JPH0155106B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0155106B2
JPH0155106B2 JP55168134A JP16813480A JPH0155106B2 JP H0155106 B2 JPH0155106 B2 JP H0155106B2 JP 55168134 A JP55168134 A JP 55168134A JP 16813480 A JP16813480 A JP 16813480A JP H0155106 B2 JPH0155106 B2 JP H0155106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
groove
sheet
printing press
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55168134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5693548A (en
Inventor
Fuitsushaa Heruman
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Original Assignee
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG filed Critical EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Publication of JPS5693548A publication Critical patent/JPS5693548A/ja
Publication of JPH0155106B2 publication Critical patent/JPH0155106B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/04Grippers
    • B41F21/05In-feed grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/08Combinations of endless conveyors and grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/02Rotary lithographic machines for offset printing
    • B41F7/04Rotary lithographic machines for offset printing using printing units incorporating one forme cylinder, one transfer cylinder, and one impression cylinder, e.g. for printing on webs
    • B41F7/06Rotary lithographic machines for offset printing using printing units incorporating one forme cylinder, one transfer cylinder, and one impression cylinder, e.g. for printing on webs for printing on sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、表面印刷のための2倍の大きさの圧
胴及び引渡ドラムを備えたタンデム型の枚葉紙オ
フセツト輪転印刷機に関する。
前後に配置された印刷部を備えている多色刷用
枚葉紙オフセツト輪転印刷機は東独国独特許第
39843号明細書により公知であり、印刷部内には
版胴、ゴム胴及びび圧胴がほぼ鉛直に配置されて
おり、印刷された枚葉紙の引渡しは印刷部間に配
置された引渡ドラムによつて行なわれる。この公
知の印刷機においてはいわゆる2倍の大きさの圧
胴及び引渡ドラムが用いられる。その理由は印刷
しようとする枚葉紙の湾曲を供給の際にできるだ
け小さく保ちかつ印刷装置への接近性を改善する
という要求にある。しかしながら通常の胴、すな
わち周面に1つの版板若しくはゴムブランケツト
が取り付けられている版胴及びゴム胴を用いるの
で、この印刷機の印刷能力は小さな圧胴及び引渡
ドラムを用いた公知の印刷機と比較して同じであ
る。
本発明の目的は、冒頭に述べた形式の枚葉紙オ
フセツト輪転印刷機を改善して、単位時間当りの
枚葉紙通過量が増大され、刷り損ないがわずかに
なりかつ枚葉紙オフセツト輪転印刷機が異なる印
刷像の印刷に適しているようにすることである。
この的を達成するために本発明の構成では、版
胴が2倍の大きさの胴周面に互いに180゜ずらされ
た2つの版板張設装置を有しており、ゴム胴が2
倍の大きさの胴周面を有しており、版胴に各版板
を個々に見当合せ調節する装置が設けられてお
