JPH0153714B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0153714B2
JPH0153714B2 JP3019482A JP3019482A JPH0153714B2 JP H0153714 B2 JPH0153714 B2 JP H0153714B2 JP 3019482 A JP3019482 A JP 3019482A JP 3019482 A JP3019482 A JP 3019482A JP H0153714 B2 JPH0153714 B2 JP H0153714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display element
dye
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3019482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58147486A (ja
Inventor
Yasutaka Shimizu
Hiroto Kenmochi
Toshihiko Ueno
Kazutsuka Tani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP3019482A priority Critical patent/JPS58147486A/ja
Publication of JPS58147486A publication Critical patent/JPS58147486A/ja
Publication of JPH0153714B2 publication Critical patent/JPH0153714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二色性色素を含有する液晶組成物を用
いることを特徴とする液晶表示素子に関する。
現在、ねじれネマテイツク型液晶表示素子を用
いた電卓、時計等が商品化されているが、ねじれ
マテイツク型液晶表示素子を用いたものは、偏
光板を使用する為、周囲光を利用する反射型でカ
ラー偏光板を用いるカラー表示の場合は表示が暗
い、視野角が狭いといつた欠点を持つている。
又、液晶中に二色性色素を添加するゲスト―ホ
スト効果を利用した表示素子は偏光板を必ずし
も必要としない為、明るい反射型カラー表示が可
能、添加する色素の選択により表示色が多彩、
視野角が広い、といつた特徴を持つており、
又、偏光板を用い内部照明型(透過型)とすれば
更に高輝度、高コントラストの表示も可能である
等、近年の市場の多様性に適応できる表示素子で
ある。しかし、従来のゲスト―ホスト型液晶表示
素子は、コントラストおよび寿命を共に充分満足
させることはできない。この原因は、従来の二色
性色素が、二色性と耐光性共に優れた特性をもつ
ていなかつた事にある。従来の二色性色素として
は、主にアゾ系及びアントラキノン系色素が知ら
れている。アゾ系は一般に二色比8〜10、耐光寿
命数千時間と、概して二色比は高いが耐光寿命は
短かい。一方アントラキノン系は一般に二色比は
6〜9、耐光寿命数万時間と耐光寿命は充分な特
性が得られているが二色比が低い特性しか得られ
ていない。
本発明者らは上記ゲスト―ホスト効果を利用し
た表示素子用の色素について検討した結果、二色
比、耐光性ともに優れた色素を見い出し本発明を
完成した。
すなわち、本発明の目的は二色性、耐光性共に
優れた二色性色素を用いた高コントラスト、長寿
命のゲスト―ホスト型液晶表示素子を提供するこ
とにある。
すなわち、本発明は、少なくとも一方が透明な
一対の電極基板間に液晶組成物を充てんしてなる
液晶表示素子において、前記液晶組成物として下
記一般式() 〔式中、Rは炭素数1〜10のアルキル基を表わ
す。
で示される黄色色素を一種または二種以上含有す
る液晶組成物を用いることを特徴とする液晶表示
素子である。
本発明に用いられる色素は、一般に下記の様に
して合成される。すなわち、下記反応式で示す様
に、一般式()で示される化合物に一般式
()で示されるアルキル化剤またはアシル化剤
を脱酸剤の存在下に作用させると一般式()で
示される黄色色素が得られる。
〔式中、Rは前記の意味を有する。Xはハロゲ
ン原子、アリールスルホン酸エステル残基、硫酸
エステル残基、酸無水物残基を表わす。〕 ここで一般式()のRとしては、メチル基、
エチル基、プロピル基、ブチル基、アミル基、ヘ
キシル基、オクチル基、ノニル基などの直鎖また
は分岐状のアルキル基、シクロヘキシルカルボニ
ル基などが代表的な置換基としてあげられる。
次に、本発明を図面を用いて更に詳細に説明す
る。第1図は本発明の液晶表示素子を収めた透過
型液晶表示装置の一例を示す断面図であり、第2
図は本発明の他の実施例の反射型液晶表示素子の
断面略図である。第1,2図において、1は透明
ガラス基板、2は透明ガラス基板の内側に設けら
れた酸化インジウムの様な透明電極、3は例えば
