JPH0195412A - ラーベス相化合物超電導複合線材の製造法 - Google Patents

ラーベス相化合物超電導複合線材の製造法

Info

Publication number
JPH0195412A
JPH0195412A JP62252382A JP25238287A JPH0195412A JP H0195412 A JPH0195412 A JP H0195412A JP 62252382 A JP62252382 A JP 62252382A JP 25238287 A JP25238287 A JP 25238287A JP H0195412 A JPH0195412 A JP H0195412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
superconducting
composite
alloy
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62252382A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Matsuda
松田 昭一
Mitsuru Morita
充 森田
Hitoshi Wada
仁 和田
Tsuneo Kuroda
黒田 恒生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Institute for Metals
Nippon Steel Corp
Original Assignee
National Research Institute for Metals
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Institute for Metals, Nippon Steel Corp filed Critical National Research Institute for Metals
Priority to JP62252382A priority Critical patent/JPH0195412A/ja
Publication of JPH0195412A publication Critical patent/JPH0195412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ラーベス相化合物超電導複合線材の製造法に
関するものであり、さらに詳しく述べるならば、高性能
超電導化合物であるバナジウム基ラーベス相L(!Hf
 、 Zr)を実用に適した複合線材とする方法に関す
るものである。
〔従来の技術〕
核融合炉や粒子加速器のような超電導を応用した大型の
強磁界発生機器において、超電導マグネットの線材は強
大な電磁力を受けるとともに中性子の照射に曝される。
その結果、超電導線材の特性、すなわち、超電導臨界温
度(Tc) 、上部臨界磁界(Hc2)、臨界電流密度
(Jc)が劣化し、超電導マグネットの発生磁界の低下
等をもたらす為、上記機器の運転が困難になることが予
想される。
ラーベス相化合物^2(B 、 C)、例えばNb2(
Hff 、 Zr)、Vz(Hf 、 Zr)の超電導
特性はNb、Sn及びV3(:aを上回る可能性があり
、しかも、これらに比べて応力負荷あるいは中性子照射
による特性の劣化がはるかに小さいという特長を持って
いる。このため、ラーベス相化合物は超電導大型機器用
超電導材料として期待されている。
従来、ラーベス相化合物としては主としてV2(Hff
 、 Zr)の複合超電導線材化が検討されている。
この線材は、A15型結晶構造をもつNb=Sn並びに
V*Gaの実用線材製造技術(複合加工法)と本質的に
同じ方法で線材化が試みられてきた。すなわち、まず、
Vz(Hff 、 Zr)の構成元素間で加工可能な合
金(例えばV−HfとZr−Hf)を作製する。これら
をパイプと棒に成形して複合したのち線状に加工する。
このV−訂/Zr−11f複合線材を一般に900℃以
上の温度で熱処理することにより、■−訂とZr−Hr
の境界面にVz(III 、 Zr)を形成させる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記したラーベス相化合物V2(訂、 Zr)の線材化
方法は、実質的にNb、Sn及びVnGaの線材化技術
(複合加工法)と同じである。しかし、ラーベス相化合
物の場合、NtgSn並びにVnGaに比べ複合加工法
の適用が著しく困難である為、実用線材の製造技術とし
て確立していなかった。そのためラーベス相化合物超電
