JPH01501755A - 合成dnaの構成および大ポリペプチドの合成におけるその使用 - Google Patents

合成dnaの構成および大ポリペプチドの合成におけるその使用

Info

Publication number
JPH01501755A
JPH01501755A JP63500640A JP50064088A JPH01501755A JP H01501755 A JPH01501755 A JP H01501755A JP 63500640 A JP63500640 A JP 63500640A JP 50064088 A JP50064088 A JP 50064088A JP H01501755 A JPH01501755 A JP H01501755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna sequence
amino acids
different
dna
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63500640A
Other languages
English (en)
Inventor
フェラリ,フランコ エイ.
リチャードソン,チャールズ
チェインバース,ジェイムズ
コーゼー,スチュアート シー.
ポロック,トーマス ジェイ.
Original Assignee
シントロ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シントロ コーポレイション filed Critical シントロ コーポレイション
Publication of JPH01501755A publication Critical patent/JPH01501755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • C07K14/43563Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from insects
    • C07K14/43586Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from insects from silkworms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/06Lysis of microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/75Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Bacillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/61Fusion polypeptide containing an enzyme fusion for detection (lacZ, luciferase)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 合成り N Aの構成および大ポリペプチドの合成におけるその使用 合衆国政府は、本発明を導くに至った研究に海軍省が提供した援助の成果として 、本発明に関しである種の権利を有する。
関連出i1のクロス・リファレンス 本願は、1986年11月4日に出願された米国特許出願番号第927、258 号の部分a!続出願である。
本発明は、高分子量重合体、核酸またはその核酸の発現生成物であるペプチドに 関し、特には、構造材料(structaredraterial)として使用 される、反復配列を含む高分子量ツプチドの、生化学的方法による製造に関する 。
背景 粗換えDNA技術は、天然遺伝子の単離、および多様な宿主細胞中におけるこれ ら遺伝子の発現に用いられてきた。通常この技術は、その他の手段では有用な量 を製造できない、インターフェロンまたはペプチドホルモン等の生物学的に活性 なポリペプチドの製造に利用されてきた。また、天然遺伝子の単離、および部位 特異的なin vitro突然変異によって、修飾タンパク質を製造することも 可能であり、これらの遺伝子を改変し、ひいては産生ポリペプチドを変化させる ことができる。様々な天然遺伝子の断片を組み合わせることによって創製された ポリペプチドもあり、天然に存在する数種の分子のキメラ分子となる新たなポリ ペプチドが生み出されてきた。
DNA化学合成のための、有効かつ自動的な方法の出現によって、全遺伝子を合 成し、そういった合成遺伝子の合成過程で任意に修飾することが可能になった。
これら様々な技術は、天然ポリペプチドの天然型または修飾型の製造に応用され てきたが、実質的に新しいポリペプチドを創製するために、これらの技術を使用 する試みはほとんど行われていなかった。
性質上、ポリペプチドは、広範囲な化学的、物理的、および生理学的特徴を有す る。しかし、天然の既知ポリペプチドでは適当でない商業的用途が存在する。
バイオテクノロジーが利用できるようになったとはいえ、一般にこれは、天然生 成物への適用、および天然分子の修飾に限られてきた。それと対照的に、有機化 学的合成の強みは、安価な炭素物質を、天然分子を包含し、しかし最も重要なこ とには、天然分子とは関係ない定義され且つ予期された化学的特性を有するポリ プロピレンおよびポリアクリレート等の全く新しい構造体を包含する広範囲の種 類のポリマー分子へ変換することができる点である。
そのような物質、特に、アミノ酸の反復配列を含む高分子量重合体は、生化学的 手段による製造が困難であることが証明されている。アミノ酸の繰り返し単位を 含む大ペプチドの産生に必要な遺伝子は、不安定であり、しばしば遺伝子中で反 復単位の欠失の原因となる分子間組換えが生じる。有機合成によって入手できる 重合分子を生物学的方法によって作り出すようなバイオテクノロジーの開発は、 バイオテクノロジーの適用範囲を著しく拡張するであろう。
関連文献の簡単な説明 同方向に4つまで重複したラクトースオペレーターのクローニングが5adle rら、 Gene、(1980) 8 : 279−300に記載されている。
高度に反復したサテライトDNAを含むハイブリッド紹菌プラスミドがBrut lag ら、Ce11. (1977>10:509−519に記載されている 。細菌中でのポリ (アスパルチル−フェニルアラニン)の合成がDoelら、  Nucleic Ac1ds Re5earch。
(1980) 8 : 4575−4592に記載されている。プロリン重合体 産生ヲコードするプラスミドのクローニングによってプロリン含有量を増やす方 法がKar+gasら、 Applied and Environmenta lMicrobiology (1982) 43 : 629−635に記載 された。プラスミドのレプリコン内で安定に維持することができる、高度に反復 したD N A配列の長さに関する生物学的限界が、GuptaらによってBi o/Technology (602−609ページ、1983年9月)に記載 されているー 発明の要約 合成された構造遺伝子の発現による、反復オリゴマー単位を有するポリペプチド の製造のための方法および組成物が提供される。オリゴマーペプチド配列をコー ドする個々の単位は、アミノ酸コドンの冗長性を利用するヌクレオチド配列に関 して多様である。長鎖核酸の配列は、個々の反復単位の多数を発現する核酸オリ ゴマーの合成によって組み立てられ、そしてそれらのオリゴマーは、結合されて 所望の長さのポリヌクレオチドが提供される。ポリペプチド生成物の有意な発現 に先立って対象宿主を高濃度に増殖せしめる発現系が使用され、その後発現系が 誘導され、ポリペプチド生成物が高収量で得られ、それは宿主細胞から単離され 得る。ある態様では、合成遺伝子の転写開始系が宿主のRNAポリメラーゼによ って認識されず、そして誘導性の制御下で機能的RNAポリメラーゼを発現する 遺伝子が宿主中に含まれるような系が用いられる。
図面の簡単な説明 第1図ニブラスミドpsY701の構造。
第2図= (A)β−ラクタマーゼまたは(B) gly−alaペプチドに対 する抗体を用いてのポリペプチドのイムノプロット。
第3図ニブラスミドルG10/Slp Iの作成流れ図。
第4図:ポリペプチド生成物のイムノプロット。 (A)抗Slp抗体によるT 7gplO/Slp、(B)抗Slp抗体によるT7gp9/Sip 、(C) クマシブルーによる染色。
第5図ニブラスミドPSY856の作成を示す流れ図。
第6図:T7系によるカナマイシン耐性の遺伝子生成物の蓄積を示すタイムコー ス。
第7図ニブラスミドpSY857の作成を示す流れ図。
第8図ニブラスミドpsY980の作成を示す流れ図。
第9図: (A)β−ガラクトシダーゼ/S1pmの遺伝子融合体の生成物を含 むゲルのアミドブラック染色、(B)抗Slp抗体による同一生成物のイムノプ ロット。
第10図ニブラスミドpSY 1285の作成を示す流れ図。
好ましい態様の説明 反復する比較的短いアミノ酸単位のポリオリゴマーである新規なポリペプチドが 提供される。これらオリゴマーは、異なったアミノ酸配列のスペーサーによって 連結されることもある。したがって、この新規なポリペプチドは、反復アミノ酸 を含み、エラストマータンパク質を含む磁維タンパク質として特に有用である。
反復単位含有ペプチドをコードする遺伝子は、特に、重複反復単位を含む遺伝子 と以前関連していた間jを避けるために構成される。
本発明の遺伝子は、同一のアミノ酸配列単位をコードする複数のDNA配列の多 量体から成る。ここでは、様々なアミノ酸単位をコードする2つ以上の異なる多 量体が互いに結合してブロック共重合体を形成しする場合がある。個々の単位は 、4ないし30個のアミノ酸(12ないし120個のヌクレオチド)、より一般 には4ないし25個のアミノ酸(12ないし75個のヌクレオチド)、特には4 ないし8個のアミノ酸を有する。そして、たいてい同一アミノ酸が同一単位内で 少なくとも2回現れ、通常1個以上のアミノ酸によって分離される。同一アミノ 酸配列をコードする多量体の単位は、同一のアミノ酸配列を達成するコドンの冗 長性に基いて、2種類以上のヌクレオチド配列を含むことができる。
はとんどの場合、本発明のDNA組成物は以下の一般式で表すことができる。
Kk (W)JXxNYy) i L 12式中、 Kは、任意の配列でよい約1ないし100アミノ酸の、一般には1ないし60ア ミノ酸のアミノ酸配列をコードする各DNA配列であって、アミノ酸総数の約2 0%未満より一般にはアミノ酸総数の10%未満であって任意の配列であること ができ特に、天然配列であり、ここで多量体の構造遺伝子は読み枠内で他のDN Aに融合している。Kは転写開始メチオニンコドンを有するであろう。
kは0または1を示し、 Wは、以下の一般式を有する。
[(A)n (B)pコ q 式中、 Aは、配列内に少なくとも2回現われる少なくとも1つのアミノ酸を通常有する 同一のアミノ酸駿列を、それが現われるごとにコードするDNA配列であって、 前記反復単位中で、一般に約12ないし90個のヌクレオチド(nt) 、より 一般には約15ないし75個のヌクレオチドを含む。
通常は少なくとも2つの異なったA1一般に10以下のA1より一般に6つ以下 の異なったAが存在し、これらは前記同一アミノ酸配列をコードするが、少なく とも1残基のヌクレオチドが互いに異なっており、10個という多くのヌクレオ チドが異なっていてもよいが、一般には他のA配列と6残基以上異なることはな い。同一のアミノ酸のために少なくとも2つの異るコドンが、例えばグリシンの ためにGGC及びGGAが使用され、異るAが同一のアミノ酸配列をコードする 。
nは、少なくとも2、一般に少なくとも約8の整数であって、約250以下、一 般に約200以下、頻繁に約125以下の整数でもあり、約50以下の場合もあ る。
Bは、A単位によってコードさ九たアミノ酸配列単位以外のアミノ酸配列をコー ドする、Aとは相違したI)NA配列であり、A単位のオリゴマー間の連結単位 として機能する。Bは、一般に約3ないし45個のヌクレオチド(1ないし15 個のアミノ酸)、より一般には約3ないし30個のヌクレオチド(工ないし10 個のアミノ酸)を有する。
前記遺伝子に現れるB単位が同一または異なり、一般に10を越えるB単位は存 在せず、より一般には5以下であり、B単位は1ないし45個、より一般には約 1ないし15個のヌクレオチドにおいて異なり、異なったBは、同一のまたは異 なったアミノ酸配列をコードすることができる。
pは、0または1であって、連続的にA単位が存在するごとに異なることができ る。
qは、少なくとも1の整数であって、AおよびBのヌクレオチド数、ならびにn およびpの値とともに変わる。変更可能なqは、構造遺伝子の多量体部分のヌク レオチドの少なくとも90個、好ましくは少なくとも約150個、より好ましく は少なくとも450個、そして最も好ましくは少なくとも900個となるように 選択されよう。そして、ヌクレオチド数は、一般に約10000を超えず、より 一般には約8000を超えず、通常は約900ないし6000の範囲、なお一般 に約900ないし5000の範囲に入ろう。そして、 Mは、0ないし18個のヌクレオチドのI)NAヌクレオチド配列であって、一 般にはAおよび/ま左はBのアミノ酸に限定されるが、通常はAおよび/または Bのアミノ酸を包含する任意のアミノ酸配列をコードすることができる。
Xは、Wと同°−の場合も異なる場合もあるが、一般には異なっており、以下の 一般式を有する。
[(A’)n’ (B’)p’] q’、式中、 At、n’、B’、p’およびqjは、それぞれASn。
B、 pおよびqと同一である場合も異なる場合もあるが、少なくとも1つは異 なり、ここで類似の記号は、それらに対応する記号と同一の定義に入る。
Xは、0または1を示す。
Nは、Mと同一の場合も異なる場合もあるが、Mと同じに定義される。
Yは、Wと同一の場合も異なる塩1合もあるが、一般には異なり、以下の一般式 で表される。
[(A”)n”(B”)p’] q2 式中、 A”、B2、B2、pおよびq2は、それぞれAs ns Bspおよびqと同 一である場合も異なる場合もあるが、少なくとも1つは異なり、そこでの類似の 記号は、それらに対応する記号と同一の定義内に入る。
yは、0または1を示す。
iは、Xおよびyが0のとき、1ないし100、一般に1ないし50、より一般 には1ないし30、特には1を示す。
Xまたはyが1のとき、q、q’ならびにq2の合計は、少なくとも2、一般に 少なくとも5、そして約50以下、通常は約30以下となろう。
ヌクレオチドの合計は、少なくとも90個、一般に少なくとも約150個、好ま しくは少なくとも約900個であろう。また、20キロ個となることもあるが、 一般に約12個、より一般には約10個以下も可能である。
上記DNA配列によってコードされるポリペプチドは、以下の一般式を有するで あろう。
K’ k’ (W’ M’ Xx’ N″Yy’>ilJ”式中、 Woは、以下の一般式を有する。
[CD)n(E)pl q 式中、 Dは、Aによってコードされるアミノ酸配列り、そしてそれ故に1個のアミノ酸 をコードするコドンを定義する3個のヌクレオチドに基づいて数上の制限を有す る。
Eは、Bによってコードされるアミノ酸配列であり、そしてそれ故にコドンを定 義する3個のヌクレオチドに基づいて数上の制限を有し、各Eは、Bのコードに 応じて同一のことも異なることもある。そして、K” 、W’ 、M’ 、X’ 、N” 、Y”、およびLoは、それぞれに、WSM、X、N。
およびYでコードされるアミノ酸配列と同じである。しかし、KおよびLにおい ては、プロテアーゼ処理、臭化シアン処理等のその後のプロセシングによって、 N末端またはC末端の非多量体鎖の部分的なまたは完全な除去が起こる場合があ る。
n%ps qs ks isおよびlは、前述と同様に定義される。
同一組成(ア)を持った多量体の反復単位を有する特定の重合体組成は、以下の 一般式(Xおよびyは0)で示される。
Kk’ [(D)n (E)pコ qLl”式中、 記号の定義は、すべて前述の通りであり、そしてこのDNA配列は、以下の一般 式を有する。
Kk [(A)n(B)pl qL1 式中、 記号の定義はすべて前述の通り。
2ないし3の多量体ブロックの反復単位を有する共重合体組成物をコードする特 定のDNA配列は、以下の一般式で示される。
Kk (W”M”X″N’Yy’)i’Lf 一式中、 Woは、以下の一般式を有する多量体である。
[(A’)n’(B’)p’] q’ 式中、 A3は、4ないし8、一般に4ないし6個のコドンであり、その他の点ではAの 定義に従う。
B3は、約2ないし12、一般に2ないし10である。
B3は、2ないし8、一般に4ないし6個のコドンを示す。
p3は、0または1である。
q3は、約2ないし25、一般に2ないし20である。
XoおよびYlは、W”と同じ場合も異なる場合もあり、W”と同一の定義に従 う。
MoおよびNoは、N”およびMoの定義に従う。
i”は、少なくとも2、一般に少なくとも5、そして約75以下、より一般には 約50以下、通常は30以下である。
他の記号に関しては、前述の通りである。
一般に、本発明の組成物は、少なくとも約5 kDal、通常は10kDal、 好ましくは15kDalの分子量を有し、そして400kDal又はそれ以上の 分子量を有することができ、通常は300kDa1以下、より一般には約250 kDa1以下の分子量を有することが可能である。一般に、その高い方の範囲は 、多量体の組み合わせであって、通常、各多量体の分子量は約150kDal未 滴、通常約100kDa1未満である。
使用されるヌクレオチド配列は、前記のごとく、反復単位が同一アミノ酸のため に異るコドンを有するように合成されるであろう。通常、反復単位をコードする ヌクレオチド配列の少なくとも約25%、より普通には少なくとも約40%、一 般には少なくとも約60%が同じになるであろうが、しかし約95%以下、好ま しくは約90%以下が同じであることが望ましい。初めの構成物が自然な組換え 現象を起こすことが実験的に示される場合、これらの範囲内での大きな多様性が 利用されよう。
特に興味深いのは、反復単位として5GAGAG (G=ニブリシンA=アラニ ン、S=セリン)を有するポリペプチドである。
この反復単位は、天然に存在する絹の繊維タンパク質に見い出され、これは、G AGAG (SGAGAG) −5GAAGY (Y =チロシン)で表される 。本発明においては、反復単位は、そのN末端が、反復単位とは異なることのあ るλ4GAGAG、または一般に少なくとも約3個のアミノ酸、通常少なくとも 約5個のアミノ酸、より通常には12個のアミノ酸比を有するがしかし200個 以下、通常は100個以下のアミノ酸を有する他の配列であるように設計される 。通常、N末端が異なっているのは、融合タンパク質の発現をもたらすような方 法により、ベクター中へ遺伝子を挿入した結果であろう。産物の望ましい特性を 打ち消さないタンパク質は、いずれも上記のN末端を提供することができる。特 に、内因性宿主タンパク質、例えば細菌タンパク質を用いることもできる。タン パク質の選択は、転写開始領域の性質に依存することがある。同様に、C末端は 、反復配列と異なるアミノ酸配列を有することがある。便利には、1ないし10 0個、通常は1ないし25個のアミノ酸が存在することができ、これは天然に存 在する構造遺伝子によるC末端であることもでき、典型的にはやはり融合生成物 の形成から生じる。
絹様タンパク質(Slp)の遺伝子は、上記のように約5ないし25反復単位、 より通常は約10〜20反復単位のオリゴマーの提供によって製造することがで きる。異なる粘着末端を有することによってオリゴマーが連結され、2つ以上の オリゴマー単位、一般に約50以下のオリゴマー単位、より一般には約30以下 のオリゴマー単位、なお頻繁に約25以下のオリゴマー単位を有する重合体を得 ることができる。
