JPH0158867B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0158867B2
JPH0158867B2 JP58200282A JP20028283A JPH0158867B2 JP H0158867 B2 JPH0158867 B2 JP H0158867B2 JP 58200282 A JP58200282 A JP 58200282A JP 20028283 A JP20028283 A JP 20028283A JP H0158867 B2 JPH0158867 B2 JP H0158867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumps
substrate
bump
film
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58200282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6092648A (ja
Inventor
Kenzo Hatada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58200282A priority Critical patent/JPS6092648A/ja
Publication of JPS6092648A publication Critical patent/JPS6092648A/ja
Publication of JPH0158867B2 publication Critical patent/JPH0158867B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体集積回路の実装における転写バ
ンプ方式のバンプ形成用基板の構造に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 半導体素子の電極端子にフイルムキヤリアのリ
ード端子を接合する手段のひとつとして転写バン
プ方式(特願昭56−37499号)が提案されている。
前記転写バンプ方式は、絶縁性基板上の半導体素
子の電極と対応した位置にAuの金属突記(バン
プ)を形成しておき、まず、前記バンプとフイル
ムキヤリヤのSnメツキしたリード端子とを位置
合せし、ツールで加圧、加熱し、前記リード端子
に基板上のバンプをAu・Sn合金で接合し、基板
上から前記バンプを別離せしめ、リード端子に転
写させる。次いで、半導体素子の電極端子(Al)
と前記リード端子のバンプとを位置合せし、ツー
ルで加圧、加熱せしめ、Au・Al合金で前記バン
プと半導体素子の電極端子を接合するものであ
る。
従来、前記転写用のバンプ形成用基板を用いた
バンプ形成方法は、第1図に示す構成であつた。
すなわち、絶縁性基板1例えばセラミツク、ガラ
ス板上にAu薄膜2を約1000Å程度蒸着せしめ
(第1図a)、Au薄膜2上に感光性樹脂3を塗布
し、半導体素子の電極と対応した位置に開孔部4
を形成する(第1図b)。
次いで、Au薄膜2をメツキ用の共通電極とし
開孔部4にAuによるパンプ5を20μm程度形成さ
せ(第1図c)、感光性樹脂3を有機溶剤で除去
し、バンプ5の下層のAu薄膜2′のみを残し、他
を王水等の蝕刻液で除去して、第1図dの構成を
得ていた。
この第1図においては、バンプを形成するため
の工程が多く複雑であり、かつ、Au薄膜2およ
び感光性樹脂3はバンプ5を形成するごとに新た
に形成する必要がある。すなわち、第1図dのの
ち、バンプ5は基板1から離脱してリードに転写
されるが、新たに基板1にバンプを形成する場
合、新たにAu2、樹脂3を形成する必要がある。
したがつてバンプ形成のコストが著るしく高価に
なり、転写バンプ方式を用いた実装方法のコスト
も引上げる結果になつていた。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題に鑑み、複数回
のメツキ形成、再生ができる耐久性およびバンプ
の剥離、転写性の良好な安価なバンプ形成用基板
およびこれを用いたバンプ形成方法を提供するこ
とを目的とする。
発明の構成 本発明は、絶縁性基板上に金属層とITO層を形
成せしめ、前記ITO(Incluim thin oxicle)層上
に絶縁物質をマスクとしてメツキ法等によりバン
プを形成する事により、耐久性のある安価なバン
プ形成を実現するものである。
実施例の説明 第2図は本発明の一実施例の転写バンプ形成用
基板を示すものである。平滑な面を有するセラミ
ツクあるいはガラス基板等の絶縁基板10上に金
属膜11およびITO膜12が積層され、ITO膜1
2上には絶縁性物質層によるメツキ用マスクパタ
ーン13が設けられた構成である。金属膜11は
Ti−Pt、Ti−Pd、Mo、Pt、Pd等の如く比較的
酸化性が弱く、絶縁基板10に対し、付着力の強
い材料で構成されるもので、電解メツキ用の陰極
電極の電流経過として用いるものであるから、電
気抵抗が充分に低い事が望ましい。ITO膜12は
金属膜11上にスパツター法または電子ビーム法
で形成される。ITO膜12は、実験の結果、それ
自体の比抵抗は、通常の金属膜に対し著じるしく
大きいにもかかわらず、メツキ性も良く、かつ、
フイルムリードへの転写・剥離性も著じるしく良
好であつた。さらにまた、ITO膜12はフイルム
リードへバンプを転写する際に加わる加圧、加熱
の数秒間のストレスに対し300回以上も耐久性が
あり、変質、変形をきたす事がなく、安定なメツ
キ形成、再生を繰返すことができた。