導複合線材はNb=Sn及びV、Gaと競合するに至っ
ていない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、従来のラーベス相化合物線材化技術は以
下の事由により実用化に難点があり、これを克服できる
手段を講する必要があることを見出した。従来の複合材
の一方のZr−Hf合金はHfを25〜50%含有し、
硬度が大きく、かつ加工硬化も著しい為、冷間加工が難
しい。
とくに、このZr−訂合金を例えばV単体と複合すると
硬度差が大きすぎて複合加工が困難となる。
そこで、本来は加工性が良好なV単体の加工性を犠牲に
する形でV−訂合金とし、硬度及び加工効果の大きさを
Zr−1ffに合わせている。その結果、複合加工の過
程で1回の冷間加工の量は50%以下であり、頻繁に中
間焼鈍を行う必要がある。上述のようにZr −25〜
50%Hf4−合金を複合材に使用することより派生し
て、線材化が難しくなって来ている。
以上のような製造上の難点がある為、V2(llf。
Zr)は実験室規模での線材化には成功しているものの
、Nb/Cu−5nあるいはV/Cu−Gaといった加
工性の良い合金の複合体から線材を製造することのでき
るNb*SnやVnGaに比べて実用規模のテープ線材
あるいは極細多芯線材を得ることができなかツタ、そコ
テ、V−Hf/Zr−Hf等+7)A  B/B  C
M会合体使用しない線材化技術を見出す必要がある。
本発明者等は上記問題点を克服すべく鋭意研究の結果、
A2(B、C)線材化に関して以下の方法を完成した。
すなわち、本発明に係る超電導複合線材製造法は、金属
・金属合金間の熱処理による拡散反応により超電導性ラ
ーベス相化合物^2(B、C)を含む超電導複合線材を
作製する際、超電導化合物↑I4成元素A、B、および
Cのそれぞれのみからなるかもしくは他の成分より多量
に含まれる線、帯、棒、管等の成形体を構成要素とする
複合材を作り、これを冷間加工し、厚さが20ミクロン
以下のBのみからなるあるいはBを主成分とする層およ
び厚さが20ミクロン以下のCのみからなるあるいはC
を主成分とする層が相互に密着して、配置される複合線
材を得、この複合線材を、温度600〜1200℃で1
〜500時間熱処理して超電導化合物を形成させること
を特徴とする。
本発明において冷間加工処理を施こす複合体はA成分の
みからなるもしくはA成分を主成分とするマトリックス
内にBおよびCの2つの構成要素を有し、容易に所要径
の線材に加工される。なお、ここでマトリックスは、A
成分のみからなりあるいはA成分を主成分とし、上記2
つの構成要素を冷間加工中に保持するとともに、それ自
身も液面される複合体の構成要素である。
超電導化合物^2(D 、 C)がV2(Hf 、 Z
r)ラーベス相化合物である場合は、 構成要素1:V単体金属あるいはこれにTi 、 Ta
 。
Nb 、 H、No 、 Re 、 Os 、 llf
 、 Zr等を総量で15原子%以下添加したV合金、 構成要素2 : Hfを30原子%以上含み、常温の結
晶構造が体心立方構造である訂− Nb 、 l1f−V 、 Hr−Ta 、 Hff−
Nb−V 、 1lf−Nb−Ta 、 l1f−Ta
−Vあるいは1ぽ−Nb−Ta−V合金、 構成要素3:Zr単体金属あるいはこれにTi 、 T
a。
Nb 、 H、No 、 Re 、 Os 、 Hff
 、 V等を総量で15原子%以下添加した2「合金。
より複合線材を構成し、構成要素の間で拡散反応を行う
ことを特徴とする。すなわち、この方法は、(イ)■単
体金属あるいはこれにTi 、 Ta 、 Nb 。
IA 、 No 、 Re 、 Os 、 Hf 、 
Zr等を総量で15原子%以下添加したV合金、(o)
Hfを30原子%以上含み、常温の結晶構造が体心立方
構造である1lf−Nb。
Hf−V 、 Hf−Ta 、 Hf−Nb−V 、 
Hf−Nb−Ta 、 Hff−V −Taあるいは1
lf−Nb−Ta−V合金、および(A)Zr単体金属
あるいはこれにTi 、 Ta 、 Nb 、 H、M
o 、 Re。
Os、Hff、V等を総量で15原子%以下添加したZ
r合金の3種(イ)、(0)、(ハ)を複合体構成要素
とし、これらを棒状、テープ状あるいはパイプ状に成形
し、■合金(イ)以外の構成部材の厚さが20ミクロン
以下となるように加工したものを、温度600〜120
0℃で1〜500時間熱処理して超電導化合物を形成さ
せることを特徴とする超電導化合物線材の製造法にある
以下、主として、このV2(if 、 Zr)ラーベス
相化合物の例について本発明の詳細な説明する。
また、上記V/ Zr/ IlfHf合金合体において