テフロンフイルムによるスペーサーであり、これ
によりセルの厚さが10〜20μmに調整されてい
る。4は二色性色素を含むネマチツク液晶組成物
であり、5はこの素子に印加する電源であり、直
流又は交流が用いられる。6は入射光であり、7
は観視者の目であり、8は偏光板であり、9は光
散乱板である。本装置において、透明電極表面は
綿布等で一方向に摩擦する方法、または、酸化珪
素等を斜蒸着する方法等により液晶および二色性
色素が透明電極表面に平行配向するように表面処
理がされている。
本発明に使用される正の誘電異方性を示すネマ
テイツク液晶としては、一般式 〔式中、R3,R4の一方がシアノ基、他方がア
ルキル基、アルコキシ基、アルキルフエニル基ま
たはアルコキシフエニル基を表わす。〕 で示される物質等の単体またはこれらの混合物が
あげられる。
第1図には透過型の表示装置を示してあるが第
2図の如き反射型の表示装置でもよい。この場
合、パネル背後に光散乱板9を設ける。
以上、電圧を印加すると色が消える型の表示装
置を示したが、これとは逆に電圧を印加すると色
を呈するようになる表示装置を構成することがで
きる。
すなわち液晶として負の電極異方性を示すネマ
テイツク液晶を用い透明電極表面をN,N―ジメ
チル―N―オクタデシル―3―アミノプロピルト
リメトキシシリルクロライド、ジメチルジクロロ
シラン、またはメチルトリクロロシラン等の表面
活性剤で処理するか、または液晶中にセチルトリ
メチルアンモニウムフロライド等の配向剤を混入
して、液晶および二色性色素を透明電極表面に垂
直に配向するようにして表示装置を構成すること
ができる。
また、ネマテイツク液晶に少量のコレステリツ
ク液晶またはカイラルネマテイツク液晶を混合し
た場合は、いわゆる相転移型(又は、ホワイト・
テイラー型とも呼ばれる)ゲスト―ホスト効果に
よる表示素子となり、偏光板は不要で反射型でも
高いコントラストが得られる。
次に、本発明に用いる代表的な色素の合成例を
示す。
合成例1 (化合物No.1) 1,2,5,6―テトラヒドロキシアントラキ
ノン2.7部、炭酸カリ1.4部およびn―ブチルアイ
オダイド3.7部をN,N―ジメチルホルムアミド
20部中に入れ、50〜60℃で4時間保温撹拌後、水
200部中に注入し、析出した結晶を別、水洗を
行い、乾燥する。この粗生成物をアセトンより再
結晶を行い、下記構造式の黄色色素1.4部を得た。
合成例2 (化合物No.2) 1,2,5,6―テトラヒドロキシアントラキ
ノン2.7部、炭酸カリ1.4部をN,N―ジメチルホ
ルムアミド20部中に入れ、10〜20℃でp―メチル
ベンゾイルクロライド3.1部を滴下し、同温度で
5時間撹拌後、水200部中に注入し、析出した結
晶を別、水洗を行い、乾燥する。この粗生成物
をアセトンより再結晶を行い、下記構造式の黄色
色素0.9部を得た。
合成例 3 合成例1においてブチルアイオダイド3.7部の
代りに、硫酸ジエチル3.3部、p―トルエンスル
ホン酸n―オクチルエステル6.1部、ベンジルブ
ロマイド3.7部またはp―クロルベンジルブロマ
イド4.5部を用い、他は合成例1と同様にして下
記化合物No.3〜6を得た。
この様にして合成される色素を下記に示す。
次に実施例により本発明を更に詳しく説明す
る。
実施例 1 液晶および二色性色素が透明電極に平行になる
様に処理した液晶セルに4―シアノ―4′―n―ペ
ンチルビフエニル43%、4―シアノ―4′―n―プ
ロポキシビフエニル17%、4―シアノ―4′―n―
ペントキシビフエニル13%、4―シアノ―4′―n
―オクトキシビフエニル17%、4―シアノ―4′―
n―ペンチルタ―フエニル10%の液晶混合物
(E8,BDH Chemicals)に前記のNo.1の色素を
1%溶解した液晶の組成物を入れた。
液晶表示素子に約6ボルト電圧をかけると黄色
の液晶セルがほぼ無色に変化する。
本液晶表示素子中でのNo.1の色素のλmaxは
467nmであり、本液晶表示素子の耐光性は非常に
良好であつた。
実施例 2 No.1の色素の代わりに前記No.3の色素を用いた
以外は実施例1と同様にして、液晶表示素子を作
製した。
この液晶表示素子に約6ボルト電圧をかけると
黄色の液晶セルがほぼ無色に変化する。
本液晶表示素子中でのNo.3の色素のλmaxは
467nmであり、本液晶表示素子の耐光性は非常に
良好であつた。
実施例 3 No.1の色素の代わりに前記No.4の色素を用いた
以外は実施例1と同様にして、液晶表示素子を作
製した。
この液晶表示素子に約6ボルト電圧をかけると
黄色の液晶セルがほぼ無色に変化する。
本液晶表示素子中でのNo.4の色素のλmaxは
466nmであり、本液晶表示素子の耐光性は非常に
良好であつた。
実施例 4 垂直配向又は、平行配向処理した液晶セルに、
誘電異方性が正のネマテイツク液晶E8にコレス
テリツク液晶材コレステリールクロライド10%
(重量比)を添加した混合液晶に前記のNo.1の色
素を1%溶解させた液晶組成物を注入した。第2
図の構成において、この液晶表示素子は電圧無印
加時は黄色に着色し、15V程度以上の電圧を印加
