JPH0333091Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0333091Y2 JPH0333091Y2 JP1987041741U JP4174187U JPH0333091Y2 JP H0333091 Y2 JPH0333091 Y2 JP H0333091Y2 JP 1987041741 U JP1987041741 U JP 1987041741U JP 4174187 U JP4174187 U JP 4174187U JP H0333091 Y2 JPH0333091 Y2 JP H0333091Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- panel frame
- bottom plate
- rack
- locking piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案はテレビ受信機のキヤビネツトへのパネ
ル枠の取付構造に関する。
ル枠の取付構造に関する。
本考案の目的はテレビ受信機のキヤビネツトの
木製の底板の背面側にパネル枠を容易、且つ、確
実に取り付けできるようにした取付構造を提供す
ることである。
木製の底板の背面側にパネル枠を容易、且つ、確
実に取り付けできるようにした取付構造を提供す
ることである。
このために本考案は、パネル枠の開口部の下部
にラツク板を形成すると共に、該ラツク板の下部
に当接板を、下面に逆T字形状の係止片を、およ
び下方向に伸びる当接板を各々設けて、上記底板
に形成した係止スリツトに上記係止片を上記底板
の端面が上記当接板に当接するまで挿入し、上記
パネル枠を上記係止片、上記当接板、および上記
ラツク板により上記底板に挟持保持するようにし
た。
にラツク板を形成すると共に、該ラツク板の下部
に当接板を、下面に逆T字形状の係止片を、およ
び下方向に伸びる当接板を各々設けて、上記底板
に形成した係止スリツトに上記係止片を上記底板
の端面が上記当接板に当接するまで挿入し、上記
パネル枠を上記係止片、上記当接板、および上記
ラツク板により上記底板に挟持保持するようにし
た。
以下、本考案の実施例について説明する。図に
おいて、1はパネル枠を示し、全体が略ロ字状に
形成され、中央部の開口部2の位置に端子板(図
示せず)が取り付けられるように形成され、下縁
部には棚状のラツク板3及び下方へ突き出される
ように当接板4がそれぞれ形成されている。
おいて、1はパネル枠を示し、全体が略ロ字状に
形成され、中央部の開口部2の位置に端子板(図
示せず)が取り付けられるように形成され、下縁
部には棚状のラツク板3及び下方へ突き出される
ように当接板4がそれぞれ形成されている。
ラツク板3の下面側には断面が逆T字状となる
係止片5が形成されている。即ち、該係止片5は
垂直片51と水平片52とからなり、該水平片5
2が垂直片51を介してラツク板3に平行になる
ように保持されている。そして、水平片52の両
端部(ラツク板3側の面)にはリブ状の当接部5
2aが形成されている。
係止片5が形成されている。即ち、該係止片5は
垂直片51と水平片52とからなり、該水平片5
2が垂直片51を介してラツク板3に平行になる
ように保持されている。そして、水平片52の両
端部(ラツク板3側の面)にはリブ状の当接部5
2aが形成されている。
ラツク板3の上面側には適数のシヤーシ押えリ
ブ6が並列状に形成され、該各リブ6の外側の縁
部には係止切欠部61aが形成されている。
ブ6が並列状に形成され、該各リブ6の外側の縁
部には係止切欠部61aが形成されている。
7はパネル枠1が取り付けられるテレビ受信機
のキヤビネツトの底板で、パーチクルボード等か
ら形成され、その背面側の縁部に上記係止片5が
差し込まれる係止スリツト7aが形成されてい
る。8は上記シヤーシ押えリブ6に係止されるシ
ヤーシである。
のキヤビネツトの底板で、パーチクルボード等か
ら形成され、その背面側の縁部に上記係止片5が
差し込まれる係止スリツト7aが形成されてい
る。8は上記シヤーシ押えリブ6に係止されるシ
ヤーシである。
さて、上記底板7に上記パネル枠1を取り付け
るには、まず、パネル枠1のラツク板3側を底板
7に向け、係止片5の垂直片51を係止スリツト
7aに差し込むようにしてパネル枠1を底板7に
押し付けて当接板4を底板7の縁部の先端部に当
接させる(第3図b参照)。この結果、係止片5
の垂直部51が底板7のスリツト7aに挟着さ
れ、且つ、底板7の縁部がラツク板3と係止片5
の水平片52との間に挟着されることによりパネ
ル枠1が底板7に固定される。なお、この場合、
水平片52はその当接部52aが底板7に当接し
弾性力により底板7をラツク板3側に押し付ける
ようになり、且つ、スリツト7aがパネル枠1の
位置決めがガイドとしての機能をも発揮する。
るには、まず、パネル枠1のラツク板3側を底板
7に向け、係止片5の垂直片51を係止スリツト
7aに差し込むようにしてパネル枠1を底板7に
押し付けて当接板4を底板7の縁部の先端部に当
接させる(第3図b参照)。この結果、係止片5
の垂直部51が底板7のスリツト7aに挟着さ
れ、且つ、底板7の縁部がラツク板3と係止片5
の水平片52との間に挟着されることによりパネ
ル枠1が底板7に固定される。なお、この場合、
水平片52はその当接部52aが底板7に当接し
