JPH0152203B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0152203B2
JPH0152203B2 JP57086760A JP8676082A JPH0152203B2 JP H0152203 B2 JPH0152203 B2 JP H0152203B2 JP 57086760 A JP57086760 A JP 57086760A JP 8676082 A JP8676082 A JP 8676082A JP H0152203 B2 JPH0152203 B2 JP H0152203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
outside air
engine cover
top panel
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57086760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58204917A (ja
Inventor
Hidemi Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP8676082A priority Critical patent/JPS58204917A/ja
Publication of JPS58204917A publication Critical patent/JPS58204917A/ja
Publication of JPH0152203B2 publication Critical patent/JPH0152203B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/10Guiding or ducting cooling-air, to, or from, liquid-to-air heat exchangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフオークリフト等産業車両における外
気導入装置に関する。
従来の産業車両における外気導入構造の一例を
第1図に示すと、図中1はエンジン本体であつて
その上部に配設したトツプパネル2及び該トツプ
パネル2上にオペレータ用シート9を設置し、カ
ウンターウエイト8の前後方向に穿設した貫通孔
8aの前方にラジエータ6を配設し、車両の前面
に開口した外気導入口3,3′よりエンジンフア
ン5によつて吸引された外気が、ラジエータ6を
通過後、カウンターウエイト8の貫通孔8aより
排出するように構成してある。(実公昭56−46021
号公報参照)上記構成においてエンジン始動後一
定時間経過すると、導入した外気がエンジンの発
熱によつて昇温してラジエータ6を通過すること
になるため、熱交換効率の低下にともなう冷却効
果の悪化を招く外、エンジンの発生する熱気がト
ツプパネル2をへてオペレータ用シート9に伝わ
り、作業者に不快感を与え、更には車両の後進時
に貫通孔8aより排出した熱気が作業者に吹き返
される等、作業環境の劣化をもたらす。又エンジ
ン本体1の騒音が直接作業者に伝わる難点も有し
ている。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、従
来装置に存する各種欠点を解消して、作業環境の
良好化及び冷却効率の増大をはかることを目的と
するものであり、上記目的を達成するためにトツ
プパネルの下側で且つオペレータ用シートの下側
に位置する部位にエンジン本体を配設するととも
に、該エンジン本体の後方にラジエータを配置し
た産業車両において、前記エンジン本体に、該エ
ンジン本体の前方部、上側部、後方部及び左右両
側部を被覆するエンジンカバーを配設し、該エン
ジンカバーと前記トツプパネルとの間に、車両前
部に開口された外気導入口からラジエータに連通
する外気導入路を形成した産業車両の外気導入装
置の構成にしており、更に上記エンジンカバーを
二分割構成として、一方側のエンジンカバーを前
記トツプパネルと連結する一方、他方側のエンジ
ンカバーを車体のサイドフレームに連結した構成
にしてある。
以下本発明の構成を図面とともに詳細に説明す
る。
第2図は本発明を適用した車両全体の概要図で
あり、第1図と同一構成部分には同一番号を付し
てある。同図において1はエンジン本体、2はト
ツプパネルであつて、前記エンジン本体1はトツ
プパネル2の下側で且つ該トツプパネル2の上方
に配置されたオペレータ用シート9の下側に位置
する部位に配設されている。
10はエンジンカバーであり、このエンジンカ
バー10は前記エンジン本体1の前方部、上側
部、後方部及び左右両側部を被覆する形状を有し
ている。このエンジンカバー10と前記トツプパ
ネル2との間には、車両前部に開口された外気導
入口からラジエータに連通する外気導入路11が
形成される。第3図によつて更に詳細な断面構造
を示す。即ちエンジン本体1を被覆するエンジン
カバー10を設けたことにより、外気導入路11
によつてトツプパネル2とエンジン本体1とを隔
成し、外気導入路11の前方側は外気導入口12
と連通している。エンジン本体1の後部にラジエ
ータ冷却用フアン5を配置し、更にその後方で且
つカウンターウエイト8の前側部にラジエータ6
を配設し、カウンターウエイト8の前後方向に設
けた貫通孔8a内にマフラー本体7、排気管14
を設けている。尚15はサイドフレームであり、
その後部にタイヤハウス16を形成する。
上記構成において、今エンジン本体1を始動し
てエンジンフアン5を駆動すると、エンジン本体
1を冷却する空気層が矢印Dの如く車両後方へ移
動開始する一方、外気導入口12より吸引した外
気はトツプパネル2とエンジンカバー10によつ
て形成した外気導入路11内を通過して直接ラジ
エータ6を冷却する。この時、エンジンカバー1
0は前記したようにエンジン本体1の前方部、上
側部、後方部及び左右両側部を被覆する形状を有
しているため、エンジンの発熱によつて昇温され
た外気はそのままタイヤハウス16側に逃げるの
で、エンジン本体1より発生する熱気が外気と混
入することがなく、外気による冷却効果が損われ
る惧れがない。
外気導入路11はエンジン本体1から発生する
熱気を、オペレータ用シートから熱遮断する効果
が大きく、作業者がその足まわりから高熱にさら
される不快感を防止できる。更にエンジン本体1
より発生する熱気がサイドフレーム15とカウン
ターウエイト8で形成されたタイヤハウス16よ
り車外へ排出されるので、車両の後進時において
も、作業者にはラジエータ6を通過した外気が主
として吹きかえされ、エンジン本体の熱気の吹き
返しの影響はほとんど無くなる。
第4図は本発明の他の実施態様を示しており、
エンジンカバーを10a,10bの2分割構成と
している。すなわち、エンジンカバー10a側は
トツプパネル2と連結し、他方のエンジンカバー
10bは車両のサイドフレーム15と連結し、ト
ツプパネル2を図示のように開放した際にエンジ
ンカバー10aのみ開放状態となるのでエンジン
ルーム内の点検整備が極めて容易になるという副
次的効果を有している。
第5図は本発明の応用例を示しており、外気導
入路11の中途部にエア吸入口17を設けて外気
導入口12より導入した外気を、直接エンジン本
体1のサイクロンエアクリーナー18に吸入させ
ることによつて、充填効率が向上し、エンジン性
能のアツプに寄与することができる。
第6図は上記エンジンカバー10の内側に吸音
材19を貼付して、エンジン本体1の発生する騒
音を作業者に伝えないように構成した実施例を示
しており、騒音防止効果をより高めることができ
る。
以上詳細に説明した如く、本発明に係る産業車
両の外気導入装置は、オペレータ用シートの下側
に位置する部位に配設されたエンジンから発生す
る高熱が作業者に伝わることを防止し、加えてラ
ジエータの冷却効率の向上をはかることができる
という大きな効果を有しており、更に付随的効果
として、排出した熱気の還流防止と、エンジンの
遮音効果をももたらすため、産業車両に適用した
効果が著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の産業車両における外気導入構造
を示す断面説明図、第2図は本発明を適用した車
両全体の概要図、第3図は第2図の一部拡大断面
図、第4図は本発明の他の実施態様を示す断面
図、第5図は本発明の応用例を示す部分断面図、
第6図は本発明の更に他の実施例を示す部分断面
図である。 1……エンジン本体、2……トツプパネル、6
……ラジエータ、10……エンジンカバー、11
……外気導入路、12……外気導入口、15……
サイドフレーム、17……エア吸入口、18……
エアクリーナー、19……吸音材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トツプパネルの下側で且つオペレータ用シー
    トの下側に位置する部位にエンジン本体を配設す
    るとともに、該エンジン本体の後方にラジエータ
    を配置した産業車両において、 前記エンジン本体に、該エンジン本体の前方
    部、上側部、後方部及び左右両側部を被覆するエ
    ンジンカバーを配設し、該エンジンカバーと前記
    トツプパネルとの間に、車両前部に開口された外
    気導入口からラジエータに連通する外気導入路を
    形成したことを特徴とする産業車両の外気導入装
    置。 2 上記エンジンカバーを二分割構成として、一
    方側のエンジンカバーを前記トツプパネルと連結
    する一方、他方側のエンジンカバーを車体のサイ
    ドフレームに連結したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の産業車両の外気導入装置。
JP8676082A 1982-05-21 1982-05-21 産業車両の外気導入装置 Granted JPS58204917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8676082A JPS58204917A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 産業車両の外気導入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8676082A JPS58204917A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 産業車両の外気導入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58204917A JPS58204917A (ja) 1983-11-29
JPH0152203B2 true JPH0152203B2 (ja) 1989-11-08

