JPH0149568B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0149568B2
JPH0149568B2 JP13149181A JP13149181A JPH0149568B2 JP H0149568 B2 JPH0149568 B2 JP H0149568B2 JP 13149181 A JP13149181 A JP 13149181A JP 13149181 A JP13149181 A JP 13149181A JP H0149568 B2 JPH0149568 B2 JP H0149568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaming
double
chuck
roll
annular recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13149181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5835028A (ja
Inventor
Kikuo Matsuoka
Kazusane Hirota
Kyoshi Kawaguchi
Katsuhiro Imazu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP13149181A priority Critical patent/JPS5835028A/ja
Publication of JPS5835028A publication Critical patent/JPS5835028A/ja
Publication of JPH0149568B2 publication Critical patent/JPH0149568B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/30Folding the circumferential seam
    • B21D51/32Folding the circumferential seam by rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2重巻締部の形成方法および工具に関
し、さらに詳しくは缶胴体に軸荷重がほとんど加
わらない、2重巻締部の形成方法およびこの形成
のため用いられる工具に関する。
従来の2重巻締法は、第1図aに示す如く、ま
ずフランジ部2の形成された缶胴体1のフランジ
部2の上に、カール部4を形成された端部材3
(蓋部又は底部)のカール部4を載置し、凹んだ
パネル部5を有する蓋部3内にチヤツク6を嵌入
した後、図示されないフリターにより缶胴体1の
下部を支持しながら、第1図bに示すように第1
巻締ロール7とチヤツク6の間でカール部4とフ
ランジ部2を押圧して、カール部の端部4aが上
向きになつて、下向きになつたフランジ部2の内
側に進入した予備巻締部8を形成し、引続いて、
第2巻締ロール9によりカール部端部4aに対応
する部分4a′(通常カバーフツクと呼ばれる)お
よびフランジ部2に対応する部分2′(通常ボデ
イフツクと呼ばれる)が、図示されないシーリン
グコンパウンド層を介して密接した2重巻締部1
0を形成することによつて行なわれる。本明細書
においては、このように5層が密接したタイプの
巻締部を2重巻締部とよぶ。なお2重巻締部10
において、端部材3のパネル部5周縁からの立上
り部11は通常チヤツクウオールと呼ばれる。以
上のように従来の2重巻締法においては、特に予
備巻締部8形成の工程において、フランジ部2に
加わる軸方向の分力を支持して、フランジ部2の
逃げを防止し、規定のボデイフツク2′の長さを
確保するため、かなり大きな軸荷重(例えば150
Kg)が缶胴体1に加わり、そのため耐軸荷重強度
の小さい材料よりなる缶胴体に従来の2重巻締法
を適用しようとした場合、缶胴体が座屈して満足
な製品を得ることができない。そのため缶胴体の
厚さは、2重巻締時に加わる軸荷重からの制約に
より所定値(例えば錫めつき鋼板等のスチールの
場合約0.10mm、アルミニウム合金の場合約0.13
mm)より薄くすることができず(上記所定値より
薄くても、例えば内圧が大気圧より高い密封缶の
場合は外部よりの衝撃等による変形等のトラブル
は起らない)、従つて缶胴体の肉厚を薄くしてコ
ストダウンを図ることが困難であつた。また同じ
理由で比較的薄いプラスチツクス、紙材、もしく
はそれらの積層体(金属箔との積層体をも含む)
よりなる缶胴体に従来の2重巻締法を適用するこ
