JPH0147471B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0147471B2
JPH0147471B2 JP55110158A JP11015880A JPH0147471B2 JP H0147471 B2 JPH0147471 B2 JP H0147471B2 JP 55110158 A JP55110158 A JP 55110158A JP 11015880 A JP11015880 A JP 11015880A JP H0147471 B2 JPH0147471 B2 JP H0147471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xanthene
hydroxy
compound
dimethyl
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55110158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5643279A (en
Inventor
Raru Kuhanna Puyare
Fuitsushaa Uruman Edoin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syva Co
Original Assignee
Syva Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syva Co filed Critical Syva Co
Publication of JPS5643279A publication Critical patent/JPS5643279A/ja
Publication of JPH0147471B2 publication Critical patent/JPH0147471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0088Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 containing unsubstituted amino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/80Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
    • C07D311/82Xanthenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0055Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the 17-beta position being substituted by an uninterrupted chain of at least three carbon atoms which may or may not be branched, e.g. cholane or cholestane derivatives, optionally cyclised, e.g. 17-beta-phenyl or 17-beta-furyl derivatives
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/961Chemistry: molecular biology and microbiology including a step of forming, releasing, or exposing the antigen or forming the hapten-immunogenic carrier complex or the antigen per se
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/968High energy substrates, e.g. fluorescent, chemiluminescent, radioactive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/806Antigenic peptides or proteins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な2,7―ジ―置換―9―置換―
キサンテン―6―ヒドロキシ―3H―3―オン化
合物に関する。 ケイ光化合物は多様な用途を有する。例えば、
ケイ光免疫分析、組織化学的染色、デイスプレ
ー、インキなどに有用である。その中で、本発明
が対象とするのは、多様なリガンド(抗原でも受
容体でもよい)の測定に使用されるケイ光化合物
―抗原複合体(受容体複合体を含む)を製造する
のに有用なケイ光化合物である。リガンドの大部
分は血清のような生理的液体中で分析される。そ
の際に、血清がかなりのバツクグラウンドケイ光
を生ずることがある。天然に存在するケイ光体か
ら発せられるバツクグラウンドケイ光を減少させ
る1方法は、比較的長波長で吸収を行うケイ光化
合物を提供することである。このような化合物は
ストークスシフトが大きく、分析条件下で安定
で、溶液状態の物質およびこのケイ光体が結合す
る相手方の化合物の両方からの非特異的妨害を比
較的受けず、量子収率が高いという要件を満足す
るのが望ましい。更に、用途によつては、消光剤
分子、すなわち一定の距離内にあるときにそのケ
イ光体の励起状態のエネルギーを吸収して、ケイ
光体がケイ光を発しないようにすることができる
分子とケイ光体をカツプリングさせるのが望まし
い。 文献には多数のフルオレセイン誘導体が報告さ
れている。下記は本発明に最も関連性があると考
えられる従来化合物であり、ケミカルアブストラ
ツク(C.A.)における引用で述べる。位置番号
は基本分子である3′,6′―ジヒドロキシスピロ
〔インベンゾフラン―1(3H),9′―(9H)キサ
ンテン〕―3―オンに基づく。 2′,7′―ジ(n―ヘキシル)またはジ(n―ヘ
プチル)―4′,5′―ジブロモ―4,7―ジクロロ
―,C.A.311621(に製造が報告されている、以下
同じ);2′,7′―ジ(n―ヘキシル)―,C.A.31
1621;2′,7′―ジ(アルキル)―,C.A.31
1388;2′,7′―ジエチルまたは2′,7′―ジブチル
―,C.A.27,5056;2′,7′―ジメチル,C.A.83
18972s;2′,4′,5′,7′―テトラブロモ―5また
は6―カルボキシル―,C.A.63,13210h。 本発明の化合物は、リガンドと受容体からなる
特異的結合対の構成成分との新規なケイ光複合体
の前駆物質である新規なケイ光性物質である。こ
の複合体は、特に免疫分析における試薬として多
様な用途を有する。本発明の化合物は、2,7―
ジ脂肪族―9―置換―6―ヒドロキシ―3H―キ
サンテン―3―オン類であり、キサンテンの2位
または9位に結合している脂肪族または芳香族の
基に結合基または官能基を有している。 より具体的には、本発明はフルオレセインの類
似物であるケイ光化合物、特に2,7―ジ脂肪族
置換―9―置換―6―ヒドロキシ―3H―キサン
テン―3―オン類に関する。 本発明のケイ光性前駆物質は炭素数が約15以
上、通常は21以上で、約40以下、特に炭素数約22
〜36である。これは1,8―位置以外の位置に少
なくとも2個、最大6個程度までの塩素原子(ク
ロロ基)を有しているのが好ましい。塩素のほか
に存在しうるヘテロ原子は臭素、カルコゲン(特
に酸素とイオウ)および窒素であり、ヘテロ原子
は少なくとも4個、通常は20個以下、特に約16個
以下、好ましくは約12個以下の範囲内で存在す
る。塩素以外のヘテロ原子としては、酸素が少な
くとも3個、通常は少なくとも5個存在し、キサ
ンテン環の一部を構成する酸素以外の酸素原子は
非オキソ型カルボニルまたはオキシ、特に酸、エ
ステルまたはエーテル(普通は炭素と水素だけに
結合)として存在する。ここで非オキソ型カルボ
ニルとは、ヘテロ原子(炭素及び水素以外の原
子、例えば、酸素原子等)に結合されているカル
ボニル
【式】の意味である。イオウは一般に スルホニル、チオエーテルまたはメルカプトとし
て存在し、窒素は一般にアミノまたはアミド(炭
素と水素のみに結合)として存在する。 このケイ光化合物は、0.05Mリン酸緩衝液(PH
8)中で約500nmより長波長に吸収極大を有し、
同じ媒質中での吸光係数が少なくとも約65000、
通常は少なくとも70000であり、同じ媒質中での
ストークスシフトが少なくとも約10nm、通常は
少なくとも約12nmであるという特徴を更に有す
る。 本発明の2,7―ジ置換―9―置換―キサンテ
ン―6―ヒドロキシ―3H―3―オンは下記の一
般式で表わされる。 〔式中、E1は水素、クロロ、ブロモ又はC1〜3
ルキル基であり; RはC1〜3のアルキレン基であり; Dは水素又はカルボキシル基であり;そして Lφは、 (i) 式: {式中、E2はクロロであり、Zはカルボキ
シル基であり、WはYへの直接結合又はカルボ
キサミドアルキレン基(該アルキレン基はC1〜2
である。)であり、Yは水素又はカルボキシル
基であり、mは0〜3であり、そしてX2は0
〜4である。但しD及びYのうちの一つはカル
ボキシル基である。} 又は (ii) Lは、C1〜6のアルキレン基であり、そしてφ
はカルボキシル基である。〕 当然ながら、本発明の化合物は、、その特性に
顕著な影響を及ぼさずに、上記の一般式の範囲内
から逸脱するように変性させることもできる。例
