JPH01500935A - 前以て決定された順位付けに従う2つの命令順序を実行する方法と装置 - Google Patents

前以て決定された順位付けに従う2つの命令順序を実行する方法と装置

Info

Publication number
JPH01500935A
JPH01500935A JP62506081A JP50608187A JPH01500935A JP H01500935 A JPH01500935 A JP H01500935A JP 62506081 A JP62506081 A JP 62506081A JP 50608187 A JP50608187 A JP 50608187A JP H01500935 A JPH01500935 A JP H01500935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
write
address
order
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62506081A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョンソン,ステン,エドバード
クリング,ラルス―オールヤン
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPH01500935A publication Critical patent/JPH01500935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline, look ahead
    • G06F9/3885Concurrent instruction execution, e.g. pipeline, look ahead using a plurality of independent parallel functional units
    • G06F9/3889Concurrent instruction execution, e.g. pipeline, look ahead using a plurality of independent parallel functional units controlled by multiple instructions, e.g. MIMD, decoupled access or execute
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline, look ahead
    • G06F9/3824Operand accessing
    • G06F9/3834Maintaining memory consistency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 前以て決定された順位付けに従う2つの命令順序を実行する方法と装置 技術分野 本発明は、前以て決定された順位付けに従う2つの命令順序を実行する方法と装 置に関し、その実行を通して、主記憶場所個々のアドレスによってアクセス可能 な複数の主記憶場所の1つに記憶されているデータの検索のために各読取り命令 がその読取リアドレスを含むこれらの読取り命令の選択が行われ、並びに各8込 み命令が書込みアドレスとデータ情報を含みこのデータ情報をこの書込みアドレ スによってアクセス可能な主記憶場所へ転送するために書込み命令の選択が行わ れ、前記順位付けによる第2順序の実行に関連して使用されるデータ情報は前記 順序付けによる第1の順序の実行に関連して得られるデータ情報から独立して前 以て保証されていない。
背景技術 上述の情報取扱い問題についての決定的とは云えない従来の解決は、上述のかつ 以下第2順序と呼ばれる順序の実行が、上述のかつ以下第1順序と呼ばれる順序 の実行が11端するまでは、開始されない、という点にある。
この決定的とは云えない解決は、これらの順序が両順序に共通な主記憶場所を使 用して同時に1つずつ実行されるような単一プロセッサにより制御されるデータ 処理装置システムにおける必然的な結果である。
いくつかの命令順序の並列実行によってデータ処理容量を増大することは、知ら れている。いくかつの順序が相互に独立に前板て保証されている限り、無障害並 列操作が、いわゆる前処理又は多重処理の援用によって、若しくは2つのデータ 処理V装置を含みその各々がその命令順序を実行する単一プロセッサ・システム の援用によって、達成される。複数のデータ処理装置に共通の1つの主記憶装置 によっても及び各記憶装置がそのデータ処理装置に関連しかつ相互に時々刻々と 更新される複数の個別記m1uiiによっても情報取扱いを実現することは、知 られている。
互いに影響し合う、かつそれゆえ規定の順位付けにおいて実行されなければなら ない感知性命令順序が存在する場合には、例えば、雑誌“コンピユー タ・デザ イン、”1985年8月15日、1)D76−81又は“バランス8000シス テム技術要約、シーケンス・コンピュータ・システム会社”に従って、感知性順 序の並列処理が禁止されている間は相互に独立な順序の並列処理のためのプログ ラミング言語、コンパイラ及びシーケンス・ハードウェアが使用される。
発明の開示 !i頭において既に述べたように、本発明は、データ情報処理に関し、一方、両 順序に共通の主記憶装置を使用する。提案の情報処理においは、両順序は、前板 て決定された順位付けに注意を払うことによって開始しなければならないような ことなく、並列に実行される。しかしながら、所定の順位付けを保証するために は、第1順序の先行実行中は第2順序にvA連して選択される書込み命令順序に より得られるデータ情報が主21!場所に転送されるのを禁止する必要がある。
第2順序の第1g4序への依存性は監視され、かつ規定された順位付けは中間記 憶i!置の援用によって達成され中間記!装置は補助記憶装置との比較回路を含 む。