絹様タンパク質は、同一または異なった傾向(hande+jness)を持つ 交互の多量体を有することにより変化させることができる。例えば、前記に式中 で(B)pは偶数または奇数のアミノ酸となり得る。絹において、グリシンの水 素の配向と、アラニンおよびセリンのメチル基および水酸基の配向が逆になるこ とがある。 (B)pが偶数であれば連続配列を、奇数であれば(A)nの交互 の配列を取るであろう。したがって、(Binをコードするアミノ酸の数を変更 することによって異なる特性が得られる。
特に興味深いのは、コイガイ (Bo+rlbyx mori)の絹の物理特性 および組成を模倣したポリペプチドである。
天然に存在するエラスチンに見い出されることがある、基本反復単位としてのG VGVP (G=ニブリシン■=バリン、P=ニブロリンを有するポリペプチド も興味深い。本発明において、N末端は任意の便利な配列であることができ、そ して所望によりプロテアーゼで全体または部分的に除去することができる。一般 に、対象の主題を有しないN末端配列は、約100分子未満のアミノ酸、より一 般には約60分子未満のアミノ酸といえよう。
特に興味深いのは、4ないし8分子のアミノ酸の基本反復単位と異なる内部反復 を含むことがある約6ないし20個のアミノ酸の一般には8ないし16個のアミ ノ酸の配列によって分離された約6ないし10単位、好ましくは8革位の基本配 列である。例えば、第二の反復配列は、2回緩り返しのGAGAGSとなり得よ う。基本反復単位の総数は、一般に約150ないし300 、通常175ないし 250の範囲に入るであろう。C末端は、ある反復単位もしくはその一部、また は1ないし100個のアミノ酸、一般には1ないし30個のアミノ酸の他の配列 で終わることができる。C末端は、本発明にとって臨界的ではなく、主として便 宜上の選択がなされるであろう。N末端に関しては、タンパク質分解のために設 計が行われることがある。絹タンパク質の場合のように、本発明のエラスチン様 タンパク質も同様の操作が行われることがある。
特に興味深いのは、エラスチンの特性を模倣しそしてエラストマー特性を与える タンパク質である。
反復単位を含む共重合体は、異なる単位、各多量体中の単位数、それらの間隔、 および多量体の組み合わせ集合体の繰り返し数の適当な選択によって、特性を変 化させるための強力な手段である。このように、−吹型量体の数および配列を変 更することにより、様々な異なった物理的および化学的特性が得られる。
ブロック共重合体の使用例は、組単位とエラスチン単位の組み合わせであり、こ れによって同一の単量体単位を有するだけの重合体と異なる特性を有する生成物 が得られる。
構造遺伝子を調製するには、様々な方法を使用することができる。オリゴマーの 調製のためには、ハイブリダイゼーションの後に適当な末端を有する2重鎮DN Aが得られように相補的D N Aaが合成される。所望により、単一工程でハ イブリダイゼーション条件に依存してコンカテマ−(concatea+er) が得られるように、それぞれのオリゴマー単位を同一にすることができる。通常 、以下の実施例で記載されるような、従来のアニーリングおよび連結反応の条件 が用いられる。
所望により、2つの単位の末端がその他の単位と相補的であるが、同一単位の末 端は互いに結合し得ないように2つの異なったオリゴマー単位を調製することも ある。こうして、個々のオリゴマー単位を調製することができ、それらを互いに つないでコンカテマーを作ることができる。この場合、介在する連結配列は、少 なくとも一部は末端によって定義される。構成に依存して、5”末端は転写開始 メチオニンコドンを備えることができ、あるいは、構造遺伝子は、5°末端にユ ニーク配列(場合によっては特異的酵素により開裂され得る)を有するアダプタ ーに連結されることができ、又は、融合生成物を提供するように適切な読みわく 内で通常宿主にとって内因性である遺伝子の部分に挿入されることができる。
アダプター又は切断された遺伝子と構造遺伝子の5°末端との間に適切な相補的 末端をもうけることにより、これらの配列を適切な読みわく内に連結して所望の タンパク質を得るようにすることができる。アダプターまたは融合タンパク質を 用いることで得られる利点は、結合、分泌、他のタンパク質との複合体形成、ア フィニティー精製などの、特定の目的のためのQB的配列を有する二2が挙げら れる。
いったん構造遺伝子を集成した後、クローニングが可能となり、特に配列の長さ に関して望みの遺伝子を有するクローンを単離でき、そして、その遺伝子を取り 出し、そして発現のための配列に連結することが可能となる。
発現構成体には、それぞれ構造遺伝子の5゛末端及び3゜末端に、転写および翻 訳の開始および終止制御領域が含まれるであろう。既述のごとく、これらの領域 は、融合タンパク質を用いることによって創製ことかでき、そこでは、本発明の 構造遺伝子が他の構造遺伝子に、その開始コドンより下流であって且つ開始コド ンと読み枠を合わせて挿入される。あるいは、様々な転写ならびに翻訳開始領域 が発現宿主中で使用する多様な遺伝子から得られ、この結果、本発明の構造遺伝 子の転写ならびに翻訳を得るために、これらの転写および翻訳開始領域を本発明 の構造遺伝子に結合させることができる。多様な終止領域が利用でき、これらは 転写開始領域と同一遺伝子からまたは異なる遺伝子からのものである。多数の構 成体が文献に記載されており、その他の構造遺伝子のために使用されるのと同様 の方法を、本発明の遺伝子に適用することができる。
特に興味深いのは、誘導可能な転写開始領域の使用である。
この方法では、望みの生成物の有意な発現に先立って、宿主株が高濃度で増殖し 得る。誘導可能な転写を起こさせることは、特に、ペプチドが宿主によって分泌 される場合よりも宿主中に保持される場合に有用である。
多数の誘導可能な転写開始領域が存在し、特定の状況下で使用することができる 。その誘導性領域は、β−ガラクトシダーゼ遺伝子を誘導するためのイソプロピ ルチオガラクトシド(IPTG)等ごとき特定の化学物質によって制御すること ができる。その他の誘導性領域には、λ左プロモーター及び若ブ・、ロモーター 、様々なアミノ酸(例えば、ヒスチジンおよびトリプトファン)のポリシストロ ン、温度感受性プロモーター、および制御遺伝子(例えば、cl ”857)が 挙げられる。
有利に利用できる別の系には、転写開始領域の組み合わせ使用がある。望みの遺 伝子の発現を制御するが、しかし内因性RNAポリメラーゼについて機能性を欠 くため発現宿主中では機能しない、第一の転写開始領域が使用される。続いて、 第一の転写開始領域がそれに対して機能するRNAポリメラーゼの発現を制御す るために誘導性領域のごとき第二の転写開始領域が用いられる。この方法におけ る発現は、外外性RNAポリメラーゼの発現を調節する制御領域の活性化後にの み起こる。本明細書では、T7フアージの転写開始領域、特にT7フアージの遺 伝子9および10の転写開始領域を用いてこの系を説明する。
他の系は、栄養の欠如、温度、浸透圧、塩濃度といった環境の変化に基づいて生 育的変化を受ける突然変異体の使用法に依存する。この系の例として、胞子形成 能はないが、胞子形成に関与する生成物の発現を開始させる成分を産生じ得る枯 草菌株が挙げられる。したがって、培地条件を変化させることによって、胞子形 成に関連した転写開始領域が活性化されよう。この状況下で、宿主は、発現を開 始させるに必要な誘導剤、すなわち活性化剤を提供する。
特定の宿主中での遺伝子の転写および翻訳の誘導的制御をもたらすその他の様々 な手法がある。
はとんどの場合、宿主は原核性または真核性の単細胞生物、例えば、細菌、藻類 、真菌、糸状真菌等であろう。宿主の例として、大腸菌(E、coli) 、枯 草菌(B、5ubtilis) 、B−ステアロサーモフィルス(B、 5te arothera+ophiius) 、S−セレビシx −(S、cerev isiae)が挙げられる。
・目的遺伝子の発現のための発現8!成体は、単独で又は転写に関与する補助的 遺伝子との組み合として、発現宿主中へ導入させるために適切なベクターに連結 させるのが一般であろう。文献に記載されている他のベクターとともに、多数の ベクターが市販品として入手できる。通常、ベクターは、1つ “以上のユニー ク制限酵素切断部位、宿主中での染色体外に保持されるための複製糸、および宿 主に対する選択圧を可能にする1つ以上のマーカーを有することを特徴とする。
それらのマーカーは、補完、栄養要求株への原栄養性、殺菌剤、例えばペニシリ ンまたはカナマイシン等の抗生物質に対する耐性を付与し得る。選択圧よりも、 対象の遺伝子を含む特定のコロニーの検出を可能にするマーカー遺伝子が用いら れる場合もある。この状況は、β−ガラクトシダーゼ遺伝子によって例示される 。この場合、着色生成物をもたらす基質が用いられる。
任意の補助的遺伝子を包含する発現構成体は、特に、制限酵素的切断、挿入、お よび連結を用いた既知の手法に従って、発現ベクター内に導入される。
次に、発現構成体は適当な宿主の形質転換に°使用される。
形質転換または接合が用いられる場合、宿主に応じて、全細胞ま、たはプロトプ ラストを使用することができる。リン酸カルシウムで沈嶽させたD N Aまた は非イオン性界面活性剤が、宿主中にプラスミドを導入するために利用できる。
ゲノムへの組込みのために裸のDNAが導入できるので、宿主の形質転換にベク ターを使用する必要のないこきが期待される。しかし、組込みが望ましい場合で も、ベクターを利点するとより多くの利点が得られるので、ベクターの使用が好 まれている。
ベクターの性質に応じて、発現4a!&体は、染色体外因子上に維持されるか、 または宿主中に組込みまれる。組込みが望ましい場合、原核生物及び幾つかの真 核細胞について、宿主の染色体中の配列と相同性のある配列を有することが好ま しい。一般に、この配列は、少なくとも約200bp、そして約5000bp以 下、通常は約2000bp以下である。相同配列の選択は幾分気まぐれであるが 、宿主が栄養要求性突然変異体であって相同性が原栄養性を与えるような補完の ため使用できる。
形質転換体または組換体(integrant)は、適切な栄養培地中で高濃度 に増殖してから、発現構成体の転写系の性質に従って転写が誘導される。目的の タンパク質が細胞質中に保持される場合、これらの細胞を収穫して溶解し、その タンパク質は、その用途に応じて、クロマトグラフィー、溶媒/溶媒抽出、アフ ィニティークロマトグラフィー等の従来法に従って更に精製することができる。
反復性タンパク質には、様々な使用法が見い出される。
Slpタンパク質は、絹の代用品などのように特異なaXを有する繊維の製造に 使用することができる。コラーゲンタンパク質を製造することができ、このコラ ーゲンはその機能に応じてテロペプチドを含んだり含まなかったりする。アテロ ペプチド゛コラーゲンは、様々な補綴物のためまたは他の用途におけるコラーゲ ン代用品として使用するための有用な構造要素となるように、免疫原性・ン有す るとしてもそれは極めて低くあるべきである。同様に、反復配列を有するケラチ ン等の他のタンパク質も、本発明に従って調製することができる。
その他の有用な反復性タンパク質を、クモの糸および他の反復性結物繊維の配列 に基づいて調製することができる。免疫感作に有用な人工ペプチドも、寄生虫、 細菌、およびウィルス等の病原菌の様々な表面抗原に存在する反復配列に基づい て調製されよう。
実施例I A、小規模ニブラスミドDNAは、煮沸法またはアルカリ溶解法[Maniat isら、 Mo1ecular Cloning: A Laboratory Manual、 Co1d Spring Harbor Laborator y、 Co1d SpringHarbor (19g2> )によって、1. 5−の培養物から調製された。
B、大規模ニブラスミド担持株を、適当な抗生物質を添加したII2のLuri a肉汁中で一晩増殖させた。細胞を、5分間10、000 X Gの遠心により 集め、10−fの氷冷TE(10mMTris−HCI pH8、i cnM  EDTA)中に再懸濁した。再び細胞を遠心し、4@1のTES (TEおよび 25%w/vショa:)中に再@濁してから渦動攪拌によりホモジナイズした。
試料を次の段階まで氷上に保存した。リゾチーム(10■/−の1−)を細胞懸 濁液に添加し、2−の0.5 M EDTA (pH8)を加える前に5分間イ ンキュベーションした。10分間のインキュベーションの後、50−fのプロテ イナーゼK(40■/−)を添加した。続いて、10分間後に15−’の溶解緩 衝液(0,1%Triton X−100,1mM EDTA、 50mM T ris−HCI p)18)を添加した。15〜20分後、細胞溶解液を35. 0OOX Gで90〜120分間遠心した。上清(19,8−f )を20gの CsC1および臭化エチジウム(10■/’) 、400p1の入ったプラスチ ック試験管に移した。溶解後、混合物を2本のポリアロマ−超遠心管に分け、熱 で密封してからベックマンTi65モーター中で60.00Orpmにて24時 間還6した。下方のプラスミドDNAバンドを注射針で管から取り出した。臭化 エチジウムを等量のNaC1飽和イソプロパツールで3回抽出した。2容の8. 0をDNA溶液に添加し、続いて、DNAをエタノールで沈澱させた。
2.2本領DNAの調製 JM 103の培養物を、OD、。。が約0.2になるまで増殖させ、2−のア リコートに分けた。各アリコートを、M13の新しいプラークで感染させ、約6 時間37℃で激しく攪拌しながらインキュベーションした。続いて、細胞をペレ ット化して、上滑をその後の感染のために保存した。2本領ファージDNAを、 煮沸法(3Janiatisら)によって抽出した。
3、除タンパク処理 DNA試料の便利な量(通常、100eZ〜10d)に対してフェノール抽出を 行った。D N A試料を、O,OIM Tris−HCI (pH7、5)  、EDTAで希釈し、H2Oで飽和したフェノールを等量添加した。この試料を 短時間渦動攪拌し、3分間氷上に置いた。小型遠心器で3分間遠心した後、水層 を新しい試験管に取り、再ヒ等量のクロロホルム:イソアミルアルコール(24 :1)で抽出した。
4、 エタノール沈澱 希薄暖衝液中のDNAをエタノール沈澱によって濃縮した。
DNA試料に1710容の3M酢酸ナトリウム(pH7,5)および2〜3容の 冷エタノールを添加した。このDNAを一70℃で30分間または一20℃で一 晩沈澱させ、小型遠心器中で4℃にて15分間遠心することによってペレット化 した。ペレットを200mの80%冷エタノールで1回洗い、再び4℃で10分 間ペレット化した。風乾または凍結乾燥後、ベレットを適当な緩衝液で再懸濁し た。
5、DNAのフォスファターゼ処理 DNAのフォスファターゼ処理は、制限酵素消化反応物に14 (25U)のウ シ腸フォスファターゼ(Boehringer !annheim)を直接添加 して37℃で30分間インキュベーションを継続することによって実施した。こ のフォスファターゼは、フェノール抽出による除タンパク処理に先立って、65 ℃にて60分間不活化した。
6、DNAポリメラーゼIによるフィル−イン反応DNAを、50m!J Tr is−HCI(p)17 、4) 、50d KCI、5(C!J MgCh、 および4種嫌のデオキシヌクレオチド三すン酸各400声を含む緩衝液中に再懸 濁した。10単位のクレノーDNAポリメラーゼ(BRL)を添加し、15分間 室温で反応を進行させた。続いて、このDNAをフェノール抽出し、エタノール 沈澱させた。
7、T44ポリヌクレオチドキナーゼ応この反応には以下のものが含まれている 。T4ポリヌクレオチドキナーゼ(BRL)、150nHのDNA、1p!の1 0×キナーゼ暖衝液[0,7! Tris−HCI (pH7,6) 、0.1  MgC1,,50mlJ DTTI 、および[コ’P] ATP (200 〜300nCi) 。これを37℃で30分間インキュベーションして、DNA をNACSカラム<Bethesda Re5each Labs)を用いて精 製した。
8、制限酵素エンドヌクレアーゼによる消化DNAは、lx’AA″援衝液[1 0XAA緩衝液=330CIM Tris−酢酸(p)17.9)、660d酢 酸カリウム、 10hM酢酸マグネシウム、50mMジチオスレイトール(DT T)および1■/dウシ血清アルブミン(ヌクレアーゼなし)コに溶かした制限 酵素エンドヌクレアーゼ(BRL)で消化した。可能なかぎり、DNAの濃度を IR/25d未満に保った。インキュベーションは、Bal I 、Ban I 、およびNaeI (これらの消化は一晩)を除く制限酵素エンドヌクレアーゼ のほとんどについて37℃で1〜4時間行った。
9、DNAの分析用アガロースゲル電気泳動ゲル分析用のDNA試料に、0.2 容の負荷暖衝液(5x電気泳動暖衝液、0.01%ブロモフェノールブルー色素 、50℃MEDTA、および50%プリセロール)を添加した。続いて、1.0 %(W/V)アガロースゲルの入った水平液中電気泳動装置のレーンに負荷した 。電気泳動緩衝液は、IXTACまたは1/2XTBEのどちらかであった。I XTACは、40n%MTris−塩基、10mM EDTAから成り、酢酸で pi(’?、 81::調節した。1/2XTBEは0.045M Tris− 塩基、0.045M硼酸、1 tr、M EPET (pH8>)である。ゲル は、40〜50Vで18時間通電した後、装置から外し、0.5dl−の臭化エ チジウムで30分間染色した。DNAバンドは、長波長のUV照射によって視覚 化した。
10、分取用アガロースゲル電気泳動 方法と材料は、分析用アガロースゲル電気泳動の場合と同様である。唯一の違い は、低融点のアガロースゲルを用い、精製対象のDNAのサイズに応じて濃度を 0.5〜2.5%の範囲で使用する点であった。DNA制限酵素断片は、臭化エ チジウムで視覚化した後、LMPアガロースゲルから切り出した。
11、 NAC3精製 DNAを含むゲル断片は、70℃で5分間融解し、置(10m1J Tris− HCI(pH7,5) 、0.2M NaC])で約5倍に希釈した。このゲル 溶液をNACSカラム (BRL)にかけた。カラムを5−の同緩衝液で洗浄し た。結合したDNAは、1000bp未滴のDNA断片についてはT E 2  C10mM Tris−HCI (pH7,5) 、1.0NaC1) 300 dで、より大きい断片についてはTE 3 [10mM Tris−)ICI( pH7,5) 、2M NaC1] 300mで溶出した。溶出したDNAは、 エタノール沈澱によって濃縮した。
12− DNA連結反応 DNA粘着末端の連結反応は以下のものを使用した。1尾DNA、1xAA緩衝 液(前記8.参照) 、1 mM ATP、および20単位のT40NAリガー ゼ(BRL)を最終容量で20Iに調製。DNA連結反応は15℃にて16〜1 8時間または室温にて1〜2時間のどちらかで進行させた。平滑末端でのDNA 連結反応には、lar DNA、 25+++M Tris−HCI(pH7, 5) 、5mM MgC1z、5 mM DTT、 0.25mMスペルミジン 、200 mg BSA、1111M塩化コバルトへキサミン(HCC) 、0 .5mM ATP、および400単位の74DNAリガーゼ(NEB)を含む2 0111の反応溶液を使用した。DNA連結反応は、室温で30分間ないし1時 間進行させた。