とは困難であつた。そのため2重巻締部は気密性
の信頼度に優れているという利点を有するにもか
かわらず、以上に述べたような1部の缶胴体に対
しては、従来の2重巻締法では形成が困難である
という問題があつた。
本発明は、缶胴体(所謂丸缶等の)が耐軸荷重
強度の小さい材料よりなる場合であつても、座屈
を生ずることなく2重巻締を行なうことができ
る、2重巻締部の形成方法および形成用工具を提
供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明は、缶胴体の開
口端部と端部材により2重巻締部を形成する方法
において、形成されるべき2重巻締部のカバーフ
ツクの下端部に対向する該開口端部部分に接近し
てその下方に環状凹部を形成し、該環状凹部の上
面に対応する形状を有する底部周縁部を形成され
た該端部材を該開口端部に挿入して、環状凹部の
上面と該底部周縁部を係合させ、該底部周縁部に
係合するチヤツク、および該環状凹部に係合し、
かつその軸線が該チヤツクおよび巻締ロールの各
軸線と同一平面上にあるサポートロールにより、
該環状凹部と該底部周縁部を挾持しながら、該缶
胴体および該チヤツクを回転して2重巻締を行な
うことを特徴とする2重巻締部の形成方法(以下
方法発明とよぶ)を提供するものである。
さらに本発明は、缶胴体の開口端部と端部材に
より2重巻締部を形成するための工具であつて、
該工具は、形成されるべき2重巻締部のカバーフ
ツクの下端部に対向する該開口端部部分に接近し
てその下方に形成された環状凹部と係合可能な第
1のサポートロールおよび第2のサポートロー
ル;該環状凹部の上面に対応する形状を有する該
端部材の底部周縁部に係合可能なチヤツク;第1
のサポートロールおよび第2のサポートロールの
それぞれの軸線と該チヤツクの軸線を結ぶ平面上
に軸線を有する、予備巻締のための第1の巻締ロ
ールおよび最終巻締のための第2の巻締ロール;
ならびに該缶胴体の底部を支持し、該缶胴体を上
昇せしめて、該端部材を該チヤツクに係合させる
ためのリフターを備えることを特徴とする2重巻
締部の形成用工具(以下装置発明とよぶ)を提供
するものである。
以下実施例を示す図面を参照しながら本発明に
ついて説明する。
第2図の21は本発明の適用される缶胴体の例
を示したものであつて、錫めつき鋼板やアルミニ
ウム合金板等の金属板ブランクの絞り−しごき加
工によつて成形されている。缶胴体21の開口端
部22の端縁にはフランジ部23が形成されてい
る。缶胴体21の胴部主部24が比較的薄く(例
えば錫めつき鋼板よりなる場合約0.10mm以下、ア
ルミニウム合金よりなる場合約0.13mm以下)、耐
軸荷重強度が小さい場合は、スピニング法(例え
ば実公昭46−19409号公報に開示されているよう
な)等の、加わる軸荷重が比較的小さいフランジ
部成形法を採用することが望ましい。25は円周
方向に延びる断面円弧形の環状凹部であつて、ス
ピニング法もしくは割り型を用いたバルジ法等の
公知の方法によつて形成される。環状凹部25
は、その上端部25aが、形成されるべき2重巻
締部37のカバーフツク38の下端部38aに対
向する開口端部部分22a(第8図参照)に接近
して(部分22aと上端部25a間の距離は、後
述の第1巻締ロール31の下部突出部31bおよ
び第2巻締ロール33の下部突出部33bの厚さ
より僅かに大きく、好ましくは約0.1〜1.0mm)、
その下方に位置するように形成される。
第3図に示される端部材26(蓋部)は、第2
図の缶胴体21を密封するためのものであつて、
27はカール部(内面は図示されないシーリング
コンパウンドで被覆されている)、28は壁部、
29は底部である。底部29の周縁部29aは、
環状凹部25の上面25b(環状凹部25の最内
側部25cと上端部25aの間の内面)に対応す
る形状を有している。すなわち断面が内側に凹ん
だ円弧状を呈している。第4図は缶胴体21に端
部材26を挿入した状態を示したものであつて、
この状態において環状凹部25の上面25bと端
部材26の底部周縁部29aがほぼ完全に接触
し、かつフランジ部23の先端とカール部27の
内面がほぼ接触するように壁部28の高さは定め
られる。
本発明においては、2重巻締時、特に予備巻締
部形成のさいに、胴部主部24に軸荷重が加わる
のを防止するため、缶胴体21の環状凹部25に
係合するサポートロールと端部材26の底部周縁
部29aに係合するチヤツクによつて、環状凹部
25と底部周縁部29aを挾持しながら2重巻締
を行なう。
本発明の2重巻締用工具の概略平面図である第
5図において、30は第1サポートロール、31
は第1巻締ロール、32は第2サポートロール、
