JPS5847530A - 2重巻締法 - Google Patents

2重巻締法

Info

Publication number
JPS5847530A
JPS5847530A JP14391881A JP14391881A JPS5847530A JP S5847530 A JPS5847530 A JP S5847530A JP 14391881 A JP14391881 A JP 14391881A JP 14391881 A JP14391881 A JP 14391881A JP S5847530 A JPS5847530 A JP S5847530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
double
flange
horizontal
circumferential edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14391881A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Imazu
勝宏 今津
Kazusane Hirota
広田 和実
Kiyoshi Kawaguchi
清 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14391881A priority Critical patent/JPS5847530A/ja
Publication of JPS5847530A publication Critical patent/JPS5847530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/30Folding the circumferential seam
    • B21D51/32Folding the circumferential seam by rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2重巻締法に関し、さらに詳しくは2重貴締部
形成のさい缶胴体に加わる軸荷重が極めて小さい2重巻
締法に関する。
従来の2重巻締法は、第1図(a)に示す如く、まづフ
ランジ部2の形成された缶胴体1のフランジ部2の上に
、カール部4、を形成された!部材3(蓋部又は底部)
のカール部4を載置し、凹んだA?ネル部5を有する端
部材3つにチャック6を嵌入した後、図示されないリフ
ターによシ缶胴体1の下部を支持しながら、第1図(b
)に示すように、第1′;−ミングロール7とチャック
60間でカール部4とフランジ部2を押圧して、カール
部の端部4aが上向争になって、下向きになったフラン
ジ部2の内側に進入した予備巻締部8を形成し、引き続
いて、第2シーミングロール9により、カール部端部4
aに対応する部分4a′(通常カバー7、りと呼ばれる
)およびフランジ部2に対応する部分2′(通常?ディ
7.りと呼ばれる)が、図示されないシーリングコンパ
ウドを介して密接、した、第1図(c)に示される2重
巻締部10を形成することによう上行なわれる。なお2
重巻締部10:二外壁11は通常シーミングウオールと
よばれ“以上のように従来の2重巻締法においては、特
に予備巻締部8形成の工程において、フランジ部2に加
わる軸方向の分力を支持して、レランジ部−2の逃げを
防止し、規定のがディフッ、り2′の長さを確保するた
め、かなり大きな軸荷重(例えば120〜2 ’OOk
g )をリフターによって缶胴体1に加えなければなら
ず、そのため軸荷重強靭の’/JSさい材料よシなる缶
胴体に従来の2重巻締法大適用しようとした場合、缶胴
体が座屈して満足な製品を得ることができない。そのた
め缶胴体の厚さは、2重巻締時に加わる軸荷重からの制
約により所定値(例えば錫めっき鋼板等のスチールの場
合的0−111% アルミニウム合金の場合約帆13i
gm)よシ薄くするこりができず(上記所定値よシ扉<
ても、例えば内圧が大気圧よシ高い密封缶の場合、従っ
て缶胴体の肉厚を薄くしてコストダウンを図ることが困
難であったbまた同じ理由で比較的薄いプラスチックス
、紙i、もしくはそれらの積層体(金属箔との積層体を
も含む)よシなる缶胴体に従来の2重巻締法を連用する
ことは困難であったーそのため2重巻締部は気密性の信
頼度に優れてい□るという利点を有する゛にもかかわら
ず、以上に述べたような1部の缶胴体に対しては、従来
の2重巻締法では形成が困竺であると一問題かあ’*i
、、Au這、46えヶえ□え。6−0つよを図ることを
目的とする。            、上記目的を達
成するため、本発明は缶胴体の開口端部と端部材によ#
)2重巻締蔀を一形成する2重巻締法においそ、該開口
端部に該2重巻締部のボディフックの長さには#下等し
い幅を有する水平フ?ンジを形成し、パネル部よシ垂直
に立上る内壁、該内壁の上端よシ水平方向外側に延びる
周縁頂部、゛該周縁頂部ρ外端よ多垂下する該2重巻締
部のカパニフックの長さにほぼ等しい高さの外壁を有し
、該内壁の外面と該外壁内面間の間隔所該水平7ランジ
の幅にほぼ等し、い端部材の該周縁頂部が該水平7ラン
ノ上に載置された状態において、該外壁をその内面が該