細菌の形質転換法 腸菌を接種した。これを、OD、。。が約0.5になるまで37℃で振盪培養し た。この培養物を、10分間氷上に置き、6、000x Gで10分間遠心した 。細胞ペレットは、氷冷の0、 I M MgCb 100献中に再懸濁し、氷 上に30〜40分間静置し、再び遠心した。ペレットを2−の100mM Ca C1,に再懸濁し、滅菌済試験管に取り、24時間氷上でインキュベーションし た。その後、コンピテント細胞を小分けし、−70℃で貯蔵凍結したコンピテン トのアリコートを、氷上で解凍した。
501!1の細胞に、0.1ないしIKのDNAを加え、混合物を氷上で30分 間インキュベーションした。この試験管を水槽から取り出して、42℃の湯槽中 で2分間静置した。L液体培地(1d)を添加し、形質転換混合物を適温(通常 、30℃または37℃)で2時間震盪した。この形質転換混合物の1710を、 適当な抗生物質を含むし培地プレートに入れ、必要に応じてXGALおよびIP TGを添加した。
3、枯草菌のDNA形質転換 枯草菌細胞を初期定常状B(15分間にklett単位で5%以下の変化)に増 殖せしめた。形質転換は既決(Anagnostopou 1ousら、198 1) (参考文献8)に従った。細胞(0,45−f )を、1〜10gのDN Aとともに37℃で80分間振盪培養した。その後、適当な抗生物質の入ったT BABアガープレート上にプレートした。
4、枯草菌からプラスミドDNA0単離枯草菌からのプラスミドDNAの単離は 、ペレット化した細胞を8−の溶液1[:50dブドウ糖、10mM EDTA  、 25ffIM Tris−HCI(pH8) 、10mg/afリゾチー ム]に再懸濁し、室温で30分間インキュベーションする点以外、アルカリ溶解 法に類似の方法によって得た。続いて、16−の溶液2(0,2N NaOH, 1%(w/v)SDS)を添加し、10分間氷上でインキュベーションした。最 後に、12−の3M酢酸カリウム(pH4,8)を添加し、さらに20分間氷上 でインキュベーションした。溶解した細胞は、15分間5orval SSロー ターにて15.00Orpmで遠心した。DNAは、等量のイソプロパツールの 添加により沈澱せしめ、さらに、7.00Orpmで遠心した。ペレットを、5 dの10d Tris−HCI(pH7,5> 、1mM EDTA (T E  )中に再懸濁した。この溶液に、1回のフェノール抽出およびクロロホルム抽 出を実施した。DNAをエタノールで沈澱させ、3dlのTEに再懸濁した。4 .2gのCsC1゜10■/−の臭化エチジウム400d 、およびTEの添加 によって容量を5,2dに調整した。この溶液を、Beckmanquicks eal polyallomer遠心管に移し、Beckman vti650 −ター中において18時間45.00Orpmで遠心した。
配列(GAGAGS) 、GAAGYの合成ペプチドを、KagenおよびG5 1ck (1979)のグルタルアルデヒド法を用いてBSAにカップリングし た。カップリングの程度は、痕跡量の放射性ヨウド化合成ペプチドによって追跡 した。完全フロインドアジュバント中濃度1■/dのペプチド接合体を用いてO Bkにウサギを免疫した。ウサギには、30日日目フロイントの不完全アジュバ ントに溶かした抗原を再注射し、60日日目力価を測定した。抗原として合成ペ プチドを用いたマイクロタイターRIAにより陽性の血清を検出した。rlAe thods ofRadioiciunoassy J 、 Kagenおよび G11ck (1979)、 JaffeおよびBerman (i4者)、  Academic Press、 p328 。
51pI!I配列に相当する53分子のアミノ酸から成るペプチドを、Appl ied Biosystemsペプチド合成装置テ調製した。分子ff1364 0を有するこの物質の収量は、約0.5 gであった。このペプチドを、血清ア ルブミンにカップリングさせた。この物質は、ウサギでの抗体調製に用いるため 、Antit++dies、 Inc。
に送られた。抗血清が得られ1.これは、51pIおよびSlpm配列の合成ペ プチドと反応した。これらの抗血清は、gly ala配列を含む融合ペプチド の検出に有用である。
上記の方法に従って、一般式(V−P−G−V−G)。を有する抗原が合成され た。これを、キーホールリンベットのヘモシアニンにカップリングさせた。続い て、ELFペプチドに結合したポリクロナール抗体を上記の通りに調製した。
2、 タンパク質のポリアクリルアミド電気泳動増殖する培養物から得た約10 ’の大腸菌を10.0OOx Gで5分間遠心してペレット化した。細胞ペレッ トを、100ないし500J=fの2×試料緩衝液[100d Tris−)I C1(p)16.8) 、4%SDS 、10%β−メルカプトエタノール、6 0%グリセロールまたはショ糖〕に再懸濁し、Tekr+er音波破砕装置を用 いて30分間超音波処理した。試料を約5分間煮沸し、20ないし100Iの細 胞溶解物をSDSポリアクリルアミド電気泳動(7,5ないし16%w/v)に かけた。このゲルは、Laemmli (Nature、 227:680−6 85 (1970))に従って調製した。
ゲル中のタンパク質を10%メタノール、7,5%酢酸中の2%クマシブルーで 1時間染色し、そして10%メタノール、7.5%酢酸中で一晩脱色した。
3、ゲル中でのタンパク質のイムノプロットタンパク質の電気泳動の後、ゲルを 挟んでいるガラス板の1枚をポリアクリルアミドゲルからはずした。ゲル表面を トランスファー緩衝液(25mM Tris−HCI、 192.+Mグリシン 、20%メタノール)で湿らせた。ニトロセルロース紙片(Sartorius 、 S!11307)をトランスファー緩衝液で飽和させ、ゲル上に置いた。フ ィルターとゲルの間の気泡を除いた。ゲルとニトロセルロースフィルターヲ’J J 造元特Bh (D ) ランス7アーユニツト (Bio Rad)にのせ た。移行は200mAで3〜4時間行った。続いて、ニトロセルロースフィルタ ーを取り出し、Amido−Schwartz (0,05%アミドブラック、 45%脱イオン水、45%メタノール、10%!¥酸)で3分間染色した。フィ ルターを室温で少なくとも10分間“BLOTTO”(5%w/v脱脂乾燥乳、 50 mlJ Tris−HCI pH7,4,0,9%w/vNac1.0. 2%アジ化ナトリウム)中でインキュベーションした。このフィルターを、0. 5 x BLOTTO(2,5%w / v脱脂乾燥乳、50mM Tris− HCI pH7,4,0,9%w / v NaC1,0,2%アジ化ナトリウ ム)で適当に希釈(1:50ないし1:500)した血清中に入れ、室温で約1 6時間ゆっくりと攪拌した。フィルターをTSA (50r+;M Tris− HCi pH7,4,0,9%w/vNac1.0.2%アジ化ナトリウム)を 5回交換しながら1時間洗浄した。このブ0−)トを、I X 10 ’cpm の+2sニープロテインAを含む0.5 x BLOTTO液15−中液入5、 室温で2時間ゆっくり攪拌した。フィルターは、TSAを最低7回交換しながら 2時間洗い、脱イオン水で1回すすぎ、空気乾燥した。このプロットは、サラン ラップで覆って、オートラジオグラフィアミ/U組成は、Henrickson  Meredith (1984)のPTC誘導体Ljl”A法によって決定し た。タンパク質試料を、5.7N定常沸騰HC,fを用い、真空中にて24時間 108℃で加水分解した。PITCによる反応後、アミノ酸誘導体を、)Iew lett Packard1090システムおよび5upelc+ C18カラ ム(4,6m;++X 25 cz)が付いた逆相高速液体クロマトグラフィー によって254nzで検出した。このとき、移動相として0.1 ! NH,O Ac+ト50%のアセトニトリルの直線勾配を用いて溶出した。Henrick son。
RoL、およびMeredith、 S、C,(1984) r逆相高速液体ク ロマトグラフィーによるアミノ酸分析J Anal、Biochem、 137 :65−74゜5、アミノ酸配列解析 N末端のアミノ酸配列は、Applied Biosystem Model  470A気相タンパク質シークエンサーを使用して、自動化エドマン分解によっ て決定した。PTHアミノ酸誘導体は、Hew 1ettpackard 10 90システムおよびAltex C18カラム (21JX25に)を用いた逆 相高速液体クロマトグラフィーによって解析した。このときの溶出には、複合勾 配緩衝液系を使用した。
6、ペプチド合成 合成ペプチドは、製造元の提供する標準対称無水化合物を用い、Applied  Biosystem 1Jodel 430Aペプチドシンセサイザーの固相 合成によって調製した。各段階のカップリング収率は、5arinら(1981 )のニンヒドリン定量法によって測定した。無水HFを用いて、合成ペプチドを 固相支持体から離脱させ、アミノ酸保護基を除去した(StewartおよびY cUng。
1984)。粗製ペプチドは、セファデックスG50上でのクロマトグラフィー によって脱塩した。5arin、 V、に、、 Kent、 S、B、)1.。
Tan、 J、P、 2よび’Marrifield、 RoB、(198i> 、 Anal、Biochem。
237:927936 o Stewart、 J]、およびYour+g、  J、D、 (i984) 。
「固相ペプチド合成法J 、 Pierce Chemical Compan y。
Rcckford、 IL、 pp 85−98゜N、N−ジイソブロビフオス フオアミヂド、調節孔ガラス力51.、およびすべての合成試薬は、Appli ed Biosystems。
Foster C1ty、 Ca1iforniaから入手した。
合成オリゴヌクレオチドは、10倍過剰量の保護フォスフアミシトおよび合成支 持体カラムに結合した1uolのヌクレオチドを用い、Applied Bio systec+s Mode) 380A DNAシンセサイザーによるトリエ ステル亜リン酸法で調製した。合成に用いられる方法は、シンセサイザーと共に 使用するのが好ましい標準法であって、既知の方法である(Matteucci ら。
Journal Amer、Chem、Soc、、 103:3185−221 9 (1981)) o脱保護および支持体からのオリゴマーの離脱は、McB r idoら。
Tetrahedron Letters、 24:245−248 (198 3)に記載の標準法に従って実施した。合成の反復収率は、Applied B iosystea;s(19g4)が推薦する、脱離保護基の光学的濃度測定に よれば、97.5%を上回っていた。
粗製オリゴヌクレオチド混合物は、1984年9月9日のApplied Bi osyste:sプロトコル(U、ser Bulletin Nc13)に記 載されたような、調製用ゲル電気泳動によって精製した。アクリルアミドゲルの 濃度は、オリゴマーの長さに応じて10ないし20%に変化させた。tfit製 オリゴマーは、UV照射によって同定し、ゲルから切り出して、砕浸法(Smi th−!eti+ocfsir+ Enzymology、 65:371−3 79 (1980))によって抽出した。
2、DNAの配列決定法 DNA配列は、以下の方法によって決定した。目的の領域を含む断片を、M13 mp18またはM13mp19OJaniatisら、 1982.およびNo rranderら、1983)の重複クローニング部位にクローン化した。1本 ff1J D N Aを調製し、ラベルとして35S−デオキシアデノシン−5 ′ (α−チオ)−トリフォスフェート (New England Nocl ear)を用いて、プライマー伸長法(Sangerら、 1977およびBi gginら、 1983)によって配列決定した。逆転写酵素(ioiecL+ lar Genetics)をプライマーの伸長に用いる場合もあった。この#  Za:B;urskyら(Gene Anal、Techn、(1985)  2:89−94)が利用したダイデオキシ:デオキシヌクレオシドトリフオスフ ェート比を採用した。32pまたはss3でラベルしたデオキシアデノシントリ フオスフェートをこれらの反応に使用した。いくらかGC量の多い配列に見られ る、圧縮アーチファクトは、G反応からデオキシグアノシントリフオスフェート を除去し、代わりにデオキシイノシントリフオスフェート(P−L Biocb e口ica Is)を終濃度37.5I!Mで使用することによって解決した。
その他の処方では、G反応におけるグイデオキシGTP濃度を0.51とした。
すべての配列は、8M尿素を含む、6または8%ポリアクリルアミドゲル上で展 開した(Sar+gerら、 197g)。配列決定に用いられたプライマーは 、P L’ Biochemicalsより購入シタ。テータノ保存と解析には 、DNA5tarとInternationaIBictechnologie s、 Inc、の両社からのソフトを利用した。
3、 クローン化DNAのインビトロ変異誘発変異の対象となる配列を含むプラ スミドDNA (Ig)を2つの別個の反応によって消化した。第一の反応では 、目的の領域に隣接する部位で切断する、1つか2つの制限エンドヌクレアーゼ が使用された。第二の反応では、変異の対象となる配列から離れた部位で1カ所 のみを切断する制限エンドヌクレアーゼによって消化した。第一の反応で生じる DNA断片を、アガロースゲル電気泳動で分離し、変異対象の配列を欠く大きな 断片を切り出して精製した。第二の反応から得られるDNA、 第一の反応から 得られる大きなりNA断片、および変異体の配列に含まれる長さ20〜30塩基 の合成オリゴデオキシヌクレオチドを、1:1:250のモル比で混合した。
混合物は、25ないし100i11の100mM NaC!、 6.5 mM  Tris−HCI(pH7,5)中で3分間100℃にて加熱することによって 変性させた。変性した混合物は、以下のように徐々に温度を下げて再アニーリン グさせた。37℃30分間、4℃30分間、および0℃lO分間。反応には、0 .5 dデオキシリボヌクレオチドトリフオスフェート、1111?J ATP 、400単位の74DNAリガーゼ、および5単位の大腸W D N Aポリメ ラーゼ大断片を添加し、15℃にて12〜16時間シンキニベーションした。続 いて、反応混合物を大腸菌中に形質転換し、抗生物質討性コロニーを選択した。
発酵条件 発酵容器は、151のChemap (実働容ill Ot2) テ;joッf 、:、。
培養条件は、温度=30℃、p)!=6.8、NaOH2,5Mを用いてpH調 節 を行った。上部の圧は0.1 bar未満とした。溶存8素は、50%に調 節した。空気流は、0.51/i+inから201t /sinまで変えた。攪 拌速度は、200ないし1500rpmで変化させた。
発酵容−器には、攪拌しながら30℃で15時間培地A中で増殖した10%(V /V)の接種物を接種した。
培地Bは発酵培地であった。出発容量は5I!であった。
ブドウ糖濃度が1%に達した時、ブドウ糖濃度を約1%に保つために発酵容器に 培地Bの濃厚液(5X)を添加した。
培養物がOD、。。=60.0に達した時、温度を10分間で42℃まで上昇さ せ、続いて、2.5時間で39℃まで低下させた。
このときの細胞を、遠心して収穫し、処理を行うまで一70℃で凍結させた。
NaC110 トリプトフアン 10 酵母抽出物 5 カナマイシン 5X10−” NH4Cl 4.5 KH2PO,0,76 Mg5Oa ・7Ht0 0. i8 に、So、 0.09 CaC1z 24X 1O−3 FeSO,・7H,07,6X 10−’T E O,592 カゼインアミノ酸 25 酵母抽出物 5 ブドウ糖 20 カナマイシン 5X10−” 実施例2 ンタンパク質中で最も高頻度に反復するオリゴペプチドをコードする18bpの DNAが1nvitroで合成された[1ucas、F−およびに、M、 Ru dall (1986) 「細胞外繊維タンパク質」:「絹」。
475−558頁、 Cozpreher+5ive 8iochemistr y、 26巻、389M。
FlorkinおよびF、)I、5totz(編) Elsevier、 Am 5terdai+ ] 、 2本の1本fl D N Aを合成し次に、生じた 二本鎖セグメントを萌対尾で多量化し、13までの反復および13を越える反復 のフンカテマーを生じさせた。我々が研究を行っている5ilklの構造遺伝子 は、オリゴペプチドgag、gs (g=ニブリシンa=アラニン、S=セリン )をコードする13反復を有しており、この構造遺伝子を「単量体」と呼ぶ。そ して、2゛6反復(Sipに2)、39反復(S1pI −3) 、52反復( SipI 4) 、65反復(S1pI−5)、および78反復(SlpI−6 )を含む「2量体、3量体、4量体、5量体、および6量体」の31p Iを作 製した。各単量体単位の間には、短い介在配列が存在している。集成は、以下の ように描くことができる。
反復D N A三列 5’−GGTGCGGGCGCAGGAAGTCGCCC GCGTCCTTCACCA−5’上記に示した2本の1本23 D N A前 記のようにして合成した。これらの鎖は、ゲル電気泳動によって’fll’A分 離し、T4ポリヌクレオチドキナーゼを用いてリン酸化し、−緒に混合してアニ ーリングさせた。その結果、長いコンカラマー中で自然に頭対尾に配向する2本 鎖セグメントが生じた。セグメント間のフォスフオシエステル結合は、T4DN Aリガーゼ;こよって形成した。この反応を、DNAポリメラーゼエのクレノー 断片を用いて粘着末端をフィルインすることよって終了させた。平滑末端になっ た反復DNAを、プラスミドベクターpUC12[Veieraら、 Ger+ e 19:259−268 (1982))の旧ncnRENB位に連結した。
連結したDNAを、大腸菌HB i01中1こ形質転換し、この形質転換体をア ンピシリンの存在下で増殖する能力によって選択した。見込みがあるクローンの DNAについて、REN消化およびゲル電気泳動によって大きさおよび配向を解 析した。正しい向きの大きな挿入片を有する分離物のDNA配列が決定された。
それに続く多量体のために選択された「単量体」クローンは、オリゴペプチド′ agagsgをコードする13反復を有し、psY708と命名された。
S]pI挿入部のDNA配列、推定されるSip Iのアミノ酸配列およびRE N部位、並びにpsY708のフランキング領域を第2表に示す。
3、発現ベクターpsY701の構成 プラスミドpSP 65 (10x、 Boehrtnger )Jannhe ia)を、Aatmで消化し、エノールで抽出してエタノールで沈澱させた。D NAを101のH2Oに再懸濁した。このD N Aの172を以下の混合物中 でエキソヌクレーゼ■によって消化した。
総容量を2004とする、DNA5■、IOXエキソヌクレーゼ■緩衝液(60 0mM Tris−ICI pH8,6−6mM MgCl2.10mMβ−メ ルカプトエタノール)、および9単位のエキソヌクレーゼ■。20iIlの試料 を、01.1.2.5.5、および7.5分後に取り、直ちにtRNA5gおよ びS1ヌクレア一ゼ36単位を含む程衝液(30mM酢酸ナトリウムpH4,5 ,0,25Mにacl、l mMznS04)100〆で希釈した。インキ二ベ ーションを、30℃で45分間行い、15jdの停止緩衝液[0,5M Tri s(pH9,0) 、125mM EDTA、 1%w/ v SDS、200 g / tj tRNA)で反応を停止させた。この試料を、フェノール抽出し 、エタノールで沈澱させた。再懸濁したDNAを、SaI!lI RENで消化 し、1%の低融点アガロースゲル中で電気泳動させた。β−ラクタマーゼ遺伝子 、プラスミド起点、およびβ−ガラクトシダーゼプロモーターを担持するDNA 断片をゲルから切り出し、65℃で溶解した。1容のH2Oを加えた。各試料の DNAを、アガロースの存在下でDNA連結反応によって再環化した。この反応 には、融解ゲル8iL1、D N A連結反応用緩衝液[100a+M Tri s−HCI (pH7,5) 、50d MgC1z、50mMDTT ] 2 m、T4DNAリガーゼ10単位が含まれ、15℃で3時間のインキユベーショ ンを行った。JM 101のコンピテント細胞を連結DNAで形質転換し、形質 転換体を、アンピシリン(40χ/−Z)含有のし培地プレート上での増殖によ って選択した。プラスミドDNAは、4つの形質転換体から調製した。このDN AをBaaiHIで消化し、DNAポリメ°ラーゼ1のクレノー断片を用いて” P−dGTPでラベルし、PvuIで消化してから、最小の断片をゲルで精製し た。1つの形質転換体からの断片を、Maxim−Gilbert法によって配 列決定した。
