JPH019191Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH019191Y2
JPH019191Y2 JP13183380U JP13183380U JPH019191Y2 JP H019191 Y2 JPH019191 Y2 JP H019191Y2 JP 13183380 U JP13183380 U JP 13183380U JP 13183380 U JP13183380 U JP 13183380U JP H019191 Y2 JPH019191 Y2 JP H019191Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
holding
holding member
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13183380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5755996U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13183380U priority Critical patent/JPH019191Y2/ja
Publication of JPS5755996U publication Critical patent/JPS5755996U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH019191Y2 publication Critical patent/JPH019191Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は枠体内に並置された複数のプリント基
板を保持する保持装置に関する。
一般に電子式計算機などの電子機器の内部にプ
リント基板を装備する場合には、専用の枠体を設
けてその内部に複数のプリント基板を平行間隔を
存して並置し、さらに枠体の開口部には保持装置
を設けて各プリント基板を保持している。この保
持装置は、枠体に取付けて各プリント基板の縁部
を押えて枠体から抜け出さないようにし、また他
のプリント基板との電気的接続が外れないように
保持するものである。
しかして、このプリント基板の保持装置に対し
てはプリント基板を容易且つ確実に保持すること
ができるものであることが要望されている。
本考案は前記事情に鑑みてなされたもので、プ
リント基板を容易に保持できるとともに、プリン
ト基板のがたつきだけではなくプリント基板の曲
りをも防止した確実な保持のできるプリント基板
の保持装置を提供することを目的とする。
以下本考案を図面で示す実施例について説明す
る。
第1図において1は電子機器の内部において設
けられる枠体で、これは例えば前面部を開放した
ラツク型をなしている。枠体1の内部には左右方
向に平行間隔を存して複数のプリント基板2が例
えば直立した状態で並置される。枠体1の内部に
おける上部および下部には、各プリント基板位置
に複数のガイドレール3,3が前後方向に沿つて
取付けられており、これらガイドレール3,3は
上下側で互いに向き合つている。枠体1の内部に
おける後部には、左右方向に沿い後部プリント基
板4が直立した状態で配置固定され、これには複
数のコネクタ5が各プリント基板並置位置に取付
けられている。そして、プリント基板2は直立し
た状態で枠体1の前開放部から内部に挿入され、
上縁部および下縁部がガイドレール3,3で支持
される。各プリント基板2の後縁部に取付けたコ
ネクタ6は、後部プリント基板4の各コネクタ5
に各々対向して接続される。このように複数のプ
リント基板2が直立した状態で枠体1内部に並置
される。
本考案によるプリント基板2の保持装置につい
て述べる。この保持装置は各プリント基板2の前
側縁部に取付けられる複数の保持部材7と、これ
ら保持部材7を支持して枠体1に取付けられる押
え部材8とからなつている。保持部材7は合成樹
脂からなるもので、プリント基板2の縁部2aを
またいでプリント基板2の両側面側で縁部2aを
把持する断面コ字形(溝形)をなす保持部7a
と、この保持部7aの背面に反対側へ突出すると
ともに先端部がテーパ状をなす軸部7bとを有し
ている。押え部材8は金属材料で形成された杆状
をなすもので、保持部材7の軸部7bを挿脱可能
に挿入する複数の孔9が、各プリント基板配置位
置に対向して長手方向に間隔を存し並べて形成し
てある。押え部材8の両端部には取付孔10,1
0が各々形成され、これに対向して枠体1の前開
放部の両端部中央に取付孔11,11が形成して
ある。
そして、この保持装置は枠体1の前開放部に設
けてプリント基板2を保持する。すなわち、保持
部材7は枠体1前開放部に面するプリント基板2
の前側縁部2aの例えば中央に配置し、保持部7
aでプリント基板2の縁部2aをまたいでこれを
両側面側で把持する。保持部材7の軸部7bはプ
リント基板2の前方へ水平に突出する。このよう
に各保持部材7を各プリント基板2の前側縁部2
a中央に把持して取付ける。押え部材8は、各プ
リント基板2の縁部2aに取付けた各保持部材7
と対向するように、枠体1前開放部にプリント基
板並置方向に沿つて水平に配置する。この時に押
え部材8の各孔9が各保持部材7の各軸部7aと
対向し、押え部材8の各孔9に保持部材7の各軸
部7bを挿入させる。軸部7bは先端がテーパで
あるから孔9に容易に挿入できる。軸部7bは孔
9に密に挿入して固定できるようにすることが好
ましい。さらに、ビス12,12を押え部材8の
取付孔10,10から枠体1の取付孔11,11
に螺挿して締付け、押え部材8を枠体1に固定す
る。この場合、押え部材8の一方の取付孔10を
長孔とすれば、押え部材8の位置調節が容易であ
る。このようにして押え部材8は各保持部材7を
まとめて支持できる。このように保持装置の組立
てを行ない、保持部材7と押え部材8により各プ
リント基板2を押えて、枠体1から抜け出さず後
部プリント基板4との電気的接続が外れないよう
に保持する。なお、プリント基板2を枠体1から
取り出す場合には、押え部材8を枠体1から外し
た後に保持部材7をプリント基板2から取外せば
良い。
しかして、このプリント基板の保持装置は、保
持部材7の保持部7aがプリント基板2の縁部2