り、各圧胴が互いに180゜ずらされた2つのくわえ
装置を有しており、圧胴の一方のくわえ装置が圧
胴の周方向に調節可能に構成されている。
本発明に基づく前記構成により、回転毎に2枚
の枚葉紙が異なる印刷像で印刷できかつ、単位時
間当りの枚葉紙通過量並びに枚葉紙オフセツト印
刷機の種々の印刷への適応性が著しく高められ
る。さらに、版胴の版板及び圧胴の一方のくわえ
装置がそれぞれ移動可能であるので、見当合せ調
節が可能になり、刷り損ないが最小に押えられ
る。
次に図面を用いて本発明の実施例を具体的に説
明する。
第1図にはタンデム式に配置された本発明によ
る枚葉紙オフセツト輪転印刷機が概略的に示され
ている。パイル1からは印刷しようとする枚葉紙
が給紙装置(この構成はドイツ連邦共和国特許出
願公開第2720599号明細書及び第2720675号明細書
に詳細に示されている)2を介して印刷部4にう
ろこ状に重ねて供給される。第1図に示した印刷
機は印刷部4,5及び6を有している。
印刷部4は版胴7、ゴム胴8及び圧胴9を有し
ている。ゴム胴8と圧胴9との間を通して導かれ
印刷された枚葉紙は引渡ドラム10を介して後続
の印刷部5の圧胴に達する。印刷部5及び6は印
刷部4と同じ構造を有している。最後の印刷部6
からはこの印刷部で印刷された枚葉紙が鎖式排紙
装置の形の枚葉紙排紙装置11によつて排紙パイ
ル12若しくは13の1つに積み重ねられる。印
刷した枚葉紙を排紙パイル12及び13に積み重
ねることは交互にかつ場合によつては排紙ドラム
を介して行なわれる。
印刷部4,5及び6に用いられている胴及び引
渡ドラムは第2図に拡大して概略的に示されてい
る。版胴7には2つの版板15及び16張設可能
であり、これらの版板の端部は互いに直径方向に
相対して位置する両方の胴溝内にそれぞれ保持さ
れる。ゴム胴8には相応する形式で2つのゴムブ
ランケツト17及び18が張設されており、これ
らのゴムブランケツトの端部は同じく直径方向に
相対して位置する胴溝内に固定されている。
圧胴9には、互いに180゜ずらされた2つのくわ
え装置23,24が設けられており、くわえ装置
23,24によつて給紙装置2か矢印14の方向
にうろこ状に供給された枚葉紙3がつかまれ、次
いで印刷された後に引渡ドラム10へ引き渡され
る。引渡ドラム10は同じく互いに180゜ずらされ
た2つのくわえ装置を有している。
圧胴9に設けられた一方のくわえ装置23は第
3図に示すように、圧胴の軸線102に対して平
行に延びるくわえ装置軸、くわえ装置軸に固定さ
れたくわえ爪20、くわえ爪と協働するくわえ爪
支持部25、及びくわえ爪支持部を保持するくわ
え爪保持条片22から成つていて、図示の実施例
では圧胴に定置に配置されている。これに対し、
圧胴に設けられた他方のくわえ装置24は第3図
及び第3図aに示すように、同じく圧胴の軸線1
02に対して平行に延びるくわえ装置軸27、く
わえ装置軸に固定さたくわえ爪19、くわえ爪と
協働するくわえ爪支持部26、及びくわえ爪支持
部を保持するくわえ爪保持条片21から成つてい
て、かつ圧胴の周方向に調節可能(移動可能)に
構成されており、このためにくわえ装置24のく
わえ装置保持体34,35が往復台として形成さ
れていて針軸受け29に支承され、一方で圧縮ば
ね38によつて付加されかつ他方で圧胴の軸線に
対して平行な軸36を介して旋回レバー100に
係合しており、この旋回レバー100自体は同じ
く圧胴の軸線に対して平行な旋回軸33に固定さ
れており、旋回軸33が検出ローラ32を備えた
別のレバー104を保持しており、検出ローラ3
2が圧胴の軸に取付けられたカム円板31と協働
するようになつている。カム円板31の調節が圧
胴の軸に取付けられたウオーム伝動装置、及びウ
オーム伝動装置に結合された調節軸30を介して
手動で若しくは自動的に可能である。
圧胴9の回転に際し、カム円板31のカムが検
出ローラ32を介してレバー104を旋回させ、
この旋回運動が旋回軸33に伝達され、旋回軸3
3が旋回レバー100を旋回させ、旋回レバー1
00が軸36を介して往復台としてのくわえ装置
保持体34,35、ひいてはくわえ装置24を周
方向に移動させ、これによつてくわえ装置24に
くわえられた枚葉紙の縦方向見当合わせ調節が行
われる。
くわえ爪19,20若しくはくわえ装置軸27
の制御は、別のカム円板及びこのカム円板と協働
する検出ローラ37を介して公知の形式で行われ
る。くわえ装置保持体34,35は第3b図に示
してあるように、圧縮ばね38によつて図面で左
側へ、即ち検出ローラ32の方向へ押されている
ので、検出ローラ32によつて規定された調節位
置を常に占める。
圧胴9に設けられた不動のくわえ装置23及び
調節可能なくわえ装置24は引渡ドラム10にも
用いられる。
すでに述べたように、例えば奇数番目の枚葉紙
のために縦方向見当合わせ調節は、くわえ装置2
4によつて可能である。これに対して偶数番目の
枚葉紙のための縦方向見当合わせ調節は、版胴7
の回動によつて若しくは第2のくわえ装置の適当
な構造、すなわちくわえ装置23がこの場合にも