第2順序の実行中に選択される読取り命令によって得られるアドレスは補助記憶 装置内に記憶される。第1順序の実行中に選択される個々の書込みアドレスは、 補助記憶装置内に記憶された読取リアドレスと比較される。
これらのアドレスの相似性がないことが決定される限り、第1順序の実行中に得 られるデータ情報に依存するデータ情報は第2順序の実行中使用されない。もし 情報が主記憶装置から検索されることが第2順序の実行中に起こるならば、この 情報は、第1順序に関連する書込み操作によって修正される、すなわち、もし2 つの順序がもはや相互に独立でなくなれば、補助記憶装置は消去され、そして第 2順序の命令選択が再び開始される。第2順序の実行の再開始は第11序の第1 部分がすでに実行されているときに開始される、この結果、第2順序が第1順序 の残りの部分に依存するおそれが少なくなる。
第2順序の実行中に選択される書込み命令に基づいて得られた書込みアドレス及 びデータ情報もまた、補助記憶am内に記憶される。第2順序の実行中に選択さ れる個々の読取りアドレスは、補助記憶装置内に中間配憶されている書込みアド レスの各々と比較される。これらのアドレスの間に相似性がないと決定されたな らば、データ情報が、問題にしている読取りアドレスの援用によってアクセス可 能な主記憶場所から検索される、一方、もしアドレス間の相似性が不確定である ならば、問題のアドレスに指定されるデータ情報が補助記憶装置から検索される 。
第1順序の実行が終端されると、補助記憶装置内に中間記憶されていたデータ情 報が、同様に中間記憶されていたWaS込みアドレスによってアクセス可能な主 記憶場所へ転送される。
第2順序の実行が第1Xi序の実行の終端において少なくとも選択される命令か ら独立であるならば、提案の情報取扱いを使用することにおいて、データ処理容 量の増大が持たらされる。もし選択されたアドレスが補助記憶装置に全体的に読 取リアドレスとして中間記憶されしかももしこのアドレスが第2順序の実行中に 早期に書込みアドレスとして存在していなかったならば、この増大記憶容量はさ らに向上させられる。
本発明の特徴は、請求の範囲から明白である。
図面の簡単な説明 本発明を、以下に付図を参照して詳細に説明するが、これらの付図において、第 1図は、バス・システムを経由して共通主記憶装置に接続された2つのデータ処 3B!装置を示す。第2図は、第1図よりざらに詳細に、データ処理装置内に含 まれている命令記憶111、開始兼識別回路、及びゲート回路網を示す。第3図 は、データ処理装置内に含まれる中間記憶itを示す。
本発明の実施態様の詳細な説明 第1図によるデータ処理システムは、主記憶装W11を含み、主記憶装置は少な くとも2つのデータ処理装置2によって処理されたデータを記憶し、これらのデ ータ処理装置はバス・システム3を経由して各々主起t!装置に接続されている 。データ処理IIの各々は、指定されたシステム機能を実施するに当たって指定 機能’Bit(第1図には描かれていない)を制御する命令順序を実行する。
データ処理装置が、共通のプロセッサによって制御されるか又は各装置が複数の プロセッサを含むかいずれかに応じて、従来、原理的に得られている単−又は多 重プロセッサ・システムがあり、これらは共通バス及び共通主記憶装置を含む、 複数のデータ処11fli及びバスを含むデータ処理システムが、例えば、イン テル社の“APX″286ハードウエア・リファランス番マニュアル”及び論文 “バックアップ・サポートがVMEバスに強力な多重処理アーキテクチャを付与 する”掲載“エレクトロニクス”誌1984年3月22日に記載されている。
第1図は、極めて簡単に、本発明を考慮に入れて、前以て決定された順位付けに 従う前述の第1及び第2命令順序を実行する2つのデータ処理装置を示す。命令 記憶Vt置に記憶されている命令を一時に1つずつ選択する従来の命令記憶回路 4は別として、各データ処理装置は、それ自身の順序が独立的な第1順序である か又はおそらく依存的な第2順序であるかどうかを明示する開始兼識別回路と呼 ばれる装置5、命令に含まれるアドレスとデータ情報であって、しかしながら、 第2順序を実行するデータ処理装置に全体的に使用されるものを中間記憶する中 間記憶装f16、及Tj!lI後にデータ処理装置のバス・システム3への接続 を制御するゲート回路網7を含む。
後程の説明から理解されるであろうように、バス・システムの負荷は要求される 命令中間記憶によっていくらか増大させられる、しかし、データ記t!!装置に 対する及び主記憶装置に対するバス・システムのアクセス可能性容量は、全デー タ処理が前以て決定された順位付は内に擾乱を伴なうことな〈実施されるような 程度であると仮定する。バス・システムについては、第1図に多重アドレス回路 ス8、書込み信号転送口線9、及び多数ピット・データ・バス10が示されてい る。さらに、データ・バスは2線式であって主記憶装置1及びデータ処理装置2 に接続されており、一方、アドレス・バス8及び書込み信号転送@[19は単線 式でアドレス回路11及び主記g1装置の書込み起動入力12に接続され、この 入力へのアドレス及び寵込み信号の受け取りによってこのデータ・バスの内容が このアドレスを使ってアクセス可能な主起1!場所へ転送される。1つのアドレ スが全体的に受け取られると、このアドレスによってアクセス可能な主記憶場所 に記憶されているデータが主記憶装置から、データ・バス10を経由しこのアド レスを送ったデータ処理装置へ転送される。データ処理装置の開始兼識別回路5 は、各々が開始信号出力13を与えられ、この出力は他の開始兼識別回路5の開 始信号入力14に接続されている。したがって、ここには、両順序の並列実行の 可能性が示されており、これは、以下に説明されかつ提案の情報取扱いにおいて 使用される。
第1図において、開始兼識別回路5は、各々がその識別信号出力15を備え、こ の出力は他のデータ処理装置の中間記憶装置16の第1識別信号入力に接続され ているとして示されている。