えば、1または2以上の酸性アニオン基をエステ
ル化またはアミド化してもよく、或いはフエニル
環をアルキル基ならびにシアノ、ニトロなどの他
の基で置換することもできる。しかし、このよう
な変化は多くの場合に追加の合成工程を必要と
し、これは得られた生成物の分光学的または化学
的性質に向上があつたとしても、その向上の程度
により正当化されるほどのことはない。 次に本発明のフルオレセイン誘導体の範囲内に
包含される例として下記のものが挙げられる。 第1表 2,7―ジメチル―4,5―ジクロロ―9―
(2′,4′,5′―トリカルボキシフエニル)―6―ヒ
ドロキシ―3―キサンテン―3―オン; 2,7―ジエチル―4,5―ジクロロ―9―
(2′,4′,5′―トリカルボキシ―3′,6′―ジクロ

フエニル)―6―ヒドロキシ―3H―キサンテン
―3―オン; 2,7―ジヘキシル―9―(2′,4′,5′―トリ
カルボキシフエニル)―6―ヒドロキシ―3H―
キサンテン―3―オン; 2,7―ジメチル―4,5―ジクロロ―9―
(2′―カルボキシ―4′―イソチオシアナト―3′,
5′―ジクロロフエニル)―6―ヒドロキシ―3H
―キサンテン―3―オン; 2,7―ジメチル―9―(2′―カルボキシ―
4′―イソシアナト―3′,5′,6′―トリクロロフエ
ニル)―6―ヒドロキシ―3H―キサンテン―3
―オン; 2,7―ジメチル―9―(4′―カルボキシ―
5′―カルボキシフエニル)グリシルグリシルグリ
シンアミド―6―ヒドロキシ―3H―キサンテン
―3―オン; 2,7―ジ(カルボキシメチル)―9―(4′,
5′―ジカルボキシ―2′,3′,6′―トリクロロフエ
ニル)―6―ヒドロキシ―3H―キサンテン―3
―オン; 2,7―ジ(カルボキシプロピル)―4,5―
ジクロロ―9―(3′,4′―ジカルボキシフエニ
ル)―6―ヒドロキシ―3H―キサンテン―3―
オン; 2,7―ジエチル―9―(2′―カルボキシ―
4′―アミノ―3′,5′―ジクロロフエニル)―6―
ヒドロキシ―3H―キサンテン―3―オン; 2,7―ジメチル―9―(2′―カルボキシ―
4′―メルカプトフエニル)―6―ヒドロキシ―
3H―キサンテン―3―オン; 2,7―ジメチル―9―(2′―カルボキシ―
4′―カルボキシメチルフエニル)―6―ヒドロキ
シ―3H―キサンテン―3―オン; 2,7―ジメチル―9―〔2′―カルボキシ―
4′―(4″―カルボキシブチル)フエニル〕―6―
ヒドロキシ―3H―キサンテン―3―オン; 2,7―ジメチル―4,5―ジクロロ―9―
〔2′,4′―ジカルボキシ―5′―(カルボキサミドメ
チレン)フエニル〕―6―ヒドロキシ―3H―キ
サンテン―3―オン; 2,7―ジメチル―4,5―ジクロロ―9―
(3′―カルボキシプロピル)―6―ヒドロキシ―
3H―キサンテン―3―オン。 本発明のフルオレセイン誘導体はリガンドおよ
び/または担体と結合させて複合体を形成させる
ことができる。次に適用可能なリガンドについて
説明する。 被分析物(Analyte) リガント被分析物はモノエピトープまたはポリ
エピトープ性であるという特徴を有する。ポリエ
ピトープ性リガンド被分析物は一般にポリアミノ
酸、すなわちポリペプチドおよびタンパク質、多
糖類、核酸ならびにこれらの混合物である。この
ような集合混合物には細菌、ウイルス、染色体、
遺伝子、ミトコンドリア、細胞核、細胞膜などが
ある。 たいていは、本発明で使用するポリエピトープ
性リガンド被分析物は分子量が少なくとも約
5000、より普通には少なくとも約10000である。
ポリアミノ酸の類では、対象となるポリアミノ酸
は一般に分子量が約5000〜5000000より普通には
約20000〜1000000であり;対象となるホルモンは
分子量が通常は約5000〜60000の範囲内である。 多様なタンパク質を、類似の構造特徴を有する
タンパク質、特定の生物学的機能を有するタンパ
ク質、特定の微生物、特に病気の原因となる微性
物に関連するタンパク質などの分類で考慮するこ
とができる。 下記は構造により分類したタンパク質の種類で
ある。 プロタミン類 ヒストン類 アルブミン類 グロブリン類 硬タンパク質類 リンタンパク質類 ムコタンパク質類 色素タンパク質類 リポタンパク質類 核タンパク質類 糖タンパク質類 プロテオグリカン類 上記に分類されないタンパク質(例、ソマトト
ロピン、プロラクチン、インシユリン、ペプシ
ン) 人の血シヨウ中に存在する多数のタンパク質は
臨床的に重要であり、これらには次のものが含ま
れる。 プレアルブミン アルブミン α1―リポタンパク質 α1―酸糖タンパク質 α1―抗トリプシン α1―糖タンパク トランスコルチン 4.6S―ポストアルブミン トリプトフア欠乏α1―糖タンパク質 α1x―糖タンパク質 チロキシン結合性グロブリン インターα―トリプシン阻害因子 Gc―グロプリン (Gc 1―1) (Gc― 2―1) (Gc 2―2) ハプトグロビン (Hp 1―1) (Hp 2―1) (Hp 2―2) セルロプラスミン コリンエステラーゼ α2―リポタンパク質 ミオグロビン C―反応性タンパク質 α2―マクログロブリン α2―HS―糖タンパク質 Zo―α2―糖タンパク質 α2―ノイラミノ―糖タンパク質 エリスロポイエチン β―リポタンパク質 トランスフエリン ヘモペキシン フイブリノーゲン プラスミノーゲン β2―糖タンパク質 β2―糖タンパタ質 免疫グロプリンG,(IgG)又はγG―グロプリ
ン 分子式:γ2κ2又はγ2λ2 免疫グロブリンA,(IgA)又はγA―グロブリ
ン 分子式:(α2κ2)n又は(α2β2)n 免疫グロブリンM,(IgM)又はγM―グロブリ
ン 分子式:(μ2κ25又は(μ2λ25 免疫グロブリンD,(IgD)又はγD―グロブリ
ン(γD) 分子式:(δ2κ2)又は(δ2λ2) 免疫グロブリンE,(IgE)又はγE―グロブリ
ン(γE) 分子式:(ε2κ2)又は(ε2λ2) 遊離κおよびλライト・チエイン(light
chains) 相補因子: C′1 C′1q C′1r C′1s C′2 C′3 β1A α2D C′4 C′5 C′6 C′7 C′8 C′9 重要な血液凝固因子には下記のものがある。
【表】 フイブリノーゲン
【表】 重要なタンパク質ホルモンには次のものがあ
る。 ペプチドおよびタンパク質ホルモン 上皮小体ホルモン チロカルシトニン インシユリン グルカゴン レラキシン エリスロポイエチン メラノトロピン(黒血球刺激ホルモン、インテ
ルメジン) ソマトトロピン(成長ホルモン) コルチコトロピン(向副腎皮質性ホルモン) チロトロピン(向甲状腺性ホルモン) 卵胞刺激ホルモン 黄体形成ホルモン(間質細胞刺激ホルモン) 黄体乳腺刺激ホルモン(ルテオトロピン、プロ
ラクチン) ゴナドトロピン(胎盤性性腺刺激ホルモン) 組織ホルモン セクレチン ガストリン アンギオテンシンおよび ブラデイキニン 人胎盤性ラクトゲン 下垂体後葉からのペプチドホルモン オキシトシン バンプレツシン 放出因子(RF) CRF,LRF,TRF,ソマトトロピン―RF,
GRF,FSH―RF,PIF,MIF 対象となる他の重合体物質はムコ多糖類および
多糖類である。 微生物から誘導される抗原性多糖類の例を次に
示す。
【表】 分析を受ける微生物は、そのままでも、或いは
溶解、粉砕その他の破砕処理したものでもよく、
得られた組成物または部分(例、抽出によるも
の)を分析する。対象となる微生物は下記を含
む。 コリネバクテリウム属 (Corynebacteria) ジフテリア菌 (Corynebacterium
diptheriae) 肺炎球菌 (Pneumococci) 肺炎双球菌 (Diplococcus pheumoniae) 連鎖球菌属 (Streptococci) 化膿連鎖球菌 (Streptococcus pyogenes) 唾液連鎖球菌 (Streptococcus salivarus) ブドウ球菌属 (Staphylococci) 黄色ブドウ球菌 (Staphylococcus aureus) 白色ブドウ球菌 (Stphylococcus albus) ナイセリア属 (Neisseriae) 髄膜炎菌 (Neisseria meningitidis) 淋 菌 (Neisseria gonorrheae) 腸内菌科 大腸菌群細菌: 大腸菌 (Escherichia coli) アエロゲネス菌 (Aerobacter aerogenes) 肺炎桿菌 (Klebsiella pneumoniae) サルモネラ属: 腸チフス菌 (Salmonella typhosa) 豚コレラ菌 (Salmonella choleraesuis) ネズミチフス菌 (Salmonella
typhimurium) シゲラ属: シガ赤痢菌 (Shigella dysenteriae) シユミツツ赤痢菌 (Shigella schmitzii) シゲラ・アラビノタルダ (Shigella
arabinotarda) フレクスナー赤痢菌 (Shigella flexneri) ボイド赤痢菌 (Shigella boydii) ソンネ
赤痢菌 (Shigella sonnei) その他の腸内菌 プロテウス属: 尋常変形菌 (Proteus vulgaris) 奇怪変形菌 (Proteus mirabilis) モルガン変形菌 (Proteus morgani) 緑膿菌 (Pseudomonas aeruginosa) アルカリ大便菌 (Alcaligenes faecalis) コレラ菌 (Vibrio cholerae) ヘモフイルス―ボルデテラ族 インフルエンザ菌 (Hemophilus
influenzae) ヘモフイルス・ドウクレイ (H.ducreyi) ヘモフイルス・ヘモフイルス (H.
