JPH0154744B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0154744B2
JPH0154744B2 JP58170972A JP17097283A JPH0154744B2 JP H0154744 B2 JPH0154744 B2 JP H0154744B2 JP 58170972 A JP58170972 A JP 58170972A JP 17097283 A JP17097283 A JP 17097283A JP H0154744 B2 JPH0154744 B2 JP H0154744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
dictionary
headword
converted
creator information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58170972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6061825A (ja
Inventor
Hiroichi Yoshida
Hiroshi Nishida
Kozo Kitamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58170972A priority Critical patent/JPS6061825A/ja
Publication of JPS6061825A publication Critical patent/JPS6061825A/ja
Publication of JPH0154744B2 publication Critical patent/JPH0154744B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明は第1の文字を第2の文字に変換するつ
まりカナ漢字変換語(又はローマ字漢字変換)を
行なう文字変換装置に関し、特にユーザ(使用
者)が任意に作成し得るユーザ辞書を備えた文字
変換装置に係るものである。
<従来技術> 一般に日本語ワードプロセツサに使用されるカ
ナ漢字変換又はローマ字漢字変換装置としては
種々の方法があるが、その1つとして文節あるい
は単語毎に区切つてカナ文を入力し、このカナ文
を変換辞書に供給して漢字又は漢字まじり文に変
換するものである。
このため、辞書としては、上記のような1つの
文節あるいは単語のカナ見出しと、これに対応す
る漢字又は漢字まじり文を対をなして記憶してい
る。すなわち辞書としては自立語と、これに活用
形、語尾等が付加された漢字まじり文が対応され
て記憶されている。
従つて、例えば“日本経済”のような複合語に
ついては各自立語毎に区分して変換しなければな
らない。この例では“にほん”と入力して変換し
続いて“けいざい”と入力して変換させる必要が
あつた。
このことから、上記のような複合語或は熟語等
の一連の語句についても辞書に記憶させることが
理想ではあるが、この場合に当該辞書の容量が膨
大となり、かえつて変換処理速度が遅くなるとい
う問題がある。
そこでマスクROM等で構成される所定数の語
が登録された固定的な辞書メモリと、前記固定辞
書メモリと別にユーザ(使用者)が独自に作成で
きるユーザ辞書メモリを備えるものが提案されて
いる。
このユーザ辞書は、使用者が任意に設定する見
出し語と、この見出し語と対応して複合語、熟語
等の語句についての漢字又は漢字まじり文を登録
して作成するものであり、例えば上述した例にお
いて見出し語を“にほん”とし、この見出し語に
対応して“日本経済”と登録させることにより、
“にほん”とカナ入力するだけで“日本経済”と
一度に変換できるようにしたものである。
このようなユーザ辞書メモリを用いると使用者
の好みの辞書つまり使用者が比較的よく使用する
複合語、熟語等の語句を登録した辞書をもつこと
ができ、このユーザ辞書によつてカナ漢字変換の
処理が迅速にできるものとなる。
ところがこのユーザ辞書メモリは使用者が任意
に語句を登録して自由に辞書の作成できる関係
上、例えば当該装置を複数人が使用した場合には
個々にユーザ辞書を作成することになり、そのた
め種々の類似の語が繁雑に登録されることにな
る。
例えば第1図に示すように、使用者Aは見出し
語を“にほん”として、“日本語ワードプロセツ
サ”と登録し、また使用者Bは見出し語を“にほ
ん”として“日本経済”と登録し更に使用者Cは
見出し語を“にほん”として“日本銀行”と登録
することがある。
この場合、このユーザ辞書メモリで使用者Cが
“にほん”と入力した場合、この入力された“に
ほん”を見出し語とする語句つまり変換の候補と
なる語句が“日本語ワードプロセツサ”、“日本経
済”、“日本銀行”と存在することになり、これら
候補語句を順次出力させる必要があつた。つまり