33は第2巻締ロール、34はチヤツクであり、
35はリフターである。チヤツク34は、第6図
に示されるように、その周壁部34a(外径は端
部材の壁部28の内径にほぼ等しい)の下方に端
部材の底部周縁部29aと対応する形状を有する
係合部34bが形成されており、軸34cを介し
て図示されない駆動機構により回転されるが、上
下方向の移動は行なわれない。第1サポートロー
ル30および第2サポートロール32は、夫々環
状凹部25に対応するプロフイルの突出した周面
30aおよび32aを有しており、図示されない
機構(例えばカム機構又はリンク機構)によつ
て、同一レベルに沿いチヤツク34に対し接近お
よび離隔可能に構成されている。そしてチヤツク
34に接近した状態において、第6図および第8
図に示すように、チヤツクの係合部34bと周面
30aおよび32aの間に環状凹部25の上面2
5bに対応する部分と、端部材の底部周縁部29
aを挾持しうるように配設されている。第1サポ
ートロールの軸30bおよび第2サポートロール
の軸32bは、図示されない支承体に回転自在に
軸支されている。第1巻締ロール31および第2
巻締ロール33は従来の巻締ロールとほぼ同様の
構造であつて、夫々巻締用凹部31aおよび33
aを備えている。さらに巻締作業時、チヤツク3
4、第1サポートロール30および第1巻締ロー
ル31の各軸線が同一平面上に位置するように、
またチヤツク34、第2サポートロール32およ
び第2巻締ロール33の各軸線が同一平面上に位
置するように配設されている。リフター35は図
示されない支承体にチヤツク34と同軸に、かつ
回転自在に軸支され、また図示されない駆動機構
によつて上下動可能に構成されている。
以上の工具を用いて2重巻締は次のようにして
行なわれる。先づ缶胴体21は、第4図に示すよ
うに端部材26を挿入した後、缶胴体21をリフ
ター35に載置し、リフターを上昇せしめて、チ
ヤツク34の係合部34bを、端部材の底部周縁
部29aに係合させる。このさい第1サポートロ
ール30、第2サポートロール32、および第1
巻締ロール31、第2巻締ロール33はチヤツク
34から離隔した位置にある。次いで第1サポー
トロール30および第2サポートロール32(第
1サポートロール30のみでもよい)をチヤツク
34に接近せしめて、その周面30aおよび32
a(周面30aのみでもよい)を環状凹部25に
係合させる。第6図はこの状態を示したものであ
る。次いでチヤツク34を回転させ(その前から
回転していてもよい)、第1巻締ロール31をカ
ール部27に接近せしめて、カール部27とフラ
ンジ部23をチヤツク34との間で押圧して、第
7図に示すようにして、予備巻締部を形成する。
なお第7図の巻締部36は予備巻締部の形成が完
了する直前の状態のものである。このさいフラン
ジ部23が逃げようとして、開口端部22に軸方
向の力が作用する。しかし環状凹部25と底部周
縁部29aが第1サポートロール30とチヤツク
34により挾持、押圧されているので、上記力は
胴部主部24には作用しない。次いで第1巻締ロ
ール31が離隔し、第2巻締ロール33が接近し
て、第2サポートロール32が環状凹部25と係
合した状態で、第8図に示されるように2重巻締
部37が形成される。
本発明は以上の実施例に限定されるものでな
く、缶胴体21は金属板、プラスチツクシート、
紙材(ワツクスやプラスチツクを含浸またはコー
トしたものを含む)、もしくはプラスチツクシー
ト又はフイルム、紙材、金属箔の適当な組合せよ
りなる積層体よりなるブランクの対向する端部を
溶接、半田付もしくは接着(熱融着を含む)して
側面接合部を形成した2つの開口端部を有する缶
胴体であつてもよい。本発明はその中でも特に、
耐軸荷重強度の小さい薄肉もしくは剛性の乏しい
材料よりなる缶胴体に対して好適に適用される。
また端部材26(蓋部、底部)の材料も金属板
(表面に塗膜、印刷膜等を形成されたものを含
む)、もしくは金属箔(巻締強度の確保のため、
スチール又は鉄を基材とする箔の場合は約20μm
以上の厚さ、アルミニウム箔の場合は約50μm以
上の厚さであることが望ましい)とプラスチツク
フイルム又はシートとの積層体等が使用目的に応
じて選ばれる。
本方法発明によれば、チヤツクとサポートロー
ルにより缶胴体の環状凹部と端部材の底部周縁部
を挾持しながら、缶胴体およびチヤツクを回転さ
せて2重巻締を行なうのであるが、サポートロー
ルの軸線はチヤツクおよび巻締ロールの各軸線と
同一平面上にあるので、挾持位置は巻締位置の真
下にあつて、巻締によつて缶胴体に加わる軸方向
の分力はサポートロールによつて支えられ、胴部