第1図は、データ処理装置はバス・システムとの間のデータ転送に関連して使用 され及び実施される従来の緩衝記憶及び起動が示されていないが、バス・システ ムは、後程説明されるように、データ処理装置間のアドレス及び書込み信号の転 送にも使用される。
第2図は、第1因よりもざらに詳細にデータ処理装置の詳細を示し、その知識は 提案の情報取扱いを理解するのに必要である。
命令記憶回路4は、命令記憶装置17を含み、後者は命令順序を記憶し、この順 序は選択装@18の援用によって選択装置の出力の1つにより起動される結果、 命令記憶@置から、一時に1ずつ命令が読み取られる。
この順序は、3つの命令形式を有する。第1命令形式は、2進“1″セット読取 りビット位2119によって識別される、以下“読取り命令”と指定されるもの で、主記憶場所からのデータの検索を命令するのに使用され、この主記憶場所へ のアクセスは数個のアドレス・ビット位!!20に記憶されているアドレス、例 えば、AIを援用することによって行われ、このアドレスは読取りピット・マー ク付き命令に含まれている。第2命令形式は、“1″セット書込み位121によ って識別される、以下“書込み命令”と指定されるもので、データ、例えば、D 2を主記憶場所に書き込むことを命令するのに使用されこのデータは書込みデー タ・マーク付き命令内に含まれておりかつ数個のデータ・ビット位1r22に記 憶される、一方、アドレス、例えば、A2を使用し、このアドレスもまた書込み ピット・マーク付き命令に含まれかつアドレス・ビット位[20に記憶されてい る。第3命令形式は、“O″セツトピット位置19.21によって識別されるも ので、主記憶装置から読取り又はこれへの書込みを伴うことなく情報取扱いを命 令するのに使用される。第3命令形式の命令に関連するビット位!!20及び2 2に記憶されている情報、例えば、Slの使用は、本発明の範囲には属さない、 しかし第2図は第10Rゲート23を示し、このゲートは前記ゲート回路網7に 含まれ、その入力をビット位119及び21に接続されかつその出力を第1AN Dゲートの否定起動入力に接続され、後者は起動状態において、ビット位120 及び22の内容、例えば、Slを直接にデータ処理1i!!へ転送する。第3命 令形式の命令は、バス・システム又は主記憶装置を負荷せず、これらは、したが って、複数のデータ処理装置に共通であることができ、これに伴って主記憶lu ml及びバス・システムに過大な速度要求を行うことがない。
データ処理装置の開始兼識別回路5は、第2図に従って、各々第2及び第3OR ゲート25.26を含む。ゲート25はその入力の1つをゲート26の出力に接 続され、後者の入力は前述の開始信号入力14及び同じデータ処理装Wに含まれ る中間記憶装N6の再開始信号出力27に接続されている。データ処理821の 各々は、第2図には示されていない開始信号発生HMを含み、後者の出力は開始 端子28を経由してゲート25の他の入力、前述の開始信号出力13、及び第1 7リツプ70ツブ29のセツティング入力に接続され、後者の出力は前述の識別 信号出力15を構成する。第27リツプ7Oツブ30はそのセツティング入力を ゲート26の出力に接続されかつその出力を局部中間記憶¥1置6の第2識別信 号入力31に接続されている。起動状態において、ゲート25は第3命令形式の 命令を選択し、この命令は内容S1を持った開始命令であって、この命令によっ てデータ処理装置は選択装置118を援用して関連する命令順序の実行を開始す る。命令記憶組17内に記憶されている順序は、選択装置出力32の起動に関連 して終端され、この出力はフリップフロップ29及び30のリセッティング入力 に接続されている。
第1順序の実行は、局部開始信号発生装置によって開始される。その結果、フリ ップ70ブ29の出力上の2道“1“は、局部順序に関連する命令選択が進行中 であるということ及びこの局部順序が第1順序であるということを表示する。フ リップフロップ30の出力上の2進“1″は、局部順序に関連する命令の選択が 進行中であるということ及びこの局部順序が第2順序であるということを表示す る。本発明によれば、両順序の命令は並列に選択され、これは、例えば、第1順 序に関連する開始信号出力13から第2順序に関連する開始信号人力14への開 始信号の転送によって達成される。
命令記憶装置17から選択された命令はデータ処理装置のゲート回路17へ、及 び端子33〜36を経由してこのデータ処理装置の中間記憶装置6へ転送される 。各ゲート回路網7は、第2ANDゲート37を含みこのゲートは起動状態にあ るとき、第1ORゲート38を経由して、ビット位120〜22の内容をこのバ ス・システムのアドレス・バス8、書込み信号転送回線9、及びデータ・バス1 0に転送する。ゲート37はその起動入力を第4ORゲート39の出力に接続さ れ、後者の第1及び第2人力はそれぞれ第11ill@ゲート40及び第2制御 ゲート41に接続されている。tAIIlゲート40はその第1人力を命令記憶 装置の書込みビット位!!21に接続され及びその第2人力を第1フリツプ70 ツブ29の出力に接続されている。tsmゲート41はその第1人力を命令記憶 装置の読取りビット位M19に及びその第2否定入力を中間記憶装置6のカテゴ リ信号入力42に接続されている。
第2順序の実行中に選択される読取り命令の間には第1及び第2カテゴリがある ということ、第1及び第2カテゴリは前記カテゴリ出力42を経由して転送され る2進″0″及び“1′によってそれぞれ識別されるということ、及び前記カテ ゴリ出力42はもし関連するデータ処理装置が第1順序を実行するならば、“O Nを送るということについては、後程、説明される。したがって、ゲート37は 、第1順序の実行中に選択される全ての読取り命令及び書込み命令によって、並 びに第1カテゴリの読取り命令によって、起動される。しかしながら、ゲート3 7は、第3命令形式の命令又は第2順序の実行中に選択される書込み命令によっ て、若しくは第2カテゴリの読取り命令によって、起動されることはない。
