JPH018627Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH018627Y2
JPH018627Y2 JP14840685U JP14840685U JPH018627Y2 JP H018627 Y2 JPH018627 Y2 JP H018627Y2 JP 14840685 U JP14840685 U JP 14840685U JP 14840685 U JP14840685 U JP 14840685U JP H018627 Y2 JPH018627 Y2 JP H018627Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
block
water
side walls
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14840685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6255684U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14840685U priority Critical patent/JPH018627Y2/ja
Publication of JPS6255684U publication Critical patent/JPS6255684U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH018627Y2 publication Critical patent/JPH018627Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、側溝内の水位が設定値を越えたとき
に流水を堰上げ、滞留させ、下流への流水量を調
節するとともに流水の一部を効率よく地下浸透さ
せることができるように構成された、雨水を地下
浸透させる側溝に関する。
(従来の技術及びその問題点) 都市化が進むにつれて道路や宅地等が次々とア
スフアルト等で舗装され、同時に、これら道路や
宅地等における降雨が道路側部の側溝に排出され
て終局的に河川に流されように設備される。しか
しながら、従来の側溝は単に流水路としてのみの
機能を果たすものであつたため、降雨量が多い
と、多数の側溝からの雨水が一時に河川に流入
し、その結果、河川が溢水して水害が発生するこ
とともなり、大きな社会問題となつていた。又舗
装部分の地盤は、雨水の地下浸透がほとんどない
ことから、地下水が不足して街路樹の育成が不十
分なものとなりやすく、特に日照りが続くと水が
枯渇して街路樹が枯れる等の問題も生じていた。
本考案はかかる問題を解決する雨水を地下浸透
させる側溝の提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案の雨水を地下浸透させる側溝(以下側溝
という)1は、側溝ブロツク3の開口端部17と
沈砂桝ブロツク2の連通部13とが連通するごと
く、沈砂桝ブロツク2を適宣介在させて側溝ブロ
ツク3を連設することにより構築され、沈砂桝ブ
ロツク2の連通部13の上下中間所要部位に、あ
るいは側溝ブロツク3の上下中間所要部位に、側
溝内の水位が設定値を越えたときに流水を堰上げ
する堰板片21を、沈砂桝ブロツク2の対向側壁
22,22間に、あるいは側溝ブロツク3の対向
側壁5,5間に固定状態で架設し、かつ前記側溝
ブロツク3の両側壁5,5には、所定間隔をおい
て多数の透水孔9を穿設し、又該両側壁5,5の
外側部に、透水孔9を覆うごとく砂利等よりなる
フイルタ層6を形成したことを特徴とする。
なお「堰板片21を沈砂桝ブロツク2の側壁間
に、あるいは側溝ブロツク3の側壁間に固定状態
で架設する」とは、堰板片が沈砂桝ブロツク等と
一体成形されて架設されることの他、別体成形さ
れた堰板片を固定金具等を用いて固定状態で側壁
間に架設すること、あるいは沈砂桝ブロツク等の
側壁対向部位において上下方向に刻設した有底挿
入溝に、堰板片の両端部分を嵌込んで堰板片を固
定状態で側壁間に架設すること等を含む概念であ
る。
(作用) 然して、側溝内における水位が堰板片21の下
端よりも上昇したばあいには、流水が堰上げ、滞
留せしめられ、下流への流水量が制限される。
又側壁5に透水孔9を設けかつ該側壁5の外側
部に透水孔9を覆うごとくフイルタ層6を形成し
ているため、透水孔9からの流水の排出が円滑に
行われ、排出された水はフイルタ層6の外表面全