主部には殆んど作用しない。
従つて本方法発明は、(イ)従来不可能であつた薄
肉もしくは剛性の低い胴部を有する缶胴体の2重
巻締が可能となり、よつて材料コストの低減もし
くは材料の選択の範囲の拡大が実現されるという
効果を奏する。
さらに缶胴体には、開口端部部分に接近して環
状凹部を形成するのみでよいのであるから、本方
法発明は、(ロ)最も一般的な形状である円筒形の缶
胴体(所謂丸缶)の2重巻締に適用できるという
効果を奏する。
次にリフターは通常2重巻締に用いられるタイ
プのものでよいから、リフターへの缶胴体の送
入、2重巻締後の缶体の送出は従来通り高速に行
なうことができる。すなわち缶胴体は水平方向に
滑りながらリフター上に送入され、缶体も水平方
向に滑りながらリフターから送出されるという、
一連の流れ作業によつて、高速に上記送入、送出
を行なうことができる。また巻締ロールの動作も
通常の2重巻締の場合とほぼ同様であり、巻締ロ
ールの缶胴体の周りの公転でなく、缶胴体自転に
よつて2重巻締めが行なわれる。従つて本方法発
明は、(ハ)従来通りの高速2重巻締が可能であると
いう効果を奏する。
本装置発明は本方法発明を確実に実施できると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2重巻締法を説明するための要
部縦断面図であつて、第1図aは2重巻締前の状
態を示す図面、第1図bは予備巻締部が形成され
た状態を示す図面、第1図cは2重巻締部が形成
された状態を示す図面、第2図は本発明の適用さ
れる缶胴体の例の縦断面図、第3図は本発明の適
用される端部材の例の縦断面図、第4図は第2図
の缶胴体に第3図の端部材を挿入した状態を示す
縦断面図、第5図は本発明の工具の1実施例の平
面図、第6図は第5図に示す工具を用いて予備巻
締部を形成する前の状態を示す要部縦断面図、第
7図は第5図の−線に沿う縦断面図であつ
て、予備巻締部がほぼ形成された状態を示す図
面、第8図は第5図に示す工具を用いて2重巻締
部が形成された状態を示す縦断面図である。 21……缶胴体、22……開口端部、25……
環状凹部、25b……上面、26……端部材、2
9a……底部周縁部、30……第1サポートロー
ル、31……第1の巻締ロール、32……第2サ
ポートロール、33……第2の巻締ロール、34
……チヤツク、35……リフター、37……2重
巻締部、38……カバーフツク、38a……下端
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 缶胴体の開口端部と端部材により2重巻締部
    を形成する方法において、形成されるべき2重巻
    締部のカバーフツクの下端部に対向する該開口端
    部部分に接近してその下方に環状凹部を形成し、
    該環状凹部の上面に対応する形状を有する底部周
    縁部を形成された該端部材を該開口端部に挿入し
    て、環状凹部の上面と該底部周縁部を係合させ、
    該底部周縁部に係合するチヤツク、および該環状
    凹部に係合し、かつその軸線が該チヤツクおよび
    巻締ロールの各軸線と同一平面上にあるサポート
    ロールにより、該環状凹部と該底部周縁部を挾持
    しながら、該缶胴体および該チヤツクを回転して
    2重巻締を行なうことを特徴とする2重巻締部の
    形成方法。 2 缶胴体の開口端部と端部材により2重巻締部
    を形成するための工具であつて、該工具は、形成
    されるべき2重巻締部のカバーフツクの下端部に
    対向する該開口端部部分に接近してその下方に形
    成された環状凹部と係合可能な第1のサポートロ
    ールおよび第2のサポートロール;該環状凹部の
    上面に対応する形状を有する該端部材の底部周縁
    部に係合可能なチヤツク;第1のサポートロール
    および第2のサポートロールのそれぞれの軸線と
    該チヤツクの軸線を結ぶ平面上に軸線を有する、
    予備巻締のための第1の巻締ロールおよび最終巻
    締のための第2の巻締ロール;ならびに該缶胴体
    の底部を支持し、該缶胴体を上昇せしめて、該端
    部材を該チヤツクに係合させるためのリフターを
    備えることを特徴とする2重巻締部の形成用工
    具。