個々のゲート回路網は第3ANDゲート43を含み後者は、起動状態において、 第2ORゲート44を経由して中間記t111i16内の端子45から得られた データ情報を転送し、この信号はvA連するデータ処理W装置によって処理され る。ゲート43は、その起動入力をカテゴリ信号出力42に接続されている。O Rゲート44は、その第2人力をバス・システムのデータ・バス10に接続され ている。第2カテゴリ命令を選択するとき、データ情報は1記11装M1から検 索されないで、中間記憶装置6から検索される。
最後に、個々のゲート回路網7は、第4ANDゲート46を含み、このゲートは 、起動状態において、同じデータ処理装置に関連する中間記憶装置16の出力端 子45゜47及び48からのデータ及びアドレス情報並びに富込み信号をバス・ システム3に転送する。ゲート46の起動については、中間記1!装置の説明に 関連して説明されよう。
第3図は、中間記憶W!i置を示し、この装置は補助記憶1m!49を含む。後 者は、端子33〜36を経由して転送されるデータ情報並びに読取りアドレスお よび書込みアドレスの中間記憶用の例を含み、各列は走査装置50の援用によっ て寵込み、読取り及び消去のために選択される。関連する命令順序が最終的に実 行されるときに、いかにして補助記憶装置が消去されるかについては、後程説明 する。
第50Rゲート51から送られる走査パルスの前縁が走査装置をゼロにセットす る。補助記憶装置の列へのアクセスはステッピング・パルスの前縁によって行わ れ、このステッピング・パルスはステッピング発生装置52によって発生され、 起動されたステッピングANDゲート53を経由して走査装置のステッピング端 子54へ転送される。ステッピング・パルスは読取り起動端子55へも送られ、 その結果、その列の内容が一時に1つずつ読み取られる。
第3図による中間記憶1iitは第1NORゲート56を含み、このゲートの入 力は補助記憶装置の書込みビット位157及び読取りビット位r;!158に中 間記憶された書込みマーキング及び読取りマーキングを受け取るように適合し、 その否定出力を停止ORゲート59を経由してステッピングANDゲート53の 否定入力に及び第3及び第4ANDt/Iraゲート60及び61の各第1人力 に接続され、これらのl1111IIゲートの出力はORゲート51に接続され ている。IIJ御ゲート60の第2人力は第5ANDゲート62に接続され、後 者の第1人力は上述の識別信号入力31に接続され及び第2人力は第11JID I子63を経由して上述の第1ORゲート23の出力に接続されている。
したがって、走査パルスは、第2順序を実行しているデータ処理1ill内に含 まれている中間記憶装置内においてのみ発生される。走査動作は、読取り命令又 は書込み命令の選択の際に命令される。ステッピングの停止は、占領されていな い、すなわち、書込みマーク付は又は読取りマーク付けのいずれもされていない 列が読み取られるときに行われる。走査を開始させる条件は、先行のステッピン グが停止されているということである。
第1NORゲート56は、書込みORゲート64を経由して走査II!の書込み 起動人力65に接続されている。
アドレスA3及びデータD3/1に関連する書込み命令並びにアドレスA4に関 連する読取り命令は、主記憶装置に送られる第2順序の第1及び第2命令を構成 し、これらの命令は、説明したように、補助記憶装置の第1及び第2列内に中間 記憶され、これらの列はそのビット位H57及び58を有し、これらのピット位 置はそれぞれの記に先立ってゼロにセットされていたと、仮定する。
制御ゲート61はその第2人力を第5制御ゲー1−66に接続され、後者はその 第1人力を上述の第1識別入力16に接続され、及びその第2人力を第1バス端 子67を経由してバス・システムの書込み信号転送回線9に接続されている。走 査動作は、したがって、第1順序に関連するm込み命令の選択の際にも、第2順 序を実行している中間記憶装置に対して命令される。ステッピング発生装置15 2のタイミング周波数は、制御ゲート62と66を経由して命令される全走査動 作がその実施される時間を有するように、命令選択速度に対して充分に高いと仮 定する。
中間記憶装置は第1比較回路68を含み、この比較回路の出力は端子36を経由 して命令記憶装置17から得られるアドレスと走査動作中に補助記憶装置アドレ ス・ビット位!!69から読み取られるアドレスの1つとの間に相似性があると き起動される。第7ANDゲート70はその出力を停止ORゲート59に接続さ れ、その第1人力を第1比較回路68の出力に接続され、及びその第2人力を補 助記憶装置の書込みピット位置57に中間記憶されている書込みマーキングを受 け取るように配設されている。したがって、もし命令記1!装置から選択された 読取りアドレス又は書込みアドレスが中間記憶アドレスと合致すれば走査動作が 停止されることが行われる。
寵込みORゲート64はその第2人力を第8制御ANDゲート71の出力に接続 され、後者の第1人力は第1比較回路に接続され、その第2及び第3人力はそれ ぞれ補助記憶装置の書込みビット位I!57に中間記憶された書込みマーキング 及び端子34を経由して命令記憶装置17から選択された書込みマーキングを受 け取る。
もし命令記憶Vi置から選択されたアドレス、例えば、A3が中間記憶書込みア ドレスと合致すれば、選択書込みアドレスにより走査が停止されている所の補助 記憶装置内の列は更新され、したがって、この更新の後に、例えば、補助記憶装 置の第1列がデータ情報D3/2を補助記憶装置のデータビット位@72に中間 記憶する。