hemophilus) ヘモフイルス・アエギプチクス (H.
aegypticus) パラインフルエンザ菌 (H.
parainfluenzae) 百日咳菌 (Bordetella pertussis) パスツレラ属 ペスト菌 (Pasteurella pestis) 野兎病菌 (Pesteurella tulareusis) ブルセラ属 マルタ熱菌 (Brucella melitensis) 牛流産菌 (Brucella abortus) 豚流産菌 (Brucella suis) 好気性胞子形成菌 炭ソ菌 (Bacillus anthracis) 枯草菌 (Bacillus subtilis) 巨大菌 (Bacillus megaterium) セレウス菌 (Bacillus cereus) 嫌気性胞子形成菌 ボツリヌス菌 (Clostridium botulinum) 破傷風菌 (Clostridium tetani) ウエルチ菌A型 (Clostridium perfringens) ノービ菌 (Clostridium novyi) セプチツクス菌 (Clostridium septicum) ヒストリチクス菌 (Clostridium
histolyticum) 第三型ロデラ菌 (Clostridium tertium) クロストリジウム・ビフエルメタンス
(Clostridium bifermentans) スポロゲネス菌 (Clostridium sporogeneg) ミコバクテリウム属 人型結核菌 (Mycobacterium tuberculosis
hominis) 牛型結核菌 (Mycobacterium bovis) 鳥型結核菌 (Mycobacterium avium) ライ菌 (Mycobacterium leprae) パラ結核性腸炎菌 (Mycobacterium
paratuberculosis) 放線菌類 (真菌様細菌) 牛放線菌 (Actinomyces israelii)および
(Actinomyces bovis) アクチノマイセス・ネスルソデイ
(Actinomyces naeslundii) ノカルジア・アステロイデス (Nocardia
asteroides) ノカルジア・ブラジリエンシス (Nocardia
brasiliensis) スピロヘータ目 梅毒トレポネーマ (Treponema pallidum) フランベジア・トレポネーマ (Treponema
pertenue) ピンタ・トレポネーマ (Trponema
carateum) 小スピリルム (Spirillum minus) ストレプトバチルス・モニリホルミス
(Streptobacillus moniliformis) オーベルマイエ回帰熱スピロヘータ
(Borrelia recurrentis) 黄ソ出血病レプトスピラ (Leptospira
icterohemorrhagiae) 犬レプトスピラ (Leptospira canicola) マイコプラズマ属 マイコプラズマ・ニユーモニアエ
(Mycoplasma pneumoniae) その他の病原菌 単球病リステリア (Listeria
monocytogenes) 豚丹毒菌 (Erysipelothrix rhusiopathiae) ソ径肉芽腫菌 (Donvania granulomatis) バチルス型バルトネラ (Bartonella
bacilliformis) リケツチア属 (細菌様寄生虫) 発疹熱リケツチア (Rickettsia prowazekii) リケツチア・ムーセリ (Rickettsia moseri) 斑点熱リケツチア (Rickettsia rickettsii) コノリ・リケツチア (Rickettsia conori) リケツチア・オーストラリス (Rickettsia
australis) リケツチア・シビリクス (Rickettsia
sibiricus) リケツチア・アカリ (Rickettsia akari) つつが虫リケツチア (Rickettsia
tsutsugamushi) Q熱リケツチア (Rickettsia burnetii) リケツチア・キンタナ (Rickettsia
quintana) クラミジア (分類不可能な寄生虫、細菌/ウイ
ルス性) クラミジア薬剤 (名称未確定) 真菌類 クリプトコツクス・ネオフオルマンス
(Cryptococcus neoformans) ブラストマイセス・デルマチジス
(Blastomyces dematidis) ヒトプラズマ・カプスラツム (Histoplasma
capsulatum) コクシジオイデス・イミチス (Coccidioides
immitis) パラコクシジオイデス・プラジリエンシス
(Paracoccidioides brasiliensis) ガロ瘡カンジダ (Candida albicans) アスペルギルス・フミガツス (Aspergillus
fumigatus) かさ状ケカビ (Mucor corymbifer(Absidia
corymbifera)) 藻菌類: リゾプス・オリザエ (Rhizopus oryzae) リゾプス・アルリスズ (Rhizopus
arrhizus) リゾプス・ニグリカンス (Rhizopus
nigricans) スポロトリカム・シエンキイ (Sporotrichum
schenkii) フオンセカエア・ペドロゾイ (Fonsecaea
pedrosoi) フオンセカエア・コンパクタ (Fonsecaea
compacta) フオンセカエア・デルマチジス (Fonsecaea
dermatidis) クラドスポリウム・カルリオニイ
(Cladosporium carrionii) フイアロフオラ・ベルルコサ (Phialophora
verrucosa) アスペルギルス・ニズランス (Aspergillus
nidulans) マズレラ・マイセトミ (Madurella
mycetomi) マズレラ・グリセア (Madurella grisea) アレシエリア・ボイジイ (Allescheria
boydii) フイアロスホラ・ゼアンセルメイ
(Phialosphora jeanselmei) ミクロスポルム・ギブセウム (Microsporum
gypseum) トリコフイトン・メンタグロフイテス
(Trichophyton mentagrophytes) ケラチノマイセス・アジエルロイ
(Keratinomyces ajelloi) ミクロスポルム・カニス (Microsporum
canis) トリコフイトン・ルプルム (Trichophyton
rubrum) ミクロスポルム・アンドウイニ
(Microsporum andouini) ウイルス アデノウイルス類 ヘルペスウイルス類 単純性疱疹 水痘 帯状疱疹 ウイルスB シトメガロウイルス 痘疹ウイルス類 天然痘(痘瘡) 種痘 牛痘ウイルス 変態痘 伝染性軟属腫 ピコルナウイルス(Picornavirus)類 ポリオウイルス コツクスサツキーウイルス エコーウイルス(Echovirus) リノウイルス(Rhinovirus) 粘液ウイルス類 インフルエンザ(A,BおよびC) パラインフルエンザ(1〜4) 耳下腺炎ウイルス ニユーカツスル病ウイルス 麻疹ウイルス 牛疫ウイルス 犬ジステンパーウイルス 呼収シンシチウムウイルス 風疹ウイルス アルボウイルス(Arbovirus)類 東部馬脳炎ウイルス 西部馬脳炎ウイルス シンドビス(Sindbis)ウイルス チクグンヤ(Chikugunya)ウイルス セムリキ森林ウイルス マヨラ(Mayora)ウイルス セントルイス脳炎ウイルス カリフオルニア脳炎ウイルス コロラドチツク熱ウイルス 黄熱病ウイルス デング熱ウイルス レオウイルス(Reovirus)類 レオウイルス1〜3型 肝炎ウイルス類 A型肝炎ウイルス B型肝炎ウイルス 腫瘍ウイルス類 ラウシヤー(Rauscher)白血病ウイルス グロス(Gross)ウイルス マロニー(Maloney)白血病ウイルス モノエピトープ性リガンド被分析物は一般に分
子量が約100〜2000、より普通には125〜1000であ
る。対象となる被分析物には薬物、代謝産物、殺
虫剤、汚染物質などがある。 対象となる薬物に含まれるものとして、まずア
ルカロイドがある。アルカロイドには、モルフイ
ンアルカロイド(モルヒネ、コデイン、ヘロイ
ン、デキストロメトルフアン、これらの誘導体お
よび代謝産物を含む)、コカインアルカロイド
(コカイン、ベンゾイルエクゴニン、これらの誘
導体および代謝産物を含む)、麦角アルカロイド
(リゼルグ酸のジエチルアミドを含む)、ステロイ
ドアルカロイド、イミナゾイルアルカロイド、キ
ナゾリンアルカロイド、イソキノリンアルカロイ
ド、キノリンアルカロイド(キニーネおよびキニ
ジンを含む)、ジテルペンアルカロイド、ならび
にこれらの誘導体および代謝産物がある。 別の群の薬物はステロイドであり、これはエス