すると無色になり、偏光板を使用しなくても明る
い高コントラストの反射型表示が得られた。な
お、混合液晶に用いるコレステリツク液晶材は上
記コレステリールクロライドの他にコレステリル
誘導体や、ビフエニールあるいはエステル系等の
カイラルネマテイツク材も同様に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の液晶表示素子を用
いた透過型液晶表示装置の断面図であり、第2図
は、本発明の他の実施例の反射型液晶表示装置の
断面略図である。 第1,2図において、1…ガラス板、2…透明
電極、3…スペーサー、4…液晶組成物、5…電
源、6…入射光、7…観視者、8…偏光板、9…
光散乱板である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも一方が透明な一対の電極基板間に
    液晶組成物を充てんしてなる液晶表示素子におい
    て、前記液晶組成物として下記一般式()で示
    される黄色色素を一種又は二種以上含有する液晶
    組成物を用いることを特徴とする液晶表示素子。 〔式中、Rは炭素数1〜10のアルキル基を表
    す。〕
JP3019482A 1982-02-25 1982-02-25 液晶表示素子 Granted JPS58147486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019482A JPS58147486A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019482A JPS58147486A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58147486A JPS58147486A (ja) 1983-09-02
JPH0153714B2 true JPH0153714B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=12296938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3019482A Granted JPS58147486A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58147486A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047847U (ja) * 1990-05-10 1992-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58147486A (ja) 1983-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850000050B1 (ko) 다색성 염료를 함유하는 액정조성물
JPH0260710B2 (ja)
EP0060895B1 (en) Composition for liquid crystal color display
EP0084208B1 (en) Asymmetric dichroic dye molecules having polyazoaryl linking groups and substituted aryl thiazyl substituents
JPS58138767A (ja) 液晶組成物及び表示素子
JPH0517274B2 (ja)
JP3783384B2 (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPH0153714B2 (ja)
JPH03433B2 (ja)
JPH1088142A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPS644557B2 (ja)
JPH1060446A (ja) 二色性色素、液晶組成物および液晶素子
JPH0234988B2 (ja)
JPS5853979A (ja) 液晶表示素子
JPH0134478B2 (ja)
JPH1088143A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPH07103314B2 (ja) 液晶表示素子
JPH06256675A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPH0721145B2 (ja) 液晶表示素子
JPS60262858A (ja) 液晶に使用するアゾ系二色性染料、該染料を含む液晶組成物及び表示装置
JP3538880B2 (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPH0465105B2 (ja)
JPH075843B2 (ja) アントラキノン系化合物
JPS5863778A (ja) 液晶表示素子
JPS59184276A (ja) 液晶表示素子