制御ゲート70はその出力を第9 A N D III ¥lJゲート73の1 つの入力に接続され、後者はその第2人力に端子33を経由して命令記憶装置i 17から選択された読取りマーキングを受け取り、ゲート73の出力は上述のカ テゴリ信号出力42を構成し、この出力は、したがって、補助記憶装置の第2列 内のアドレスA4の中間記憶と関連して2道“O″′を上述の制御ゲート41及 びゲート42に転送している。アドレスA4を持った読取り命令の選択は、アド レスA3及びA4以外のアドレスを持った数個の命令(第3図には示されていな い)の選択の後に1回目が繰り返されると、仮定する。この1回目に繰り返され る選択はカテゴリ信号出力42に2進“1″を生じかつ第1比較回路68によっ て決定されるアドレス相似性による走査停止を結果することはない、それゆえ、 1回目に繰り返される読取り命令は2回目にはビット位ll57及び58が予め o″にセットされた所の列に中間記憶されるということが行われる。gQ連する アドレスAxを有する第2順序の読取り命令は、もしこれらのアドレスが同じア ドレスAXが書込み命令の選択と関連して第2順序に出現する以前に選択される ならば、“第1カテゴリ命令”と呼ばれる。
アドレスA4及びデータD4に関連した書込み命令は、1回目に繰り返される上 述の命令の選択の後かつアドレスA3及びA4以外のアドレスを持った数個の命 令(第3図には示されていない)の選択の後に選択されると、仮定する。この書 込み命令は、予め占領されていない列に中間記憶されることが行われる。アドレ スA4に関連する読取り命令の選択は、アドレスA4を持った上述の書込み命令 の選択の後に、2回目を繰り返されると、さらに、仮定する。アドレスA4を持 った中間記憶書込み命令の読取りに関連して走査停止が行われる。更新は行われ ず、すなわち、ビット位1i57における書込みマーキングは保持されかつピッ ト位置58においては読取りマーキングが実施されないで、2道″1″がカテゴ リ信号出力42に得られ、これによって2回目を繰り返されるアドレスA4に関 連する読取り命令が第2カテゴリ命令として命名される。したがって、補助記憶 装置は第2カテゴリ命令を含まず、しかしながら、その選択の結果、第2図に示 されたll1t!Ilゲート41がバス・システム3への命令転送を停止しかつ 記憶装置のデータ・ピット位置72から関連する走査停止に応じて読み取られた データ情報、例えば、D4が第2図に示されたゲート43及び44を経由してデ ータ処理装置へ転送される。
中間記憶装置は第2比較回路74を含み、後者の出力はアドレス・バス8から第 2バス端子75を経由して得られたアドレスと走査動作中に補助記憶Vi置のア ドレス・ピット位置69から読み取られたアドレスの1つとの間の相似性の際に 起動される。第2比較回路は第10AND制御ゲート76の第1人力に接続され 、後者の第2人力は上述の制御ゲート66にi続され、第3人力は補助記憶装置 のピット位置58に中間記憶されている読取りマーキングを受け取り、及びその 出力は上述の再開始信号出力27を構成すると共に消去ORゲート77に接続さ れている。第2図に示されたORゲート26は、起動された制御ゲート76から 再開始信号を受け取る。
走査装置150は、起動された消去ORゲート77から消去命令パルスを受け取 り、このパルスによって補助記憶装置に中間記憶されている全アドレス情報が、 直ちに取り洒される。
もし中間記憶第1カテゴリ読取り命令に出会い、ここでこの命令に関連するアド レスが第1順序の実行中に選択される書込み命令にr!A達するアドレスと合致 するならば、補助記憶装置の消去及び第2順序の実行の再開始が実施される。消 去が必要とされるのは、関連するデータ処理装置が、出会った第1カテゴリ命令 により、主記憶装置からデータ情報を受け鼓っているが、この情報は、もし注意 を終始一貫して前以て決定された順位付けに払っていたとしたならば、すなわち 、第1及び第2順序における命令が並列に選択されていなかったとしたならば、 主記憶装置が受け取っていなかったものだからである。
中間記tI!装置は第2NORゲート78を含み、後者はその入力を上述の識別 信号入力16及び31に接続され、その否定入力をORゲート51に接続されて いる。第1及び第2順序が終端されると、この結果、走査動作が命令される、も つともこの走査は第1順序を実行したデータ処理装置に含まれる中間記憶装置に は何の結果も及ぼすことはない、NORゲート78の出力は第11ANDゲート 79の第1出力に接続され、後者の第2人力は補助記憶装置のピット位@57に 中間記憶されている書込みマーキングを受け取り、ゲート79の出力は第211 m端子80を経由して上述のゲート46に接続されている。
NORゲート78によって開始される走査動作の結果、補助記憶装置内に中間記 憶されている全書込み命令が端子45.47及び48、ゲート46および38、 及びバス・システム3を経由して主記憶装置1に転送されることが行われる。
最後に、第3図による中門記憶装置は第12ANDゲート81を有し、その入力 はNORゲート56及び78に接続され、その出力はORゲート77に接続され ている。NORゲート78による走査動作が開始させられると、消去命令パルス が発せられる。
総合的な効果として、中間記憶装置の援用によって、第1及び第2両順序の実行 が初期的には並列に実施されるように順位付けされていたにもかかわらずこれら 第1及び第2順序が前以て決定された順序付けにおいて故障なく最終的に実行さ れるということが達成される。
国際調査報告

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.