JPH0151048B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0151048B2
JPH0151048B2 JP15932283A JP15932283A JPH0151048B2 JP H0151048 B2 JPH0151048 B2 JP H0151048B2 JP 15932283 A JP15932283 A JP 15932283A JP 15932283 A JP15932283 A JP 15932283A JP H0151048 B2 JPH0151048 B2 JP H0151048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
dielectric
terminal
hole
solderability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15932283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6050911A (ja
Inventor
Yoshiaki Kono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP15932283A priority Critical patent/JPS6050911A/ja
Publication of JPS6050911A publication Critical patent/JPS6050911A/ja
Publication of JPH0151048B2 publication Critical patent/JPH0151048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、特にコネクタに内蔵して用いる貫
通コンデンサに関する。
従来コネクタ内にコンデンサを内蔵させ、ノイ
ズ除去機能をもたせるようにしたものが数多く案
出されている。つまりコネクタのピン端子を貫通
端子とし、このピン端子とアース間にコンデンサ
を介在させんとしたものである。
このような用途に用いられる貫通コンデンサに
は、第1図示のような構造のものがある。図にお
いて1は貫通孔2を設けた磁器誘電体、3はこの
誘電体1の一面上の、貫通孔2の近傍に設けた一
方の電極、4はこの一方の電極3と誘電体磁器層
1aを介して対向するように、誘電体1の内部に
埋設された他方の電極で、図示はしないが、この
電極4は、誘電体1の外部に導出されてアース電
位に接続される。5は前記貫通孔2に挿通され、
一方の電極3と半田6で導電接続される貫通端子
である。図においては、この貫通端子5はコネク
タピンが用いられている。この図から判るよう
に、図示したコネクタは多ピン形である。
ところでこの従来の貫通コンデンサにおいて
は、貫通端子5と電極3との半田付け時に、半田
6が電極3全域に付着し、誘電体1に熱衝撃を与
えてクラツクが発生することがあつた。またこの
従来のものでは、電極3の材質として、貫通端子
5との半田付け性を考慮して、AgやAg−Pdなど
が専ら用いられているが、このAgは半田付け時
にいわゆる半田食われ現象が起るため、容量が減
少したり、貫通端子5の固着強度が弱くなつたり
するという欠点があつた。
また従来から第2図に示すように、対向電極
3,4をともに誘電体1内に埋設させ、一方の電
極3を貫通孔2内壁面に導出させ、この貫通孔2
内壁面に、電極3と貫通端子5とを導電接続する
ための接続電極7を付与したものもあつた。しか
しながらこのものでは、貫通孔2の形成時に貫通
孔2内壁面が機械的損傷を受け、導出させた電極
3と接続電極7間が確実に接続されないという欠
点があつた。
この発明は、上記の諸点に鑑みてなされたもの
であつて、誘電体の面上に設ける対向電極を、半
田付け性の悪い材料で形成し、貫通孔内面に、こ
の半田付け性の悪い電極と導電接続される接続電
極を、半田付け性の良好な材料で形成し、この接
続電極に貫通端子を半田付けすることを主な要旨
とする貫通コンデンサを提供せんとするものであ
る。
以下この発明の一実施例を図面を参照しつつ説
明する。
第3図において、11は磁器等の誘電体、1
2,13は誘電体層11aを間に挾んで対向する
対向電極で、一方12は半田付け性の悪い材料で
誘電体11の一平面上に付与され、他方13は誘
電体11内に埋設されている。14は前記誘電体
11に形成された貫通孔で、この内壁面には、半
田付け性の良好な材料の接続電極15が付与され
ている。この接続電極15は前記電極12と導電
接続されている。16は貫通孔14内に挿通され
た貫通端子で、接続電極15と半田付け17され
ている。この貫通端子16の半田付けは、通常浸
漬法などにより行なわれるが、半田17は半田付
け性の良好な接続電極15に付着するのみで、半
田付け性の悪い電極12にはほとんど付着しな
い。なお半田付け性の悪い電極材料としては、
Pdを多量に含んだAg等が用いられ、半田付け性
の良好な電極材料としては、Ag等が好んで用い
得るが、これはいかなる材料であつてもよいこと
に留意すべきである。図示はしないが、前記対向
電極の他方の埋設電極13は、誘電体11の外表
面に導出されて、アース電位に接続されることは
いうまでもない。
なお図示のものはこの発明の理解をよりよくす
るためのものであつて、何らこれに特定されるこ
とはない。たとえば誘電体11に設ける対向電極
12,13は、少なくとも一方が表面に付与され
ていればよく、他方を必ずしも埋設電極とする必