くわえ装置24と同じように調節可能に構成され
ていることによつて行なわれる。
横方向見当合わせ調節は本発明の原理に基づ
き、調節可能なくわえ装置24が、これによつて
くわえられた枚葉紙の横方向見当合わせ調節をも
可能であるように構成されることによつて行なわ
れ得る。このような構成はドイツ連邦共和国特許
出願公開第2808528号明細書により公知である。
この場合横方向見当合わせ調節が版胴を付加的に
側方へ、すなわち軸方向へ移動させることによつ
ても可能である。このため適した版胴における調
節可能性がドイツ連邦共和国特許出願公開第
2921153号明細書により公知である。
版胴7及びゴム胴8の第2図に示した構成の代
りに、第4図及び第5図に示された新規な形式で
構成された胴が用いられる。
第4図に示された版胴39は張設装置を受容す
る通常の胴溝のほかに別の溝を有している。
この版胴39にはこの版胴をほぼ完全に巻き掛
ける版板42が張設されている。2分された版板
42は、題が同じであるか若しくは異なつていて
よい印刷像A及びBを有している。
版胴39は溝40及びこの溝に対して直径方向
に位置する胴溝41を備えている。この胴溝41
の寸法は有利には溝40の寸法に相応している
が、小さくてもよい。胴溝41は通常の版板張設
兼縦方向見当合わせ調節部材43及び44例えば
版胴42の両方の端部を締付けることができる張
設レールを有している。軸方向に延びる溝40内
には半径方向に移動可能な溝そう入体45が存在
している。溝そう入体45は、版胴39の端面側
の偏心軸受け48偏心的に支承された調節軸49
に支えられている。
図示の溝そう入体45はU字状に構成されてい
る。溝そう入体の両方の脚は引張ばね46,47
の一端にそれぞれ結合されており、この引張ばね
の逆の端部は溝40の底部に取り付けられてい
る。従つて溝そう入体45は調節軸49に抗して
溝40の底部に向かつて引張られる。例えばレバ
ーを用いて偏心軸受を回動することによつて溝そ
う入体45は半径方向に運動させられる。
版板42上に存在する印刷像A及びBの縦方向
見当合わせ調節は次のようにして行なわれる。す
なわち印刷像Aが胴溝41内に設けられた版板張
設装置を用いて従来の形式で縦方向見当合わせ調
節できるように周方向に移動させられる。版板張
設装置43を用いて印刷像Aに所期の縦方向見当
合わせ調節を行なつた後に、印刷像Bの縦方向見
当合わせ調節が、偏心軸受け48の回動によつて
行なわれ得る。溝そう入体45を外方移動させる
ことによつて印刷像B若しくはこの印刷像を保持
している版板区分が逆時計回り方向に移動させら
れる。溝そう入体45が偏心軸受け48の相応す
る回動によつて引張ばね46及び47の力作用に
基づき溝40の内方へ引き込まれると、印刷像B
が時計回り方向に縦方向見当合わせ調節され得
る。
前述の版胴の利点は、版胴回転ごとに同じ若し
くは異なる題を備えた2つ若しくは複数の印刷像
をゴム胴に印刷することができる多回転印刷機が
1つの版板で以て提供され、版胴における個々の
印刷像の個々の縦方向見当合わせ調節が可能であ
る点にある。この版胴は、版胴における2つ若し
くは多数の版板を備えた従来公知の2回転若若し
くは多回転印刷機に比べて必要な張設装置の費用
がわずかであるという別の利点を有している。そ
れというのは2つ若しくは複数の印刷像を1つの
版板に配置したことによつてもつぱらこの1つの
版板の端部のみが版板張設装置、例えば張設レー
ル内に締付けられるだけでよいからである。
2つの溝を備えていて唯一の版板を張設可能で
ある版胴を用いることはすでにドイツ連邦共和国
特許第609099号明細書により公知であるが、この
場合には1つの溝内に版板張設装置が設けられて
いるのに対して別の溝は成形体によつて閉鎖可能
である。しかしながらこの成形体は半径方向に可
動ではなく、従つて公知の版胴に張設された版板
の縦方向見当合わせ調節に影響を与えることが不
可能である。
第5図にはオフセツト輪転印刷機用の新規なゴ
ム胴50が概略的に示されている。ゴム胴50に
はゴムブランケツト53が張設されており、この
ゴムブランケツトの始端部と終端部が胴溝52内
に配置された張設装置54及び55、例えば張設
レールによつて保持される。
胴溝52に対して直径方向に付加的に溝51が
設けられており、この溝を通つて、別個の2つの
印刷像C及びDを保持しているゴムブランケツト
53の印刷しない範囲が延びている。この付加的
な溝51内には有利には回転可能にローラ57が
配置されており、このローラはゴムブランケツト
張設部材として作用する。このローラは溝51を
軸線方向に延びていて、ピン58を介して両方の
端部で、ゴム胴50の端面側に取り付けられた軸
受け56に支承されている。軸受け保持体のスリ
ツト状の構成により、ローラ57が半径方向に移
動させられ、これによつてゴムブランケツト53
の引込みが容易にされる。有利には、例えばすべ
り軸受けとして構成された軸受け56の上方部分
59が取り外し可能であり、従つてローラ57が
溝51から取り出され得る。
必要に応じて図示の1つのローラ57の代りに