体から地中に広範囲に亘つて分散・浸透せしめら
れる。その際、透水孔9から排出される水は、フ
イルタ層6により濾過され、かつミミズ等の地中
小動物によつても浄化される。
なお、流水が堰上げされない状態においても、
透水孔9からのある程度の地下浸透は期待され
る。
(実施例) 以下本考案の実施例を、堰板片が沈砂桝ブロツ
クに設けられたばあいを例にとり図面に基づいて
説明する。
図において本考案の側溝1は、沈砂桝ブロツク
2を適宜介在させて側溝ブロツク3を連設すると
ともに、該側溝ブロツク3の両側壁5,5の外側
にフイルタ層6を形成したことを新規な構成と
し、以下具体的に説明する。
側溝ブロツク3は、第3図に示すごとく、対向
する一対の側壁5,5の両端上部間が連結梁7,
7によつて一体に連結され、かつ両側壁5,5間
の下部はその全面が開放された開放底部8とされ
ており、その側壁5,5には、所定間隔をおいて
多数の透水孔(例えば円形孔)9が穿設されてい
る。側溝1の構築に際しては、第2図に示すごと
く、側溝ブロツク3をベース面10上に連続して
敷設し、開放底部8に底部コンクリートを打設す
ることにより側溝底11を形成する。
前記沈砂桝ブロツク2は、第2〜3図に示すご
とく、上下端が開口したコンクリート製の矩形筒
状をなし、構築されるべき側溝において、例えば
20〜30mの間隔で、コンクリートを用いて形成さ
れた桝底部12上に載るごとく側溝ブロツク3,
3間に配置される。そしてその上側の連通部13
は、上流側開口部15、下流側開口部16を介し
て、夫々、上流側の側溝ブロツク3aの開口端部
17、下流側の側溝ブロツク3bの開口端部19
と連通し、側溝底11よりも低い下端側部分は沈
砂部20となる。又該下流側開口部16の上下中
間部位には、側溝内水位が降雨量に応じて設定さ
れた設定値を越えたときに流水を堰上げする堰板
片21が、対向側壁22,22に、一体成形によ
り架設されている。なお沈砂桝ブロツク2は有底
であつてもよい。
前記フイルタ層6は、例えば砂利層、枠石材
層、多数の空隙を有する所謂ポーラ体等として形
成され、側壁5,5の外側部に透水孔9を覆うご
とく設けられる。その後、フイルタ層6と掘削空
間部(図示せず)との間に土砂を埋戻すことによ
り本考案に係る側溝1を完成しうる。なお第1図
において23はグレーチングであり、側溝ブロツ
ク3の上部両側に設けられた受部、沈砂桝ブロツ
ク2の上部両側に設けられた受部に支持されてい
る。
なお本考案の側溝において、側溝ブロツク3は
所謂U字ブロツクとして形成されることもある。
又沈砂桝ブロツク2に堰板片21を設けるばあい
には、実施例で示したごとく下流側開口部16に
設けることの他、連通部13の上下中間任意部位
に、側溝内水位が設定値を越えたときに流水を堰
上げしうるように設ければよい。なお特に、下流
側開口部16に堰板片21を設けるばあいには、
沈砂が良好となる利点がある。
(考案の効果) 本考案の側溝は、側溝ブロツク間に介在され
る沈砂桝ブロツクに堰板片を設けるとともに、
該側溝ブロツクの側壁に透水孔を設けているた
め、側溝内の水位が降雨量に応じて設定された
設定値を越えたとき、流水が堰上げ、滞留せし
められ、この状態で透水孔を通しての流水の地
下浸透が促進され、その結果、下流への流水量
が制限されて、河川の溢水による水害発生が防
止されることとなる。
側溝ブロツクの側壁に設けられている透水孔
を覆うごとく側壁の外側部にフイルタ層を設け
ているため、堰板片により流水が堰上げ、滞留
せしめられた状態において、透水孔からの流水
の排出が円滑に行われ、排出された水はフイル
タ層の外表面全体から地中に広範囲に亘つて分
散、浸透せしめられることとなり、乾燥した状
態になりがちな舗装道路等の舗装面下における
地下水を豊富とし、街路樹等の繁茂を促す。
透水孔から排出される水は、フイルタ層によ
り濾過され、かつ地中小動物によつても浄化さ
れるため、地下水汚染の問題を生ぜしめること
がない。
流水を排出させるための透水孔が側溝ブロツ
クの側壁に設けられているため、流水は横方向
に排出されることとなる。しかもフイルタ層で
除去されるものが有機質粒子であるばあいに
は、それが地中小動物によつて浄化されること
から、フイルタ層の目詰まりが生じにくい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図はその縦断面図、第3図は側溝ブロツク及び沈
砂桝ブロツクを示す斜視図である。 1……側溝、2……沈砂桝ブロツク、3……側
溝ブロツク、5……側壁、9……透水孔、13…