他の3つのプラスミドの断片は、さらにTaq Iで消化し、同一のゲル上で電 気泳動した。配列決定されたプラスミドでは、重複クローニング部位とβ−ラク タマーゼのN末flATGから上流の位置との間の融合を有していた。その他の 2つのプラスミドのBamHI −Taq I断片のサイズは、融合が、β−ラ クタマーゼ遺伝子の重複クローニング部位とβ−ラクタマーゼ遺伝子の4#r目 のアミノ酸との間で生じていることが示された。変化したβ−ラクタマーゼのN 末端領域のDNAおよび対応するアミノ酸配列を、psY70iのREN部位の 環状地図と共に以下に示す(第1図参照)。第1図のアミノ酸配列は次のとおり 。
met−t h r−me t −i 1e−t h r−pr o−5er− 1eu−g 1y−cys−a r g−ser−t h 秩@− 1eu−g 1 u−asp−pro−h is−phe−arg−va 1− a 1 a−1eu−i 1e−pro−phe−phe−ala−a)a−p he−cys−1eu−pro−val−phe−ala−his 。
4、psY708からの「単量体J 51pIのpsY701への挿入プラスミ ドpsY70gを旧ndI[Iで消化し、DNAポリメラーゼIのクレノー断片 を用いて粘着末端をフィルインし、そしてBaffII Iで消化した。プラス ミドpsY701は、Xba Iを用いて消化し、上記のようにフィルインし、 そしてBaff1HIで消化した。
次に、psY70gからのDNA断片およびpsY701の主配列を低融点アガ ロースゲルによる電気泳動で精製してから、NAC3(BRL)カラムで精製し た。適切な断片を混合し、連結し、そして大腸菌JM 109中に形質転換した 。形質転換した細胞を、アンピシリン(40mg/m) 、IPTG (5x  10−’M) bよびXGAL(20■/−)を含むしプレート上での増殖によ って選択した。 ゛形質転換体のプラスミド含有量を分析し、さらに検討するた めに1つ(pSY756)を選択した。これは、REN部位のマツピングによっ て決定した場合、単量体Slp I −1配列の挿入部を適切な方向に有してい たからである。pSY756の全D N A配列は決定されていないが、挿入部 とベクター間での連結部位は、上流のXba I 、下流のBam)I Iにつ いて正確な制限酵素切断配列であることが証明された。
5、pSY756の51pI遺伝子の多量体化プラスミドpsY708をREN  Sc+a Iで消化し、ポリペプチドarz (a la−g 1y−a 1  a−g ly−set−g ly) + athr−1eu−g ] ]u− asp−pr(R<AGAGSG) 、 、TLEDP)のためのコード配列を 担持するDNA断片を上記の4に従って精製した。プラスミドpSY756を5 11a工で消化し、除タンパク処理し、そし次にpsY708からの精製された DNA断片と連結した。大腸菌J!J 109の形質転換体を、アンピシリンを 含む培地上で選択した。種々のクローンが、psY708クローンのもとの単量 体配列の2単位(2量体pSY882)、3単位(3量体pSY883) 、及 び4単位(4量体pSY884)を含むことが分かった。同様に、5量体および 6量体も構成された。これらペプチドのすべては、遺伝的に安定であって、β− ラクタマーゼとの融合体としてペプチドg1y−alaを産生β−ラクタマーゼ との融合タンパク質としてのS]pIペプチドの大腸菌細胞中での発現は、イム ノプロット (ウェスタン)解析によって検出した。抗−rS 1 pJ抗体は 、合成箱タンパク質に対して産生されたものである。第2図に示すように、この 抗体は、大腸菌のβ−ラクタマーゼに融合した5lplの2量体および3M体と 反応した。5lplの挿入8は、この酵素のシグナル配列の第5アミノ酸に続く 。β−ラクタ ゛マーゼ抗体(第2図A)は、プロセシングされていない融合タ ンパク質と同様、この図で主要抗原バンドとして約28kDの位置に現れるプロ セシングされた成熟酵素をも検出された。
ポリペプチドを含むあらゆるSip Iの移動度は極めて小さく、そしてこのタ ンパク質はゲル上に認めるほど大きくない。
抗Sap抗体も、これらの融合産物の検出に有効である。
第2図Bのレーン2〜5は、β−ラクタマーゼと51pIの2量体融合を含む異 なるクローン4つを示している。一方、レーン6および7は、3量体融合を含む 2つのクローンのものである。明らかに、3量体の抗原性は、2量体のそれより 著しく強い。以前の実験から、51pIの単量体だけを含む融合タンパク質は、 抗Sip抗体により全く検出されないことが分かる。3量体ペプチドの抗原性の 増強によって、β−ラクタマーゼシグナルベブチドと融合したことが検出される 。プロセスされた型は、第2図Bのレーン6および7において、約33kDの位 置に見られる。正常にプロセスされたβ−ラクタマーゼ成熟酵素(β−ラクタマ ーゼ抗体と反応)、および3量体Slp I −3とβ−ラクタマーゼのシグナ ルペプチド間の融合に相当するペプチド様子は、シグナル配列内への5lpl配 列の挿入にもかかわらずこの酵素の正常なタンパク質分解的プロセシングが大腸 菌で起きることを示唆している。
7、a、T7遺伝子への融合による5lpl遺伝子の発現51pI配列は、大腸 菌中で、バタテリオファージT7の遺伝子9および遺伝子10との融合タンパク 質としても発現した。この構成を、第3図に模式的に示る。プラスミドpsY9 15(4量体51pI−4を含む)をREN Sal Iによって完全消化しモ してBa+n)l Iによって部分消化した。4量体Sip I −4を含むD NA断片を精製し、そしてRENSal IおよびBam)l 1によって消化 されたプラスミドpsY114 (Promega BiotechのpG2) 中にクローン化しる。この中間体プラスミドから、51pIの4量体挿入片をR ENAcc IおよびEcoRIによって切り出した。さらに、この断片を、E coRIおよびAsu IIで消化されたpSY633 [:完全なT7遺伝子 配列を含有するpBR322:5tudierらのpAR441,(1986) )中にクローン化した。得られたプラスミド中では、4量体5lplが、遺伝子 90C末端近傍において遺伝子9の翻訳読み枠に融合している。IPTG誘導性 β−ガラクトシダーゼプロモーターの転写制御下で染色体に挿入されたT7RN Aポリメラーゼ遺伝子を含有する大腸菌株0−48C5tadierら、 19 86の株HMS174 (λDE3)]を形質転換するために、このプラスミド が用いられた。この遺伝子の配置では、Slp I −4配列の発現は、IPT G誘導性β−ガラクトシダーゼプロモーターによってそれ自体調節されるT7R NAポリメラーゼの産生に依存している。第4図AおよびBに示されるように、 これらの細胞がIPTGで誘導されると、遺伝子9/Sip I −4の融合遺 伝子のタンパク質生成物が合成され、合成Sipミルペプチドする抗体によって 検出される。融合生成物は、82kDのサイズを有するかのごとく、ゲル中を移 動する。予期されていたサイズは65kDであった。この特異な移mF2は、例 外的なアミノ酸組成(グリシンおよびアラニンに富む)の特徴であって、あらゆ るSlp含有生成物に見られる。
同様にして、T7遺伝子10のタンパク質のプロモーター領域およびT7遺伝子 1oタンパク質の最初の13アミノ酸を含むプラスミドpSY63g (Sta d ierのpAR2113)を、RENBam)I Iで消化し、D N A ポリメラーゼのクレノー断片でフィルインし、そしてREN EcoRIで消化 した。この線状化したプラスミド中に、pSY633の4量体51pI−4を含 有するAsu II −EcoRI断片をクローン化した。この連結反応によっ て、T7遺伝子10の13番目のアミノ酸に続く絹4量体の枠内融合が生じる。
後者の融合生成物は、プロセシングを施さずに紡錘に用いられる。それらは、N 末端の13個のアミノ酸が大きなSip Iタンパク質のほんの一部にすぎない からである。融合生成物は、大きさが約30kDであるが、例外的な移動度を有 し、そして50kDと大いかのごとく移動する。これを第4図Aに示す。プラス ミドpG9/Sip I −4およびpG10/Slp I −4は、T7発現 系とは逆向きにβ−ラクタマーゼ遺伝子中にカナマイシン謝性遺伝子を挿入する ことによって、さらに改良された。したがって、T7系からいかなる低レベルの 発現も、β−ラクタマーゼ活性の上昇を導かない。そのような活性によって、プ ラスミドの保持を選別するために添加された培地中のアンピシリンが除去された 。アンピシリンが欠乏した場合、プラスミドは培養物中から消失した。カナマイ シン耐性遺伝子はこの問題を回避し、T7発現系において、特に大規模の培養の ために有意な改良となる。カナマイシン耐性遺伝子(Tn 903起源)は、H ir+cII断片としてプラスミドpUc4K(Veira、 J、&、LMe ssir+g、 19g2. Gene、 19:g59−268)から分離p sY997を有する大腸菌株0−48を、ChezapまたはBraunの発酵 容器を使用して10fのLB中でOD (Klett単位)が300(3X10 ”細胞/−f)となるまで37℃にて増殖させた。さらに、3.5 dのIPT Gを添加して、T7系を誘導した。
150分後、細胞をミリポアフィルタ−ユニット (Pelliconカセット システム、フィルターの排除限界分子量100.000)を用いて10倍に濃縮 した。続いて、細胞懸濁液を処理まで一70℃にて凍結した。
細胞懸濁物を42℃の水槽中で溶かしてフレンチプレス中で細胞溶解、させた。
溶解物を25℃で1時間、125.000x Gにて遠心した。透明な上溝をD NAアーゼ(250−w / td )で室温にて15分間処理した。続いて、 0.457−の滅菌フィルターで濾過した。濾液の容積を測定し、暖やか攪拌し ながら、氷中でインキユベーションした。さらに、231■の硫酸アンモニウム を、45分間で濾液の各1t7に添加した。硫酸アンモニウムの各10gに対し てlafのNa0i1を添加し、poを中和した。連続攪拌して2時間後、混合 物を9.000Xgで10分間回転させた。蒸留水を用いて、ペレットを元の濾 液の1/10に再懸濁した。遠心および再懸濁を3回繰り返した。ペレットを、 蒸留水中に原濾液の1710に再@濁した。各試料について、タンパク質濃度、 アミノ酸組成、およびアミノ酸配列を標準法で測定した。これは、生成物を得る ための幾つかの方法の1つである。この方法によると、純度90%を上回る51 pI−4が得られた。アミノ酸組成では、予想通りほぼ全体的に、gly、 a la、およびSerが占め、アミノ酸配列のN末端は、遺伝子10リーダーのそ れであった。
プラスミドpSY55B (Stvdier らのpAR1151,1986) からのT7RNAポリメラーゼ遺伝子のコード配列(77遺伝子1、T7ヌクレ オチド3128〜5845)を、クローン化DNAのインビトロ突然変異によっ て修飾した。我々は、制限酵素エンドヌクレアーゼNde Iの認識配列を31 71の位置に挿入した。従来法によって合成されたオリゴデオキシヌクレオチド を用いて、T7遺伝子1配列を、その天然配列TAAATGから修飾配列CAT ATGへと変化させた。
同様に、枯草菌遺伝子spo VGの上流の調節領域を、プラスミドpCB 1 291 [Rosenblumら、J、Bacteriology、148:3 41−345(1981> )から得、85位におけるin vitro突然変 異によって修飾しく Johnsonら、 Nature、 302=800− 804(1983))、それがNde I切断部位をも含むようにした。次に、 spa VG遺伝子の上流制御配列を、これらの新たなNde I切断部位を介 してT7RNAポリメラーゼ遺伝子のコード配列で連結した。大腸菌Ha 10 1の形質転換の後、各アンピシリン耐性単離体のプラスミド含有を制限酵素地図 によって調べた。正しい構成物をpSY649と命名した。
spo VG : T7RNAポリメラーゼ融合遺伝子を含有するプラスミドD NA (pSY649)を、枯草菌中で機能するクロラムフェニコール耐性遺伝 子を含むように更に修飾した。初めに、プラスミドpGR71−p 43 [G oldfarbら、 Nature、 293:309−311(1981)] から約1200塩基対のNde l−5al !断片を分離した。
この断片は、枯草菌のp43プロモーター、およびTm9からの隣接スるクロラ ムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ遺伝子を担持する。クレノーDNA ポリメラーゼ反応を用いてすべての粘着末端をフィルインした後、この断片を、 pUc 13 [Veieraら、 Gene、 19:259−268 (1 982) )の重複クローニング部位中のXba I部位に挿入した。アンピシ リンおよびクロラムフェニコール耐性の形質転体をその後の利用に備えて選択し た。正しいプラスミド構成をpsY630と命名された。
p 43フロモー ター配列に融合したクロラムフェニコールアセチルトランス フェラーゼ遺伝子を含むプラスミドpsY630からのSma I =Hinc IIエンドヌクレアーゼ切断断片をゲルで精製し、最初に74DNAポリメラー ゼで処理したプラスミドpSY649のPvu 1部位に平滑末端連結した。生 じたプラスミドpSY856を枯草菌1168中に形質転換した。プラスミドp SY856は枯草菌中で自律的に複製し得ないので、クロラムフェニコール耐性 の安定な形質転体は、大腸菌染色体へのプラスミドの組込みから生じるにちがい ない[Ferrariら、 J、Bacteriology。
154:1513−1515(1983) ]。組込み現象は、相同的組換えに よって4延進され、細菌染色体のspa VGまたはp43部位で生じる可能性 が最も高い[pSY856は、これら2つの部位においてのみ枯草菌染色体に相 同なりNA配列を含む)。選択マーカーの安定性を決定するため、生じたrBI PDL J株をクロラムフェニコールの存在下及び非存在下の両方で増殖させた 。T4ポリメラーゼの発現が得られ、これはこの株の増殖及び生存に影響を与え ないようであった。
抗生物質カナマイシンに対する耐性をコードする遺伝子を含むスタフィロコッカ ス−アウレウス(Staphylococcusaureus)のプラスミドp U8110 (Lanceyら、 JoMed、 Microbiology。
7:285−297.1974)を、BIPoL株の増殖制御されル5poVG :T7RNAポリメラーゼ遺伝子の発現を調べるために用いた。ファージT7D NAのEcoRI −BamHI断片(T7遺伝子のプロモーター配列を含む2 1.402〜22.858位)を、プラスミドpAR441から精製した(St udierら、 1986) 。このDNA断片を、EcoR工及びBamHI の側限酵素エンドヌクレアーゼ部位間でpUBlloに連結した。生じたプラス ミドpSY952は、カナマイシン耐性遺伝子と同じ方向にT7特異的プロモー ターを含んでいる。
プラスミドpSY952を、枯草画工168およびBIPOL中に形質転換した 。そして、これらの株を、プラスミド由来のカナマイシン甜性遺伝子によりコー ドされたポリペプチドの発現レベルについて解析した。1168、pUBllo を含むI 168 、pSY952を含む1168、BIPoL、pi!B1l 0を含むBIPOL、およびpSY952を含む旧PoLの増殖培養物からの約 103の細胞を、増殖および胞子形成サイクルの間で複数の時点で得た。これら の紐胞試料中のタンパク質を処理し、ポリアクリルアミドゲル電気泳動によって 解析した。
spo VGプロモーターからの転写速度が細胞密度の関数として増加し、そし て初期の胞子形成期間中で最大に達するので、標的タンパク質の加速的蓄積が、 PSY952を含むBIPoi、、株で培養物が胞子形成を起こす時期において 期待される。その結果によれば、培養物が定常状態に接近してそれに入ると、分 子ft34kDのタンパク質が大いに増加することが示される。このタンパク質 のサイズは、pSY952でコードされるカナマイシン耐性遺伝子生成物C3a daieら、 J、Bacterioloogy、 141:117g11g2  (1980) )の予想サイズと一致する。このタンパク質は、spo VG により制御されるT 7 RN Aポリメラーゼ遺伝子を欠< pSY952を 含む1168もしくはBIPOL中、またはT7プロモーター配列を欠< p[ lB110を含むBIPOL中には見い出されない。pSY952を含むBIP QLにおける増殖の24時間後での標的タンパク質の最大蓄積レベルは、デンシ トメトリーでの測定によると、細胞タンパク質の20%であった。
9、b、枯草菌中でのSlp I −4の発現プラスミドpGLO31p Iを 、EcoRI RE Nで消化した。クレノーDNAポリメラーゼ反応を用いて 粘着末端をフィルインした後、このDNAをBgII[によって消化した。プラ スミドpSY662を、Soa IおよびBan+HI RENで消化した。続 いて、2つのブスラミドを、低融点温度のアガロースゲルを通す電気泳動によっ てfi製し、そしてNAC3(Bi’iL)カラムで精製した。
pGloslp IのDNA断片をpSY662の分子鎖に連結し、アンピシリ ン(40zr/−Z)中で大腸菌に形質転換した。形質転換体を、プラスミド含 有について解析し、1つ(pSY662/ G 10/51pI−4)を、なお の試験のために選択した。
枯草菌BrPoLのコンピテント細胞を、pSY662/ G 10/ Sip  I。
−4を用いて形質転換し、90分間振盪しながら37℃でインキュベーションし た。続いて、この形質転換混合物を、10n/−のテトラサイクリンを含む新鮮 なLBで1:100に希釈し、振盪しながら37℃でインキュベーションした。
試料をとり、同数の細胞を溶解し、5DS−PAGEの分離用ゲルにかけた。遺 伝子10/Slp I −4融合タンパク質の合成を検出するために、抗Slp 抗体を用いてイノプロット分析を実施した。枯草菌中での51pI−4ポリペプ チドの発現は、細胞タンパク質をポリアクリルアミドゲルからニトロセルロース フィルターへのトランスファー後、抗Slp抗体との血清反応性(serore act iv 1ty)によって検出した。CNBrでの細胞の徹底釣処理によ り、血清反応性タンパク質が51pI−4遺伝子の生成物であることを、我々は 証明した。これはメチオニン残基の後を切断するが、51pI−4はメチオニン を欠いているので、それは完全な状態のままである。CNBr処理によって、ク マシブルー色素で染色可能なタンパク質の98%以上が除去さた。メチオニンを 欠くタンパク質で予期されるように、51pI−4は完全な状態であって、なお 抗−3ip血清と反応する。
