JPH0154861B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0154861B2
JPH0154861B2 JP56024912A JP2491281A JPH0154861B2 JP H0154861 B2 JPH0154861 B2 JP H0154861B2 JP 56024912 A JP56024912 A JP 56024912A JP 2491281 A JP2491281 A JP 2491281A JP H0154861 B2 JPH0154861 B2 JP H0154861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistors
channel transistor
pad
input
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56024912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57139954A (en
Inventor
Takeo Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP56024912A priority Critical patent/JPS57139954A/ja
Publication of JPS57139954A publication Critical patent/JPS57139954A/ja
Publication of JPH0154861B2 publication Critical patent/JPH0154861B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11898Input and output buffer/driver structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マスタースライスLSIに関し、特に
チツプ周辺の入出力ブロツクの構造に関する。
近年、通信装置等の半導体集積装置化が進んで
いる。半導体集積装置は多量生産に適し、少量生
産の通信装置には適さないのであるが、少量多品
種に適応することができるようにマスタースライ
スLSIが開発され使用されるようになつた。マス
タースライスLSIは、1つの半導体チツプ上に多
数のトランジスタまたはその基本素子集合をアレ
イ状に配列し、各トランジスタ間を任意に配線で
きるように配線領域を設けたものであつて、最終
配線パターンは各品種開発に応じて設計される。
すなわち、基本素子集合はあらかじめ大量に形成
されていて各品種開発に応じて配線用マスクを作
ればよいので開発期間が短縮され、基本素子集合
は種々のLSIに共通して使用されるから低コスト
で少量多品種に適用することができる。このよう
にマスタースライスLSIは少量品種に対して有望
であり、その基本素子集合や配線領域のパターン
等について、各種工夫がされ提案されている(例
えば特開昭54−93375号、特公昭55−16453号参
照)。これらはいずれもC―MOS型が使用されて
いる。C―MOS型集積回路は電力消費量が少な
く、特にダイナミツクな動作をする時のみ電力を
消費するので非常に有利である。しかし、C―
MOS型集積回路は通称ラツチアツプという現象
がある(例えば、文献、第23回応用物理学関係連
合講演会、講演番号27a―N−9、1976年3月、
“C―MOS回路動作中の異常電流解析()”参
照)。すなわち、C―MOS集積回路はPチヤネル
MOSとNチヤネルMOSが同一チツプ上に形成さ
れているため、近接したPチヤネルMOSとNチ
ヤネルMOSの間で横方向と縦方向にいろいろな
寄生トランジスタが形成されてPNPN接続のサ
イリスタ構造ができる。サイリスタは何等かの原
因で外部からベースに少数キヤリアが注入される
と導通状態になつて大電流が流れる。この電流は
一度電源を切らないと止めることができない。
一方、従来のマスタースライスLSIは例えば第
1図に示すように構成されている。すなわち、内
部セル1を多数形成し、周辺に多数の入出力
(I/O)ブロツク104が形成されている。そ
して、VSS電源パツド101およびVDD電源パツ
ド102から電源配線112および114が形成
されて周辺の入出力ブロツク104に電源を供給
する。入出力ブロツク104にはパツド103、
入力保護抵抗201および複数のトランジスタが
形成されている。そして、I/Oブロツク内には
入出力バツフア回路(3―ステート・アウトプツ
ト・バツフア、3ステート・インプツト・バツフ
ア、トルー・アウトプツトバツフアあるいはトル
ー・インプツトバツフア等)を形成するに足るだ
けのトランジスタや抵抗が必要である。専用設計
のLSIでは、入力ピンを出力ピンは決つているの
で入力ピンには入力保護回路と入力バツフアを配
置し、出力ピンには出力バツフアを配置すればよ
いのであるが、マスタースライスLSIでは、どの
ピンが入力ピンになるか、または出力ピンになる
かはあらかじめ決つていない。そのため、各パツ
ドごとに入力保護回路と入力バツフアおよび出力
バツフアのトランジスタが配置されている。従つ
てI/Oブロツク104内には専用設計のLSIの
場合に比べて2倍の素子を用意しなければならな
い。
第2図は、I/Oブロツク内の等価回路の一例
を示す。すなわち、パツド103に入力保護抵抗
201が接続され、かつ、Pチヤネルトランジス
タおよびNチヤネルトランジスタが1個以上収容
される。Pチヤネルトランジスタのソース電極2
02、ドレイン電極203およびゲート電極20