変換の候補数が増加して変換処理の時間が長くな
るものであつた。
換言すると、従来装置ではユーザ辞書が効率的
に使用されていないのが現状である。
<目的> 本発明は上記した問題を有するユーザ辞書メモ
リに関し、効率的な変換処理ができるように改善
したものである。
特に、ユーザ辞書の作成時に、登録された語句
に当該辞書の作成者情報、例えば作成者名あるい
は作成者の属するセクシヨン名(総務、営業等)
等の情報を一緒に登録させ、変換処理時にカナ入
力文字と前記作成者情報からユーザ辞書メモリを
検索させることにより、目的とする語句への変換
を効率よくできるようにしたものである。
<実施例> 第2図は一実施例を示すブロツク図である。
1はキーボード装置であり、カナ文字入力キー
およびローマ字入力のためのアルフアベツトキー
等の文字キーと文章編集のための各種制御キーを
備えている。
ここで代表的な制御キーを列挙すると、 (1) 入力されたカナ文より対応する漢字又は漢字
まじり文(変換文)に変換指示する変換キー、 (2) 他の変換文の読出しを指示する次候補キー、 (3) ユーザ辞書を作成するユーザ辞書作成モード
キー、 (4) ユーザ辞書に対し作成者情報の登録有無の指
示及びユーザ辞書から変換文読出しにおいて作
成者情報に基づくか否かを指示するところのス
イツチSW、 等である。
上記キーボード装置1のキーが操作されるとそ
のキー、例えば制御部で符号化されてバスライン
9を介して編集制御部2に供給される。前記編集
制御部2はμ―CPUで構成されるものである。
3はRAMであり、編集プログラムを記憶する
プログラムエリア31と編集処理時に使用される
ところの各種のバツフア、フラグ等を構成するデ
ータエリア32とでなつている。
前記プログラムエリア31に記憶される編集プ
ログラムは装置の電源投入時にフロツピーデイス
ク装置(FD)6からコードされるものである。
また、データエリア31の各種バツフアとして
は特に次のバツフアを備えている。
(1) キーボード装置1から供給されるカナ文を記
憶するカナバツフア、 (2) 固定辞書メモリ或はユーザ辞書メモリから読
出された変換文を記憶し、当該記憶データを表
示装置又は装置の内蔵するデイスクメモリへ出
力させるための出力バツフア、 (3) 辞書作成者(又は使用者)情報(この例では
使用者個人のコード情報)を記憶する作成者情
報バツフア、 等である。
前記作成者情報バツフアへの辞書作成者(又は
使用者)情報は、例えば個人使用されるフロツピ
ーデイスク板のシステムフアイルに予めその情報
を書込み、当該デイスク板からシステムフアイル
(編集プログラム)のロード時に前記情報をもロ
ードして記憶させたり、或は文章作成にあたつて
当該装置を使用する際にキーボード装置1よりコ
ード情報を入力して記憶させたりするものであ
る。
4はマスクROMで構成される固定辞書メモリ
であつて、一般のカナ漢字変換などで知られる変
換辞書である。つまり、該辞書は読みカナの見出
し語と、この見出し語に対応する変換文あるいは
文法情報が対をなして記憶されている。従つて、
この辞書メモリ4の読出し制御は、編集制御部2
からカナ文が辞書メモリ4に供給されると、当該
メモリ4の見出し語を検索して供給されたカナ文
に対応する見出し語を選択し、その選択した見出
し語の変換文を出力するようになつている。
5は装置に内蔵される磁気デイスク装置であ
り、ユーザ辞書エリア(ユーザ辞書メモリ)51
と作成した文章を記憶する文章エリア52とで構
成されている。
前記ユーザ辞書エリア51は第3図に示すよう
に、見出し語エリア51Aと、変換文エリア51
Bと、作成者情報エリア51Cで構成されてい
る。
前記作成者情報エリア51Cには辞書登録毎
に、上述した作成者情報バツフアからの使用者の
コード情報(使用者氏名の漢字コード又は特有の
IDコード)が前記の見出し語及び変換文と組を
なして記憶される。
ここで上述したキーボード装置1のスイツチ
SWと作成者情報との関係を説明すると、 ユーザ辞書メモリ51への登録時(辞書作成
時)にスイツチSWがOFF状態では作成者情報を
作成者情報エリア51Cへ登録することを指示
し、またスイツチSWがON状態では作成者情報
の代わりにnu11コードを前記エリア51Cへ登
録させて作成者を特定しないことを指示するもの
である。
他方、ユーザ辞書メモリ51による変換処理時
にスイツチSWがOFF状態ではユーザ辞書メモリ
51に登録されている作成者情報を検索すること
を指示し、またスイツチSWがON状態では作成
者情報に関係なく検索することを指示するもので
ある。
なお、第1図において、7はCRT表示装置で
ありまた8はプリンタを示す。
次に上記した第1図の装置の一連の動作につい
て第4図及び第5図の動作フローと共に説明す
る。
() ユーザ辞書の作成(第4図のフローチヤー
ト参照) 先ず、装置の電源を投入し、FD装置6にシ
ステムフアイルのデイスク板を装填してロード
させると、前記FD装置6より編集制御プログ