実施例3 S1pIIT遺伝子の集成および発現 1、 51pIII遺伝子の集成スキームの概要合成51pIil?造伝子は、 Sip I遺伝子のクンバク質に、およびカイコガ(Bomuyx rbOri )がつくる絹のフィブロインタンパク質の結晶領域に類似するタンパク質をコー ドする。Slp■は、規則的な間隔(約50残基)を置いてアミノ酸のチロシン を含むため、絹フイブロインタンパク質と一層類似している。これは、51pI の多量体には見られない。Sipmm伝60bpのDNAの3つの2本領セクシ ョンが化学合成された。
各セクションは、バクテリオファージM13への挿入によってクローニングされ 、そしてDNA配列が確認された。続いて、これらのセクションはベクターから 取り出され、特定の順番で互いに連結された。この約180 b、pの連結物は 、Slpm r単量体」と呼ばれる。次に、「単量体」は特定の順番で連結され 、S]pIIIの2量体、3量体、4量体等が生得られた。次に、多量体は、5 1pIIIタンパク賃を検出するために直接プラスミド発現ベクターにクローニ ングされ、又はまずアダプタープラスミドにクローニングされた。5IPIII  DNAのアダプターへの挿入は、一層の遺伝子操作を可能にするが、これにつ いては後に記述する。集成のスキームは、以下のように描かれる。
2末鎖D N Aセクションの合成。
セクション2 5・・山・・・曲・・・511.1,121.1111.。
セクション3□5 「単量体」の粂f2 叩 1 2 3=3DNAおよび、S 1 p * &壬 子の3つのセクションの対Sするアミノ酸配列を第3表に示す。
2重鎮DNA配列が5°から3”方向で示される。この配列によりコードされる アミノ酸(g=ニブリシンa=アラニン、s=セリン、y=チロシン)は、各セ クションのすぐ下に示す。制限エンドヌクレアーゼによる切断のための認識配列 は、各セクションの上に示す。
上記6本の1本mDNAを合成した。合成の後、DNA鎮を精製し、相同性のあ る鎖をアニーリングした。各釦の約1d C0,5tar)を、2Iの10xA A(記載)緩衝液および16dの滅菌脱イオン水と、1.5−のポリプロピレン 製Eppendorf管中で混合した。この管を沸騰水槽(II!のビーカーに 500−の水)に10分間入れ、その後、このビーカーをホットプレートから外 し、実験台で室温まで冷却した。これには約1〜2時間を要した。
3本の2本領セクションを別々にM13mp18中にクローニングした。セクシ ョン1を、多重クローニング部位のうちSmalおよびBam)l Iの制限酵 素切断部位間で連結した。セクション2は、BamHIとPst I制限酵素切 断部位間で連結した。そして、セクション3は、Pst IとHindm制限酵 素制限酵素切断部語間た。各クローンは、M13mp18.1、M13mp18 .2、M13IIlp18.3である。各クローン化セクションのDNA配列を 決定した。正しいDNA配列を有する各セクションの代表1つを回収し、次の段 階、すなわち「単量体」の集成における材料とした。
3、 31pII[の「単量体」の集成りNAセクション2および3を、制限酵 素を用いたM13クローンの消化によって分離した。すなわち、セクション2で は、M1301918.2をBamHIとPst Iとで消化した。セクション 3では、M13mp18.3をPst IとHindI[Iとで消化した。2つ のセクションを精製し、これらと最初にBamHIとHindIIIで消化した M13mp18.1を等モル量混合した。T、 DNAリガーゼを添加して、相 同性のあるオーバーラツプする末端を1−2−3の順で連結した。粘着末端のハ イブリダイゼーション特異性のため、3つのセクションはこの順でのみ効果的に 連結する。
M13mp18.1.2.3と命名される集成体中のクローン化「単量体」のD NA配列は正しいと判明し、上記2で示された。
4、 51pnIの「単量体」の多量体化大量の「単量体」構造遺伝子を調製す るため、最初にこの「単量体」をプラスミドベクターpuc 12中にサブクロ ーニングした。M1301P18.1.2.3をEcoRIおよび旧ndIn制 限酵素で消化した。51pII[r単量体」をゲルで精製し、そしてECORI 及uHindIIIで消化されたpuc 12に連結した。生ずるプラスミドD NAが調製され、「単量体」がBan I RENでの消化によってベクターか ら遊離し、断片をゲル精製した。
多量体を創製するために、Ban I末端を有する「単量体」DNAをリガーゼ 反応により連結した。非パリンドローム末端のBan I認識配列は、頭対尾連 結のみを可能にする。多量体化の程度は、ゲル電気泳動および臭化エチジウムを 用いたDNAの染色によってモニターした。
5、Slpmの多量体のクローニング プラスミドpCQV2 (Queenら、 J、AppllMol、Gen、、  2:1−10(1983))をEcoP、IおよびBamHI制限酵素で消化 し、約900bpの断片を精製した。このDNA断片は、バタテリオファージλ c l−857レプレツサー遺伝子、右方向のプロモーターP8、およびcro 遺伝子を含んでいる。プラスミドpSY335(Ferrariら、 J、Ba cteriology、 161:556−562(1985)中ではpJF7 51と記載〕を制限酵素EcoRIおよびBaa)I Iで消化しミ続いて、p CQV2の約900bpのDNA断片に連結した。この構成によって得られたプ ラスミドPSY751は、37℃および42℃でβ−ガラクトシダーゼ遺伝子を 発現するが、30℃では発現しない(第8図)。
この方法では、最初に51pI[f遺伝子を、中間体プラスミド中の「アダプタ ー」配列にクローン化し、続いて発現系にサブクローン化する。このアダプター 配列は、以下の有用な特徴を有している。すなわち、中心部の1つのユニークB an I制限酵素部位、Ban Iのいずれかの側にある3つのユニーク制限酵 素部位、アミノ酸メチオニン、アスパラギン酸−プロリンまたはアルギニンにお いてタンパク質分解をコードする情報および小サイズ。Ban I部位は、Ba n I末端を有するSlpm多量体のための挿入点である。
アダプターは、Applied Biosystems 380A 5ynth esizerで合成され、M13mp1gにクローン化され、そしてDNA配列 がR認された。続いて、アダプターは、Ban I REN部位を欠く特に構成 されたプラスミドベクターにサブクローン化された。
この受容体プラスミドを以下のように調製した。プラスミドpJH101(Fe rrar iら、 1983)を、制限酵素AhaII[で部分消化し、そして 再連結した。大腸菌HB 101の形質転換体を、クロラムフェニコール(11 5■/−)を含む培地中で選択した。幾つの単離体の制限酵素切断解析をした後 :、1つのプラスミドpSY325を選択した(第7図)。このプラスミドには 、クロラムフェニコール耐性遺伝子およびpJHlolの複製起点(p B R 322から)のみが含まれた。Xho IIによる完全消化の後、pSY325 をゲルで精製したアダプターと連結した。結果として、アダプター−プラスミド pSY937が得られ、この新しい制限酵素部位が実証された。
51pIII多量体をpSY937のBan 1部位にクローン化した(第7図 )。陽性クローンをコロニーハイブリダイゼーションによって同定し、ハイブリ ダイゼーション用DNAプローブとして51pIIIのセクション1の短鎖を用 いた(第2表に示したプローブの配列)。陽性クローンをゲル電気泳動による挿 入多量体のサイズで特徴付けた。最後に、51pI配列を、フランキングアダプ ター領域中の制限酵素部位を用いて、発現プラスミドの特異的位置にサブクロー ニングした。
51pIIIタンパク質は、以下のアミノ酸組成を有する。
slpm 1178 AA Mill 83.000(fm) DPVVLQR RDWENPGVTQLNRLAAHPPFASDl”!GAGS (GAGA GS) 、GAAGY[(GAGAGS)、GAAGYコ 、。
GAGAGSGAGAGSGAGAM叶GRYQLSAGRYHYOLVWCQ K(fm)は、転写開始コドン。
5lp1発現ベクター プラスミドDNAのpsY1086は、51pIIIの19反復配列<3.5  kb)を含むJ)SY937の誘導体である。このプラスミドDNAを、Nru  IおよびPvu IIで消化し、断片をアガロースゲル電気泳動で分離した。
続いて、この精製51pI[I多量体を、PvuI[I制限酵素で消化したプラ スミドpsY751にクローン化した。いくつかのクローンを解析したところ、 発現実験用および51pIII精製用として1つのクローン(psY1008) を選択した。
psY1008のアンピシリン薬剤耐性遺伝子を、psYloloからのカナマ イシンマーカー(DralおよびSsp IによるpSY633の消化、および pUc4にの旧ndIiI消化で得られたKan”の挿入にれた。プラスミドp sY1186の5lpIIIe分をRan Iで除去することによって、新しい プラスミドpsY1262が生成した。このプラスミドには、単量体の重合によ り得られるBan I末端を含む断片の直接連結を可能にするユニークBan  I部位が含まれる。このプラスミドは、以下のタンパク質のための挿入部を含む プラスミドの生成に用いられてきた。5ELP 1.2.3、および51p4゜ 51pI[Iの産生および精製 細胞培養 大腸菌を以下の培地で培養する。
g/It 酵母抽出物 20 カサミノ酸 20 ペプトン 20 ゼラチンペプトン 20 KH,Pり42 に、1IP042 NaJP04+ 7H202 30℃で一晩増殖させた培養物(500aZ〜1j2/)を、5001の発酵容 器に含まれる375!の培地へ接種するために用いた。
発酵容器の条件は、タコメーターの読みが1100rp、容器の背圧が5psi 、$よび50%を越える溶解0□を維持するため通気速度が170!2/min である。
培養物のOD、、。が2.0に達した時、発酵容器にブドウ糖(Ig/A)およ びアンピシリン(0,05g/f)を添加し、OD値が再び2.0に達した。0 D65゜が2.0に達した時、温度を10分間42℃に上昇させた後、2時間3 8℃に低下させた。続いて、この培養物を10℃に冷却し、細胞を連続遠心機に よる遠心で収穫して、処理まで一70℃で凍結した。
2つの別々の発酵による回収量は、細胞の湿重量で7−3 kgおよび5.2  ′Kgであった。
その他の培地も利用でき、異なったプラスミドに対して様々な選択条件が科せら れる (すなわち、アンピシリンの代用にカナマイシン)。こういった条件は、 実験室規模の発酵で(用量10・1)で使用された。
EDTA中に濃度が1kg湿重量/6fとなるように懸濁した。そして、800 0ps iでAPR細胞破砕装置を2回通して細胞を破砕した。細胞溶解処理中 、細胞を氷槽で冷却し続けた。続いて、細胞溶解物を連続遠心機(4℃で操作す る5orvall RC=B冷却遠心機、T2−280−ター付き)を用いて2 6.000 X Gで遠心した。こういった条件下で、生成量に対して90%を 越える5lf)I[Iが、ベレット中に見い出された。その上清には、下8己の ようなNH4SO4沈澱で回収できる産物は含まれていない。
ベレットは下記のようにしてLiBrで抽出した。
方法2、凍結細胞を解凍し、50 m!J Tris−HCI (p)!7.0  )、10 i:!f EDTAおよびプロテアーゼ活性を阻害する5 mM  ?MSF中に濃度が1 kg湿重量/612となるように懸濁した。細胞を、こ の緩衝液中で室温にて0.5〜2時間攪拌し、次にリゾチームを濃度1g/lま で添加し、20分間インキュベーションした。さらに、細胞懸濁液を攪拌しなが ら、β−メルカプトエタノールを70mMまで添加し、界面活性剤NP40を終 濃度1%に添加した。続いて、MgCbを5001Mまで添加して、DNAアー ゼを濃度1■/1で添加し、室温で20分間インキュベーションした。さらに、 細胞溶解物を連続遠心機を用いて26、0OOX Gで方法1に従って遠心し、 上溝を回収して、もう1度26.000 X Gで連続遠心機を通過させた。2 度目の遠心から得られる上清には、全量の5%末端の51pIIIが含まれてい たが、これは下記のようにNH,SO,で回収される。1回目および2回目の2 6.0OOX Gによる遠心操作から得られるペレットを合わせて、以下に記載 するようにLiBrで抽出した。
方法3. この方法では、T7フアージのリゾチームをコードする第二のプラス ミドを含む大腸菌株を使用する。このプラスミドは、5ipnIiL伝子および 薬剤耐性決定因子をコードするプラスミドと両立できる。この株は、上記の2つ の方法と同じ培地および同一条件下で増殖する。しかし、細胞六でのT7リゾチ ームの産生によって、その細胞壁は弱められ、100mMを越えるEDTAおよ び濃度0.5ないし1.0%v / vのNP40の添加によって、発酵の完了 時には細胞は容易に溶解し得る。NP40の代わりに発酵培地中へのクロラムフ ェニコール(20ml#)の添加によっても溶解が容易に起きることもある。あ るいは、溶解に先立って細胞を遠心により集め、上記2つの方法と同様にTri s−EDTA中に1 kg湿重量/6fとして再懸濁してから、NP40または クロラムフェニコールの添加によって溶解することができる。そのどちらかの方 法で細胞を溶解したのち、最初の2つの方法において記載したように連続ロータ ーによって26.0OOX Gで細胞溶解物を遠心する。
これらの方法では、ペレットのLiBr拍出、および上清のNH,SO4沈澱が 、生成物の回収のために用いられる。
5lpHlの精製 上記のごとく、細胞溶解物の26.000 X Gでの遠心によって得られたペ レットを、等用量の9MLiBrで抽出する。塩溶液を添加し、そして室温での 攪拌によってペレットを均一に懸濁する。均一懸濁液が得られた後、この混合物 を1時間室温で攪拌する。続いて、混合物を、4℃または室温にて連続ローター による26.000 X Gで遠心し、ペレットおよび上清分画を得る。上滑を 取り、ペレットを上記の9MLiBr等用量に再懸濁する。1時間混合した後、 混合物を26.0OOX Gで遠心し、得られた上清を最初のLiBr抽出から の上清と混合して、4℃で一晩放置した。細胞中に含まれる約90%の51pI frが、この方法によるLiBrで抽出される。
LiBr抽出物を4℃で一晩放置すると、沈澱が生じ、これを26、0OOX  Gでの遠心により除去して捨てる。上滑は透析バッグに入れ、2日間蒸留水を何 回か交接しながら透析する。
LiBrを透析によって除去すると、51pIII産物が透析バッグに沈澱する 。沈澱物を遠心で集め、蒸留水で2〜3回洗う。最後に洗った生成物を遠心して 凍結乾燥する。
Slpmを26.000 x Gの上清分画から回収するには、NH,S04沈 澱が用いられる。個体のNH,SO,を、これが38%飽和に達する<231  g / Il )まで4℃に保った試料に徐々に加える。続いて、混合物を4℃ にて2〜3時間攪拌する。沈澱物を連続遠心機による遠心で回収し、等量の蒸留 水または0.5%SOS水溶液で洗浄する。このペレットは、継続的洗浄によっ て白さを増し、夾雑タンパク質として除かれる。S]pIIIが洗浄ペレットと して回収され、凍結乾燥によって乾燥できる。
Slpmのトリプシン処理工程 51pIIIを、50 mM Tris−HCI (pH8,0) 、IM N aC]緩衡液に懸濁し、37℃の水槽に入れ、TPCK)!Jプシン処理溶液を 懸濁液中に混合した。最終トリプシン濃度は0.1%であった。
3時間後、溶液を16.0OOX Gで15分間遠心し、ペレットを初め0.5 %SDS溶液の1/2等量で洗い、続いて蒸留水で洗った。各洗浄の後、ペレッ トを遠心にて回収した。最終産物を水に懸濁し、4℃でさらに透析を続けた。
トリプシン処理によって、51pIIrは99.4%の純度まで精製精製絹様タ ンパク質の物理的測定値は、微生物的に産生じた反復アミノ酸重合体が天然に存 在する重合体の特性を正確の絹フィブロインの結晶領域の逆平行鎮ベータシート 構造の実験モデル[Marsh、 Corey、およびPauling、 Bi ochem。
Biophys、Acta、 (1955) 16 ; Pauling、およ びCorey、 Proc。
Natl、Acad、 Sci、 USA(1953) 39:247 )を確 認するためになされた。Sipミルフィルム得られたX線解析像の予備解析は、 Fraser、 MacRai、およびSteward(1966)によって記 載されたものと一致する(第4表)。Slpmの円偏向二色性(CD)およびフ ーリエ変換赤外(FTIR)スペクトル解析結果は、ベータおよび逆ベータ構造 の高度の拡がりと一致する。
様々な溶媒中において、51plIIから得られたスペクトルと天然に存在する 絹フィブロインのそれとを比較(IsukaおよびYoung、Proc、 N atl、’Acad、Sci、USA (1966) 55:1175)すると 、溶液中の51pI[[は、絹フィブロインに見られる、ランダム構および規則 性の高い構造の混合物からなるあることが示(AG)ゎ 9.42 6.95  8.87(AGAGSG)ゎ 9.39 6.85 9.05CTP画分 9. 38 6.87 9.13天然フイブロイン 9.40 6.97 9.209 、44 6.95 9.30 31pI[I 9,38 6.94 8.97前記の様にして6種類のオリゴヌ クレオクド鎮を合成し、そして精製した。
オリゴヌクレオチドa(iii)、 (iv)、 (V)および(vi )をア ニーリングし、旧ndIIIおよびEcoRIで消化したプラスミドpBsm1 3 (+)のD N 、A (Stratagene)に連結した。連結反応の 生成物を、大腸菌JM 109株に形質転換した。形質転換体のコロニーを、ア ンピシリン耐性によって選択した。32Pラベルのオリゴヌクレオチド(ii)  、(iv)とのハイブリダイゼーションによって、コロニーをスクリーニング した。いくつかのハイブリダイゼーション陽性クローンからのプラスミドDNA を精製し、その塩基配列を決定した。それらプラスミドのうち2つ、pSY 1 292およびpSY 1293に、オリゴヌクレオチド(in)、 (iv)、 (V)および(vi)で示される配列が含まれていた。これらの配列には、1つ を除いて合成オリゴヌクレオチドに存在するすべてのヌクレオチドが含まれてい た。7番目のG二〇塩基対が欠損しているものがあった(iii)。
この塩基対の欠損によって、1カ所のBan T部位が機能しな(なっていた。
遺伝子断片の5゛末端に2番目のBanUを導入するために、オリゴヌクレオチ ド(i)および(ii)をアニーリングし、旧ndIIIおよびEcoRIで消 化したプラスミドpBsm13(+)に連結した。アンピシリン耐性の形質転換 体からのプラスミドDNAを精製した。2つのプラスミド、pSY1295j、 −よびpSY 1296 C5tul (オリゴヌクレオチド配列に含まれるユ ニーク部位)で消化され得る〕の配列を決定した。
両プラスミドは、オリゴヌクレオチド(i)gよび(ii)で表される配列を含 むことが示された。pSY 1292からのプラスミドDNAを、旧ndIII 、SIヌクレアーゼ、およびECORIで順次消化した。消化生成物をアガロー スゲル電気泳動によって分離し、約150塩基対のDNA断片をゲルから切り出 した。
このDNA断片を、Stu IおよびEcoRIで消化したプラスミドDNA  pSY 1296と連結した。この連結反応生成物を、大腸菌JM 109株に 形質転換し、アンピシリン耐性について選択した。
32pラベルのオリゴヌクレオチド (V)とハイブリダイゼーションするコロ ニーを選択した。2つのハイブリダイゼーション陽性クローンからのプラスミド DNAを精製して、その配列を決定した。これらのプラスミドを、pSY 12 97およびpSY 129gと命名した。これらは、以下の配列を含有していた 。