4、Nチヤネルトランジスタのソース電極20
5、ドレイン電極206およびゲート電極207
等が形成され、これらは任意の配線パターンによ
つて任意に接続されるようになつている。第3図
は、I/Oブロツク104における上記各素子の
レイアウトの一例を示す平面図である。すなわ
ち、I/Oブロツク104の図中左下部にパツド
103が形成され、パツド103の右下部からパ
ツド103に沿つて入力保護抵抗201が形成さ
れパツド上方まで延びている。そして、パツド1
03および抵抗201の右方にPチヤネルトラン
ジスタおよびNチヤネルトランジスタが平行して
形成されている。このため、Pチヤネルトランジ
スタのソース電極202およびドレイン電極20
3が平行に形成され、その中間にゲート電極20
4が図示されない絶縁膜上に形成される。そし
て、上記Pチヤネルトランジスタのドレイン電極
203に平行してNチヤネルトランジスタのソー
ス電極205が形成されている。ドレイン206
およびゲート電極207も同様に平行して形成さ
れる。これらの電極間の間隔は狭く、かつ、Nチ
ヤネルトランジスタはN型基板上に形成されたP
型半導体中に形成されるため、Nチヤネルトラン
ジスタとPチヤネルトランジスタの境界部で
PNPN接続のサイリスタ構造が生じる。このよ
うな従来のマスタースライスLSIは前述のラツチ
アツプ現象を生ずるおそれが多いという欠点を有
する。ラツチアツプを防ぐために上記Pチヤネル
トランジスタとNチヤネルトランジスタの配置を
離すと、チツプサイズが大きくなるという欠点が
ある。また高密度化に不利である。
本発明の目的は、C―MOSのマスタースライ
スLSIにおいて、チツプサイズを増大させないで
ラツチアツプ現象の起こり難いマスタスライス
LSIを提供することにある。
本発明のLSIは、チツプ周辺に形成された複数
の入出力ブロツクの相互に隣接する領域には同じ
導電型チヤネルのトランジスタを形成し、かつ、
各ブロツクはパツドおよび入力保護抵抗の両側に
異なる導電型チヤネルのトランジスタを形成する
ことにより上記目的を達成する。
次に、本発明について、図面を参照して詳細に
説明する。
第4図は本発明の一実施例を示す平面図であ
る。すなわち、内部セル1、VSS電源パツド10
1、VDD電源パツド102、電源配線112およ
び114第1図に示した従来のものと同様である
が、入出力ブロツク404および404aが従来
のものと異なる。すなわち、パツド103は入出
力ブロツク404の図中中央下部に形成し、第5
図に示すように、パツド103および入力保護抵
抗201の図中左側にPチヤネルトランジスタ
を、右側にNチヤネルトランジスタを形成する。
そして、隣接する入出力ブロツク404aにおい
ては、パツド103の図中左側にNチヤネルトラ
ンジスタを、右側にPチヤネルトランジスタを形
成する。すなわち、第1図に示した従来のものは
各I/Oブロツクが同じ向きに同一配列構造とな
つているが、本実施例では、隣接するブロツクの
境界線a―a′に対して鏡面対称になるように配置
されている。このことは、どのブロツクの境界に
ついても同様である。上述の配置は上記ブロツク
404と、404aとを交互に配置すれば良いか
ら容易に実現することができる。第6図はブロツ
ク404のレイアウトの一例を示す平面図であ
る。すなわち、パツド103および入力保護抵抗
201の図中左側にPチヤネルトランジスタの各
電極が平行に形成され、図中右側にはNチヤネル
トランジスタの各電極が平行に形成されている。
このため、PチヤネルトランジスタとNチヤネル
トランジスタの距離が離れ、前述のラツチアツプ
現象が起き難いという効果が得られる。また、ブ
ロツク404a(図示していない)は左側にNチ
ヤネルトランジスタを形成し、右側にPチヤネル
トランジスタが形成されているが、ブロツク40
4と404aを隣接させた場合は、境界線に対し
て鏡面対称となり、境界線の両側には同種の導電
型チヤネルのトランジスタが配置されることにな
る。このため、隣接ブロツク間においてもラツチ
アツププ現象を起こすことがない。第6図におい
ては、PチヤネルトランジスタとNチヤネルトラ
ンジスタがそれぞれ1個ずつしか示されていない
が、各トランジスタが複数個ある場合において
も、同様にPチヤネルトランジスタはPチヤネル
トランジスタでまとめて例えばパツドの左側に配
置し、Nチヤネルトランジスタはまとめてパツド
の右側に配置するようにすれば良い。勿論隣接す
るブロツクにおいては上記と反対の位置関係とす
る。
以上のように、本発明においては、入出力ブロ
ツク内でPチヤネルトランジスタとNチヤネルト
ランジスタをパツドの両側に離して配置し、か
つ、隣接するブロツクにおいては、境界線に対し
て鏡面対称になるように配置されているから、同
一ブロツク内においても、また隣接するブロツク
間においてもラツチアツプ現象が起こり難いとい
う効果がある。また、そのためにチツプ寸法を増
大させる必要はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマスタースライスLSIの一例を
示す平面図、第2図は上記LSIの入出力ブロツク
の等価回路図、第3図は上記ブロツクのレイアウ
トを示す平面図、第4図は本発明の一実施例を示
す平面図、第5図は上記実施例の入出力ブロツク
の等価回路図、第6図は上記入出力ブロツクのレ
イアウトの一例を示す平面図である。 図において、1……内部セル、101…VSS
源パツド、102……VDD電源パツド、103…
…パツド、114,115……電源配線、40
4,404a……入出力ブロツク、202……P
チヤネルトランジスタのソース、203……Pチ
ヤネルトランジスタのドレイン、204……Pチ