多数のローラを溝51内に設けることができ、こ
れによつてゴムブランケツト53の案内が所望の
形式で制御可能であり、従つてゴムブランケツト
53の、印刷像C及びDを保持している両方の半
部がゴム胴50の全周にわたつて均一に張設され
る。
ロール57が溝51内に弾性的に保持され、こ
れによつて、ゴムブランケツトの縦方向変動が補
償されると有利である。
ゴムブランケツト張設部材を備えた付加的な溝
を用いることによつて、ゴムブランケツトの張力
を中央においても端部においてもほぼ一定に生ぜ
しめてこのことによつて特に張力が均一であるこ
とに基づいてしわ形成のおそれを減少させること
が比較的簡単な機構で可能になる。多数のゴムブ
ランケツトが周囲に張設されている従来公知のゴ
ム胴に比べて、前述のゴム胴は経済的な利点を提
供する。それというのはゴムブランケツトの印刷
しない範囲の下の従来の狭い胴溝の代りにもつぱ
ら簡単に構成されたゴムブランケツト張設部材を
備えた付加的な溝を必要とするだけであるからで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による枚葉紙オフセツト輪転印
刷機の概略的な図、第2図は第1図の印刷機に用
いられた印刷部胴の拡大図、第3図は本発明によ
つて構成された圧胴を部分的に断面して示した側
面図、第3a図は第3図の圧胴の調節装置の平面
図、第3b図は第3図の圧胴の断面図、第4図は
第1図、2図及び3図の枚葉紙オフセツト輪転印
刷機に用いられ得る版胴の正面図、第5図は同じ
く第1図、2図及び3図の枚葉紙オフセツト輪転
印刷機に用いられ得るゴム胴の正面図である。 1……パイル、2……給紙装置、3……枚葉
紙、4,5及び6……印刷部、7……版胴、8…
…ゴム胴、9……圧胴、10……引渡ドラム、1
1……排紙装置、12及び13……排紙パイル、
14……矢印、15及び16……版板、17及び
18……ゴムブランケツト、19及び20……く
わえ爪、21及び22……くわえ爪保持条片、2
3……及び24……くわえ装置、25及び26…
…くわえ爪支持部、27……くわえ装置軸、28
……往復台、29……針軸受け、30……調節装
置、31……カム円板、32……検出ローラ、3
3……調節軸、34及び35……くわえ装置保持
体、36……軸、37……検出ローラ、38……
圧縮ばね、39……版胴、40……溝、41……
胴溝、42……版板、43及び44……版板張設
装置、45……溝そう入体、46及び47……引
張ばね、48……偏心軸受け、49……調節軸、
50……ゴム胴、51……溝、52……胴溝、5
3……ゴムブランケツト、54及び55……ゴム
ブランケツト張設装置、56……軸受け、57…
…案内ローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表面印刷のための2倍の大きさの圧胴及び引
    渡ドラムを備えたタンデム型の枚葉紙オフセツト
    輪転印刷機において、版胴が2倍の大きさの胴周
    面に互いに180゜ずらされた2つの版板張設装置を
    有しており、ゴム胴が2倍の大きさの胴周面を有
    しており、版胴に各版板を個々に見当合せ調節す
    る装置が設けられており、各圧胴が互いに180゜ず
    らされた2つのくわえ装置23,24を有してお
    り、圧胴の一方のくわえ装置24が圧胴の周方向
    に調節可能に構成されていることを特徴とする枚
    葉紙オフセツト輪転印刷機。 2 2つの印刷像A,Bを備えた1つの版板42
    が版胴39を完全に巻き掛けており、付加的な溝
    40が版板張設装置43,44を受容する胴溝4
    1に対して直径方向に配置されている特許請求の
    範囲第1項記載の枚葉紙オフセツト輪転印刷機。 3 版胴39が版板張設装置43,44を受容す
    るための胴溝41のほかに、軸平行に延びる付加
    的な溝40を備えており、この溝が版胴39の周
    面を越えて運動可能な溝そう入体45を備えてお
    り、この溝そう入体が版板42に設けられた2つ
    の印刷像A,Bのうちの1つの印刷像の縦方向見
    当合せを調節可能である特許請求の範囲第1項記
    載の枚葉紙オフセツト輪転印刷機。 4 溝40内の溝そう入体45が、偏心的に支承
    された調節軸49に支えられている特許請求の範
    囲第2項記載の枚葉紙オフセツト輪転印刷機。 5 溝そう入体45が引張ばね46,47を介し
    て溝40の底部と結合されている特許請求の範囲
    第3項記載の枚葉紙オフセツト輪転印刷機。 6 溝そう入体45がU字状に構成されており、
    引張ばね46,47がU字状の溝そう入体45の
    一方の脚とそれぞれ結合されている特許請求の範
    囲第5項記載の枚葉紙オフセツト輪転印刷機。 7 ゴムブランケツト張設装置54,55を受容
    するための胴溝52のほかに、胴の周方向でそれ
    ぞれ1つの印刷しない範囲によつて分割された複
    数の印刷面C,Dを有するゴムブランケツト53