ラムがRAM3のプログラムエリア31へ導入
される。
また、前記システムフアイルのデイスク板に
予め作成者情報が登録されている場合には、作
成者情報がRAM3のデータエリア32に構成
された作成者情報バツフアに導入される。この
作成者情報はキーボード装置1より入力させて
もよい。
続いて、キーボード装置1のユーザ辞書作成
モードキーを操作してモード設定を行なうと、
以後第4図に示すフローを実行するよう制御さ
れる。
ユーザ辞書の作成においては、先ずキーボー
ド装置1よりユーザ辞書の見出し語となるカナ
文を入力する。このカナ文はRAM3のデータ
エリア31に構成されたカナバツフアに導入さ
れる。この入力されたカナ文は、CRT表示装
置7にて表示される。
この見出し語の入力が完了(例えば完了指示
を与える)すると、前記カナバツフアのデータ
がユーザ辞書メモリ51へ送られ、この見出し
語エリア51Aの新登録番地に記憶される。
つまり、ユーザ辞書メモリ51に未だ何も登
録されていない初期の状態では見出し語エリア
51Aの先頭番地に記憶される。第3図の例で
は“にほん”と見出し語のカナ入力を行なつた
場合であり、初期状態では見出し語エリア51
Aの先頭番地にそれが記憶される。
続いて再びキーボード装置1より登録しよう
とする変換語文の読みカナを入力すると、この
カナ文はカナバツフアに導入され、またCRT
表示装置7で表示される。その後、変換指示に
基づいてこのカナ入力に対応する変換文が固定
辞書メモリ4より読出され、出力バツフアに記
憶される。
この出力バツフアに読出された変換文は
CRT表示装置7にて表示される。前記した
CRT表示装置7での表示は例えばCRT表示画
面の下部等に設定されたメツセージエリアに先
の見出し語と共に表示させることが好ましい。
この登録する変換文は一般には複合語、熟語
等の特別な語句であり、従つて複数回に分けて
固定辞書メモリ4を用いて変換操作し、その組
合せで1つの登録変換文が得られる。第3図の
例では登録変換文として「日本語ワードプロセ
ツサ」を示している。
このようにして、登録しようとする変換文の
作成が完了(例えば完了指示を与える)する
と、この変換文はユーザ辞書メモリ51の変換
文エリア51Bに、前記見出し語「にほん」と
対をなして記憶される。
これに続いてスイツチSWがONであるか否
か判定され、当該スイツチSWがOFF状態にあ
るとすると作成者情報の登録指示であるため、
上記作成者情報バツフアのデータがユーザ辞書
メモリ51の作成者情報エリア51Cに、前記
変換文と対をなして記憶される。
第3図の例では作成者情報として作成者名の
“田中”を示すコードとなつており、その“田
中”がエリア51Cに登録される。
また、前記スイツチSWがON状態にあると、
作成者の登録を行わない指示であるため、作成
者情報エリア51Cの対応位置にはnu11コー
ドを書込むものである。
このようにして、ユーザ辞書の作成が行われ
るものであり、第3図のユーザ辞書メモリの例
では、作成者“鈴木”が見出し語“にほん”と
して“日本経済”を登録し、また作成者“山
本”が見出し語“にほん”として“日本語
WP”を登録し、更に作成者の登録を行わない
で(上記スイツチSWをONにして)、見出し語
“にほん”として“日本銀行”と登録したもの
を示している。
() ユーザ辞書による変換処理(第4図のフロ
ーチヤート参照) キーボード装置1より変換しようとするカナ
文が入力されると、このカナバツフアに記憶さ
れる。この時、このカナ文はCRT表示装置7
の文章表示エリアに表示される。そして、所定
のカナ文が入力される変換キーによつて変換指
示を与える。
この指示に応答して前記カナバツフアのデー
タが、ユーザ辞書メモリ51へ供給される。す
なわち、ユーザ辞書メモリ51は固定辞書メモ
リ4より優先されており、ユーザ辞書メモリ5
1より入力されたカナ文に対応する見出し語に
ついての検索を行なう。そして当該辞書メモリ
51に対応の見出し語がなければ固定辞書メモ
リ4の検索へと移行する。
前記ユーザ辞書メモリ51の検索において、
対応の見出し語を検出すると、例えば上記の例
で“にほん”とカナ入力した場合、ユーザ辞書
メモリ51の見出し語に“にほん”があるた
め、これが検出されることになる。
即ち、第3図のユーザ辞書メモリ51の検索
にあつて、カナ入力“にほん”に対しては当該
メモリ51の先頭にある見出し語“にほん”が
検出される。
ここで装置の作成者情報バツフアに“田中”
が保持され、またスイツチSWをOFF状態にし
て作成者情報に基づいた検索指示があるとする
と、続いて前記検出した見出し語に対応する作
成者情報エリア51Cがnu11コードか否か判
定される。この例では、エリア51Cには“田
中”が登録されているのでnu11コードは検出
されない。
前記nu11コードが検出されないと、引き続
いて作成者情報バツフアに保持された情報と前
記エリア51Cの作成者情報が一致するか否か