ヤネルトランジスタのゲート、205……Nチヤ
ネルトランジスタのソース、206……Nチヤネ
ルトランジスタのドレイン、207……Nチヤネ
ルトランジスタのゲート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一導電型チヤンネルのトランジスタと反対導
    電型チヤネルのトランジスタが多数配列され、上
    記各トランジスタ間を可変的に配線するための配
    線領域が設けられたマスタースライスLSIにおい
    て、チツプ周辺に形成された複数の入出力ブロツ
    クの相互に隣接する領域には同じ導電型チヤネル
    のトランジスタを形成し、かつ、前記各ブロツク
    はパツドおよび入力保護抵抗の両側に異なる導電
    型チヤネルのトランジスタを形成したことを特徴
    とするマスタースライスLSI。
JP56024912A 1981-02-24 1981-02-24 Master-sliced large scale integrated circuit Granted JPS57139954A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56024912A JPS57139954A (en) 1981-02-24 1981-02-24 Master-sliced large scale integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56024912A JPS57139954A (en) 1981-02-24 1981-02-24 Master-sliced large scale integrated circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57139954A JPS57139954A (en) 1982-08-30
JPH0154861B2 true JPH0154861B2 (ja) 1989-11-21

Family

ID=12151379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56024912A Granted JPS57139954A (en) 1981-02-24 1981-02-24 Master-sliced large scale integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57139954A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941852A (ja) * 1982-06-24 1984-03-08 ストレイジ・テクノロジ−・パ−トナ−ズ 集積回路チツプ
JPS5958840A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Mitsubishi Electric Corp 相補形mosゲ−トアレイ形半導体集積回路装置
JPH0760855B2 (ja) * 1987-09-07 1995-06-28 日本電気株式会社 集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57139954A (en) 1982-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4771327A (en) Master-slice integrated circuit having an improved arrangement of transistor elements for simplified wirings
US4951111A (en) Integrated circuit device
US4034243A (en) Logic array structure for depletion mode-FET load circuit technologies
JPH06509911A (ja) 連続基板タップを備えた対称な多層金属論理アレイ
JPH0154861B2 (ja)
KR100269494B1 (ko) Soi·cmos 기술을 이용한 소형 반도체 장치
JPH0252428B2 (ja)
JPS586157A (ja) Cmosマスタ・スライスlsi
JPS62130538A (ja) Cmos集積回路装置
JPH0258871A (ja) ボーダーレスマスタスライス半導体装置
JPS60110137A (ja) 半導体装置
JPS6074647A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60130138A (ja) 半導体集積回路装置
KR920005798B1 (ko) 보더레스 마스터 슬라이스 반도체장치
JPH0563944B2 (ja)
JPS58107648A (ja) 集積回路装置
JPH0371788B2 (ja)
JPS5844592Y2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6396940A (ja) マクロロジツクアレ−
JPS6272143A (ja) 半導体集積回路のパタ−ン形成方法
JPH01205547A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0786534A (ja) 半導体装置
JPH03145762A (ja) マスタースライス集積回路
JPS6226853A (ja) 相補mos形半導体集積回路装置
JPH0774252A (ja) 半導体集積回路