…連通部、21……堰板片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側溝ブロツク3の開口端部17と沈砂桝ブロツ
    ク2の連通部13とが連通するごとく、沈砂桝ブ
    ロツク2を適宣介在させて側溝ブロツク3を連設
    することにより構築される側溝において、沈砂桝
    ブロツク2の連通部13の上下中間所要部位に、
    あるいは側溝ブロツク3の上下中間所要部位に、
    側溝内の水位が設定値を越えたときに流水を堰上
    げする堰板片21を、沈砂桝ブロツク2の対向側
    壁22,22間に、あるいは側溝ブロツク3の対
    向側壁5,5間に固定状態で架設し、かつ前記側
    溝ブロツク3の両側壁5,5には、所定間隔をお
    いて多数の透水孔9を穿設し、又該両側壁5,5
    の外側部に、透水孔9を覆うごとく砂利等よりな
    るフイルタ層6を形成したことを特徴とする雨水
    を地下浸透させる側溝。
JP14840685U 1985-09-28 1985-09-28 Expired JPH018627Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14840685U JPH018627Y2 (ja) 1985-09-28 1985-09-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14840685U JPH018627Y2 (ja) 1985-09-28 1985-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6255684U JPS6255684U (ja) 1987-04-07
JPH018627Y2 true JPH018627Y2 (ja) 1989-03-08

Family

ID=31062643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14840685U Expired JPH018627Y2 (ja) 1985-09-28 1985-09-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH018627Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2559319Y2 (ja) * 1990-09-20 1998-01-14 羽田コンクリート工業株式会社 道路側溝ブロック体
JP2016037748A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 アーボ株式会社 側溝構造及び遮光板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6255684U (ja) 1987-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6779946B1 (en) Drainage structures
KR101906075B1 (ko) 투수성 도로 경계용 측구
JPH018627Y2 (ja)
JP3039939U (ja) 排水性舗装用暗渠ブロック
JPH05214760A (ja) 複合機能型側溝
JPH09177016A (ja) 透水性を有する排水溝
JPH08260553A (ja) 雨水等の浸透用側溝構造
CN210684363U (zh) 一种市政道路防渗设计结构
JP2000303546A (ja) 舗装道路用の排水用構造物
KR20040048556A (ko) 도로의 배수처리 방법
JP2662823B2 (ja) 雨水浸透構造
JPH04146Y2 (ja)
JPH0624459Y2 (ja) 流水の一部を地下浸透させる側溝装置
JP2000179034A (ja) 側溝、側溝の蓋部材、および境界ブロック
JPS627736Y2 (ja)
JP4250719B2 (ja) 境界導水溝ブロック
JPS6035672Y2 (ja) 街渠用浸透桝
JPH018616Y2 (ja)
JPH0699954B2 (ja) 複合機能型側溝
JPS6223898Y2 (ja)
CN218373119U (zh) 一种道路积水消除单元
JPS6329035Y2 (ja)
JP3089183U (ja) 歩車道境界ブロックおよびそれを用いた歩車道境界構造
JP3089149U (ja) 側 溝
JP2512469Y2 (ja) コンクリ―トu形排水溝