トロゲン、ゲストロゲン、アントロゲン、副腎皮
質ステロイド、胆汁酸、強心剤グリコシドおよび
アグリコン(ジゴキシンおよびジゴキシゲニン、
サポニンおよびサポゲニンを含む)、ならびにこ
れらの誘導体および代謝産物がある。ジエチルス
チルベストロールのような擬ステロイド物質も包
含される。 次の群の薬物は5または6員環のラクタムであ
り、これにはバルビツール酸化合物(例、フエノ
バルビタール、セコバルビタール)、ジフエニル
ヒダントイン、プリミドン、エトスクシミドおよ
びこれらの代謝産物がある。 次の群の薬物はアルキルの炭素数が2〜3のア
ミノアルキルベンゼンであり、これにはアンフエ
タミン、カテコールアミンの類が包含され、具体
的にはエフエドリン、L―ドーパ、エピネフリ
ン、ナルセイン、パパベリン、これらの代謝産物
および誘導体が含まれる。 次の群の薬物は、ベンゾ複素環化合物であり、
これにはオキサゼパム、クロルプロマジン、テグ
レトール、イミプラミン、これらの誘導体および
代謝産物が含まれ、複素環はアゼピン、ジアゼピ
ンおよびフエノチアジンである。 次の群の薬物はプリンであり、これにはテオフ
イリン、カフエイン、これらの代謝産物および誘
導体が含まれる。 次の群の薬物はマリフアナから誘導されるもの
であつて、これにはカンナビノールおよびテトラ
ヒドロカンナビノールが含まれる。 次の群の薬物は、ビタミンA,B(B12など)、
C,D,EおよびK、葉酸、チアミンのようなビ
タミン類である。 次の群の薬物はプロスタグランジンであつて、
これはヒドロキシル化および不飽和の程度と位置
で各種の種類に分かれる。 次の群の薬物は抗生物質であり、これにはペニ
シリン、クロロマイセチン、アクチノマイセチ
ン、テトラサイクリン、テラマイシン、これらの
代謝産物および誘導体が含まれる。 次の群の薬物はヌクレオシドおよびヌクレオチ
ドであり、これにはATP,NAD,RAN、アデ
ノシン、グアノシン、チミジンおよびシチジンな
らびにこれらの適当な糖およびリン酸置換生成物
が含まれる。 次の群の薬物はその他の雑多な薬物であり、こ
れにはメタドン、メプロバメート、セロトニン、
メペリジン、アミトリプチリン、ノルトリプチリ
ン、ライドカイン、プロカインアミド、アセチル
プロカインアミド、プロプラノロール、グリセオ
フルビン、バルプロイン酸、ブチロフエノン、抗
ヒスタミン剤、抗コリン剤(例、アトロピン)、
これらの代謝産物および誘導体がある。 次の群の化合物はアミノ酸および小ペプチドで
あり、これにはポリヨードチロニン(例、チロキ
シンおよびトリヨードチロニン)、オキシトシン、
ACTH、アンギオテンシン、met―およびleu―
エンケフアリン、これらの代謝産物ならびに誘導
体が含まれる。 疾病症状に関係する代謝産物にはスペルミン、
ガラクトース、フエニルピルピン酸およびボルフ
イリン1型がある。 次の群の薬物は、ゲンタマイシン、カナマイシ
ン、トブラマイシンおよびアミカシンのようなア
ミノグリコキシドである。 対象となる殺虫剤にはポリハロゲン化ビフエニ
ル、リン酸エステル、チオホスフエート、カルバ
メート、ポリハロゲン化スルフエナミド、これら
の代謝産物および誘導体がある。 受容体型の被分析物に関しては、分子量は一般
に10000ないし2×106、より普通には10000ない
し106の範囲内である。免疫グロブリンIgA,
IgG,IgEおよびIgMについては、分子量は一般
に約160000〜106の範囲内である。酵素の分子量
は一般に約10000〜6000000である。天然受容体は
多岐にわたり、一般に分子量は約25000以上であ
つて、106またはそれ以上に達することもあり、
アビジン、チロキシン結合性グロブリン、チロキ
シン結合性プレアルブミン、トランスコルチンな
どの物質を包含する。 本発明のフルオレセイン誘導体の多くの応用に
おいて、リガンドを担体に結合させることが望ま
しい。この結合は、直接、リガンドを中間に介在
させて、またはリガンドに結合させながら担体直
接に行われる。 多様な担体が使用できる。担体すなわち粒子は
天然物、天然物を合成手段により変性したもの、
および合成物から得ることができる。特に重要な
ものは、多糖類、特に架橋多糖類、例えばアガロ
ース(Sepharoseとして市販)、デキストラン
(SephadexおよびSephacylとして市販)、セルロ
ース、でんぷんなどである。その他の材料にはポ
リアクリルアミド、ポリスチレン、ポリビニルア
ルコール、ヒドロキシエチルメタクリレートとメ
チルメタクリレートのコポリマー、シリコーン、
ガラス(Bioglasとして市販)、核酸、ポリアミ
ノ酸、菌体などがある。固体粒子のほかに、内部
液体を収容し、或る空間を区画する作用をする親
油性または両親媒性膜を有する液状粒子も使用で
きる。このような粒子には小胞、細胞およびリポ
ゾームがある。 粒子は、多孔質または非多孔質、水性または有
機媒質で膨潤性または非膨潤性、架橋または非架
橋、表面が平滑または粗面などの点に関して何れ
でもよく、一般にヒドロキシル、アミノ、カルボ
キシなどの多様な官能基を有し、これらの官能基
は主鎖に直接結合しているか、または結合鎖によ
つて結合している。 多孔性粒子は多様なカツトオフ(cut off)値
を有し、分子量は一般に約10000から数百万以上
にも達するが、通常は20000000をこえない。 既に述べたように、フレオレセイン化合物とリ
ガンドおよび/または担体との間には多様な結合
鎖が使用できる。結合基の選択は、利用可能な、
もしくは容易に導入できる官能基の種類、結合鎖
の所望の長さ、結合鎖を特定の環境に備えさせる
ことが望ましいかどうか、化学的または物理的性
質(例、正または負への帯電、溶解度の増大、双
極子効果)などに応じて大幅に変動しよう。 次の表は、フルオレセイン化合物をリガンドに
結合するのに使用できる多様な結合基を示す。
【表】 上の表において、 Gは炭素数1〜8、通常は1〜6のアルキレン
であり;G′は炭素数2〜6、通常は2〜4のア
ルキレンであり;gとg′はそれぞれ1〜6、通常
は1〜4である。上の表は単により普通の結合基
の例示にすぎず、他の結合基も特殊な情況では利
用できる。例えば、チロシルのようにフエノール
基が存在する場合にはアリールジアゾニウム官能
基も使うことができる。また、フルオレセインと
リガンドの官能基を逆にする(それに伴なつて結
合基の方向も逆向きになる)ことができることも
理解されよう。 本発明の化合物は多くの望ましい性質を有す
る。この生成物は顕著な水溶性を有し、それによ
りこれを多様なポリペプチドに結合して複合体を
形成しても、ポリペプチドの水溶性に顕著な悪影
響を及ぼしたり、ポリペプチドが本発明の化合物
の分光学的性質に悪影響を及ぼすことがない。 本発明の化合物の分光学的性質に関しては、こ
の化合物は一般に500nm、より普通には510nmを
こえた比較的長波長で吸光する。すなわち、生理
的液体を扱うときに見られるような天然のケイ光
は、この天然ケイ光体を著しく励起しない波長範
囲の励起光線を使用することにより実質的に避け
られる。また、本発明の化合物は比較的急峻な吸
光ピークおよび発光ピークを示す。そのため、ケ
イ光体と消光体の間で効率的な重なりを得ること
ができ、約70Åの距離まで効率的な消光が可能と
なる。本発明のケイ光化合物はまたストークスシ
フトが大きいので、吸光帯と発光帯のピークが少
なくとも10nm、しばしば少なくとも15nmは離れ
る。この大きなストークスシフトにより、観測さ
れるケイ光に対するバツクグラウンドの妨害が最
小限ですむ。 本発明の化合物は慣用手段によつて製造され
る。適当なレソルシノールとカルボン酸もしくは
無水物をルイス酸(例、塩化亜鉛)の存在下に混
合し、混合物を目的生成物を形成するのに十分な
時間加熱する。その後、生成物を常法により精製
してもよい。 本発明の化合物は、特にタンパク結合分析にお
けるリガンドおよび/または担体への複合体形成
材料として、多様な用途がある。この複合体は、
検体中の対象化合物の存在を定性的、半定量的ま
たは定量的に測定するのに使用できる。被検出化
合物が生理的液体中に含まれている場合、この種
の液体としては、血清、尿、唾液、リンパ液など
がある。対象化合物が化学工業または環境問題に
関連する物質である場合、試料(検体)は水性媒
質、有機媒質、土壊、無機混合物などであること
がある。 免疫分析または他の診断的応用に使用するため
には、本発明の分光学的に活性な化合物を、被分
析物の受容体またはリガンドを含む対象化合物に
結合させる(ここで、受容体とは或る空間的およ
び極性分子構造に特異的に結合する分子を意味
し、リガンドはこのような構造を有する有機分子
である)。被分析物は一般にハプテンまたは抗源
である。使用化合物が結合のための利用可能な官
能基を有していない場合には、このような官能基
を導入し、しかも得られた生成物を免疫学的性質
