JPH0157539B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0157539B2
JPH0157539B2 JP55182620A JP18262080A JPH0157539B2 JP H0157539 B2 JPH0157539 B2 JP H0157539B2 JP 55182620 A JP55182620 A JP 55182620A JP 18262080 A JP18262080 A JP 18262080A JP H0157539 B2 JPH0157539 B2 JP H0157539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
received data
frequency divider
variable frequency
bit
mpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55182620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57106255A (en
Inventor
Makoto Kawaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP55182620A priority Critical patent/JPS57106255A/ja
Publication of JPS57106255A publication Critical patent/JPS57106255A/ja
Publication of JPH0157539B2 publication Critical patent/JPH0157539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0331Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop with a digital phase-locked loop [PLL] processing binary samples, e.g. add/subtract logic for correction of receiver clock

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデジタルデータ伝送において、受信デ
ータ信号の位相に追従したクロツクを発生させる
ためにクロツクの位相を遂次マイコンによるプロ
グラムで制御するビツト同期方式に関する。
一般に従来のビツト同期方式は固定のハードウ
エアのみで構成されていたので、同期引き込み範
囲、同期引き込み時間並びに同期引き込み後の位
相修正幅等の変更が容易でなかつた。またややも
すれば回路を構成する部品点数が多くなり回路の
信頼性を劣化させていた。
本発明はこれらの欠点を除去するため、ハード
ウエアをマイコンによるプログラムで制御するよ
うにしたもので、以下図面により詳細に説明す
る。
第1図は本発明の実施例で、1は第1の入力端
子、2は信号変化点検出回路、3はMPU(マイク
ロプロセツサーユニツト)、4は第2の入力端子、
5は可変分周器、6は受信データのとり込み用の
シフトレジスタである。
次に上記回路構成の動作について第2図を併せ
て参照して説明する。まず最初、第1の入力端子
1に第2図Aのようなデジタル受信データ信号が
入力されると信号変化点検出回路2ではこの信号
の立下がり点、すなわち信号が“1”レベルから
“0”レベルに変化する時、第2図Bのようなパ
ルスを出力し、MPU3にこのパルスが入力され、
MPUの割込信号となる。
一方、第2の入力端子4には基準クロツクが入
力されていて、可変分周器5はこの基準クロツク
をMPU3より出力された分周比情報で分周する。
第2図Dは基準クロツクで、Eは可変分周器5の
出力のクロツクである。この可変分周器5は分周
比をプログラムすることができるので、MPU3
より仮りに分周比Mが与えられると、「0」から
「M」まで繰返しカウントし、周期Tの分周器と
して動作し、また分周比がM−n、M+nとして
与えられたときは、それぞれ周期はT−Δt、T
+Δtとなる。可変分周器5は第2図Cのような
受信データサンプリング用クロツクを発生させ、
シフトレジスタ6に入力する。ここで可変分周器
5のサンプリングパルスの周期をTとしたとき、
これを分周器で例えば「0」から「M」まで繰り
返しカウントしている。ここで「M」は周期Tに
相応するカウント値である。さらに前述の割込パ
ルスが発生したとき、MPU3はその時点のカウ
ント値を読み込み、その値が例えば「1/2M」で あつたとすれば、可変分周器5の出力であるサン
プリングパルスは受信データAに対して中央にく
ることになり、これによりサンプリングするもの
とする。従つて、基準クロツク周期と分周比がき
まり、分周器出力であるサンプリングパルス周期
Tが決まれば、MPU3のメモリにまずサンプリ
ングの基準値として、例えば「1/2M」の値をセ ツトしておく。これによりMPU3は第2図Bの
パルスにより割込みがかけられると、その時点で
の分周器5のカウント値を読み込む。仮に今、可
変分周器5のカウントがその出力クロツクの立上
りから常に開始されるようになつているものとす
ると、第2図Cでカウント値が「0」からカウン
トされカウント終了時点すなわち次のカウント開
始時点までのカウント値は「M」までとなり、
MPU3が可変分周器5からカウント値を読み込
んだ時点までの時間Δt1が1/2Tより短かい時間 であれば、サンプリング用クロツクの位相は受信
データ信号の位相に較べ遅れていると判断し、
MPU3は可変分周器5に対してMより小さい値
M−nの分周比情報を送る。ここで「n」は時間
Δtに対応するカウント値である。そして、可変
分周器5はMPU3からその分周比情報が与えら
れた時点で、すぐにそれまでのカウントの周期T
を変えることはないが、「M」までカウントし終
わると、次のカウントはこの分周比情報のM−n
の分周比で動作を開始する。この結果、可変分周
器5の出力の受信データサンプリング用クロツク
は次のカウントを終了する時間がΔt時間だけ早
まり、位相が以前より進み、サンプリング用クロ
ツクの周期T−Δtとなる。
反対にMPU3が可変分周器5から読み込んで
来た時点までの時間がΔt2のような1/2Tより長 い時間であれば、サンプリング用クロツクの位相
は受信データ信号の位相に較べ進んでいると判断
し、MPU3は可変分周器5に対してMより大き
い値M+nの分周比情報を送り、この結果分周器
5の出力の受信データサンプリング用クロツクは
次のカウントを終了する時間がΔt時間だけ遅く
なり、位相が以前より遅れ、サンプリング用クロ
ツクの周期はT+Δtとなる。
このように第2図Cの受信データサンプリング
用クロツクの位相を遂次修正することにより、ビ
ツト同期をとり、このクロツクの立上り点を同図
Aの受信データ信号の各ビツトの中央付近に引き
込むことができ、ビツト同期期間中は第1図のシ
フトレジスタ6をこのクロツク立上り点で受信デ
ータビツトを取り込むようにすれば常に正しく受
信データをサンプリングすることができる。
ところでMPU3が分周器5に送出している分
周比情報M−nあるいはM+nなどの値はMPU
でプログラムされているので容易にこれを変更
し、同期引き込み時間、あるいは位相修正幅が変
えられる。
また、分周器5から読込んで来たカウント値に
範囲を設けることができ、例えば「1/4M」<(カ ウント値)<「3/4M」という範囲を設けたならば、 この範囲以外の値に対しては同期引き込みをしな
いこともプログラムで可能である。
以上の実施例ではMPUへの割込みとして、受
信データ信号の立下り点を用いたが、立上り点あ
るいは両方の点を用いたビツト同期もプログラム
と信号変化点検出回路の変更で可能である。
以上説明したようにMPUの周辺のハードウエ
アをプログラムで制御しているので、ハードウエ
アの変更なしに、同期引き込み範囲、同期引き込
み時間並びに同期引き込み後の位相修正幅等を容
易に変更できる利点がある。またプログラムで制
御することにより回路の信頼性を向上できる利点
もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例で、第2図は第1図
の各部の波形を示す波形図である。 1…入力端子、2…信号変化点検出回路、3…
MPU(マイクロプロセツサーユニツト)、4…入
力端子、5…分周器、6…シフトレジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 受信信号を受け受信データのビツト変換点を
    検出して割込みをかける信号変化点検出回路と、
    受信データのビツト同期をとるための基準値を設
    定記憶するマイクロプロセツサと、基準クロツク
    パルスを分周して受信データのサンプリングパル
    スを発生する可変分周器と、受信データのビツト
    変化点の検出による割込みがかかつたとき前記可
    変分周器から基準クロツクパルスのカウンタ情報
    を読み込み、これと前記ビツト同期のための前記
    基準値とを比較し、両者の差が一定の値になるま
    で前記可変分周器に対して分周比を変える情報を
    送給する前記マイクロプロセツサとを備え、サン
    プリングパルスの位相を修正して受信データとビ
    ツト同期をとることを特徴とするビツト同期方
    式。
JP55182620A 1980-12-23 1980-12-23 Bit synchronizing system Granted JPS57106255A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55182620A JPS57106255A (en) 1980-12-23 1980-12-23 Bit synchronizing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55182620A JPS57106255A (en) 1980-12-23 1980-12-23 Bit synchronizing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57106255A JPS57106255A (en) 1982-07-02
JPH0157539B2 true JPH0157539B2 (ja) 1989-12-06