    を張設するために、印刷しない範囲の下に付加的
    な溝51が設けられており、この溝内に軸線方向
    に延びるゴムブランケツト張設部材57が設けら
    れており、このゴムブランケツト張設部材の下側
    で付加的な溝51を通つてゴムブランケツト53
    が延びている特許請求の範囲第1項記載の枚葉紙
    オフセツト輪転印刷機。 8 ゴムブランケツト張設部材54,55を受容
    している胴溝52が付加的な溝51に対して直径
    方向に配置されている特許請求の範囲第7項記載
    の枚葉紙オフセツト輪転印刷機。 9 ゴムブランケツト張設部材57が、付加的な
    溝51内に軸線方向に配置されたローラから成つ
    ており、このローラがゴム胴50の端面側に取り
    付けられた軸受け56に支承されている特許請求
    の範囲第7項又は第8項記載の枚葉紙オフセツト
    輪転印刷機。 10 軸受け56が半径方向に移動可能である特
    許請求の範囲第9項記載の枚葉紙オフセツト輪転
    印刷機。 11 軸受け56の上方部分59が取り外し可能
    である特許請求の範囲第9項又は10項記載の枚
    葉紙オフセツト輪転印刷機。 12 2つの印刷部間に配置された引渡ドラム1
    0が2つのくわえ装置を備えており、くわえ装置
    が横方向及び縦方向見当を付加的に調節するため
    の装置を有している特許請求の範囲第1項記載の
    枚葉紙オフセツト輪転印刷機。
JP16813480A 1979-12-01 1980-12-01 Paper sheet offset printing press Granted JPS5693548A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792948487 DE2948487C2 (de) 1979-12-01 1979-12-01 Bogenoffset-Rotationsdruckmaschine in Reihenbauweise

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5693548A JPS5693548A (en) 1981-07-29
JPH0155106B2 true JPH0155106B2 (ja) 1989-11-22

Family

ID=6087408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16813480A Granted JPS5693548A (en) 1979-12-01 1980-12-01 Paper sheet offset printing press

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5693548A (ja)
CH (1) CH649033A5 (ja)
DE (1) DE2948487C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3410689A1 (de) * 1984-03-23 1985-10-03 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung an der speichertrommel einer bogenoffsetdruckmaschine fuer wahlweisen schoen- und widerdruck
JPH062401B2 (ja) * 1984-08-17 1994-01-12 東浜精機株式会社 印刷機の切替式給紙方法および切替機構を組込んだ給紙装置
JPS61148058A (ja) * 1984-12-24 1986-07-05 Shinohara Tekkosho:Kk 枚葉印刷機の用紙展伸調整装置
JPS61188145A (ja) * 1985-02-18 1986-08-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd 無反動印刷機
DE3712703A1 (de) * 1987-04-14 1988-11-03 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenrotations-druckmaschinen fuer mehrfarbendruck
ATE506189T1 (de) 2001-10-05 2011-05-15 Koenig & Bauer Ag Rollenrotationsdruckmaschine und trichteranordnung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD39843A (ja) *
DE435592C (de) * 1924-01-25 1926-10-13 Josef Horn Dreizylinder-Rotationsgummidruckmaschine