前以て決定された順位付けにおいて2つの命令順序を実行する方法において 、前記実行は、それぞれの主記憶場所アドレスによつてアクセス可能な複数の前 記主記憶場所の1つに記憶されているデータ情報の検索のために各読取り命令が 該命令の読取りアドレスを有する前記読取り命令の選択と、書込みアドレスによ つてアクセス可能な主記憶場所へデータ情報を転送するために各書込み命令が該 命令の書込みアドレスと前記データを有する前記書込み命令の選択と、前記順位 付けによる第1順序の実行に関連して得られるデータ情報に独立に前以て保証さ れないような前記順位付けによる第2順序の実行に関連して使用されるデータ情 報とを含む前記方法であつて、 a)前記順位付けにかかわらず並列に前記両順序における命令を実行するステツ プと、 b)もしデータ情報が第2順序書込み命令の実行によつて得られるならば、第1 順序の実行中は、前記データ情報の主記憶装置への転送を禁止するステツプと、 c)第2順序の実行中に選択される書込み命令から得られる書込みアドレスとデ ータ情報を中間記憶するステップと、 d)もし読取りアドレスが第2順序書込み命令に関連して予め選択されていない ならば、第2順序の実行中に選択される読取り命令により前記読取りアドレスと して得られるアドレスを中間記憶するステツプと、e)第2順序の実行中に選択 される読取りアドレスと中間記憶された書込みアドレスとの間の第1比較を実施 するステツプと、 f)読取りアドレスと書込みアドレスとの間の前記第1比較の援用によつて決定 された相似性により、前記読取りアドレスの援用によってアクセス可能な主記憶 場所からのデータ情報の検索を禁止し、かつ前記検索の代わりに前記書込みアド レスに関連する中間記憶された情報を読み取るステツプと、 9)中間記憶された読取りアドレスと第1順序書込み命令の実行により得られる 書込みアドレスの各々との間の第2比較を実施するステツプと、 h)もしアドレス間相似性が前記第2比較によつて決定されるならば、第2順序 の実行を再開始するステツプと、i)第1順序が終端されると、中間記憶された 書込みアドレスの援用によって中間記憶されたデータ情報を前記書込みアドレス によつてアクセス可能な主記憶場所へ転送するステツプとを、 包含することを特徴とする前記方法。
  2. 2.請求の範囲第1項記載の方法により、前以て決定された順位付けにむける2 つの命令順序を実行する装置において、前記順位付けによる前記第1順序の実行 を開始させる第1開始回路(13,25,28)と前記順位付けによる第1順序 と第2順序をそれぞれ記憶するそれそれ第1及び第2命令記憶回路(4)を具備 し、記憶命令を一時に1つずつ選択するために、前記命令記憶回路はバス・シス テム(3)を経由して主記憶装置(1,11)に接続され、前記主記憶装置は第 2順序の実行に関連して、前記命令記憶装置内の読取り/書込みアドレス・ビツ ト位置(19,20,21)から選択される読取り/書込みアドレスの援用によ つてデータ情報の読取り/書込みに対しアクセス可能な主記憶場所を有し、第1 順序の実行に関連して得られたデータ情報から独立に前以て保証されないような データ情報が使用される前記2つの命令を実行する装置であつて、 a)前記第1開始回路に接続されている第1起動入力(14)を備え、第2順序 を開始させる第2開始回路(14,25,26)と、 b)入力側及び出力側でそれぞれ前記第2命令記憶回路及び前記バス・システム に接続され、第2順序に含まれる書込み命令の選択により第1順序の実行中に起 動解除される第1命令転送回路(37,38,39,41)と、c)前記第2命 令記憶回路に接続されている入力端子(33−36)を備え、第2順序の実行中 に選択される書込み命令により得られる書込みアドレスとデータ情報とを中間記 憶するデータ・ビツト位置72と書込みアドレス・ビツト位置(57,69)と 、もし読取りアドレスが第2順序書込み命令の実行に関連して選択されていない ならは、第2順序の実行中に選択される読取り命令により前記読取りアドレスと して得られるアドレスを中間記憶する読取りアドレス・ヒット位置(58,69 )とを含む補助記憶装置(49,50)と、d)前記第2命令記憶回路の読取り アドレス・ビツト位置(19,20)に接続されている第1比較端子と、前記補 助記憶装置の前記書込みアドレス・ビツト位置(57,69)に接続されている 第2比較端子とを備えるスイツチング比較回路(68,70,73)であつて、 前記スイツチング比較回路の出力は前記比較端子へ受け取られるアドレス間の相 連と相似性によりそれぞれ第1及び第2論理スイツチング信号を送る前記スイツ チング比較回路と、 e)前記スイツチング比較回路によつて受け取られる読取りアドレスの援用によ つてアクセス可能な主記憶場所からのデータ情報を、前記第1スイツチング信号 状態によつて検索し、かつ前記スイツチング回路によつて受け取られる書込み命 令に関連するデータ情報を前記補助記憶装置から、前記第2スイツチング信号状 態によつて、検索するために、前記バス・システムに接続されている第1データ 入力と、前記補助記憶装置のデータ・ビツト位置(72)に接続されている第2 データ入力と、前記スイツチング比較回路の出力に接続されている制御入力とを 備えるデータ・スイツチ(37,38,39,41,44)と、 f)第1順序の実行中に選択される書込みアドレスを受け取る第1比較端子(1 6,75)と、前記補助記憶装置の前記読取りアドレス・ビツト位置(58,6 9)に接続されている第2比較端子と、前記第2開始回路の第2起動入力に接続 され、かつ比較基準端子に受け取られるアドレス間の合致の際に起動される出力 とを有する比較基準回路(66,74,76)と、 g)前記補助記憶装置の前記データ・ビツト位置(72)と書込みアドレス・ビ ツト位置(57,69)とバス・システム(3)とにそれぞれ接続されている入 力側と出力側とを備え、第1順序の実行が終端されると起動される第2命令転送 回路(57,69)と、を包含することを特徴とする前記2つの命令を実行する 装置。
JP62506081A 1986-10-03 1987-09-28 前以て決定された順位付けに従う2つの命令順序を実行する方法と装置 Pending JPH01500935A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8604223-1 1986-10-03
SE8604223A SE454921B (sv) 1986-10-03 1986-10-03 Sett och anordning for att i en pa forhand avgjord ordningsfoljd exekvera tva instuktionssekvenser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01500935A true JPH01500935A (ja) 1989-03-30