JP13149181A 1981-08-24 1981-08-24 2重巻締部の形成方法および工具 Granted JPS5835028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13149181A JPS5835028A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 2重巻締部の形成方法および工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13149181A JPS5835028A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 2重巻締部の形成方法および工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835028A JPS5835028A (ja) 1983-03-01
JPH0149568B2 true JPH0149568B2 (ja) 1989-10-25

Family

ID=15059232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13149181A Granted JPS5835028A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 2重巻締部の形成方法および工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835028A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5813267A (en) * 1996-02-28 1998-09-29 Crown Cork & Seal Company, Inc. Methods and apparatus for reducing flange width variations in die necked container bodies
US8490825B2 (en) 1999-12-08 2013-07-23 Metal Container Corporation Can lid closure and method of joining a can lid closure to a can body
US7380684B2 (en) 1999-12-08 2008-06-03 Metal Container Corporation Can lid closure
US6419110B1 (en) 2001-07-03 2002-07-16 Container Development, Ltd. Double-seamed can end and method for forming
JP5807407B2 (ja) * 2011-06-28 2015-11-10 東洋製罐株式会社 缶蓋巻締装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5835028A (ja) 1983-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4328905A (en) Metal can with membrane type closure
EP0408268A2 (en) Method and apparatus for manufacturing a ring for a container closure
JPH0149568B2 (ja)
US20170327268A1 (en) Method and device for the manufacture of a can with a tear-open lid and can with a tear-open lid
JPH0364215B2 (ja)
JPH0116221B2 (ja)
JPS5841633A (ja) 2重巻締方法
JPS6347529B2 (ja)
JP2002178072A (ja) 缶 蓋
JPS5847530A (ja) 2重巻締法
JPH0211418B2 (ja)
JPS6226964B2 (ja)
JPH0214131B2 (ja)
JP3224170B2 (ja) プラスチック製容器蓋及びその製造法
JPH0316207B2 (ja)
JPS6382944A (ja) 金属製容器
JPS6268634A (ja) ネツクイン加工容器の製造方法
JPS5881528A (ja) 2重巻締部の形成方法
JPS61140337A (ja) 缶体の製造方法
JPS633936Y2 (ja)
JPS5993605A (ja) コツプ状薄肉容器の密封方法
JPS5924529A (ja) 缶体のネツクイン部の矯正方法
JPH0414336Y2 (ja)
JPS58136564A (ja) 三層ブランク
JPS6325854B2 (ja)