Family

ID=16121466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55182620A Granted JPS57106255A (en) 1980-12-23 1980-12-23 Bit synchronizing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57106255A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163127A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Fujitsu Ltd 時分割多重変換装置
CA1279909C (en) * 1986-12-15 1991-02-05 Scott Marshall Apparatus and method for synchronizing a communication system
JPH0666770B2 (ja) * 1986-12-19 1994-08-24 三洋電機株式会社 クロツク信号再生回路
JPH07183881A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Daiden Co Ltd クロック再生装置
JP2008187071A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Nippon Seiki Co Ltd プリント基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57106255A (en) 1982-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4227251A (en) Clock pulse regenerator
US6351165B1 (en) Digital jitter attenuator using an accumulated count of phase differences
US3602828A (en) Self-clocking detection system
JPH024172B2 (ja)
US4730347A (en) Method and apparatus for reducing jitter in a synchronous digital train for the purpose of recovering its bit rate
JPH0157539B2 (ja)
JPS6320051B2 (ja)
JPH04268841A (ja) 相互同期装置
JP2538604B2 (ja) タイミング再生回路
SU1758846A1 (ru) Генератор опорной частоты
RU2074512C1 (ru) Формирователь импульсной последовательности
JPH0983354A (ja) Dpll回路
SU869074A1 (ru) Устройство тактовой синхронизации
JP2765417B2 (ja) クロック抽出回路
JP3177394B2 (ja) ディジタルpll回路
SU1107314A1 (ru) Устройство синхронизации
SU1040616A1 (ru) Устройство поэлементного фазировани приемников дискретных сигналов
SU1675943A1 (ru) Устройство дл синхронизации и выделени данных
SU928665A1 (ru) Устройство поэлементного фазировани
JPH07118929B2 (ja) 同期検出装置
JPS6038067B2 (ja) 垂直同期回路
JPS58129864A (ja) 位相変調信号の復調装置
JPS5819055A (ja) クロツク再生回路
JPH0256853B2 (ja)
JPS6138663B2 (ja)