の判定が行われる。この例では前記バツフアに
“田中”が入つており、また前記エリア51C
が“田中”となつているので、当該変換文「日
本語ワードプロセツサ」を出力バツフアへ読出
し、またCRT表示装置7で表示される。
従つて、この場合に、“にほん”を入力する
と、“日本語ワードプロセツサ”に変換される
ことになる。
また、作成者情報バツフアに“鈴木”と保持
された状態において、“にほん”を入力すると
“日本経済”に変換される。この場合、先頭番
地の見出し語“にほん”の作成者情報は“田
中”であつて前記作成者情報バツフアの“鈴
木”と一致しないことから、次の見出し語“に
ほん”をもつ番地が選択され、この番地の作成
者情報“鈴木”との一致検出に基づいて前記
“日本経済”が読出される。
なお、前記nu11コードをまえもつて検出す
るのは、nu11コードを有する変換文は作成者
情報に関係なく読み出すためであり、従つて第
3図の上記例つまり作成者バツフアに“田中”
と設定されていてカナ入力“にほん”に対して
は、“日本語ワードプロセツサ”と“日本銀行”
の変換文がその変換候補となるが、先頭の番地
より検出されるので最初に“日本語ワードプロ
セツサ”なる変換文が読み出される。そして、
これが目的とする変換文でない時に、次候補指
示キーを操作すると、“日本銀行”なる変換文
が読み出されることになる。
他方、上述したスイツチSWがON状態にあ
ると、作成者情報に基づく検索でないため、カ
ナ入力“にほん”に対しては“日本語ワードプ
ロセツサ”、“日本経済”、“日本銀行”、“日本
WP”が変換文候補となる。
なお、上記の実施例では、カナ漢字変換につ
いて述べたが、ローマ字漢字変換又はカナ又は
ローマ字から英語等についても同様に実施でき
る。
<効果> 以上のように本発明にあつてはカナ字又はロー
マ字等で与えられる第1の文字を該第1の文字に
対応する漢字又は漢字まじり文等の第2の文字に
変換する文字変換装置であり、かつ前記第1の文
字で与えられる見出し語と、これに対応する第2
の文字で与えられる変換語又は変換文とを組にし
て予め固定数が登録された第1辞書(固定辞書)
と、ユーザ(使用者)が任意に登録作成できる第
2辞書(ユーザ辞書)とを備えた前記装置におい
て、 上記第1の文字で与えられる見出し語と、これ
に対応する第2の文字で与えられる変換語又は変
換文とこの変換語又は変換文の登録作成者又はそ
の帰属先等を表わす作成者情報とを組にして順次
記憶するところの前記した第2辞書、文字変換処
理時に外部から入力される前記した作成者情報を
一時記憶するバツフア手段、文字変換指示に応答
し、入力された第1の文字の情報と前記バツフア
から与える作成者情報とから前記第2辞書の見出
し語とそれに対応する作成者情報との両方につい
て検索して変換語又は変換文を決定する制御手
段、前記制御手段による第2辞書の検索時に、前
記作成者情報に基づく検索を無能にするための指
示を与える指示手段、とを備え、前記指示手段の
操作により第2辞書の検索動作を、前記見出し語
と作成者情報との両方による検索と、見出し語に
よる検索とに選択できるようになしたものであ
り、そのため前記ユーザ辞書を見出し語と作成者
情報との両情報で検索させることで目的とする語
又は文への変換を高速にでき、また必要に応じて
見出し語だけからの検索もでき当該ユーザ辞書を
効率よく使用できるという特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置が備えていたユーザ辞書の概
要構成を示す図、第2図は本発明装置の一実施例
を示すブロツク構成図、第3図は本発明装置の備
えるユーザ辞書の構成を示す図、第4図及び第5
図は本発明装置の動作を示すフローチヤートであ
る。 1:キーボード装置、2:編集制御部、3:
RAM、31:プログラムエリア、32:データ
エリア、4:固定辞書メモリ、5:磁気デイス
ク、51:ユーザ辞書メモリ、51A:見出し語
エリア、51B:変換文エリア、51C:作成者
情報エリア、6:フロツピーデイスク装置、7:
CRT表示装置、8:プリンタ装置、9:バスラ
イン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カナ字又はローマ字等で与えられる第1の文
    字を該第1の文字に対応する漢字又は漢字まじり
    文等の第2の文字に変換する文字変換装置であ
    り、かつ前記第1の文字で与えられる見出し語
    と、これに対応する第2の文字で与えられる変換
    語又は変換文とを組にして、予め固定的に所定数
    が登録された第1辞書(固定辞書)と、ユーザ
    (使用者)が任意に登録作成できる第2辞書(ユ
    ーザ辞書)とを備えた前記装置において、 上記第1の文字で与えられる見出し語と、これ
    に対応する第2の文字で与えられる変換語又は変
    換文と、この変換語又は変換文の登録作成者又は
    その帰属先等を表わす作成者情報とを組にして順