水平フ、ランジの下面に接触するまで内側に押圧して予
備接合部を形成し、該2重巻締部の外側突出部に対応す
るグロフィルの周溝を、有するアウターロールの該周溝
によシ、該予備接合部を押圧して、該外壁を該内壁に対
接する該開口端部の部分の外面に密接せしめることを特
徴とする2′重巻締法を提供するものであり以下図面を
、参照しながら本発明につ℃て説明する。
第2−において、21は缶胴採であって、その開口端部
22に、形成されるべき2重巻締部43のゴディフ、り
45(第4図(b)参照)の長さにほぼ等しい幅を有す
る水平方向に延びるフランジ23a 、23bが、例え
ば実公昭46−19409号公報に開示され、ているよ
うなスピニング加工によって形成される。スピニング加
工のためフランジ23形成のさい缶胴体21に加わる軸
荷重は極め了小さ1゜缶胴体21は、錫めっき鋼板(ぶ
りき)、ティンフリースチール(電解クロム酸処理鋼板
)、アルミニウム合金板等の金属板、プラスチ、クシー
ト、紙材(ワックスやプラスチックスを含浸またはコー
トしたもの等)、もしくはプラスチックシート又はフィ
ルム、紙材、金属箔の適当な組合せよりなる積層体の4
ランクの対向する端縁を接合(接着法1、i法又は半田
付法等に、よる°)すること−によって形成される。も
しくは図示されないが、金属板の絞シ加工、または絞シ
ーシごき加工によって形成されたカップ状のものであっ
ても′よい(こめ場合は下部フラン−)23bは形成さ
れず、上部フラン5)23aのみが形感される)。
25は端部材であって、〆ぐネル部26、パネル部26
の周縁より垂直に立上り、その外径が、対接する直筒状
の開口端部′部分24の内径にほぼ等しい内壁27、内
壁27の上端から水平方向外側に延びる周縁頂部28、
および周縁頂部28の外端より垂下する外壁29よシな
っている。外壁29の高さは、形成されるべき2重巻締
部43のカバーフック44(第4図(b)参照)の長さ
にほぼ等しく定められる。かつ内壁2′7の外面と外壁
29の内面間の間隔は、7ランジ23aの幅にほぼ等し
く、すなわち第2図に示すように端部材25を缶胴体2
1上に載置した゛状態において、直筒状開口端部部分2
4と内壁27が接触し、同時にフランツ23aの端面2
3a1と外壁29の内面が接触するように定められる。
端部材25は金属板(表面に塗膜、印刷膜等を形成さ゛
れたものを含む)、もしくはグラスチ′ツクシート、ま
たは金属箔とグラスチ;クフィルムよりなる積層体等が
7使用目的に応じて選ばれ、ブレス加°工等によって図
に示す形状に成形される。なお積層体の場合は、巻締強
度の確保のため、金属箔がスチ°−ル又は鉄を塞材とす
る箔の場合は約24)IRn以上の゛厚さのも −いが
通常は、2量巻締部の気密性確保のため、周縁頂部28
の下面および外壁29の内面にシーリリングコンパウン
ドを用いる代りに、少なくとも開口端部22の丙層およ
び/または外層(図示せず)、および/または端部材2
5の周縁頂部28および/または外壁29の内層(図示
せず)を熱融着性プラスチックフィルム(例えば酸変性
ポリオレフインフィルム)で形成するか、もしくは上記
熱融着性グラズチックフィルムの代シに当該面にホット
メルト系接着斉1を施して、後記の予備接合部38の形
成中又はその後に、もしくは2重秀締部43形成中もし
くはその後に、熱融着又は熱接着を行なってもよい。
第2図、第3図において、31は回転チャックであQ”
’t、端部材25のノQ 4ル部26および内壁。
2フによって構成される凹部、および内壁27と周縁頂
部28間のコーナ部近傍に、夫々対応する形状の嵌入部
31mおよび肩部31bを有しており、垂直軸−32を
介して図示されない駆動機構により回転される。33は
押圧ロールであって、その垂直軸34は図示されない支
持体に回転自在に軸支されておシ、該支持体を水平移動
することによシ、回転チャ、り31に対し接近、離隔可
能に構成されている。押圧ロール33には周溝35が形
成・されておシ、周溝35の高さXは、周縁頂部28、
外壁29およびフランジ23aの厚さの和にほぼ等しく
、4だその幅yは、フランツ23°aの幅にほぼ等し゛
く定められ1゛ている。かつ周溝35の上面35aのレ
ベルは、周縁頂部28の上面28aOレベルとほぼ一致
するように定められる。
36は回転支承板であって、固着された垂直シャフト3
7は図示されない支持体に回転自在に軸支されており、
該支持体の上下動によって回転支承、以上の装置におい
て、先づ回転支承板36を下り3゛1の肩部3・1bが
接触するまで、回転支承板36を上昇させる。次いで回
転チiツク31を回転させながら、押圧ロール3“3を
回転チャ、り31に接近せしめて、その周溝35によっ
て第3図に示す、ように、外壁29を押圧して、90度
内側上方に折曲けて、外壁29をフランジ231Lのこ
の作業のさい缶胴体21には軸荷重が殆んど作゛ニー。
383、□7,9.−0−84o、□。
て□、予備接合部38から2重箸締部43を半成する。
アウターロール40に吻涜された2垂直軸41は、図示
されない支持体に回転自在に軸支されていて、該、支持
体の水平移動によシ回転チャック31に対して接近、離
隔′::可能に構成されてい“る。
、アウターロール40は形成されるべき2重巻締部43