Family

ID=13895695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8676082A Granted JPS58204917A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 産業車両の外気導入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58204917A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344578Y2 (ja) * 1984-12-01 1991-09-19
JPS62103729U (ja) * 1985-12-20 1987-07-02
JP2576575B2 (ja) * 1988-03-11 1997-01-29 株式会社豊田自動織機製作所 産業車両のエンジンフード装置
US7404463B2 (en) * 2004-09-30 2008-07-29 Honda Motor Co., Ltd. Motorcycle radiator arranging construction

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029631Y2 (ja) * 1977-06-30 1985-09-06 本田技研工業株式会社 車輌におけるエンジン冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58204917A (ja) 1983-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59186117U (ja) 自動車用空調装置
JPH0152203B2 (ja)
JPH0137146Y2 (ja)
JPS6234873Y2 (ja)
JPH1067340A (ja) 自動車のエンジンフードを利用する冷却構造
JPH0326060Y2 (ja)
JP2548492Y2 (ja) エンジンの冷却装置
JPH11198663A (ja) 排気マニホールドの冷却装置
JPH0375390B2 (ja)
JPH064030Y2 (ja) インタークーラーの冷却用外気導入ダクト構造
JPH0357586Y2 (ja)
JP3414518B2 (ja) 車両のエンジンルームの冷却構造
JPH0378922U (ja)
JPH045122A (ja) エンジン式フォークリフトの冷却装置
JPS5921941Y2 (ja) フオ−クリフト
JPH0835457A (ja) 自動車エンジンの燃焼空気吸込み装置
JP3667488B2 (ja) 車両のエンジンルーム
JPS6211752Y2 (ja)
JPH0729215Y2 (ja) コンバインのエンジンカバー
JPS6253396B2 (ja)
JPH0620682Y2 (ja) 農用トラクタのエンジン冷却構造
JPS5810656Y2 (ja) 自動2輪車の液冷式エンジン冷却風排出装置
JPH0724609Y2 (ja) 車両用内燃機関における気化器の保温装置
JPH0234094Y2 (ja)
JPS63270230A (ja) 車両の冷却、排風構造