ZrとHf合金の層厚を20ミクロン以下となるように
加工すると、600℃以上1000℃以下で、1時間以
上500時間以下の熱処理により微細な結晶構造をもち
、超電導特性の優れたVz(Hff 、 Zr>を形成
させることができる。
層の厚さが20ミクロン以上のときは、V2(Hf。
Zr)の形成が困難であり、形成する場合も非常に長時
間を要して実用的に意味がない。すなわち、複合体構成
要素2のHf合金および複合体構成要素3のZr(Zr
合金)の最終層厚の数値は、複合体構成要素間の相互拡
散によってV2(訂、 Zr)ラーベス相が生成し得る
ための最高値である。
また、熱処理温度が600℃以下、熱処理時間が1時間
以下ではVz(Hf 、 Zr)が形成されず、熱処理
温度が1000℃以上熱処理時間が500時間以上では
結晶構造が粗大化して超電導特性が劣化する。
複合体構成要素の1および3のV(V合金)において、
合金元素として添加されるTi 、 Ta 、 Nb 
、 ’IA。
No 、 Re 、 Os 、訂、Zrは超電導性を向
上させるために必要により添加される元素であるが、そ
の添加量がV合金に対して15JjX子%を越えると、
その冷間加工性が低下し、かつ複合体も冷間加工困難と
なるため、添加量(総量)を15%に制限する。
次に複合体構成要素2のHf合金は、良好な冷間加工特
性をもつ体心立方構造となるような組成範囲で合金元素
を添加し、しかも、良好な超電導特性を得るためHfの
量を30原子%以上とする。
体心立方構造を得るための添加元素は、Nb 、 V 
Ta、の1種以上であり、これらは超電導性を向上させ
る元素の中から、加工性を考慮して泗択されたものであ
る。
さらに、上記体心立方晶構造Hf合金においてHfを3
0原子%以上とすると、熱処理により超電導特性の優れ
たV2(Hf 、 Zr)層を形成させることができる
。Hfの量が30原子%に満たないと、V2(Hf 、
 Zr)の形成が困難で、形成しても超電導特性が不良
なものとなる。
Hfの単体は加工性の不良な六方晶構造であるが、これ
に添加元素を加えて体心立方構造としたHf合金(tり
、■単体金属、もしくは総量で15原子%以下の適当な
元素を含みその本来の加工性を損なっていないV合金(
イ)、およびZr単体金属もしくは総量で15原子%以
下の適当な元素を含みその本来の加工性を損なっていな
いZr合金(ハ)は何れも冷間加工性が良好であり、こ
れらを組み合わせたV/Zr/llf合金の複合体は冷
間加工が容易で、テープあるいは多芯線のいずれにも中
間焼鈍の無い冷間加工だけで超電導用線材として必要と
される線径0.5〜1.0mmまで成形することができ
る。
なお、複合体を冷間加工する前段にて温間もしくは熱間
加工を行ない、減面の能率を上げることもできる。
〔発明の効果〕
従来は、複合体にHfとZrの高合金を使用していた為
、加工が極めて困難で、安定化材となるCuとの複合が
むずかしい上に、温間・熱間での加工あるいは中間焼鈍
を頻繁におこなう必要があり、経済性にも問題があった
。これに対して本発明によれば、加工が容易な単体金属
あるいは合金で構成された複合体から出発して、冷間加
工のみでテープ形式あるいは多芯形式の複合線材を製造
することができ、また比較的低温、短時間の熱処理が可
能で、微細な結晶構造となるため、高い超電導性能が得
られる。
以下、実施例によりさらに詳しく本発明を説明する。
実施例1 第1図に断面を示すCu製角管1内に金属V粉末2、H
f−V合金板3およびZr −Ta合金板4を配置した
複合体を用意した。構成要素の幅および厚さは、Cu製
角管1−12.OX4.Omm、1ぽ−V合金板3−8
.OX0.8mm、Zr−Ta合金板4 8.OXo、
8mmであった。30パスの冷間圧延を、中間焼鈍なし
で、行ない、最終層厚がV/’ Hr−50aL%Nb
(10,czm)/Zr(10μ輸)の複合体を得、こ
れを900℃×30hで熱処理して、Tc=10.0に
、 IIe2=25T、Jc=2X10’czam2(
IOT 、 4.2K)の超電導特性を有する線材(第
2図)を得た。なお、図中5はV2 (Ilf50 、
 Zr50) 7 −ベス相である。
実施例2 第3図に断面を示すように、金属V管6と金属■芯7の
間の環状間隙に1lf−V管3とZr−Ta管4の二重
管を挿入した複合管10の多数を、Z「粉末11内に充
填し、全体(10、11)をCu製管12内に充填した
。構成要素の寸法は、金属V管6−内径2.5a++*
、金属V芯7−直径0.8mm、 Cu製管12−外径
14mm、内径10ma+であった。40パスの冷間圧
延を中間焼鈍なしで行ない、Cu製管12の外径を0.
