JPH0195402A - 低温焼成セラミック基板 - Google Patents

低温焼成セラミック基板

Info

Publication number
JPH0195402A
JPH0195402A JP62254464A JP25446487A JPH0195402A JP H0195402 A JPH0195402 A JP H0195402A JP 62254464 A JP62254464 A JP 62254464A JP 25446487 A JP25446487 A JP 25446487A JP H0195402 A JPH0195402 A JP H0195402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
ceramic
silver
ceramic substrate
compaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62254464A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Takao
文雄 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP62254464A priority Critical patent/JPH0195402A/ja
Publication of JPH0195402A publication Critical patent/JPH0195402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 電子回路として、導体材料を配線する多層配線用セラミ
ック基板に関するものである。
(従来の技術) 従来の技術としては、セラミック基板にアルミナを使用
し、多層配線方法には「厚膜法」を採用している。これ
は、焼成済アルミナ基板の上にスクリーン印刷によって
導体配線と絶縁層を層数分だけ交互に印刷し、その都度
乾燥焼成を繰り返す方法であり、導体配線材として銀。
銅、金、銀/パラジウムなどを使用している。
コンピュータ本体に使用する10〜4ONの多層配線用
には、アルミナのグリーンシートを用いる「グリーンシ
ート多層積層法」がある、これはグリーンシート上に導
体配線をスクリーン印刷し、ついで積層して圧着一体化
したものを1500〜1600℃の温度でN t + 
Hを雰囲気中にて焼成する方法であり、導体配線材とし
てモリブデン、タングステンなどを使用している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来のセラミック基板には電子回路の高
速化、高密度化のニーズに対応するための多層化に対し
ては1次のような問題点があった。
即ち、「厚膜法」においては、パターン精度。
および工数の点から3〜4層が限界であり、現状では1
〜3Nが主流となっている。
一方「グリーンシート多層積層法」においては、焼成温
度が1500〜1600℃と高く。
また導体材料として比較的導体抵抗値の高いモリブデン
(5,2μΩ(至))、タングステン(5,5μΩC1
1)などの高融点金属を用いる必要があるため1回路の
高速化、高密度化のニーズへの対応に制約があった。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明は前記
問題点を解決する手段として。
導体抵抗値の低い銀(1,6,ElΩcm)、銅(1,
7μΩC11)、金(2,2μΩ値)などと同時焼成が
可能なことを特徴とする。ガラス/セラミックス複合系
の低温焼成セラミックスを提供するものである。
ガラス相は比較的低温で軟化流動を開始するので、セラ
ミックスと良(濡れ、銀、銅、金などの焼成温度域で緻
密化し、基板としての良好な特性値を示すようなガラス
/セラミックス量比およびガラスの化学組成を最適化す
ることにより、前記問題点の解決手段が得られるのであ
る。
本発明のガラスは第1図の5iO2−CaOA It 
x Os 3元系状態図の共晶組成点である点A2点B
をベースとしてこれに融剤B * 03 、結晶化促進
剤T i ORを添加したものである。従って9本発明
のガラス軟化温度は750〜820℃と有機バインダー
の分解温度400〜500℃より十分に高く、またアル
ミナおよびコーディエライト粒子を良く濡らすことから
ガラス/セラミックスの量比を選ぶことにより850〜
880℃の温度域で十分に緻密化した焼成体が得られる
なお・前記共晶組成点の点AとBを比較すると、点Bを
ベースガラスとした方がより低温で緻密化した焼成体が
得られる。
ガラス/セラミックスの量比については、第2図のガラ
ス量と焼成体密度の関係から明らかなように、ガラス量
が55体積%以下では、焼成体は十分に緻密化しない。
一方、第3図のガラス量と焼成体表面粗さの関係かられ
かるように、ガラス量が70体積%以上になると焼成体
の表面粗さが粗くなる。しかもガラス量増加による強度
の低下も避けられないため基板としての良好な特性が発
揮できなくなる。
また1本発明のガラスの化学組成の一つであるT i 
Otは残留カーボンを酸化除去する酸化剤として作用す
ると共に、ガラスの結晶化の核となり結晶化を促進する
*Ti0tを含まないガラスを用いると、850℃焼成
においてもガラス相のまま残り、銀の導体ペーストとの
同時焼成において銀/ガラスの反応を生じ黄色に着色す
る。T10□を添加すればガラスが結晶化するためこの
ような反応は生じることがない。
本発明では、ガラスの結晶化を促進するためTiO雪 
5〜10重景%が適量である。
ベースガラス中のアルミナをコーディエライトに代えた
ガラス/コーディエライトでも良好な基板特性が得られ
る。
(実施例) 本発明の詳細を実施例に基づいて以下に説明する。
実施例1〜9 S l Oz  Ca OA l * Os 3元系状
態図(第1薗)の点A(実施例1〜3)と点B(実施例
4〜9)の共晶組成点をベースガラスとし。
これに融剤としてBzOz、結晶化促進剤としてT i
 Otを添加したガラスを溶製した。これらを金型成型
し850℃で焼成した結果を表1に示す、いずれも点B
をベースガラスとした方がより低温で緻密化している。
表1 さらに、実施例4〜7についてガラスとアルミナを体積
比で60/40%としたものを、厚さ0.25 tのシ
ートに成形した。このシートから1100wX100の
シートを打抜き850〜900℃で15分間焼成した結
果を第4図に示す、いずれも95%TD(理論密度)以
上に緻密化している。
また、実施例4〜9について、グリーンシートに、Ag
ペーストをスクリーン印刷し850℃で同時焼成したと
ころT i O,を添加していない実施例4〜6のガラ
スはいずれもガラス状態のままであり、Agと反応して
黄色に着色した。これに対し’rtogを添加した実施
例7〜9のガラスはいずれも緻密化とともに結晶化する
こめ、Agとの反応は生ぜず、無色のままであった。
次に、実施例7〜9で得られたガラス/アルミナ基板特
性値を表2に示す。
実施例10 アルミナ(Am!意Oi)をコーディエライト(2Mg
O・2AjgOs・5 S I Ox)に代えて実施例
1〜9と同様の試験を実施した。850℃焼成でコーデ
ィエライトとアノーサイト(Ca A II IS i
 toe)の2相からなる焼成体が得られた。実施例1
Oのガラス/コーディエライト基板特性値を表3に示す
(発明の成果) 従来の「アルミナグリーンシート多層積層法」とくらべ
て9本発明は焼成温度を600℃以上低くすることがで
きるため、省エネルギーとなるばかりでなく、導体材料
がモリブデン、タングステンなどの商融点材料から銀、
銀/パラジューム、銅、金といった材料に代わることに
より電気的特性が大巾に改善されLSIの高速度化、高
密度化の要求を満たすことができる。
また、アルミナ白板材料を用いた「厚膜法」と比べても
5本発明は積層同時焼成が可能となるため1作業工程を
大巾に短縮できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はS i OHCa OAlt033元系状態図
、第2図はガラス量と焼成体密度の関係を示す図、第3
図はガラス量と焼成体表面粗さの関係を示す図、第4図
は焼成温度と焼成体密度の関係を示す図。図中1点A、
BはSiO□−CaO−AffizOz3元系の共晶組
成点。 特許出願人 株式会社小松製作所 代理人 (弁理士)岡 1)和 喜 Sio2 焼成温度(℃)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焼成工程において,結晶化するガラスが55〜7
    0体積%とセラミックスが30〜45体積%の2相から
    なることを特徴とするセラミック基板。
  2. (2)ガラスの化学組成がTiO_25〜10重量%,
    融剤としてのB_2O_3が5〜10重量%,残部がS
    iO_2−CaO−Al_2O_33元系共品組成点と
    なるように調整された原料組成物であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のセラミック基板。
  3. (3)セラミックスの化学組成がアルミナ (Al_2O_3),コーディエライト(2MgO・2
    Al_2O_3・5SiO_2)のいずれか1種もしく
    は2種であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載のセラミック基板。
JP62254464A 1987-10-07 1987-10-07 低温焼成セラミック基板 Pending JPH0195402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254464A JPH0195402A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 低温焼成セラミック基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254464A JPH0195402A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 低温焼成セラミック基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0195402A true JPH0195402A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17265390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62254464A Pending JPH0195402A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 低温焼成セラミック基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0195402A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0383850A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Nec Corp 低温焼結性低誘電率無機組成物
JPH03141153A (ja) * 1989-10-25 1991-06-17 Nec Corp 低温焼結性低誘電率無機組成物
JPH04110051U (ja) * 1991-02-01 1992-09-24 船井電機株式会社 フアクシミリ
US5212121A (en) * 1990-06-13 1993-05-18 Mitsui Mining Company, Limited Raw batches for ceramic substrates, substrates produced from the raw batches, and production process of the substrates