が残るように変性を行う。リガンドとなりうる被
分析物の類似物質である化合物は、リガンド類似
物と呼ばれる。 既述のように、本発明の化合物は、既知の免疫
分析法により測定しうる化合物に結合させてもよ
い。得られた複合体は、免疫媒質中で検体中の対
象化合物すなわち被分析物と競合する試薬であ
る。従つて、複合体は、受容体(通常は抗体)に
対して対像化合物と競争することのできる対象化
合物の構造の実質的部分をなお保有している。 本発明の分光学的に活性な化合物に結合される
被分析物もしくはその類似物、受容体またはリガ
ンドはモノエピトープ性またはポリエピトープ性
という特徴を有する。 分析は一般に、分光学的に活性な化合物の周囲
環境の変化またはケイ光体―消光体の対がその消
光体がケイ光体と相互作用するのに十分な近さの
範囲内まで近づくことによる分光学的性質の変化
に基づく。或いは、対になつているケイ光体とそ
うでないケイ光体を分離し、この2種の画分の一
方または両方のケイ光体を検出する方法も採用で
きる。 第1の分析法においては、リガンドおよびケイ
光体に対する受容体または抗体を使用し、リガン
ドに対する受容体およびケイ光体に対する受容体
の同時結合が阻止されるという立体排除を利用す
る。更に、ケイ光体に対する受容体(抗ケイ光
体)がケイ光体に結合した場合には、そのケイ光
体のケイ光は実質的に減少する。ケイ光の阻害が
完全でない場合には、抗ケイ光体に消光体を結合
させておくことによりケイ光のより一層の減少を
達成することができる。この分析法は米国特許第
3998943に詳述されている。この文献で使用され
るフルオレセインを本発明のケイ光化合物に代え
ても構わない。この分析法は該特許の3〜5欄に
記載されている。 一般に、この方法は、被分析物を含有すること
が疑われる検体を、リガンド―ケイ光体複合体、
抗ケイ光体およびリガンドの受容体または抗リガ
ンド(リガンドが被分析物である場合)と混合す
ることからなる。これらの材料をPHが約5〜10、
通常は約6〜9の範囲内の水性媒質中で、約10〜
45℃の範囲内の温度において混合し、ケイ光を変
化率(rate)方式または平衡方式の何れかで測定
する。変化率方式では全部の材料を混合してから
約1秒ないし1時間以内に測定を行うのに対し、
平衡方式では約24時間まで、またはそれ以上の長
時間にわたつて測定を行うこともある。 別の免疫分析法では、ケイ光体―消光体の対を
使用し、この対の一方をリガンドと抗リガンドか
らなる特異的結合対の一方の成分に結合してお
き、他方の発色成分はその特異的結合対の同一ま
たは異なる成分に結合しておく。例えば、ケイ光
体と消光体を抗リガンドの異なる分子に結合させ
てもよい。こうすると、得られた2種類の抗リガ
ンド複合体を抗原と混合すると、ケイ光体と消光
体が消光距離の範囲内に近づく。或いは、発色物
質の対の一方をリガンドに結合し、他方の発色物
質を抗リガンドに結合することもできる。この分
析法は米国特許第3996345の第17欄から第23欄に
詳述されている。発色物質とリガンドおよび受容
体との比率は、該特許の第4〜6欄に記載されて
いる。 この分析法は上述した第1の方法と実質的に同
様に行われるが、ただしこの分析ではケイ光体複
合体と消光体複合体を検体と共に加え、ケイ光の
測定は既知量の被分析物を含有する分析媒質との
比較により行う。 本発明の化合物を利用してその他の分析法も実
施できる。その例としては、米国特許出願連続番
号824576に記載の重原子消光を利用する方法また
は生理的液体その他の分析すべき検体中に本来的
に存在するケイ光化合物が発する光より実質的に
長波長の光を発するケイ光分子を必要とするその
他の分析法が挙げられる。 また、本発明の複合体は、米国特許出願連続番
号964099に記載のように担体と組合わせて使用す
ることもできる。この分析法は、ケイ光体分子が
バルク溶液(bulk solution)状態で信号変調物
質との相互作用に利用でき、または粒子に結合さ
れる(その場合に粒子の周囲環境はこの相互作用
を妨げる)ことに基づく。或いは、ケイ光体複合
体が粒子に結合されたときにケイ光信号を変調す
る環境を粒子が与えることもできる。 実 験 以下の実施例は、制限を目的とするものではな
く、単に例示のために挙げたものである。 実施例において、特に指定のない限り、温度は
すべて℃であり、部と%はすべて重量による。た
だし、液体の混合物では、部と%は容量による。
実施例で使用した略号は次の通りである。 TLC―薄層クロマトグラフイー THF―テトラヒドロフラン DCC―ジシクロヘキシルカルボジイミド NHS―N―ヒドロキシスクシンイミド T3 ―トリヨードチロニン 実施例 1 2,7〓ジメチル―9―(3′,4′―ジカルボキ
シ―2′,5′,6′―トリクロロフエニル)―6―
ヒドロキシ―3H―キサンテン―3―オンの製
造 A 4―メチル無水フタル酸(20.0g)を20%発
煙硫酸(25ml)に溶解し、粉末ヨウ素(0.5g)
を加えた。混合物を90〜100℃に加熱し、塩素
ガスをこの溶液中に連続的に吹き込んだ。24時
間加熱した後、更に0.5gのヨウ素を加え、加
熱を更に24時間続けた。2日間の加熱後に、白
色の固体が析出した。反応混合物を冷却し、
100mlの氷冷水中に投入し、過して、白色の
固体を得た。この固体を冷水(20ml)で洗浄し
た後、真空乾燥した。生成物である3,5,6
―トリクロロ―4―メチルフタル酸および無水
物()の試料を加水分解して、白色粉末、融
点226―228℃を得た。 B 機械的撹拌機と水凝縮器を備えた1の三ツ
口フラスコに上記の生成物()(20g、0.075
モル)を入れ、10%K2CO3400mlを加えた。得
られたスラリーを120℃の油浴で固体がすべて
溶解するまで(約1時間)還流加熱した。t―
ブタノール10mlを加えた後、粉末状のKMo
O433.0g(0.2モル)をこの高温撹拌溶液に少
しづつ加えた。KMoO4の堆積を避けるように
注意する必要がある。更に100mlの10%K2CO3
を使用して、KMoO4を洗浄した。KMoO4を全
部添加し終つた後、反応をHLCで検査した。
〔TLCは次の方法により行つた。反応混合物の
試料を6M H2SO4で酸性化した。過剰のKMo
O4をシユウ酸の飽和溶液と反応させ;得られ
た溶液をエーテルで抽出した。このエーテル溶
液をジアゾメタンのエーテル溶液と反応させ、
N2下に濃縮した。このメチルエステルの100%
ベンゼン中でのTLCを測定した。Rf=0.3。
()から誘導されたジカルボン酸のメチルエ
ステルのRfは0.5であつた〕。 TLCですべてのジカルボン酸が消失してし
まつた後、反応を止めた。t―ブタノールを留
去し、撹拌しているスラリーを6M H2SO4
PH1に酸性化した。過剰のKM2O4を固体シユ
ウ酸との反応により除去した。シウ酸の添加中
に6M硫酸を加えて混合物のPHを1に保つた。
得られた溶液をRotovapで濃縮して、白いスラ
リーを得た。6M塩酸を全容積が約300mlになる
まで加えて固体をすべて溶解させた。得られた
溶液を室温で30分間撹拌して、微細な白色沈殿
を生じさせた。このスラリーをエーテル(3×
400ml)で抽出した。白い無機塩が水層の方に
残つた。エーテル抽出液をRotovapで蒸発さ
せ、残留する油状物をRotovapで乾燥ベンゼン
を使用して共沸蒸留により乾燥した。白い粉末
(20g)が単離された。この粉末を酢酸エチル
―四塩化炭素から再結晶して、19.5gの3,
5,6―トリクロロトリメリツト酸()、融
点238―240℃を得た。 C 250mlの丸底フラスコで、上記のトリクロロ
トリカルボン酸()(10g)を30ml無水酢酸
に溶解し、この混合物を窒素下で140〜145℃に
45分間加熱した。冷却後、Rotovapで高真空
下、35〜40℃に加熱して無水酢酸を除去した。
無水酢酸を完全に除去した後、フラスコをその
まま高真空下に1晩放置して、無水酢酸の最後
の痕跡を除去し、得られた生成物()を次の
工程にそのまま使用した。 D 上で得たトリクロロ酸無水物()(9.5g)
を広口管の中で粉末状の4―メチルレソルシノ
ール(8.5g、高真空で1晩乾燥したもの)と
混合し、185〜190℃の予熱された油浴で加熱し
た。無水ZoCl2(1g)をこの混合物に加え、
時々スパチユラで混合しながら加熱を1.5時間
続けた。赤色の硬い塊状物が得られた。内容物
を冷却し、赤色の固体を管からかき集めた。 この固体を8%NaOH水溶液300mlに撹拌し
ながら溶解し、氷浴で冷却し、1:1HClでPH
1に酸性化した。黄色の固体が析出した。この
沈殿を別し、水(150ml)で洗浄し、高真空
下で1晩乾燥した。乾燥後の黄色固体の量は約
15.5gであつた。 乾燥した黄色粉末を酢酸エチル200mlと共に
1晩撹拌し、混合物を過し、固体を15mlの酢
酸エチルで洗浄した。液の酢酸エチル溶液を
Rotovapで約35〜40℃の温度でほぼ乾固状態ま