要はなく、誘電体11の対向表面に設けてもよ
い。この場合は誘電体の厚み全域が誘電体層とな
る。また貫通端子16はコネクタのピン端子であ
る必要もなく、さらに一個の誘電体に複数個の貫
通コンデンサを内蔵したもの(多端子形)に限ら
ず、単一の貫通コンデンサであつてもよいことは
もちろんである。
以上のように、この発明においては、誘電体の
表面に付与される対向電極を半田付け性の悪い材
料で形成し、この誘電体表面に付与された対向電
極の一方と導電接続される接続電極を、貫通孔内
壁面に、半田付け性の良好な材料で形成し、この
接続電極に貫通端子を半田付けするようにしたも
のであり、対向電極に半田を付着させないように
したことにより、貫通端子の半田付け時に、誘電
体に加わる熱衝撃を減少させ、クラツクの発生を
著しく低減させることができる。また誘電体表面
に付与する対向電極に半田付け性の悪いものを用
いているので、半田付け時に対向電極が半田食わ
れを起して、容量が減少したり、貫通端子の固着
強度が低下したりすることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はいずれも従来の貫通コンデン
サを示す側断面図、第3図はこの発明の貫通コン
デンサの一実施例を示す側断面図である。 11……誘電体、12,13……対向電極、1
5……接続電極、16……貫通端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 貫通孔を設けた誘電体に、誘電体層を間に挾
    んで対向する対向電極を設け、前記貫通孔に挿通
    され、前記対向電極の一方の電極と導電接続され
    る貫通端子を有する貫通コンデンサにおいて、 前記対向電極の少なくとも一方は、誘電体の表
    面上に、半田付け性の悪い電極によつて形成さ
    れ、前記貫通孔の内壁面には、前記半田付け性の
    悪い電極と導電接続される半田付け性の良好な接
    続電極を形成し、この接続電極に前記貫通端子を
    半田付けしてなることを特徴とする貫通コンデン
    サ。
JP15932283A 1983-08-30 1983-08-30 貫通コンデンサ Granted JPS6050911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15932283A JPS6050911A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 貫通コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15932283A JPS6050911A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 貫通コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6050911A JPS6050911A (ja) 1985-03-22
JPH0151048B2 true JPH0151048B2 (ja) 1989-11-01

Family

ID=15691267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15932283A Granted JPS6050911A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 貫通コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050911A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6050911A (ja) 1985-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2967660B2 (ja) 電子部品
JP3633805B2 (ja) セラミック電子部品
JPH02128414A (ja) 積層コンデンサ
US4630170A (en) Decoupling capacitor and method of manufacture thereof
JPH0151048B2 (ja)
JP3767704B2 (ja) チップ型電子部品
JPH034016Y2 (ja)
JPH0562003U (ja) チップ形電子部品
US4622619A (en) Decoupling capacitor and method of manufacture thereof
JPS6017896Y2 (ja) 貫通型電子部品アレイ
JPH0229712Y2 (ja)
JPS63226016A (ja) チツプ型電子部品
JPS6314855B2 (ja)
JPS6011634Y2 (ja) 電解コンデンサ
JP3458701B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JPH0195589A (ja) リードレス部品の取付構造
JPS6228751Y2 (ja)
JPH039316Y2 (ja)
JPS6334226Y2 (ja)
JPS6023911Y2 (ja) コネクタ
JPS6020915Y2 (ja) アキシヤルリ−ド形積層コンデンサ
JPS595965Y2 (ja) 複合貫通形コンデンサ
JPS6322665Y2 (ja)
JPS6225875Y2 (ja)
JPH0650977Y2 (ja) 貫通形コンデンサ