コ A断片を受容するために修飾した。2つのオリゴヌクレオテそしてBam1 I で消化したプラスミドDNA psY937に連結した。
連結反応の生成物を、大腸菌JM 109株に形成転換した。アンピシリン耐性 を示す形質転換体のコロニーを選択した。32pラベルのオリゴヌクレオチド( vii)とのハイブリダイゼーションによって、コロニーをスクリーニングした 。決定したDNAの塩基配列によれば、2つのハイブリダイゼーション陽性クロ ーン、pSY 1299およびpSY 1300には、オリゴヌクレオチド(v ii)および(vnI)で示される配列が含まれていた。
プラスミドDNA、 pSY 1298をBan IIで消化し、消化断片をア ガロースゲル電気泳動で分離した。約150bpのEBSI遺伝子断片を切り出 し、そして電気泳動およびエタノール沈澱で精製した。サイズ450bpないし 6.0OObpの範囲の多量体を誘導するために、約IKの精製断片を自己連結 した。続いて、自己連結した生成物を、Ban IIで消化したプラスミド[1 NApSY 1299に連結した。この連結反応生成物を、大腸菌HB 101 株に形質転換した。クロラムフェニコール耐性の形質転換体を選択した。各形質 転換体からのプラスミドDNAを精製し、εBSI多量体DNA挿入によるサイ ズの増大について解析を行った。サイズ範囲が1.5 kbpから4.4 kb pにわたる挿入部を有する10個のクローン(psY1240− psY124 9)が得られた。
EBSI多量体遺伝子の発現 これらクローンのうちの1つ、pSY 1248は、4kbのEBSI多量体遺 伝子を含むが、これをλPR発現ベクターであるpsY751に再クローン化し た。pSY 1248からのプラスミドDNAを、Nru Iおよびpvu I fで消化し、アガロースゲル電気泳動で分離し、EBSI多量体遺伝子に相当す るDNAバンドを切り出し、モしてNACS精製によって精製した。プラスミド psY?51からのD N Aを、Pvu IIで消化し、そして前記Nuv  I−Pvu[断片と連結した。連結反応生成物を大腸菌HB101に形質転換し 、そしてアンピシリン耐性の形質転換体を選択した。新しいプラスミドpSY  1280を含む2つのクローンを選択した。pSY 1280を含む大腸菌細胞 を30℃でOD6゜。値0.7まで増殖させ、そして次に1.5時間で42℃ま で温度を上昇させた。細胞の産生ずるタンパク質を、5OS−PAGEによって 分析した。分離したタンパク質をニトロセルロースペイパーに移行せしめ、抗E LPウサギ血清を用いた免疫反応性によって検出した。見かけの分子量120k Dを有する、強い反応を示すタンパク質バンドが認められた。
psy 1280のアンピシリン薬剤耐性遺伝子をカナマイシンマカーで置換し 、生じたプラスミドをpSY 1322と呼んだ。このプラスミドは、EBSI 精製のための発酵に用いられた(「方法」参照)。
psY1332/psY1280 EBSIタンパク質 1413 AA Ml li 113.159MDPVVLORRDWBNPGVTQLNRLAAHP PFASERFCMGS[(GVGVP)、(GAGAGSGAGAGS)、  ] 2!MCYRA)IGYQLSAGRYHYQLVWCQKEBSIタンパ ク質の精製 プラスミドPsy 1280を含む大腸菌HB 101株を101の容量で発酵 させた。この細胞を濾過により濃縮し、さらに遠心分離により収穫した。ペレッ ト化した細胞を、処理まで一70℃で凍結保存した。凍結した細胞を氷上で解凍 し、細胞のg湿重量当たり4−の50mM Tris−HCI(pH7,0)  、10mM EDTA。
5(IIMPMSFを含む溶液に懸濁した。その細胞を、フレンチプレスによっ て2回15.0OOpsiで破砕し、そして0℃で冷却した。粗製溶解生成物を 20分間26に’X Gでの遠心によって清澄化した。この上清タンパク質は、 固体の硫酸アンモニアを20%飽和まで添加する(114g/f)ことによって 沈澱した。
沈澱物を、10分間IQK X Gでの遠心によって回収した。ベレットを10 −の水に再懸濁し、4℃で10mM Tris(pH8,0) 、15M Na C1に対して透析した。透析溶液を、室温で1.5時間0.1%トリプシン(S igma)を用いて消化し、20%硫酸アンモニウムを用いて再沈澱させた。沈 澱したタンパク質を、水に再懸濁し、4℃で10d Tris(p)17.0)  、1mMEDTA溶液に対して透析した。この試料のタンパク質純度は、アミ ノ酸、iifflの分析によって、83%と決定した。
EBSIタンパク質の弾性特性 上記の半精製EBSIタンパク質の可溶性調製物を、30分間37℃でインキュ ベーションし、室温で10分間10K X Gでの遠心分離にかけた。この処理 によって、EBSIタンパク質が凝集して不溶化し、ペレットは半透明の固体に なる。この固体は、ガラス棒での渦流または軟漫による機械的破砕に耐えた。こ の固体は、剃刀により、高い弾性を示すストリップに切断することができた。こ れらは、繰り返しの伸長と弛緩の後、それらの型を完全に保った。そして、圧縮 にも耐え、構造の不可逆的変形を全く起こさなかった。
EBSIの精製 EBSI試料(純度−70%)を、4℃で15分間、50mMTris−HCI 、 50mM Nacl、 (pH8,0)の緩衝液に透析し、−晩でこの緩衝 液を1回交換した。沈澱物が認められた場合には、試料を、4℃で15分間27 .0OOX Gでの遠心分離にかけた。その上清を、50mM Tris−HC I 、 50mM NaC1、(pH8,0)緩衝液で平衡科しておいたDEA R−5ephace 1カラムにかけた。EBSIを含む分画からの流出物を集 めてプールした。
DEAE−Sephacelカラムからのプール分画に、試料中の最終濃度が2 MとなるようにNaC1を加えた。不溶性物質を、20分間27.000 x  Gでの遠心分離によって除去した。続いて、この上清を、2MNaC1添加の5 0mMリン酸す)IJウムpH7緩衝液で平衡化したPhenyl−Sepha roseカラムに適用した。溶出タンパク質がA21oで全く検出されなくなる まで、このカラムを緩衝液で徹底的に洗った。続いて、50o+M!Jン酸ナト リウム(pH7,0)緩衝液で段階的濃度勾配をかけて、カラムからの溶出を行 った。East活性分画をプールし、その後の分析に備えて4℃で保存した。
前記の手法にこれらの工程を加えることによって、100%純粋なEBSIが認 められた。
2本のオリゴヌクレオチド鎮を、「方法」のところで記載したようにして合成し 、そして精製した。
2本のオリゴヌクレオチド釦を、アニーリングして、RENのHindmおよび EcoRIで消化したプラスミドpBsm13 (+)のDNAを用いて連結さ せた。
この連結反応生成物を大腸菌JM 109株に形質転換した。形質転換体のコロ ニーを、32p−ラベルオリゴヌクレオチド(i)とのハイブリダイゼーション によりスクリーニングした。ハイブリダイゼーション陽性コロニーからのプラス ミドDNAを精製し、配列を決定した。1つのプラスミド、pSY 1287に は、オリゴヌクレオチド(i)および(ii)について示された配列が含まれて いた。
pSY 1287からのプラスミドDNAをBan I制限酵素で消化し、消化 断片をアガロースゲル電気泳動によって分離した。
約60bpのELPI遺伝子断片を切り出して、NACSカラムによって精製し た。約IKの精製断片を、サイズ300bpないし5000bpの範囲の多量体 を産生ずるために自己連結した。
続いて、自己連結生成物を、Ban I制限酵素で消化したプラスミドDNA  psY937を用いて連結した。この連結反応の生成物を大腸菌HB 101株 に形質転換した。クロラムフェニコール耐性の形質転換体を選択した。個々の形 質転換体のプラスミドDNAを精製し、ELPI重複DNA挿入片によるサイズ の増大について解析を行った。サイズが1. Okbpないし2.5 kbpの 範囲にある4つのクローン(pSY 138g−1391)が得られた。
これらのクローンは、λPR発現ベクターPSY751へ再クローン化した。こ うして得られたクローン(pSY 1392−1395)を、ELPIの発現に 使用した。
ELPIタンパク質のアミノ酸組成は、以下の通りであった。
psY1395 ELPIタンパク質 859 AA MW72,555MDP VVLQRRDIIiENPGVTOLNRLAAHPPFARN I LA  IRW[(VPGVG) 4 コ 、、VPWTRVDLSAGRY)!YQL VIICOKSELP 1遺伝子の構成および発現 「方法」のところで記載したように、2種類のオリゴヌクこれらのオリゴヌクレ オチド領をアニーリングし、Pst I制限酵素で消化したプラスミドpSY  1304と連結した(pSY 1304は、pSY857の3量体担体の代わり に単量体単位を有する点で、pSY857と異なっている)。クロラムフェニコ ール耐性の形質転換体コロニーからプラスミドDNAを精製した。制限酵素5n aB Iで消化可能なプラスミド、psy 1365を配列決定したところ、正 しいことが証明された。
上記のように(t、LPIの構成および発現)精製したELPI遺伝子を、製造 元(Stratagene)が記載する通りにマングビーン(Mung Bea n) のヌクレアーゼで処理した。続いて、DNA断片の混合物を、FspI  、 5naBI 、 #よびウシの腸フォスファターゼで順次消化した。この連 結反応の生成物を、大腸菌HB 101株に形質転換し、クロラムフェニコール 耐性の株を選択した。個々の形質転換体からのプラスミドDNAを精製し、EL P’l単量体のDNA挿入部に関する解析を行った。2つのプラスミド、psY 1366AおよびpsY1366Bの配列を決定した。両者とも、ELPIのD NA配列を正しい方向で含有していることが示された。
プラスミドDNA5pSY 1366を、Ban I制限酵素で消化し、5EL F 1を含むDNA断片をゲル精製した。多量体を創製するために、1;の5E LP 1のDNA断片を自己連結させた。サイズが500bpないし10kbp の範囲にある多量体が得られた。
5ELP 1多量体を、pSY 1262のBan I R位へクローン化シタ 。
陽性クローンを挿入された多量体について電気泳動により特徴すけ、そして発現 およびタンパク質解析のために使用した。
PSY1396 5ELPIタンパク質 2025 AA MII1148,2 12MDPVVLORRDWENPGVTQLNRLAAHPPFASDPMG AGS (GAGAGS)g[GA’A(VPGVG)4VAAGY(GAGA GS)s] 24GAA (VPGVG) 、 VAAGY (GAGAGS)  2GAGAM[1PGRYQLSAGRYHYQLVlIC(IKSELP  2−単量体の構成 プラスミドDNA5pSY 129gを、Ban n制限酵素で消化し、EBS I遺伝子断片を前記のようにして精製した。EBSI単量体断片を、BamII 制限酵素で消化されそしてウシの腸フォスファターゼで処理されたpSY 13 04 (pSY857として構成された、51pIIIの単量体を含むpSY9 3?)に連結した。
連結反応生成物の混合物を、大腸菌HB 101株に形質転換した。クロラムフ ェニコール耐性の形質転換体を選択した。いくつかの分離物の制限酵素解析の後 、EBSI単量体遺伝子に対応するDNA断片を含む1個のプラスミドpSY  1301を選択した。
5ELP 2−重複遺伝子集成および発現プラスミドDNA、 pSY 130 1をBan I制限酵素で消化し、5ELP2 r単量体」を含むDNA断片を ゲル精製した。多量体を創製するために、1gの5ELP2 DNA断片を自己 連結させた。
サイズが12kbpを越える多量体が得られた。
5ELF 2多量体を、pSY 1262のBan I部位へクローン化した。
陽性クローンを、挿入された多量体のサイズについてゲル電気泳動により特徴付 けた。サイズが1.5 kbないし1lkbの範囲にある挿入部を有するクロー ンを選択した。6kb(18反復)の挿入部を含むプラスミドDNA5pSY  1372を使用してさらに解析しそしてタンパク質の精製を行った。
5ELP 2タンパク質の精製 プラスミドpsy 1372を含む大腸菌HB 101株を、「発酵法」で記し た方法に従って発酵させた。この細胞を遠心によって集めた。ペレット化した細 胞を、加工まで一70℃で冷凍保存した。凍結した細胞を氷上で解凍し、細胞の g湿重量当たり4−の50mM Tris−HCI(pH7,0) 、10mM  EDTA 、 5dPMSPを含む溶液に懸濁した。その細胞を、(、aul in細胞破砕装置に8.000psiで通過させて破砕した。粗製細胞溶解生成 物を20分間、26.000x Gでの遠心によって清澄化した。この上清は、 5ELP 2の75%以上を含んでおり、20%の硫酸アンモニア(114g  / f ’)の添加よって沈澱した。沈澱物を、10分間10.0OOX Gで の遠心によって回収した。ペレットを10−の水に再懸濁し、4℃で10 mM  Tris(pH8,0) 、0.15MNaC1に対して透析した。約10% のSEI、P 2タンパク質を含む不溶性タンパク質分画を回収するために、透 析物質を15分間26.0OOx Gでの遠心にかけた。この不溶性タンパク質 ベレットを、30分間50℃にて時々攪拌しながら、0.2%SDS中で2回洗 浄した。この不溶性タンパク質を、15分間26、0OOX Gでの遠心にかけ る度に回収し、50%エタノールで洗浄した。最終タンパク質ペレットを水に再 懸濁し、ウェスタンプロット解析及び、アミノ酸組成により分析した。ウェスタ ンプロットによれば、5ELP 2タンパク質は、大きな分子量(> 150k D)に一致する均一なサイズをを有しているように見える。アミノ酸組成では、 5ELF 2 調製物がほぼ80%純の度を有し、観察されたアミノ酸のモル比 (Ser:Gly:Ala:Pro:Val:Tyr)は、pSY 1372に 存在するSεLP2の配列から予期された、予想組成値と極めて近接している。
psY1372 5ELP2タンパク質 2055 AA 罪152.354M DPVVLORRDWE)IPGV丁OLNRLAA)IPPFASDPMGA GS(GAGAGS)2 (GVGVP)。
[(GAGAGS) −GAAGY (GAGAGS) s (GVGVP)  −] 1t(GAGAGS)、GAAGY (GAGAGS) 2GAGAMD PGRYOLSAGRYHYQLVWCQKSELP 3−構成および発現 プラスミドDNA pSY 1301を、Hae II制限酵素で部分消化し、 消化断片をアガロースゲル電気泳動によって分離した。大きい方のDNA断片を 切り出し、NACSカラムで精製した。精製断片を自己連結させ、連結反応物を T4DNA IJガーゼを不活化するため15秒間70℃で加熱し、最終的にP st I制限酵素で消化した。続いて、消化混合物を、大腸菌i 109株に形 質転換した。クロラムフェニコール耐性の形質転換体を選択した。個々の形質転 換体からのプラスミドDNAを精製し、以下の解析を行った(1 ) Pst  I制限酵素に対する耐性、および(2) 5ELP2遺伝子断遺伝子座れる60 bpのHae II断片の欠失。1つのクローン(pSY 137?)が、両方 の要件を満たしていた。プラスミドDNA psy 1377を、Ban I制 限酵素で消化し、5ELP 3単量体を含むDNA断片をゲル精製した。多量体 を創製するために、1zの5ELP3 DNA断片を自己連結させた。
サイズが500b11ないし10kbpの範囲にある多量体が得られた。5EL P 3多量体を、pSY 1262のBan I部位へクローン化した。陽性ク ローンを、挿入された多量体のサイズについて電気泳動により特徴付け、そして 発現及びタンパク質解析に用いた。
psY1397 5ELP3 Protein 2257 AA MW 168 .535MDPVVLQRRDWENPGVTQLNRLAAHPPFASDP MGAGS (GAGAGS)。
[(GVGVP)−(GAGAGS)−] 24(GVGVP)、(GAGAG S)、GAGAMDPGRYQLSAGRYHYQLVWCQKSLP4−構成 および発現 プラスミドDNA pSY 1304 (pSY857の3量体単位とは区別さ れるような、1つの単量体単位を有するpsY857)をHae IIで部分消 化し、そして消化断片をアガロースゲル電気泳動によって分離した。大きい方の DNA断片を切り出し、NACSカラムで精製した。精製断片を自己連結させ、 そして連結反応物を74DNA リガーゼを不活化するため15秒間70℃で加 熱し、最終的にPst I制限酵素で消化した。続いて、消化混合物を、大腸菌 JM 109株形質転換した。クロラムフェニコール耐性の形質転換体を選択し た。個々の形質転換体からのプラスミドDNAを精製し、以下の解析を行った。
 (1) Pst I制限酵素に対する耐性、および(2) 5ELP2遺伝子 断遺伝子座れる6 0 bp HaelI断片の欠失。1つのクローン(pSY  137g)が、両方の要件を満たしていた。プラスミドDNA pSY 13 78を、Ban I制限酵素で消化し、モして5LP4単量体を含むDNA断片 をゲル精製した。多量体を創製するために、1zの5LP4DNA断片を自己連 結させた。サイズが300bpないし6 kbpの範囲にある多量体が得られた 。5LP4多量体を、PSY 1262のBan 1部位へクローン化した。陽 性クローンを、挿入された多量体のサイズについての電気泳動により特徴付け、 そして発現およびタンパク質解析に用だ。
psY1398 5LP4タンパク質 1101 AA Mill 76.23 1MDPVVLORRDWENPGVTQLNRLAAHPPFASDPMGA GS [(GAGAGS)Gコ 、7(GAGAGS) 4GAGAMDPGR YQLSAGRYHYQLVWCQK上記の結果が示すように、高度の反復配列 を調製およびクローン化でき、絹ならびに他のタンパク質、および抗原といった 天然タンパク質を模倣し得る多様な生成物を製造するために、発現用にこの反復 配列が使用される。さらに、様々な宿主における誘導可能な条件下でペプチドの 発現を制御する新規な系が提供される。こうして、新規なタンパク質様産物を提 供でき、これによって、新しい特性が示され、または天然に存在する生成物の特 性に近接する可能性が生じる。
文 献 1、Maniatis、↑+I Fr1tsch、 E、F、及びSambro ok、 J、 1982゜Mo1ecular Cloning: A Lab oratory Manual、Co1d Springl(arbor La boratory、Co1d Spring Harbor、NY 。
2、Laemmli、 U、に、 1970.Nature(London)、  227:680−685゜3、Applied Biosystems Ll ser Bulletin、1984. No、13゜4、Matteucci 、 M、D、及びGaruthers、 M、H,1981゜Journal  Amer、Che+n、5oc0. 103:3185−3319゜5、McB ride、 L、J、及びCaruthers、 M、l(、1933゜Tet rahedron Letters、24:245−248゜6、Sm1th、 19800Methods in Enzymology、65:371−37 9゜Bacteriol、、 81741−746゜9、Davanloo、  P、、 Rosenberg、 A、HoDunn、 J、J、及び5tud  ier。