弾性力により底板7をラツク板3側に押し付ける
ようになり、且つ、スリツト7aがパネル枠1の
位置決めがガイドとしての機能をも発揮する。
一方、シヤーシ8はその縁部をシヤーシ押えリ
ブ6の係止切欠部6aに差し込むことにより該縁
部が固定される(第3図b参照)。
ブ6の係止切欠部6aに差し込むことにより該縁
部が固定される(第3図b参照)。
以上から本考案によれば、キヤビネツトの縁部
にパネル枠を取り付けことが極めて容易に、且
つ、確実にできる。
にパネル枠を取り付けことが極めて容易に、且
つ、確実にできる。
第1図は本実施例のパネル枠の取付構造を示す
斜視図、第2図はそのパネル枠の正面図、第3図
a,bは取付方法を示す説明図である。 1……パネル枠、2………開口部、3……ラツ
ク板、4……当接板、5……係止片、51……垂
直片、52……水平片、52a……当接部、6…
…シヤーシ押えリブ、6a……係止切欠部、7…
…底板、7a……係止スリツト、8……シヤー
シ。
斜視図、第2図はそのパネル枠の正面図、第3図
a,bは取付方法を示す説明図である。 1……パネル枠、2………開口部、3……ラツ
ク板、4……当接板、5……係止片、51……垂
直片、52……水平片、52a……当接部、6…
…シヤーシ押えリブ、6a……係止切欠部、7…
…底板、7a……係止スリツト、8……シヤー
シ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 端子板等を取り付けるパネル枠をキヤビネツト
の木製の底板に取り付ける構造であつて、 上記パネル枠の開口部の下部にラツク板を形成
すると共に、該ラツク板の下部に当接板を、下面
に逆T字形状の係止片を、および下方向に伸びる
当接板を各々設けて、上記底板に形成した係止ス
リツトに上記係止片を上記底板の端面が上記当接
板に当接するまで挿入し、 上記パネル枠を上記係止片、上記当接板、およ
び上記ラツク板により上記底板に挟持保持するこ
とを特徴とするキヤビネツトへのパネル枠の取付
構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987041741U JPH0333091Y2 (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987041741U JPH0333091Y2 (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63149575U JPS63149575U (ja) | 1988-10-03 |
JPH0333091Y2 true JPH0333091Y2 (ja) | 1991-07-12 |
Family
ID=30857014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987041741U Expired JPH0333091Y2 (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0333091Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6031278Y2 (ja) * | 1981-06-18 | 1985-09-18 | 三菱電機株式会社 | 電気機器のキヤビネツト |
JPH0346542Y2 (ja) * | 1985-03-14 | 1991-10-01 |
-
1987
- 1987-03-20 JP JP1987041741U patent/JPH0333091Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63149575U (ja) | 1988-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0333091Y2 (ja) | ||
JPS5829974Y2 (ja) | 棚受け具 | |
JPH063961B2 (ja) | 電気機器キヤビネツト用引出し形パネル | |
JP2616304B2 (ja) | 可動間仕切壁 | |
JPH0112299Y2 (ja) | ||
JPH0116635Y2 (ja) | ||
KR890003035Y1 (ko) | 퓨우즈 취부 장치 | |
JPS5829972Y2 (ja) | 棚受け装置 | |
JPS6441187U (ja) | ||
JPS63200087U (ja) | ||
JPS5915106Y2 (ja) | キヤビネツト装置 | |
JPH021878Y2 (ja) | ||
JPH019191Y2 (ja) | ||
JPS6237483Y2 (ja) | ||
JPS63177309U (ja) | ||
JPS6393715U (ja) | ||
JPH0389626U (ja) | ||
JPS62140106U (ja) | ||
JPS6040711U (ja) | 建築物の開口部縦枠外側部における壁構造 | |
JPS63159881U (ja) | ||
JPH0288010U (ja) | ||
JPS5834686U (ja) | カ−テンボックスの装着装置 | |
JPH02107338U (ja) | ||
JPH0365370U (ja) | ||
JPS5936735U (ja) | 棚の組立装置 |