    次記憶するところの前記した第2辞書、 文字変換処理時に外部から入力される前記した
    作成者情報を一時記憶するバツフア手段、 文字変換指示に応答し、入力された第1の文字
    の情報と前記バツフアから与えられる作成者情報
    とから前記第2辞書の見出し語とそれに対応する
    作成者情報との両方について検索して変換語又は
    変換文を決定する制御手段、 前記制御手段による第2辞書の検索時に、前記
    作成者情報に基づく検索を無能にするための指示
    を与える指示手段、 とを備え、前記指示手段の操作により第2辞書の
    検索動作を、前記見出し語と作成者情報との両方
    による検索と、見出し語による検索とに選択でき
    るようになしたことを特徴とする文字変換装置。
JP58170972A 1983-09-14 1983-09-14 文字変換装置 Granted JPS6061825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170972A JPS6061825A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 文字変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170972A JPS6061825A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 文字変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6061825A JPS6061825A (ja) 1985-04-09
JPH0154744B2 true JPH0154744B2 (ja) 1989-11-21

Family

ID=15914774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58170972A Granted JPS6061825A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 文字変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061825A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168638A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Agency Of Ind Science & Technol 辞書保守方式
JPS6315361A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個別辞書学習装置
JPH05143578A (ja) * 1991-11-20 1993-06-11 Sharp Corp 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6061825A (ja) 1985-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0122948B2 (ja)
JPH0154744B2 (ja)
JPH0421901B2 (ja)
JPH0412866B2 (ja)
JPS58123129A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH05233600A (ja) ワードプロセッサ
JPH07271774A (ja) 文章入力装置
JPS59100941A (ja) 仮名漢字変換装置
JP3042284B2 (ja) 日本語入力装置
JPH0380363A (ja) 文書処理装置
JPS60112175A (ja) 仮名漢字変換装置における略称語変換方式
JP2580060B2 (ja) かな漢字変換方法及び装置
JPS62156762A (ja) 文字データ入力装置
JPS60207948A (ja) カナ漢字変換処理装置
JPH07104863B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS5927338A (ja) カナ漢字変換処理方式
JPS62171029A (ja) 文書作成装置
JPH08171568A (ja) 複数言語入力方法
JPH0981555A (ja) 文書処理装置及びその方法
JPH01316865A (ja) かな漢字変換の読み入力機能付加装置
JPH0816572A (ja) 英数字/仮名文字自動認識入力システム
JPH0991278A (ja) 文書作成装置
JPH02289036A (ja) 文書処理装置
JPH05342197A (ja) 日本語ワードプロセッサ
JPH02122367A (ja) かな漢字変換装置