Family

ID=20365824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62506081A Pending JPH01500935A (ja) 1986-10-03 1987-09-28 前以て決定された順位付けに従う2つの命令順序を実行する方法と装置

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4956770A (ja)
EP (1) EP0285634B1 (ja)
JP (1) JPH01500935A (ja)
KR (1) KR920006769B1 (ja)
CN (2) CN87106625A (ja)
AU (1) AU596234B2 (ja)
BR (1) BR8707473A (ja)
CA (1) CA1289670C (ja)
DE (1) DE3777632D1 (ja)
DK (1) DK168135B1 (ja)
ES (1) ES2005370A6 (ja)
FI (1) FI93907C (ja)
GR (1) GR871511B (ja)
IE (2) IE61306B1 (ja)
MA (1) MA21073A1 (ja)
MX (1) MX159991A (ja)
PT (1) PT85811B (ja)
SE (1) SE454921B (ja)
TN (1) TNSN87108A1 (ja)
WO (1) WO1988002513A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075844A (en) * 1989-05-24 1991-12-24 Tandem Computers Incorporated Paired instruction processor precise exception handling mechanism
US5163139A (en) * 1990-08-29 1992-11-10 Hitachi America, Ltd. Instruction preprocessor for conditionally combining short memory instructions into virtual long instructions
US5420990A (en) * 1993-06-17 1995-05-30 Digital Equipment Corporation Mechanism for enforcing the correct order of instruction execution
JPH07334372A (ja) * 1993-12-24 1995-12-22 Seiko Epson Corp エミュレートシステム及びエミュレート方法
SE9901146D0 (sv) 1998-11-16 1999-03-29 Ericsson Telefon Ab L M A processing system and method
SE9901145D0 (sv) 1998-11-16 1999-03-29 Ericsson Telefon Ab L M A processing system and method
US8738822B2 (en) * 2005-05-03 2014-05-27 Flexera Software Llc System and method for controlling operation of a component on a computer system
JP5350677B2 (ja) * 2008-05-19 2013-11-27 株式会社東芝 バス信号制御回路、及び、バス信号制御回路を備えた信号処理回路
JP2021015384A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 富士通株式会社 情報処理回路、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1218656A (en) * 1968-03-27 1971-01-06 Int Computers Ltd Improvements in or relating to computer system
US3787673A (en) * 1972-04-28 1974-01-22 Texas Instruments Inc Pipelined high speed arithmetic unit
GB1441458A (en) * 1972-06-28 1976-06-30 Texas Instruments Inc Stored programme data processing for parallel processing of programme segment
IT991096B (it) * 1973-07-10 1975-07-30 Honeywell Inf Systems Calcolatore elettronico con reti funzionali indipendenti per l esecuzione simultanea di opera zioni diverse sugli stessi dati
SE378690B (ja) * 1973-12-13 1975-09-08 Ellemtel Utvecklings Ab
SE387763B (sv) * 1975-10-23 1976-09-13 Ellemtel Utvecklings Ab Anordning vid ett datorminne for att mojliggora en successiv forflyttning under drift av ett ledigt minnesfelt
JPS57162165A (en) * 1981-03-30 1982-10-05 Fanuc Ltd Re-editing system for storage area