で濃縮した。残渣を200mlのベンゼンと共に2
時間撹拌し、過した。別された固体を200
mlのCH2Cl2と共に3〜4時間撹拌し、また
過した。残留する固体は9.0gであつた。その
THF:CH2Cl2(1:1)中でのTLCは、これ
が殆んど純粋で、TLCでの主要スポツトは1
個だけであり、一対の小スポツトがほぼ溶媒前
面と共に移動することを示した。この黄色の固
体をこれ以上精製せずに次の反応に使用した。 上記の黄色固体混合物(6.0g)を、新たに蒸
留したTHF(C1H2上で蒸留)150mlに溶解し、3.0
gのDCCを加えた。得られた透明溶液を1晩撹
拌した。翌日、生成した白色固体を別し、この
固体を15mlの乾燥THFで洗浄した後、液と洗
液を合わせて室温でRotovapにより蒸発乾固し
た。固体残渣に200mlのn―ヘキサンを加え、混
合物を2時間撹拌して、過剰のDCCを除去した。
黄色固体を過し、50mlのn―ヘキサンで洗剰し
た。残つた固体は、TLC(溶媒系THF:CH2Cl2
=60:40)が示すところによると、未反応物質
()と無水物()の混合物である。〔:2,
7―ジメチル―9―(2′,4′―ジカルボキシ―
3′―5′―6′―トリクロロフエニル)―6―ヒドロ
キシ―3H―キサンテン―3―オン;:2,7
―ジメチル―9―(3′,4′―ジカルボキシ無水物
―2′,5′,6′―トリクロロフエニル)―6―ヒド
ロキシ―3H―キサンテン―3―オン〕。 実施例 2 2,7―ジメチル―9―(3′または4′―カルボ
キサミド―4′または3′―カルボキシ―2′,5′,
6′―トリクロロフエニル)―6―ヒドロキシ―
3H―キサンテン―3―オン酢酸の製造 実施例1で得た黄色固体を乾燥THF(300ml)
に溶解し、3―β―コレスタニルグリシネート
8.5gと混合し、この混合物を室温で1晩撹拌し
た。次いで溶媒を除去し、残留する固体を水
(150ml)と共に2時間撹拌した。得られた混合物
を希塩酸でPH1に酸性化し、低温室で撹拌を更に
1時間続けた。析出した黄色固体を別し、100
mlの氷冷水で洗浄し、真空乾燥した。そのTLC
(THF:CH2Cl2=1:1)は、これが主要化合
物2種類だけの混合物であることを示した。この
黄色固体をTHFと共にシリカゲル(30g)に吸
収させ、乾燥した。乾燥粉末をシリカゲル(200
g)の乾燥カラム上に投じ、THF:CH2Cl2混合
物(1:4)で溶離し、この溶離の状況をTLC
で追跡した。スポツトの移動速度が速い方の溶離
液を集め、溶媒を除去して、上記目的化合物のコ
レスタニルエステル誘導体を黄色粉末(2.6g)
として得た。 上記エステルの加水分解は、上記エステル1.5
gをTHF10mlに溶解し、NaOH水溶液(水70ml
中1g)を加え、得られた溶液を室温で24時間撹
拌することにより行つた。白色固体が析出した。
このアルカリ性溶液をエーテル(3×50ml)で抽
出し、水溶液を濃塩酸でPH2に酸性化した。黄色
の固体が析出した。この溶液をエーテル(3×
100ml)で抽出し、エーテル溶液を食塩水(2×
15ml)で洗浄し、エーテル除去後に得られた黄色
固体を4時間真空乾燥した。残留する固体を
CH2Cl2(45ml)と共に1晩撹拌すると、黄色粉末
の析出を生じた。これを別し、更にCH2Cl2(20
ml)で洗浄し、最終的に真空乾燥して黄色固体
(700mg)を得た。 実施例 3 実施例2の生成物のヒトIgGへの結合 a この色素の活性化NHS誘導体の製造 実施例2の生成物(色素)(60mg)を乾燥THF
(1ml)に溶解し、NHS(30mg)を加えた後、
DCC(30mg)を加え、室温で3時間撹拌を行つ
た。析出した白色固体を去した。液を真空濃
縮し、残渣を10mlのn―ヘキサンと共に30分間撹
拌して過剰のDCCを除去した。得られた黄色粉
末を別して、そのまま使用した。 b 色素のNHSエステルとヒトIgGとの反応 ヒトIgG(10mg)をPH8.0の0.05Mリン酸緩衝液
1.2mlに溶解し、氷冷浴で0〜5℃に冷却した。
このタンパク質溶液を高速撹拌しながら、これに
上で調製したNHSエステル1.2mgの乾燥DMF
(40μl)中の溶液を20分間かけて添加した(NHS
エステルの添加中に溶液のPHは痕跡量の固体
Na2CO3の添加により8.0に保持した)。添加完了
後、混合物を室温で1.5時間撹拌し、次に
2NNH2OH(PH8.1に調整)1mlを加え、混合物を
低温室で更に1時間撹拌した。反応混合物を遠心
分離機にかけ、上澄み液をセフアデツクス
(Sephadex)G―25のカラムに通して、PH8.0の
0.05Mリン酸緩衝液を使用して精製した。移動速
度がより速い複合体は、吸光のλnaxが521〜
522nmで、発光のλnaxが537〜538nmであること
が見出された。この複合体の色素/タンパク質比
はUV計算に基いて7.56であることが判明した。 実施例 4 実施例2の生成物とトリヨードチロニン(T3
およびデキストランとの複合体 一般に、下記の反応工程の全工程において化合
物の露光を避けるように特に注意を払つた。 A T3(1g)を乾燥メチルアルコール(15ml)
に懸濁させ、塩化水素ガスの緩慢な流れをこの
懸濁液に20分間通した。透明な溶液が得られ
た。Rotovapで室温において溶媒を除去し、残
渣の白色固体を真空乾燥して、そのまま使用し
た。 B トリエチルアミン(100μl)を含有する乾燥
DMF(1ml)中の上記エステル(70mg)の混合
物に、実施例2の生成物のNHSエステル(70
mgから上記の方法にしたがつて調製したもの)
を加え、この溶液を1晩撹拌した。DMFを真
空除去し、残渣を希塩酸で処理して黄色の固体
を析出させ、これを別し、水洗し、真空乾燥
した。そのTLC(THF:CH2Cl2=40:60)は、
この主スポツトが1個であることを示した。こ
の生成物を16プレート(20×20cm)および上記
の溶媒系を使用した調製用TLCにより精製し
た。主スポツトをメタノールで溶出させ、メタ
ノールを除去して約40mgを得た。 C 上記生成物(30mg)の1N NaOH(2ml)中
の溶液を室温で2時間撹拌した。この溶液を希
塩酸で酸性化し、析出した黄色固体を別し、
乾燥した。この酸を更に調製用TLC(CH2Cl2
MeOH:AcOH=75:25:1)で精製し、生
成物をシリカゲルからメタノールで溶出させ
た。メタノールを除去した後、残渣を1N
NaOHに溶解し、溶液を過し、希塩酸で酸
性化した。析出した黄色沈殿を別し、水洗
し、1晩65℃で真空乾燥して、目的とする酸生
成物(13mg)を得た。その0.05Mリン酸緩衝液
中でのUVスペクトルは吸光のλnax=519nm、
発光のλnax=533〜534nmであつた。 D 関連出願の米国特許出願連続番号017874
(1979,3.3出願)に記載のようにしてBHP活
性化デキストラン70(シグマ社)からアミノデ
キストランを調製した。すなわち、BHP活性
化デキストラン70(500mg)を緩衝液(0.15M
NH4OHと0.1M NaHCO3―Na2CO3,PH9.0)
10mlと共に室温で1晩撹拌した。β―メルカプ
トエタノール(70μl)を加え、撹拌を室温で10
時間続けた。週末にかけて室温で水に対して透
析すると、透析後の全体積は約14ml(約500mg
のデキストラン70を含有)になつた。 E 上記のCで得た酸10mgを、DCC(9mg)と
NHS(5mg)を含有する乾燥THF(1ml)にと
かし、この溶液を1晩撹拌した。白色の固体が
析出した。過後、液を真空濃縮した。残渣
をn―ヘキサン(10ml)で冷浸し、黄色固体
(約20mg)を分離した。THF:CH2Cl2(1:
1)中でのTLC検査によると、この黄色固体
は殆んどがNHSエステル(Rf大)で、少量の
出発物質(Rf小)が共存することが示された。 F 上で製造したアミノデキストラン溶液
(300μl)を0.1N NaHCO3―Na2CO3溶液(PH
9.0)300μlで希釈し、これにEで調製した
NHSエステル0.5mgのTHF25μl中の溶液を加え
た。得られた溶液を室温で1.5時間撹拌した。
この溶液に3N NH2OH溶液(PH8.0)0.3mlを
加え、混合物を室温で45分間撹拌した。2分間
の遠心分離後、上澄み液をセフアデツクスG―
25のカラム(1×30cm)で0.1N NaHCO3
Na2CO3緩衝液(PH9.0)を使用して精製した。
移動がより速い複合体を捕集した(クロマトグ
ラフ後の複合体溶液の全量は約2ml)。その吸
光のλnax=521〜522nmで、発光のλnax=537〜
538nmであつた。量子収率は実施例2の基本フ
ルオレセイン誘導体に比較して43%であつた
(共に500nmで励起したときの発光ピーク面積
に基づいて)。 実施例 5 2,7―ジメチル―9―(2′,4′または5′―ジ
カルボキシフエニル)―6―ヒドロキシ―3H
―キサンテン―3―オンと4,5―ジクロロ誘