の外部突出部゛39(第4図(b)参照、シーミングウ
オール46、ボディフック45およびカバーフック44
によって構成肇れる)に対応する形状の周溝42を形成
されており、その上部コーナー42mがご予備接合部3
8とほぼ同ニレベルに位置するように配設されている。
・予備接合部38形ctt M 7銀 姻匡wq−L−
リワ九諺厘1  開辷番。
り31を回転したまま、アウターロール40を回転チャ
ック31に接近せしめると、予備接合部38は周溝42
と接触して、下方に90度−曲げられて、外壁29が直
−筒状開口端部部分24に密接して−、2重巻締部43
が半成。される。そしてi壁29.7.> ン) 23
 a h j U周kkTAm 28は、夫々2重巻締
部43のカバーフック44、ぎディフック45およ゛び
シーミングウオール46を形成する。上記作業のさいに
缶胴体21に軸荷重はほとんど作用しない。
本発明は以−上の実施例によって制約されるもの−でな
く、例えば第5図に示されるように、はぼ?ディ7、り
45とカバ」フック44の長さの和に等しい幅の水平フ
ランジ47を有する端部材25′の7ランジ47を、缶
胴体21のフランジ23mの1に載置した後、ルス又は
スビニンー加工によシ、7ランノ47のフランジ23鵠
よシ外方に突出した部分47aを垂下させて、第2図に
ポス外壁29を形成してもよい。         。
さら(回転チャ、り31′を駆動回転する代シに、た回
転チャ、り31と回転支承板36を同時に駆動回転して
もよい。
本発明によれば、予備接合部および2重巻締部形成のさ
い、缶胴体にほとんど軸荷重が加わら−ないので、比較
的薄い、も(<は強度の低い材料よりなる缶胴体にも適
用が可能で”あって、材料コストの低減が実現され、ま
た缶胴体材料の選択の幅が広がるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来02重巻締法を説明するための要部縦断面
図であって、第1−図(a)は2]i巻締前の状態を示
す図面、第1図(b)は予備巻締部が形成された状態を
示す図面、第1図(c)は2重巻締部が形成された状態
を示す図面、第2陸は本発明の方法によシ予備i合部を
形成する装置の縦断面図、第3図は予備接合部が形成さ
れた状態を示す要部縦断面図、第4図は予備接合部から
“2重巻締部を形成する工程を示す要部縦断面図であり
て、第4図(a)は、2重°巻締部形成直前の状態を示
す図面、第4図(b>iz重春巻締部形成終了後状態を
示す図面、第5図は本発明の適用される端部材の、第2
図に示される例と異なる例を示す縦断面図である。 21・・・缶胴体、22・・・開口端部、23a・・・
水平フラン&、25.25’・・・端部材、26・・・
)4ネル部、27・・・内壁、28川周縁頂部、29・
・・外壁、38・・・予備接合部、39・・・外側突出
部、4o・・・アウターロール、42・・・周溝、43
・・・2重巻締部、44・・・カーパーフック、45・
・ギディフノク゛0出  願  人  岸  本   
  昭(b)          (c ) 第3図 第4図 (a)       (b) 第5図 7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  缶胴体の開口端部と端部材によシ2重巻締部
    を形成する2重巻締法において、該開口端部に該2重巻
    締部めデディフ、゛りの長さにほぼ等しい幅を有する水
    平7ランジを形成し、・ぐ°ネル部より垂直に立上る内
    壁、該内壁の上端より水平方向外側に延びる周縁頂部、
    該癲縁頂部の外端より垂下する該2重巻締部のカバーフ
    ックの長さにほぼ等しい高さの外壁を有し、該内壁の外
    面と該外壁内面間の間隔が該水平7ランノの幅にほぼ等
    しい端部材の該周縁頂部が該水平7ランジ上に載置され
    た状態において、該外壁をその内面か該水平フランジの
    下面に接触するまで内側に押圧して予備接合部を形成し
    、該2重巻締部の外側突出部に対応 ゛するプロフィル
    の周溝を有するアウターロールの該周溝により、該予備
    接合部を抑圧尤て、該外壁を該内壁に対接する該開口端
    部の部分の外面に密接せしめると、とを特徴とする゛2
    重漬締法。
JP14391881A 1981-09-14 1981-09-14 2重巻締法 Pending JPS5847530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14391881A JPS5847530A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 2重巻締法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14391881A JPS5847530A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 2重巻締法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5847530A true JPS5847530A (ja) 1983-03-19

Family