メツキ用マスクパターン13は、比較的耐熱
性、機械的強度を有したSiO2、Si3N4、Al2O3
るいは混合されたガラス膜等の無機物質やポリイ
ミド系等の有機物質で数1000Å〜数μmの厚さに
半永久的に形成されており、開孔部14は半導体
素子の電極(パツド)と対応した位置に形成され
る。無機物質や有機物質は、メツキ物が直接形成
されるITO膜12に対して強い密着力をもつてお
り、フイルムリードへバンプを転写する際に開孔
部14が破損することがなかつた。15は開孔部
14に形成される金属突起電極(バンプ)を示
す。
以上のように本実施例によれば、メツキ性およ
び前記メツキ物の剥離性が良好でかつ、耐久性の
あるバンプ形成用基板が実現できた。
次に他の実施例について第3図で説明する。基
板20は、ステンレス、Si、Mo等の導電性を有
する薄板もしくはガラス、セラミツク等の絶縁性
を有する薄板であつて、半導体素子のパツドに対
応する位置が凸部状に形成され、ITO膜12は基
板20の全面に形成されている。メツキ用マスク
パターン16は基板20のメツキ処理をしない領
域の凹部に埋設された構造である。基板20は
ITO膜12と密着性が良く、導電性を有する薄板
の場合、電気抵抗が低い方が好ましく、絶縁性を
有する薄板の場合、ITO膜の比抵抗を小さくする
か、前記薄板とITO膜との間に導電性を有する層
を介在させ電気抵抗を低くするとよい。またメツ
キ用マスクパターン16は有機物質又は無機物質
のいずれでも良い。
第3図の如くの構成では、バンプ15はメツキ
用マスクパターン16の開孔部すなわち基板20
の凸部に形成されるものである。この様な実施例
にあつては、フイルムリードへバンプ15を転写
して基板から剥離させる際に、加圧力が基板20
の凸部のみに加わり、メツキ用マスクパターン1
6にはほとんど作用しないから、メツキ用マスク
パターン16の損傷が皆無になり、結果的にバン
プ形成用基板としての寿命を著じるしく伸ばすこ
とになる。
次に第4図で本発明の基板を用いフイルムリー
ドへバンプを転写し、半導体素子のパツドに前記
バンプを接合する方法を説明する。
絶縁基板10上のITO膜12上の半導体素子の
パツドに対応した位置にバンプ15が形成されて
おり、バンプ15とフイルムキヤリヤ21のリー
ド22とを位置合せし(第4図a)、ボンデイン
グツール23で加圧加熱する。リード22下のバ
ンプ15は、リード22にメツキ処理されている
Snによつて、バンプ15と部分的にAu・Snの合
金を形成し、ITO膜12上のバンプは容易に剥離
し、リード22側に転写されるものである(第4
図b)。
次にバンプ15を形成したリード22と半導体
素子24のパツド25とを位置合せし(第4図
c)、ボンデイングツール26によつて、加圧加
熱せしめる。この工程によつてリード22上のバ
ンプ15は、半導体素子のパツド25の表面に押
し広げられ、パツドの材質であるAlとAl・Auの
合金を形成し、第4図dの如く接合され、リード
22とパツド25との電気的接続がなされる。
また、バンプ15を形成していた基板10は、
基板10上のバンプ15を全てリード22側に転
写したあと、繰返し何回もメツキ処理を行ない、
バンプを形成できるものである。すなわち、ITO
膜12はバンプをリードに転写後も剥れず、同一
のITO膜12を用いて何回もバンプ形成およびリ
ードへのバンプ転写を繰返すことができるもので
ある。
発明の効果 以上の様に、本発明はITO膜をメツキを形成す
るための層とし、メツキ用の電流経過をITO膜の
下層に設けた金属層により行うか、もしくは、
ITO膜の比抵抗を小さくすることにより行い、更
にまた半永久的に形成したメツキ用マスクパター
ンを設けた構成とすることにより、 形成したバンプのフイルムリードへの転写、
剥離性が良好で、転写バンプ方式におけるこの
工程の転写率が著じるしく向上する。
また、ITO膜の下層に金属層が形成されてい
るそのは特にバンプ形成用基板が大型の面積に
なつても、メツキ時の基板表面の電圧分布をど
の位置においても一定に保てるから、基板内で
のバンプの高さを均一に形成できるものであ
る。このことにより、半導体素子のパツドへバ
ンプを接合する時に、バンプの高さが均一であ
るから加圧力がどのバンプに対しても、均一に
作用するとともに、温度も均一に作用する。し
たがつて半導体素子の各パツドにおいて、
Au・Alの合金の形成が一応に同じ状態で形成
されるので接合強度が高く、信頼性の高い半導
体装置を得ることができる。
ITO膜およびメツキ用マスクパターンが耐久
性を有した構成であるので、本発明の基板を繰
返し、メツキ形成、剥離、再生を行なうことが
でき、バンプ形成用基板の製造コストが著じる
しく安価になり、実装コストも低下する。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜dは従来の転写バンプ用基板の製造
工程断面図、第2図、第3図は本発明の一実施例
を示す転写バンプ用基板の断面図、第4図a〜d
は転写バンプ方式のリード接続を示す工程断面図
である。 10……絶縁基板、11……金属膜、12……
ITO膜、13,16……メツキ用マスクパター
ン、15……バンプ、20……基板、21……フ
イルムキヤリヤ、22……リード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ITO層上の半導体素子の電極に対応する位置
    に開孔部を有する絶縁性物質が形成されているバ
    ンプ形成用基板。 2 ITO層が絶縁基板上に金属層を介して形成さ
    れている特許請求の範囲第1項記載のバンプ形成