81までに減面し、V/ Hff −70at%V(5
,cz m)/ Zr −5at%Ta(5μm)を最
終層厚とする複合体を得、これを800℃×200時間
で熱処理して、Tc=9.8に、■c2=23T、 J
c=4X10’^/am2(IOT 。
4.2K)の特性を有する線材(第4図)を得た。なお
、図中13は、V2(Hf50 、 Zr50.)ノ組
成を有するラーベス相である。
【図面の簡単な説明】
第1図はテープ状椙成要素を用いる複合体の断面図、 第2図は第1図の複合体を加工し、熱処理して得た超電
導線材の断面図、 第3図は多芯型複合体の断面図、 第4図は第3図の複合体を加工し、熱処理して得た超電
導線材の断面図である。 1・・・Cu製管、    2・・・金属V粉末、3=
・Hf−V合金、   4−Zr−Ta合金、5・・・
ラーベス相。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属・金属合金間の熱処理による拡散反応により超
    電導性ラーベス相化合物A_2(B、C)を含む超電導
    複合線材を作製する際、超電導化合物構成元素A、B、
    およびCのそれぞれのみからなるかもしくはそれぞれが
    他の成分より多量に含まれる線、帯、棒、管等の成形体
    を構成要素とする複合材を作り、これを冷間加工し、厚
    さが20ミクロン以下のBのみからなるあるいはBを主
    成分とする層および厚さが20ミクロン以下のCのみか
    らなるあるいはCを主成分とする層が相互に密着して配
    置される複合線材を得、この複合線材を、温度600〜
    1200℃で1〜500時間熱処理して超電導化合物を
    形成させることを特徴とするラーベス相化合物超電導複
    合線材の製造法。 2、前記A成分のみからなるあるいはA成分を主成分と
    する材料を充填した角型パイプ内に、B成分のみからな
    るあるいはB成分を主成分とするテープと、C成分のみ
    からなるあるいはC成分を主成分とするテープとを積層
    して前記充填材料内に挿入した複合体を冷間圧延するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、B成分のみからなるあるいはB成分を主成分とする
    管と、C成分のみからなるあるいはC成分を主成分とす
    る管とを密着して構成した同心管をA成分のみからなる
    あるいはA成分を主成分とする材料内に充填した複合体
    を冷間圧延することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 4、超電導化合物A_2(B、C)がV_2(Hf、Z
    r)ラーベス相化合物であり、複合線材が次の3つの構
    成要素からなり、構成要素の間で拡散反応を行うことか
    らなる特許請求の範囲第1項記載の方法。 構成要素1:V単体金属あるいはこれにTi、Ta、N
    b、W、Mo、Re、Os、Hr、Zr等を総量で15
    原子%以下添加したV合金、 構成要素2:Hrを30原子%以上含み、常温の結晶構
    造が体心立方構造であるHf− Nb、Hf−V、Hr−Ta、Hf−Nb−V、Hf−
    Nb−Ta、Hr−Ta−VあるいはHf−Nb−Ta
    −V合金、 構成要素3:Zr単体金属あるいはこれにTi、Ta、
    Nb、W、Mo、Re、Os、Hf、V等を総量で15
    原子%以下添加したZr合金。
JP62252382A 1987-10-08 1987-10-08 ラーベス相化合物超電導複合線材の製造法 Pending JPH0195412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252382A JPH0195412A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 ラーベス相化合物超電導複合線材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252382A JPH0195412A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 ラーベス相化合物超電導複合線材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0195412A true JPH0195412A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17236538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62252382A Pending JPH0195412A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 ラーベス相化合物超電導複合線材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0195412A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4034802B2 (ja) 超電導線材製造用NbまたはNb基合金棒およびNb3Sn超電導線材の製造方法
JPS6150136B2 (ja)
JPS5823110A (ja) Nb↓3Sn複合超電導体の製造法
JPS62174354A (ja) Ti添加Nb3Sn複合超電導線材の製造法
JPS60423B2 (ja) Nb↓3Sn複合加工材の製造法
JPH0195412A (ja) ラーベス相化合物超電導複合線材の製造法
JPS5998411A (ja) 極細多芯Nb―Ti系超電導線の製造方法
JP2916382B2 (ja) Nb3 Sn超電導体の製造方法
JP4193194B2 (ja) Nb3Sn超伝導線材の製造方法
JPH11250749A (ja) Nb 3 Sn超伝導線材の製造方法
JPH0349163B2 (ja)
JPH03283322A (ja) Nb↓3A1超電導線の製造方法
JPS58123843A (ja) Nb↓3Sn複合超電導体の製造法
JPS60422B2 (ja) Nb↓3Sn複合加工材の製造法
JPH0272511A (ja) Nb↓3Sn超電導線材の製造法
JPS6089530A (ja) 化合物超電導複合線材の製造法
JPS60421B2 (ja) Nb↓3Sn複合超電導体の製造法
JPS59209210A (ja) Nb↓3Sn化合物超伝導線およびその製造方法
JPS6054379B2 (ja) V‐Ti‐Ta系超電導マグネツト用線材及びその製造法
JPH0129867B2 (ja)
JPS60170113A (ja) Νb↓3Sn系超電導線の製造方法
JP3046828B2 (ja) Nb▲下3▼Sn複合超電導体の製造方法
JPS5823109A (ja) Nb↓3Sn超電導線材の製造法
JPH0316725B2 (ja)
JPH0349164B2 (ja)