ID=15350120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14391881A Pending JPS5847530A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 2重巻締法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847530A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126238U (ja) * 1984-01-30 1985-08-24 大和製缶株式会社 缶蓋の自動巻締装置
JPS62101330A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Toyo Seikan Kaisha Ltd 軸強度の弱い缶体の二重巻締方法
JPS62207524A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Toyo Seikan Kaisha Ltd 柔軟材料で形成された罐の巻締方法
JPH02238580A (ja) * 1989-03-13 1990-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 階層的画像マッチング処理方法および装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126238U (ja) * 1984-01-30 1985-08-24 大和製缶株式会社 缶蓋の自動巻締装置
JPH03255Y2 (ja) * 1984-01-30 1991-01-08
JPS62101330A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Toyo Seikan Kaisha Ltd 軸強度の弱い缶体の二重巻締方法
JPH0144418B2 (ja) * 1985-10-28 1989-09-27 Toyo Seikan Kaisha Ltd
JPS62207524A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Toyo Seikan Kaisha Ltd 柔軟材料で形成された罐の巻締方法
JPH039814B2 (ja) * 1986-03-07 1991-02-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd
JPH02238580A (ja) * 1989-03-13 1990-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 階層的画像マッチング処理方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4328905A (en) Metal can with membrane type closure
US5911551A (en) Containers
US5020955A (en) Method of manufacturing a closure unit made of sheet metal or plating and container having a closure unit obtained thereby
US2901161A (en) Container closure and method of forming same
US2455737A (en) Method of attaching metal closures to containers
US3315839A (en) Can closure and method of forming same
JPS5847530A (ja) 2重巻締法
US3358876A (en) Reverse seam can with hermetic drumhead
US3341107A (en) Rim device for containers
JPS5835028A (ja) 2重巻締部の形成方法および工具
US3295485A (en) End closure
JPH0364215B2 (ja)
JPS5841633A (ja) 2重巻締方法
US3977342A (en) Method of manufacturing a metallic can
JPH01289526A (ja) 缶蓋の巻締方法
JPH0116221B2 (ja)
US3343713A (en) Easy opening can end
JPS631873Y2 (ja)
JPS6268634A (ja) ネツクイン加工容器の製造方法
JP2001233332A (ja) ネジ付き缶
JPS5835029A (ja) 2重巻締部の形成方法
JPS61140337A (ja) 缶体の製造方法
US3439641A (en) Method of making an easy opening can end
JPS6278047A (ja) 缶の製造方法
JPH1111455A (ja) しわ付き容器