DE437203C (de) * 1924-09-02 1926-11-16 Albert & Cie Akt Ges Rotationsgummidruckmaschine zum ein- und mehrfarbigen Bedrucken der einen oder beiden Seiten eines Bogens
US2002814A (en) * 1932-01-14 1935-05-28 Harris Seybold Fotter Company Printing-press
DE1235953B (de) * 1965-03-17 1967-03-09 Koenig & Bauer Schnellpressfab Bogen-Offset-Rotationsdruckmaschine fuer wahlweisen Schoen- und Widerdruck oder Schoendruck
DE2238852C3 (de) * 1972-08-07 1979-08-23 Register System Gmbh, 8000 Muenchen Vorrichtung zum Befestigen und Justieren von biegsamen Druckplatten an Plattenzylindern
DE2700419C3 (de) * 1977-01-07 1984-10-04 Miller Printing Equipment Corp., Pittsburgh, Pa. Bogenübertragungszylinder für auf Schön- und Widerdruck einstellbare Bogen-Rotations-Druckmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
DE2948487A1 (de) 1981-06-04
CH649033A5 (en) 1985-04-30
JPS5693548A (en) 1981-07-29
DE2948487C2 (de) 1983-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4024814A (en) Transfer drum in sheet-fed rotary printing presses
US6050188A (en) Sheet-fed rotary press
JP2566677B2 (ja) 多色印刷用の枚葉紙印刷機
US4475459A (en) Impression cylinder for sheet-fed rotogravure presses
US7395758B2 (en) Ink fountain device with adjustable ink dams and adjustable fountain roller
JP2000504643A (ja) 枚葉紙印刷機用圧胴
US5909708A (en) Sheet-fed offset rotary printing machine
JPS62173258A (ja) 輪転印刷機の印刷部間に配置される渡しドラム
JP2014520013A (ja) 版胴
JPH0528991B2 (ja)
SU677953A1 (ru) Способ переворачивани листа в многокрасочных листовых ротационных машинах
JPH0155106B2 (ja)
CA2142572C (en) Device for transferring single sheets to the impression cylinder of a sheet fed rotary printing machine
JPH07186367A (ja) 印刷機のための枚葉紙案内胴
JPH082638B2 (ja) 枚葉印刷機における画像調整装置
JP2801581B2 (ja) ローラを胴入れ・胴抜きする装置
JP6905935B2 (ja) シート搬送装置
US1120770A (en) Lithographic press.
RU2156696C2 (ru) Листовая ротационная машина для офсетной печати
US20120174807A1 (en) Adjustable Inking or Dampening Apparatus for a Variable Cutoff Press and Method
JPH0775883B2 (ja) 枚葉紙印刷機の枚葉紙案内ドラムへの枚葉紙案内
JP2001353847A (ja) 輪転印刷機の版胴上で版板の傾斜修正をする装置
WO2004030910A2 (en) Color printing press
US8161874B2 (en) Variable cutoff printing unit with belt blanket and method of printing
JP2618592B2 (ja) 輪転印刷機の枚葉紙案内胴に用いられる枚葉紙グリッパ装置