F、W、 1984. Proc、Natl、Acad、 Sci、 USA、  81:2035−2039゜10、Rosenbluh、 A、、 Bann er、 C,D、B、、 Losick、 R,及びFitz−James、P 、C,1981,J、Bacteriol、、148:341−351゜12、 Queen、C01983,J、Applied Mo1ecular Gen etics、2:14、 Johnson、%II、C0,Moran、 C, P、及びLosick、 T、R01983゜Nature(London)、 302:800−804゜15、5tudier、 W、F、及びMoffat 、 B、A、 1986. J、 Mol、 Biol、。
189:113−130゜ 16、Goldfarb、 D、 S、 、 Doi、 R,H,及びRodr iguez、 R,L、1981゜Nature(London)、 293: 309−311゜17、 Ferrari、 F、A、、 Nguyen、 A 、、 Lang、 D、及びHoch、 J、A。
1983、J、Bacteriol、、154:1513−1515゜18、  Lacey、 R,W、及びChopra、 1.1974. J、 Medo Microbiology。
?:285−297゜ 19、 Norrander、 J、、 Kempe、 T、及びMessin g、 J、 1983゜Gene、26:101−106゜ 20、 Sanger、 F、、 N1cklen、 S、及びCoulson 、 A、R,1977゜Proc、Natl、Acad、Sci、USA、74 :5463−5467゜21、81gg1n、 M、D、、 Gibson、  T、J、及びHong、 G、P、 1983−Proc、Natl、Acac !、Sci、USA、80:3963−3965゜22、 Zagursky、  R,J、、 Baumeister、 K、、 Lomax、 N、及びBe rman、M、L、1985. Gene Anal、Tect+r+、、2: 89−94゜23、 Sanger、 F、及びCoulson、 A、R,1 978,FEBS Letters。
87:107−110゜ 24.5adler、 J、Ro、 Techlenburg、 M、及びJ、  L、 Betz、 1980゜Plasmids containing m any tandem copies of a 5yntheticlact ose operator、Gene 8:279−300=本明細書で記載さ れた出版物および特許出願のすべては、本発明の関連する技術を持った者の技術 水準を示唆するものである。あらゆる出版物および特許出願は、各出版物または 特許出願が特殊および別個に文献的組み入れを指摘されるような程度まで、ここ に文献として組み入れられている。
本発明が、完全に記述されていれば、当該分野における技術者にとって、添付の 請求項の精神および範囲を逸脱せずに、それに対する多(の変更および修飾をな し得ることは明らかであろう。
浄書(内容(こ変更なし) FIG、1 FIG、 2 A β−ラクタマーゼ1こ対する抗体を用いるイムツブ0フ8kD 1 2 3  4 5 6 7 FIG、 3 FIG、4 A T7gp 10/5lLk 1融合:抗−絹Abを用いるイムツブ0ツトー ー――−・1#ll11−m−−18kD導 導 導 カ l八 FIG、6 Blpol Blpol/ρG9c3 MW 1 2 3 4 5 6MW1 2 3 4 5 6FIG、 8 FIG、9 Aβ−ガラクトシダーゼ/Stp III融合体:アミドプラ・ツク染色手続補 正書(方式) 平成1年4月4日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 PCT/US87102822 2、発明の名称 合成りNAの構成および大ポリペプチドの合成におけるその使用 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 ジントロ コーポレイション 4、代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番10号5、補正命令の日付 平成1年3月7日(発送日) 6、補正の対象 (1)特許法第184条の5第1項の規定による書面の「特許出願人の代表者」 の欄 (2)委任状 (3)明細書の翻訳文 (4)請求の範囲の翻訳文 (5)図面の翻訳文 7、補正の内容 (1)(2) 別紙の通り (3)明細書の翻訳文の浄書(内容に変更なし)(4)請求の範囲の翻訳文の浄 書(内容に変更なし)(5)図面の翻訳文の浄書(内容に変更なし)8、添付書 類の目録 (1)訂正した特許法第184条の5 第1項の規定による書面 1通 (2)委任状及びその翻訳文 各1通 (3)明細書の翻訳文 1通 (4)請求の範囲の翻訳文 1通 (5)図面の翻訳文の浄書 1通 蘭恣錫審韻告 I吻情烏1411・−^11警吻鵞−IIII11・PCτ/Useフ1028 22

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)オリゴペプチドの反復単位を含みペプチドをコードするDNA配列であっ て、前記反復単位が少なくとも3個の異なったアミノ酸を含みそして全体で4な いし30個のアミノ酸を含むことを特徴とし、前記ベフチド中に少なくとも2つ の反復単位が存在しそして各反復単位中に少なくとも2つの同一アミノ酸が存在 し、前記単位が約1ないし15個のアミノ酸で出来たアミノ酸架橋によって連結 されている場合があり、前記DNA配列が、次の式: Kk(WMXxNYy)iLl {式中、 KおよびLは、それぞれ約1ないし100個のアミノ酸から成るアミノ酸配列を コードするDNA配列であって、KおよびLが全アミノ酸の約20%未満であり 、kおよび4は0または1を示し、 Wは、次の式: [(A)n(B)P]q (式中、Aは、前記オリゴペプチド反復単位をコードするDNA配列であって、 前記反復単位中で約12ないし90個のヌクレオチドを含み、前記反復単位中に 存在する前記同一アミノ酸をコードする少なくとも2つのコドンが異なっており 、そこでは少なくとも1個のヌクレオチドに相違のある少なくとも2つの異なっ たAが存在し、 Bは、同一または異なる単位であって、約3ないし45個のヌクレオチドを有し 、A単位によってコードされるオリゴペプチド単位以外をコードする、Aとは相 違したDNA配列であり、 nは、1から100の範囲にある整数であり、各pは、それぞれ0または1であ り、そしてqは、少なくとも1であって、少なくとも90個のヌクレオチドのD NA配列を形成するように選択される)を有し、MおよびNは、同一の場合も異 なる場合もあり、コドンのDNA配列であって、それぞれWおよびXと読み枠が 合っている0ないし18個のヌクレオチドから成るDNA配列であり、 Xは、Wと同一の場合も異なる場合もあり、次の式:[(Al)n1(B1)p l]q1を有し、Yは、Wと同一の場合も異なる場合もあり、次の式:[(A2 )n2(B2)P2]q2 (式中、すべての記号は、それらに対応する文字の定義に従う)を有し、 xおよびyは0または1、 iは1ないし100を示し、そして q・q1ならびにq2の合計は少なくとも1であり且つ約50以下である}を有 することとを特徴とするDNAを列。 (2)前記DNA配列のヌクレオチドが約10キロ個以下である、請求項1記載 のDNA配列。 (3)MおよびNのヌクレオチドが0個であり、そしてxおよびyの少なくとも 1つが0である、請求項2記載のDNA配列。 (4)オリゴペプチドの反復単位を含むペプチドをコードするDNA配列であっ て、前記反復単位が少なくとも3個の異なったアミノ酸を含みそして全体で4な いし30個のアミノ酸を含むことを特徴とし、前記ペプチド中に少なくとも2つ の反復単位が存在しそして各反復単位中に少なくとも2つの同一アミノ酸が存在 し、前記単位が約1ないし15個のアミノ酸で出来たアミノ酸架橋によって連結 されている場合があり、前記DNA配列が、次の式: Kk[(A)n(B)P]qLl {式中、 KおよびLは、それぞれ約1ないし100個のアミノ酸から成るアミノ酸配列を コードするDNA配列であって、KおよびLが全アミノ酸の約20%未満であり 、kおよびlは0または1を示し、 Aは、前記オリゴペプチド反復単位をコードするDNA配列であって、前記反復 単位中で約12ないし90個のヌクレオチドを含み、前記反復中に存在する前記 同一アミノ酸をコードする少なくとも2つのコドンが異なっており、そこでは少 なくとも1個のヌクレオチドに相違のある少なくとも2つの異なったAが存在し 、 Bは、同一または異なる単位であって、約3ないし45個のヌクレオチドを有し 、A単位によってコードされるオリゴペプチド単位以外をコードする、Aとは相 違したDNA配列であり、 nは、1から100の範囲にある整数であり、名pは、それぞれ0または1であ り、そしてqは、少なくとも1であって、少なくとも90個のヌクレオチドのD NA配列を形成するように選択される}を有することとを特徴とするDNA配列 。 (5)前記Aが、少なくとも2つの異なったコドンで、少なくとも3回同一アミ ノ酸をコードする、請求項4記載のDNA配列。 (6)前記同一アミノ酸がグリシンである、請求項4記載のDNA配列。 (7)オリゴペプチドの反復単位を含むペプチドをコードするDNA配列であっ て、前記反復単位がアミノ酸配列GAGAGSまたはGVGVPを含むことを特 徴とし、前記DNA配列が、次の式: [(A)n(B)P]q {式中、 Aは、前記オリゴペプチド反復単位をコードするDNA配列であって、同一また は異なるAの中で少なくとも2つのGのコドンが異なっており、そこでは少なく とも1個のヌクレオチドに相違のある少なくとも2つの異なったAが存在し、B は同一または異なる単位であって、約3ないし45個のヌクレオチドを有し、A 単位によってコードされるオリゴペプチド単位以外をコードする、Aとは相違し たDNA配列であり、 nは、5から25の範囲にある整数であり、各pは、それぞれ0または1であり 、そしてqは、少なくとも1であって、少なくとも90個のヌクレオチドのDN A配列を形成するように選択される}を有することを特徴とするDNA配列。 {8)前記オリゴペプチドがGAGAGSであり、そしてBがチロシンのコドン を含んで成る、請求項7記載のDNA配列。 (9)Aが次の式: GGGCGGGCGCAGGAAGTを有する、請求項7記載のDNA配列。 (10)Aが配列: 【配列があります】 を含んで成る、請求項8記載のDNA配列。 (11)前記オリゴペプチドがGVGVPである、請求項7記載のDNA配列。 (12)Aが次の式: GGTGTAGGCGTTCCGを有する、請求項11記載のDNA配列。 (13)WMXが配列: 【配列があります】 を含んで成る、請求項1記載のDNA配列。 (14)オリゴペプチドの反復単位を有するペプチドをコードするDNA配列の 組換え体発現生成物を含んで成るポリペプチドであって、前記オリゴペプチドが 少なくとも3分子の異なったアミノ酸を含みそして全体で4ないし30分子のア ミノ酸を含むことを特徴とし、前記ペプチド中に少なくとも2つの反復単位が存 在しそして各反復単位中に少なくとも2つの同一アミノ酸が存在し、前記単位が 約1ないし15個のアミノ酸で出来たアミノ酸架橋によって連結されている場合 があり、前記DNA配列が次の式: Kk(WMXxNYy)iLl {式中、 KおよびLは、それぞれ約1ないし100個のアミノ酸から成るアミノ酸配列を コードするDNA配列であって、KおよびLが全アミノ酸の約20%未満であり 、kおよびlはOまたは1を示し、 Wは、次の式: [(A)n(B)P]q (式中、Aは、前記オリゴペプチド反復単位をコードするDNA配列であって、 前記反復単位中で約12ないし90個のヌクレオチドを含み、前記反復単位中に 存在する前記同一アミノ酸をコードする少なくとも2つのコドンが異なっており 、そこでは少なくとも1個のヌクレオチドに相違のある少なくとも2つの異なっ たAが存在し、 Bは、同一または異なる単位であって、約3ないし45個のヌクレオチドを有し 、A単位によってコードされるオリゴペプチド単位以外をコードする、Aとは相 違したDNA配列であり、 nは、1から100の範囲にある整数であり、各pは、それぞれ0または1であ り、そしてqは、少なくとも1であって、少なくとも90個のヌクレオチドのD NA配列を形成するように選択される)}を有することとを特徴とするポリペプ チド。 (15)前記ポリペプチドが、反復単位としてGAGAGSおよびGVGVPの 少なくとも1つを含む、請求項14記載のポリペプチド。 (16)オリゴペプチドの反復単位を有するペプチドをコードするDNA配列の 組換え体発現生成物を含んで成るペプチドであって、前記オリゴペプチドが少な くとも3個の異なったアミノ酸を含みそして全体で4ないし30個のアミノ酸を 含むことを特徴とし、前記ペプチド中に少なくとも2つの反復単位が存在しそし て各反復単位中に少なくとも2つの同一アミノ酸が存在し、前記単位が約1ない し15個のアミノ酸で出来たアミノ酸架橋によって連結されている場合があり、 前記DNA配列が、次の式: Kk(てMXxNYy)iLl {式中、 KおよびLは、それぞれ約1ないし100個のアミノ酸から成るアミノ酸配列を コードするDNA配列であって、KおよびLが全アミノ酸の約20%未満であり 、kおよびlは0または1を示し、 Wは、次の式: [(A)n(B)P]q (式中、Aは、前記オリゴペプチド反復単位をコードするDNA配列であって、 前記反復単位中で約12ないし90個のヌクレオチドを含み、前記反復単位中に 存在する前記同一アミノ酸をコードする少なくとも2つのコドンが異なっており 、そこでは少なくとも1個のヌクレオチドに相違のある少なくとも2つの異なっ たAが存在し、 Bは、同一または異なる単位であって、約3ないし45個のヌクレオチドを有し 、A単位によってコードされるオリゴペプチド単位以外をコードする、Aとは相 違したDNA配列であり、 nは、1から100の範囲にある整数であり、各pは、それぞれ0または1であ り、そしてqは、少なくとも1であって、少なくとも90個のヌクレオチドのD NA配列を形成するように選択される)}を有することとを特徴とするペプチド 。 (17)AがGAGAGSまたはGVGVPをコードする、請求項16記載のポ リペプチド。 (18)原核生物の宿主中における制御された転写のための制御系であって、 [1]DNAをメッセンジャーRNAに転写し得る前記宿主にとって外来性のR NAポリメラーゼをコードする構造遺伝子を含んで成り、誘導可能なプロモータ ーの転写制御下にあるDNA配列、および [2]前記宿主の内因性RNAポリメラーゼでは機能しないが前記外来性RNA ポリメラーゼでは機能するプロモーターの転写制御下において目的のポリペプチ ドをコードする構造遺伝子、 を含んで成る制御系。 (19)前記誘導可能なプロモーターが、β−ガラクトシダーゼプロモーターま たはspoVGプロモーターである、請求項18記載の制御系。 (20)請求項1記載のDNA配列を含んで成る原核生物宿主。 (21)オリゴペプチドの反復単位を含むペプチドをコードするDNA配列の組 換え体DNA発現生成物を含んで成るペプチドの製造方法であって、前記反復単 位が少なくとも3個の異なったアミノ酸を含みそして全体で4ないし30分子の アミノ酸を含むことを特徴とし、前記ペプチド中に少なくとも2つの反復単位が 存在しそして各反復単位中に少なくとも2つの同一アミノ酸が存在し、前記単位 が約1ないし15個のアミノ酸で出来たアミノ酸架橋によって連結されている場 合があり、前記DNA配列が、次の式:Kk(WMXxNYy)iLl {式中、 KおよびLは、それぞれ約1ないし100個のアミノ酸から成るアミノ醸配列を コードするDNA配列であって、KおよびLが全アミノ酸の約20%未満であり 、kおよびlは0または1を示し、 Wは、次の式: [(A)n(B)P]q (式中、Aは、前記オリゴペプチド反復単位をコードするDNA配列であって、 前記反復単位中で約12ないし90個のヌクレオチドを含み、前記反復単位中に 存在する前記同一アミノ酸をコードする少なくとも2つのコドンが異なっており 、そこでは少なくとも1個のヌクレオチドに相違のある少なくとも2つの異なっ たAが存在し、 Bは、同一または異なる単位であって、約3ないし45個のヌクレオチドを有し 、A単位によってコードされるオリゴペプチド単位以外をコードする、Aとは相 違したDNA配列であり、 nは、1から100の範囲にある整数であり、各pは、それぞれ0または1であ り、そしてqは、少なくとも1であって、少なくとも90残基のヌクレオチドの DNA配列を形成するように選択される)を有し、MおよびNは、同一の場合も 異なる場合もあり、コドンのDNA配列であって、それぞれWおよびXと読み枠 が合っている0ないし18残基のヌクレオチドから成るDNA配列であり、 Xは、Wと同一の場合も異なる場合もあり、次の式:[(A1)n1(B1)p 1]q1を有し、Yは、Wと同一の場合も異なる場合もあり、次の式:[(A2 )n2(B2)P2]q2 (式中、すべての記号は、それらに対応する文字の定義に従う)を有し、 xおよびyは0または1、 iは1ないし100を示し、そして q・q1ならびにq2の合計は少なくとも1であり且つ約50以下である}を有 し、 前記方法が、請求項20に記載した原核生物宿主を増殖させ、ここで前記DNA 配列が前記宿主中で機能する転写開始および終止調制御域の転写および翻訳制御 の下にあり、これにより前記ペプチドが発現され、そして発現産物を単離するこ ととを含んで成る方法。 (22)前記ペプチドが、反復単位GAGAGSおよびGVGVPの少なくとも 1つを含んで成る、請求項21記載の方法。
JP63500640A 1986-11-04 1987-10-29 合成dnaの構成および大ポリペプチドの合成におけるその使用 Pending JPH01501755A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92725886A 1986-11-04 1986-11-04
US927,258 1986-11-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06387097A Division JP3250968B2 (ja) 1986-11-04 1997-03-03 オリゴペプチド反復単位を有する大ポリペプチド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01501755A true JPH01501755A (ja) 1989-06-22

Family

ID=25454485

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63500640A Pending JPH01501755A (ja) 1986-11-04 1987-10-29 合成dnaの構成および大ポリペプチドの合成におけるその使用
JP06387097A Expired - Lifetime JP3250968B2 (ja) 1986-11-04 1997-03-03 オリゴペプチド反復単位を有する大ポリペプチド
JP11100595A Withdrawn JP2000135092A (ja) 1986-11-04 1999-04-07 オリゴペプチド反復単位を有する大ポリペプチド

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06387097A Expired - Lifetime JP3250968B2 (ja) 1986-11-04 1997-03-03 オリゴペプチド反復単位を有する大ポリペプチド
JP11100595A Withdrawn JP2000135092A (ja) 1986-11-04 1999-04-07 オリゴペプチド反復単位を有する大ポリペプチド