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0383850A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Nec Corp 低温焼結性低誘電率無機組成物
JPH03141153A (ja) * 1989-10-25 1991-06-17 Nec Corp 低温焼結性低誘電率無機組成物
US5212121A (en) * 1990-06-13 1993-05-18 Mitsui Mining Company, Limited Raw batches for ceramic substrates, substrates produced from the raw batches, and production process of the substrates
JPH04110051U (ja) * 1991-02-01 1992-09-24 船井電機株式会社 フアクシミリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2906282B2 (ja) ガラスセラミック・グリーンシートと多層基板、及び、その製造方法
US4621066A (en) Low temperature fired ceramics
JPH0157054B2 (ja)
US20060162844A1 (en) Multi-component LTCC substrate with a core of high dielectric constant ceramic material and processes for the development thereof
JPH05211005A (ja) 誘電体組成物
JPH04231363A (ja) 菫青石とガラスを含む誘電性組成物
JP5032772B2 (ja) 低温共焼成セラミック構造物およびその製造方法
JPH0195402A (ja) 低温焼成セラミック基板
JPH06345530A (ja) 多層ガラスセラミック基板およびその製造方法
JP2739767B2 (ja) 多層ガラスセラミック回路基板の製造方法
JPS6350345A (ja) ガラスセラミツク焼結体
JPH0632384B2 (ja) 積層セラミック基板の製造方法
JP2872273B2 (ja) セラミツク基板材料
JP3315233B2 (ja) セラミック基板用組成物
JPS6030196A (ja) 多層回路基板の製造方法
EP0204261A2 (en) Multilayer wiring board and method of manufacturing the same
JP3315182B2 (ja) セラミック基板用組成物
JPH09312476A (ja) セラミック多層配線基板の製造方法
JP2652229B2 (ja) 積層回路セラミック基板
JPH0549624B2 (ja)
JPS62252340A (ja) ガラス焼結体およびガラスセラミツク焼結体
JPH01232797A (ja) セラミック多層回路基板
JP2727700B2 (ja) 多層セラミック回路基板の製造方法
JPH03150258A (ja) 焼成用セッター
JPS63307182A (ja) 多層セラミックス回路基板