aをまたいでこれを両側面側で把持し、且つこの
保持部材7の軸部7bが押え部材8の孔9に嵌入
する構造であるので、プリント基板2の前後方向
および左右方向の移動を阻止するとともにプリン
ト基板2の曲りをも防止した確実なプリント基板
の保持ができる。従つて、プリント基板2上に半
田付けされた電子部品の半田付け部に亀裂等が生
じて接続不良になるという問題は生ずることがな
く、また、電子部品の修理交換等でプリント基板
2を取り出した後再挿入する場合にも、コネクタ
5,6の嵌合をスムースに行なうことができる。
また、この保持装置は先に保持部材7をプリント
基板2に把持して取付け、その後に押え部材8の
孔9に軸部7bを挿入して固定するので、簡単な
作業により各保持部材7の保持部7aで各プリン
ト基板2を容易に保持できる。特に本実施例の場
合、軸部7bの先端部をテーパ状に形成している
ので、孔9への軸部7bの嵌入を極めてスムース
に行なうことができる。さらに、この保持装置に
おいて保持部材7は共通部品として一定構造のも
のを使用でき、また押え部材8は孔明けしていな
いものを用意してプリント基板並置間隔に応じた
間隔を存して孔9を形成して使用するものである
から、プリント基板並置間隔に応じた間隔を存し
て孔9を形成した押え部材8と保持部材7とを組
合せることにより、プリント基板並置間隔の種類
に拘束されることなく広い範囲でプリント基板2
を保持するために使用できる。このため、プリン
ト基板並置間隔に対して汎用性が大である。
なお、保持部材と押え部材は実施例に限定され
ず、基本的構成を有するものであれば良く、例え
ば押え部材は杆状でなく板状でも良い。この保持
装置はプリント基板を直立して並置する場合だけ
でなく、横置きにして並置する場合にも使用でき
る。
本考案のプリント基板の保持装置は以上説明し
たように、プリント基板の縁部を把持する保持部
および軸部を有して各プリント基板に取付けられ
る複数の保持部材と、各保持部材の軸部を挿入す
る複数の孔を有して枠体に取付けられる押え部材
とを組合せたものであり、枠体内に並置された複
数のプリント基板を容易に保持できるとともにプ
リント基板のがたつきだけではなくプリント基板
の曲りをも防止した確実な保持ができ、電子部品
の接続不良及びコネクタの嵌合不良を防止し得る
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による保持装置の一実施例を示
す斜視図、第2図は保持部材と押え部材の関係を
拡大して示す斜視図である。 1……枠体、2……プリント基板、3……ガイ
ドレール、4……プリント基板、7……保持部
材、7a……保持部、7b……軸部、8……押え
部材、9……孔、10,11……取付孔、12…
…ビス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 枠体内に平行に並置された複数のプリント基板
    を保持するものにおいて、前記プリント基板の縁
    部をまたいで両側面側で把持する保持部およびこ
    の保持部の背面に突出された軸部を有し且つ前記
    各プリント基板の縁部に各々取付けられる複数の
    保持部材と、前記各プリント基板の縁部に取付け
    られた前記各保持部材の軸部を挿脱可能に挿入す
    る複数の孔が並べて形成され且つ前記枠体に取付
    けられる押え部材とを具備してなるプリント基板
    の保持装置。
JP13183380U 1980-09-17 1980-09-17 Expired JPH019191Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13183380U JPH019191Y2 (ja) 1980-09-17 1980-09-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13183380U JPH019191Y2 (ja) 1980-09-17 1980-09-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5755996U JPS5755996U (ja) 1982-04-01
JPH019191Y2 true JPH019191Y2 (ja) 1989-03-13

Family

ID=29492097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13183380U Expired JPH019191Y2 (ja) 1980-09-17 1980-09-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH019191Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5755996U (ja) 1982-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH019191Y2 (ja)
JPS5927656Y2 (ja) 板状部材の取付け装置
JPS5822675Y2 (ja) 俎板支持装置
JPH0530385Y2 (ja)
JPH0751826Y2 (ja) プリント板ラック
JPH063961B2 (ja) 電気機器キヤビネツト用引出し形パネル
JPH0121592Y2 (ja)
JPH01110480U (ja)
JPH083029Y2 (ja) シャーシ構造
JP2543235Y2 (ja) 音響機器の組立構造
JPS6212343Y2 (ja)
JPH0333107Y2 (ja)
JPS6348072Y2 (ja)
JPH1026363A (ja) 空気調和機
JPH0333091Y2 (ja)
JPS633197Y2 (ja)
JPS5911487Y2 (ja) プリント基板の取付装置
JPS5926615Y2 (ja) 印刷配線板保持装置
JPS5858394U (ja) コネクタ取付装置
JPH0529192U (ja) プリント基板の実装シエルフ
JPS63152293U (ja)
JPS6022885U (ja) 印刷配線板固定金具
JPS6071191U (ja) 印刷配線基板の接続構造
JPS5918491U (ja) プリント基板保持機構
JPS583099U (ja) プリント基板用ガイドレ−ル保持機構