導体の製造 A 反応フラスコで、4―メチルレソルシノール
1.35g、無水トリメリツト酸1gおよび
ZnCl2100mgを混合し、この混合物を195〜200
℃に15分間加熱した。得られた固体を水で冷浸
し、過した。この沈殿を5%NaOHに溶解
し、5分間撹拌し、過し、液を希塩酸でPH
2に酸性化した。析出した固体を取得後、メタ
ノールから再結晶して、橙赤色の固体、融点>
280℃を得た。 B 上記生成物の一部をDMFに溶解し、氷酢酸
中の2.2当量の塩素を加えた。反応がもはや起
らなくなるように思われた後、生成物を単離
し、CHCl3:MeOH(80:20)を使用した調製
用TLCで精製した。 実施例 6 2,7―ジ(2″―カルボキシエチル)―9―
(2′―カルボキシフエニル)―6―ヒドロキシ
―3H―キサンテン―3―オンの製造 反応フラスコに4―(2′―カルボキシエチル)
レソルシノール1.1g、無水フタル酸0.45gおよ
びZnCl2250mgを入れ、この混合物を160〜170℃
に0.5時間加熱した。水で処理して過した後、
得られた固体を5%NaOHに溶解し、この溶液
を15分間撹拌し、過し、液を希塩酸でPH2に
酸性化し、析出した黄色固体を別し、乾燥し
た。生成物を酢酸エチルで冷浸し、更に調製用
TLC(CHCl3:MeOH:氷AcOH=80:20:0.5)
で調製した。 実施例 7 2,7―ジ(3″―カルボキシプロピル)―9―
(2′,4′および3′,4′―ジカルボキシ―3′,5′,
6′および2′,5′,6′―トリクロロフエニル)―
6―ヒドロキシ―3H―キサンテン―3―オン
の製造 前記と同様の方法により、反応フラスコに4―
(3′―カルボキシプロピル)レソルシノール2.6
g、3,5,6―トリクロロ―1,2,4―ベン
ゼントリカルボン酸1.95gおよびZnCl2100mgを入
れ、この混合物を180〜185℃に40分間加熱した。
混合物を前述と同様に処理し、最後の調製用
TLCによる生成物の精製をCHCl3:MeOH:
AcOH=80:20:1を使用して行つた。 次の表は、各実施例で得られたケイ光化合物の
分光学的性質を示す。
【表】 実施例 8 2,7―ジメチル―9―(カルボキシエチル)
―6―ヒドロキシ―3H―キサンテン―3―オ
ンの製造 トリクロロ酸無水物()の代わりにコハク酸
無水物を使用した以外は実施例1と同様な方法に
より、上記の化合物を製造した。該化合物の吸光
λnaxは約494nmであり、発光λnaxは約512nmであ
つた。 実施例 9 2,7―ジメチル―4,5―ジメチル―9―
(カルボキシエチル)―6―ヒドロキシ―3H―
キサンテン―3―オンの製造 トリクロロ酸無水物()の代わりにコハク酸
無水物を使用し、適切に置換したレソルシノール
を使用した以外は実施例1と同様な方法により、
上記の化合物を製造した。該化合物の吸光λnax
約509nmであり、発光λnaxは、約526nmであつ
た。 実施例 10 式: を有する複合体の製造 ジメチルホルムアミド中でパラジウム(0)触
媒存在下で、5―ヨード―2′,3′―ジオキシウリ
ジンをN―トリフルオロアセチルプロパルギルア
ミンに結合させることにより、上記複合体を製造
した。得られたヌクレオシド誘導体を、その5′―
三燐酸塩体に変換し、脱アシル化して5(3―ア
ミノ―1―プロピニル)―2′,3′―ジデオキシウ
リジン三燐酸塩を得た。このアミンは上記複合体
―サルコシンのO―アシル保護体と結合されたも
のであり、次いで脱保護体化した。得られた生成
物は、約538nmの発光λnaxであつた。 実施例 11 式: を有する複合体の製造 相当するアデノシンを使用する以外は、実施例
10で記載した同様な方法で上記の複合体を製造し
た。 実施例 12 2,7―ジメチル―9―(2′―カルボキシ―
3,6―ジクロロフエニル)―6―ヒドロキシ
―3H―キサンテン―3―オンの製造 実施例1と同様の方法により標記の化合物を得
た。吸光λnaxは513nmであり、発光λnxは529〜
531nmであつた。 実施例 13 2,7―ジメチル―4,5―ジブロモ―9―
(3′または4′―カルボキサミド―4′―または3′―
カルボキシ―2′,5′,6′―トリクロロフエニル)
―6―ヒドロキシ―3H―キサンテン―3―オ
ン酢酸の製造 実施例2の化合物をブロム化することにより、
上記の化合物を得た。該化合物の吸光λnaxは532
〜533nmであり、発光λmaxは547〜550nmであ
つた。 実施例 14 実施例2の生成物のBSA(牛血清アルブミン)
への結合 実施例3の方法に従つて、実施例2の化合物
を、BSAに結合させた。得られた生成物の吸光
λnaxは522〜524であつた。 前出の実施例から、本発明の化合物が多くの望
ましい性質を有することは明らかである。ここれ
らの化合物は500nmまたはこれより長波長で吸光
し、ストークスシフトが大きく、その分光学的性
質はタンパク質に複合化(結合)することにより
悪影響を受けない。 本発明の有用性を更に実証するために、本発明
の範囲内の化合物をケイ光化合物として使用して
免疫分析を行つた。この分析は免疫グロブリンG
(IgG)に関するものであつた。この分析を行う
ための試薬類の調製において下記の溶液を使用し
た。 緩衝液:0.01M Na2HPO4,0.15M NaCl,2%
PES6000,0.05%NaN3,PH8.0; 試薬B希釈剤:0.05M トリズマベース
(trizmabase),0.02Mグリシン、0.01Mベン
ズアミジン―HCl,0.15M NaCl,0.05%
NaN3,PH8.0; 試薬A希釈剤:0.05M トリズマベース、1%胆
汁酸塩、0.01Mベンズアミジン―HCl,0.05
%NaN3,PH8.0; 検定剤希釈剤:0.01M Na2HPO4,0.15M NaCl,
0.01M ベンズアミジン―HCl,0.01%
NaN3,PH7.2。 試薬Aは、ローダミン―抗(hIgG)複合体
(ローダミン/タンパク質の比は11)を試薬A希
釈剤で1:30まで希釈したものである。試薬Bは
2,7―ジメチル―9―(2′,5′,6′―トリクロ
ロ―3′または4′―カルボキサミドグリシン―4′ま
たは3′―カルボキシフエニル)―6―ヒドロキシ
―3H―キサンテン―3―オンとhIgGとの複合体
(ケイ光体/タンパク質の比は約2)を試薬B希
釈剤で1:26.7まで希釈したものである。 検定剤はフレオン―硫酸デキストラン処理した
血清を検定剤希釈剤で希釈して得たものである
が、ただし24mg/ml検定剤は未希釈の血清を使用
している。負(ネガチブ)検定剤は分析用緩衝液
である。 分析は、Varian Fluorichromケイ光計(改
造)を使用して25℃で行い、ゲインとしてはケイ
光体自体の3.8×10-9M濃度の標準溶液を使用し
て1600に設定されたケイ光信号を用いた。 分析は、検定剤または試料16μlを分析用緩衝液
400μlで希釈したものに試薬AおよびB各50μlを
加え、更に400μlの分析用緩衝液を加えることに
より行つた。5秒後に、ケイ光の変化を6秒間に
わたつて測定して、ケイ光の変化速度(変化率)
を求めた。 0,1.6,5.6,11.2,17.6および24.0mg/mlの各
hIgG濃度を利用して標準曲線を調製した。 次いで、多数の試料(検体)を使用してhIgG
濃度を測定し、一般に利用されている放射免疫拡
散法(RID)または比濁法による結果と比較し
た。次の表にその結果を示す。
【表】 上の結果から明らかなように、本発明の化合物
を使用した分析法と他の一般に利用されている分
析法の間に確固たる関係が存在する。 即ち、相関係数の欄からわかるように、本発明
の化合物を使用した分析法は、RID法(0.97)及
び比濁法(0.91及び0.96)と非常に良い相関を示
し、本発明の化合物を使用した分析法が非常にす
ぐれていることを示す。2種類の比濁法の結果に
明らかなずれがあるが、これは恐らく各方法でそ
れ自体の評価法を採用したことに起因しよう。 本発明は、長波長で吸光が起り、吸光係数が高
く、吸収帯およびケイ光帯が急峻で、吸収帯とケ
イ光帯の間が実質的に離間しているという重要な
分光学的性質を有する新規化合物を提供する。こ
のような性質は、ケイ光法の発展および多様な物
質の検出にとつて特に望ましく重要である。 以上に本発明を詳述したが、本発明の範囲を逸
脱せずに或る種の結果・修正が可能であることは
当然である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: 〔式中、E1は水素、クロロ、ブロモ又はC1〜3
    ルキル基であり; RはC1〜3のアルキレン基であり; Dは水素又はカルボキシル基であり;そして Lφは、 (i) 式: {式中、E2はクロロであり、Zはカルボキ
    シル基であり、WはYへの直接結合又はカルボ
    キサミドアルキレン基(該アルキレン基はC1〜2