US4466061A (en) * 1982-06-08 1984-08-14 Burroughs Corporation Concurrent processing elements for using dependency free code
JPS5932045A (ja) * 1982-08-16 1984-02-21 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPS60146350A (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 Hitachi Ltd 通信制御装置
US4720779A (en) * 1984-06-28 1988-01-19 Burroughs Corporation Stored logic program scanner for a data processor having internal plural data and instruction streams
SE454920B (sv) * 1986-10-03 1988-06-06 Ellemtel Utvecklings Ab Sett och anordning for att i en pa forhand avgjord ordningsfoljd exekvera tva instruktionssekvenser medelst separatminnen

Also Published As

Publication number Publication date
KR880701913A (ko) 1988-11-07
SE454921B (sv) 1988-06-06
DE3777632D1 (de) 1992-04-23
PT85811B (pt) 1993-08-31
FI93907B (sv) 1995-02-28
TNSN87108A1 (fr) 1990-01-01
SE8604223D0 (sv) 1986-10-03
FI882468A0 (fi) 1988-05-25
BR8707473A (pt) 1988-09-13
MA21073A1 (fr) 1988-07-01
MX159991A (es) 1989-10-23
FI93907C (sv) 1995-06-12
DK300788A (da) 1988-06-02
IE872506L (en) 1988-04-03
IE61307B1 (en) 1994-10-19
AU596234B2 (en) 1990-04-26
DK168135B1 (da) 1994-02-14
ES2005370A6 (es) 1989-03-01
WO1988002513A1 (en) 1988-04-07
CN87106765A (zh) 1988-04-20
EP0285634B1 (en) 1992-03-18
SE8604223L (sv) 1988-04-04
GR871511B (en) 1987-10-01
PT85811A (pt) 1988-11-30
US4956770A (en) 1990-09-11
DK300788D0 (da) 1988-06-02
CA1289670C (en) 1991-09-24
CN87106625A (zh) 1988-04-13
FI882468A (fi) 1988-05-25
KR920006769B1 (ko) 1992-08-17
IE61306B1 (en) 1994-10-19
EP0285634A1 (en) 1988-10-12
AU8036587A (en) 1988-04-21
IE872505L (en) 1988-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01500935A (ja) 前以て決定された順位付けに従う2つの命令順序を実行する方法と装置
KR920006768B1 (ko) 사전에 결정된 순서대로 두개의 명령시이퀀스를 실행하는 방법 및 장치
US3435418A (en) Record retrieval and record hold system
KR0182342B1 (ko) 동기식 메모리를 갖는 정보처리장치 및 동기식 메모리
JPH0877143A (ja) ベクトルデータ処理装置
JP2716254B2 (ja) リストベクトル処理装置
JP3108467B2 (ja) Iplデバイスの自動切換え方法
JP2798492B2 (ja) リストベクトル処理装置
JPS622335A (ja) フアイル装置のバツクアツプ処理方式
JPH05342111A (ja) メモリ試験方式
JPS61147358A (ja) 初期プログラムロ−デイング回路
JPS6236268B2 (ja)
KR950027814A (ko) 디지탈 노래반주 시스템용 플래시 카드
JPS6127781B2 (ja)
JPS59186048A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPH0421021A (ja) 半導体ディスク装置のデータバックアップ方式
JPH1027153A (ja) バス転送装置
JPS5985557A (ja) フアイル制御システム
JPS58139258A (ja) 情報検索装置
JPS5841526B2 (ja) チヤネル指令語先取りバツフア制御方式
JPH05241621A (ja) シーケンスプログラムの照合方法
JPH0217549A (ja) データ処理装置
JPH04373047A (ja) メモリ診断方式
JPH0512120A (ja) データキヤツシユ制御方式
NO173207B (no) Fremgangsmaate og innretning for utfoerelse av to instruksjonssekvenser i en orden som er bestemt paa forhaand