JPS59169417A (ja) コンバインにおけるグレンタンク
JP2509928Y2 (ja) コンバインの穀粒貯溜装置
JPH0213391Y2 (ja)
JPH0640144Y2 (ja) 荷役車両用コンテナ
JP7254541B2 (ja) 粒体のエア搬送車両
JPS6325975Y2 (ja)
JP4121214B2 (ja) コンバイン
JP4139484B2 (ja) 汎用コンバイン
JP2528297Y2 (ja) コンバインの穀粒タンク
JP3101994U (ja) 穀粒搬送装置
JP2883176B2 (ja) コンバインにおける穀粒タンク
JP3371864B2 (ja) 脱穀装置
RU2346426C1 (ru) Бункер зерноуборочного комбайна
JPS6228607Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20040809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761