    用基板。 3 ITO層が、半導体素子の電極に対応する位置
    に凸部を有する絶縁基板の上に形成されている特
    許請求の範囲第1項記載のバンプ形成用基板。 4 ITO層が、半導体素子の電極に対応する位置
    に凸部を有する絶縁基板の上に金属層を介して形
    成されている特許請求の範囲第1項記載のバンプ
    形成用基板。 5 ITO層上の半導体素子の電極に対応する位置
    に開孔部を有する絶縁性物質が形成されているバ
    ンプ形成用基板の前記開孔部に電解メツキ法によ
    り金属突起を形成するバンプ形成方法。
JP58200282A 1983-10-26 1983-10-26 バンプ形成用基板およびこれを用いたバンプ形成方法 Granted JPS6092648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58200282A JPS6092648A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 バンプ形成用基板およびこれを用いたバンプ形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58200282A JPS6092648A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 バンプ形成用基板およびこれを用いたバンプ形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6092648A JPS6092648A (ja) 1985-05-24
JPH0158867B2 true JPH0158867B2 (ja) 1989-12-13

Family

ID=16421720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58200282A Granted JPS6092648A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 バンプ形成用基板およびこれを用いたバンプ形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092648A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160352A (ja) * 1986-12-24 1988-07-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6092648A (ja) 1985-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442966A (en) Method of simultaneously manufacturing multiple electrical connections between two electrical elements
US4494688A (en) Method of connecting metal leads with electrodes of semiconductor device and metal lead therefore
JP2001093928A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09512386A (ja) 接着用フリップチップ集積回路装置のための柔軟性導電性接続バンプ及びその形成方法
JPH10178145A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに半導体装置用絶縁基板
EP0262580A2 (en) Method of electrically bonding two objects
JPH0158867B2 (ja)
JPH01192125A (ja) 半導体装置の実装構造
JP2001135662A (ja) 半導体素子および半導体装置の製造方法
JP2721580B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2538605B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP3051617B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002134541A (ja) 半導体装置とその製造方法ならびに半導体装置の実装構造
JP3733077B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03101233A (ja) 電極構造及びその製造方法
JPH0350734A (ja) 集積回路の製造方法
JP2778744B2 (ja) Icの電極形成方法
JPS6290938A (ja) 半導体装置
JP3380058B2 (ja) バンプ転写用フレーム
JPS6091656A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10340907A (ja) 突起電極の形成方法
JPH02232947A (ja) 半導体集積回路装置およびその実装方法
JPH05129514A (ja) リードフレームおよびその製造方法
JPH0878419A (ja) バンプ及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2998507B2 (ja) 半導体装置の製造方法