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0293443B1 (ja)
JP (3) JPH01501755A (ja)
AT (1) ATE233273T1 (ja)
AU (1) AU612340B2 (ja)
DE (1) DE3752363T2 (ja)
DK (1) DK369788A (ja)
FI (1) FI101720B1 (ja)
NO (1) NO311982B1 (ja)
NZ (1) NZ222450A (ja)
WO (1) WO1988003533A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503467A (ja) * 2003-05-14 2007-02-22 ダウ・コーニング・コーポレイション 反復配列タンパク質ポリマーを使用する、活性剤の制御放出
JP2013249272A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Sanyo Chem Ind Ltd 皮膚弾性向上材及び皮膚弾性向上用タンパク質溶液

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496712A (en) * 1990-11-06 1996-03-05 Protein Polymer High molecular weight collagen-like protein polymers
US5830713A (en) * 1986-11-04 1998-11-03 Protein Polymer Technologies, Inc. Methods for preparing synthetic repetitive DNA
US5773249A (en) * 1986-11-04 1998-06-30 Protein Polymer Technologies, Inc. High molecular weight collagen-like protein polymers
US5606019A (en) 1987-10-29 1997-02-25 Protien Polymer Technologies, Inc. Synthetic protein as implantables
EP0449839A1 (en) * 1988-09-30 1991-10-09 AlliedSignal Inc. Improved bacterial strains for heterologous gene expression
JP3338441B2 (ja) * 1988-11-09 2002-10-28 プロテイン ポリマー テクノロジーズ,インコーポレイティド 組換え的に調製された官能的な合成タンパク質ポリマー
FR2656626B1 (fr) * 1989-12-29 1994-08-12 Pasteur Institut Fragment peptidique comprenant une sequence issue de la proteine 28 kda de schistosoma mansoni et compositions vaccinantes et/ou therapeutiques comprenant ledit fragment.
US5245012A (en) * 1990-04-19 1993-09-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method to achieve solubilization of spider silk proteins
US5925540A (en) * 1990-09-25 1999-07-20 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Synthetic antifreeze peptide and synthetic gene coding for its production
US5171505A (en) * 1990-11-28 1992-12-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for spinning polypeptide fibers
KR100238715B1 (ko) * 1991-11-12 2000-01-15 존 이. 플라워스 고분자량 콜라겐-유사 단백질 중합체
WO1994029450A2 (en) * 1993-06-15 1994-12-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Novel, recombinantly produced spider silk analogs
US5670616A (en) * 1995-02-03 1997-09-23 Eastman Kodak Company Collagen-like polypeptides and biopolymers and nucleic acids encoding same
US5710252A (en) * 1995-02-03 1998-01-20 Eastman Kodak Company Method for recombinant yeast expression and isolation of water-soluble collagen-type polypeptides
US5833991A (en) * 1995-04-10 1998-11-10 Cobra Therapeutics, Ltd. Glycine-containing sequences conferring invisibility to the immune system
US6489446B1 (en) 1996-08-07 2002-12-03 Hsc Research And Development Limited Partnership Self-aligning peptides modeled on human elastin and other fibrous proteins
CA2262446A1 (en) * 1996-08-07 1998-02-12 Protein Specialties, Ltd. Self-aligning peptides derived from elastin and other fibrous proteins
GB9718463D0 (en) * 1997-08-29 1997-11-05 Dynal As Biomolecules
GB9727512D0 (en) 1997-12-31 1998-02-25 Adprotech Plc Fuzzy genes and their application in molecular adjuvants
WO2001070973A1 (fr) * 2000-03-24 2001-09-27 Japan As Represented By President Of Tokyo University Of Agriculture And Technology Precurseurs de matieres de type soie, matieres de type soie et procede de production desdits precurseurs et desdites matieres
GB0008582D0 (en) * 2000-04-08 2000-05-31 Adprotech Plc DNA immunization vectors
ATE448301T1 (de) * 2000-09-08 2009-11-15 Univ Zuerich Sammlung von proteinen mit sich wiederholenden sequenzen (repeat proteins), die repetitive sequenzmodule enthalten
DE60232880D1 (de) 2001-05-24 2009-08-20 Neuren Pharmaceuticals Ltd Gpe-analoga und peptidomimetika
US7605177B2 (en) 2001-05-24 2009-10-20 Neuren Pharmaceuticals Limited Effects of glycyl-2 methyl prolyl glutamate on neurodegeneration
US7714020B2 (en) 2001-05-24 2010-05-11 Neuren Pharmaceuticals Limited Treatment of non-convulsive seizures in brain injury using G-2-methyl-prolyl glutamate
JPWO2003100065A1 (ja) * 2002-05-23 2005-09-22 国立大学法人東京農工大学 絹タンパク質、及び、機能性を付与した遺伝子組換え絹様タンパク質の大量生産方法
JP4629046B2 (ja) * 2003-05-14 2011-02-09 ダニスコ・ユーエス・インコーポレーテッド 反復配列タンパク質ポリマー活性剤結合体、方法および使用
AU2008251900A1 (en) 2007-05-10 2008-11-20 Elastin Specialties, Inc. Synthetic peptide materials for joint reconstruction, repair and cushioning
AR091774A1 (es) 2012-07-16 2015-02-25 Dow Agrosciences Llc Proceso para el diseño de las secuencias de adn repetidas, largas, divergentes de codones optimizados
JP6326287B2 (ja) * 2013-05-22 2018-05-16 三洋化成工業株式会社 創傷治癒剤
MX2018006823A (es) 2015-12-21 2018-11-29 Brainon Inc Una composicion para mejorar la memoria, capacidad de aprendizaje y capacidad cognitiva.
KR101706296B1 (ko) * 2015-12-21 2017-02-13 주식회사 브레인온 기억력, 학습력, 인지력 향상용 조성물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131501A (en) * 1980-02-06 1981-10-15 Desowag Bayer Holzschutz Gmbh Wood antiseptic condensate, drug made therefrom for preserving wood and wood material and manufacture of condensate and drug

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4589882A (en) * 1983-09-19 1986-05-20 Urry Dan W Enzymatically crosslinked bioelastomers
US4585585A (en) * 1984-03-07 1986-04-29 University Of Connecticut Research & Development Corporation Decapeptides produced from bioadhesive polyphenolic proteins
GB2162190A (en) * 1984-07-06 1986-01-29 Pa Consulting Services Improvements in or relating to production of silk
CA1282020C (en) * 1984-09-13 1991-03-26 Kathy Jean Maugh Proteins for the production of bioadhesives
CN86100979A (zh) * 1985-02-07 1986-12-17 史密丝克莱恩贝克曼公司 疟疾疫苗的制备方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131501A (en) * 1980-02-06 1981-10-15 Desowag Bayer Holzschutz Gmbh Wood antiseptic condensate, drug made therefrom for preserving wood and wood material and manufacture of condensate and drug

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503467A (ja) * 2003-05-14 2007-02-22 ダウ・コーニング・コーポレイション 反復配列タンパク質ポリマーを使用する、活性剤の制御放出
JP2013249272A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Sanyo Chem Ind Ltd 皮膚弾性向上材及び皮膚弾性向上用タンパク質溶液

Also Published As

Publication number Publication date
NO882946D0 (no) 1988-07-01
DK369788D0 (da) 1988-07-01
DE3752363D1 (de) 2003-04-03
ATE233273T1 (de) 2003-03-15
JPH1014586A (ja) 1998-01-20
AU612340B2 (en) 1991-07-11
NZ222450A (en) 1990-09-26
FI883082A0 (fi) 1988-06-28
FI101720B (fi) 1998-08-14
WO1988003533A1 (en) 1988-05-19
FI883082A (fi) 1988-06-28
DE3752363T2 (de) 2004-02-19
EP0293443A1 (en) 1988-12-07
AU1052888A (en) 1988-06-01
JP3250968B2 (ja) 2002-01-28
NO882946L (no) 1988-08-31
EP0293443B1 (en) 2003-02-26
EP0293443A4 (en) 1990-04-10
NO311982B1 (no) 2002-02-25
FI101720B1 (fi) 1998-08-14
JP2000135092A (ja) 2000-05-16
DK369788A (da) 1988-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01501755A (ja) 合成dnaの構成および大ポリペプチドの合成におけるその使用
US5243038A (en) Construction of synthetic DNA and its use in large polypeptide synthesis
JP3338441B2 (ja) 組換え的に調製された官能的な合成タンパク質ポリマー
FI81379C (fi) Anvaendning av kluyveromyces-jaest saosom vaerd foer transformering och uttryckning av fraemmande gener.
US5641650A (en) Expression of heterologous polypeptides in halobacteria
US5641648A (en) Methods for preparing synthetic repetitive DNA
US6355776B1 (en) Peptides comprising repetitive units of amino acids and DNA sequences encoding the same
US5830713A (en) Methods for preparing synthetic repetitive DNA
US6184348B1 (en) Functional recombinantly prepared synthetic protein polymer
JPH11513562A (ja) 組換えプラスミドの生産方法
JPH0376580A (ja) 大腸菌発現ベクターとそれを利用した抗ウイルス性タンパク質の製造方法
JPS62501538A (ja) araBプロモーターを含有する複製可能な発現ビヒクル
JPS58150517A (ja) Dna配列、組換dna分子およびヒト血清アルブミン様ポリペプチドの製造方法
JPH04502851A (ja) 原核生物細胞中にポリペプチドを調製するための発現システム
Dittrich et al. Production and secretion of recombinant proteins in Dictyostelium discoideum
JPS5951793A (ja) 新規クロ−ニングビヒクル
JPS60260598A (ja) ポリペプチドの製造方法
CN112979778B (zh) 介导外源蛋白内吞的多肽和核酸及其应用和在异足新米虾中进行基因编辑的方法
RU2144082C1 (ru) Рекомбинантная плазмида, кодирующая гибридный белок-предшественник инсулина человека (варианты), штамм бактерий e.coli - продуцент гибридного белка-предшественника инсулина человека (варианты) и способ получения инсулина человека
JP2538200B2 (ja) ポリペプチド分泌発現ベクタ―及び形質転換微生物
CA1341067C (en) Construction of synthetic dna and its use in large polypeptide synthesis
JP2024519081A (ja) キメラガスベシクルとそのタンパク質発現システム
SU1730151A1 (ru) Рекомбинантна плазмидна ДНК р 9 F МД, кодирующа гибридный полипептид Р199 - ASp PRo CYS CYS - VP1 /200 - 213/ - PRo PRo SeR PRo - Vp1 /131 - 152/ PRo CYS GLY и штамм бактерий ЕSснеRIснIа coLI продуцент гибридного полипептида Р199 - ASp PRo CYS GLY - VP1 /200 - 213/ PRo PRo SeR PRo - VP1 /131 - 152/ - PRo CYS GLY
WO9119805 Patent bibliography
JPH01104180A (ja) 魚類の成長ホルモン遺伝子、該遺伝子の組換え体プラスミド、該組換え体プラスミドを含む徴生物、該徴生物による魚類の成長ホルモンの製法及び該成長ホルモンによる魚類の成育促進法