    である。) であり、Yは水素又はカルボキシル基であり、
    mは0〜3であり、そしてX2は0〜4である。
    但し、D及びYのうちの一つはカルボキシル基
    である。} 又は (ii) Lは、C1〜6のアルキレン基であり、そしてφ
    はカルボキシル基である。〕 を有する化合物。 2 Xが3である特許請求の範囲の第1頃記載の
    化合物。 3 化合物が2,7―ジメチル―9―(3′,4′―
    ジカルボキシ―2′,5′,6′―トリクロロフエニル)
    ―6―ヒドロキシ―3H―キサンテン―3―オン
    である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4 化合物が2,7―ジメチル―9―(3′または
    4′―カルボキサミド―4′または3′―カルボキシ―
    2′,5′,6′―トリクロロフエニル)―6―ヒドロ
    キシ―3H―キサンテン―3―オン酢酸である、
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5 L1ψが前記(ii)の場合、Dは水素である、特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 6 化合物が2,7―ジメチル―9―(カルボキ
    シエチル)―6―ヒドロキシ―3H―キサンテン
    ―3―オンである、特許請求の範囲第5項記載の
    化合物。 7 化合物が2,7―ジメチル―4,5―ジメチ
    ル―9―(カルボキシエチル)―6―ヒドロキシ
    ―3H―キサンテン―3―オンである、特許請求
    の範囲第5項記載の化合物。
JP11015880A 1979-09-07 1980-08-11 Novel alkyl substituted fluorescent compound and composite body Granted JPS5643279A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/073,158 US4351760A (en) 1979-09-07 1979-09-07 Novel alkyl substituted fluorescent compounds and polyamino acid conjugates

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1069142A Division JPH01308485A (ja) 1979-09-07 1989-03-20 アルキル置換ケイ光化合物複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5643279A JPS5643279A (en) 1981-04-21
JPH0147471B2 true JPH0147471B2 (ja) 1989-10-13

Family

ID=22112067

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11015880A Granted JPS5643279A (en) 1979-09-07 1980-08-11 Novel alkyl substituted fluorescent compound and composite body
JP1069142A Granted JPH01308485A (ja) 1979-09-07 1989-03-20 アルキル置換ケイ光化合物複合体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1069142A Granted JPH01308485A (ja) 1979-09-07 1989-03-20 アルキル置換ケイ光化合物複合体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4351760A (ja)
EP (1) EP0025912B1 (ja)
JP (2) JPS5643279A (ja)
CA (1) CA1159823A (ja)
DE (1) DE3071680D1 (ja)

Families Citing this family (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4588697A (en) * 1979-09-07 1986-05-13 Syntex (U.S.A.) Inc. Method for performing fluorescent protein binding assay employing novel alkyl substituted fluorescent compounds and conjugates
US4774191A (en) * 1979-09-07 1988-09-27 Syntex (U.S.A.) Inc. Fluorescent conjugates bound to a support
WO1982000641A1 (en) * 1980-08-25 1982-03-04 Ab Kabivitrum Peptide substrates for determination of protease activity
US4439356A (en) * 1981-03-03 1984-03-27 Syva Company Unsymmetrical fluorescein derivatives
IT1140209B (it) * 1981-09-25 1986-09-24 Anic Spa Reagenti per immunoluorescenza e metodo per la loro preparazione
US4585862A (en) * 1981-12-11 1986-04-29 Abbott Laboratories Fluorescence polarization immunoassay
US4952691A (en) * 1981-12-11 1990-08-28 Abbott Laboratories Fluorescence polarization immunoassay
US4537718A (en) * 1982-10-26 1985-08-27 Columbia University In The City Of New York Impermeant spectroscopic probes
US4582791A (en) * 1983-10-07 1986-04-15 Syntex (U.S.A.) Inc. Reducing non-specific background in immunofluorescence techniques
US5336622A (en) * 1986-04-25 1994-08-09 Abbott Laboratories Tracers for use in flecainide fluorescence polarization immunoassay
US5221629A (en) * 1986-05-21 1993-06-22 Abbott Laboratories Phencyclidine and phencyclidine metabolites assay, tracers, immunogens and antibodies
US5124457A (en) * 1986-05-21 1992-06-23 Abbott Laboratories Phencyclidine and phencyclidine metabolites assay, tracers, immunogens and antibodies
US5155212A (en) * 1986-05-21 1992-10-13 Abbott Laboratories Phencyclidine and phencyclidine metabolites assay, tracers, immunogens, antibodies and reagent kit
US4939264A (en) * 1986-07-14 1990-07-03 Abbott Laboratories Immunoassay for opiate alkaloids and their metabolites; tracers, immunogens and antibodies
US5223627A (en) * 1986-07-15 1993-06-29 Abbott Laboratories Fluorescence polarization method for monitoring fetal lung maturity
US4784961A (en) * 1987-03-23 1988-11-15 Abbott Laboratories Fluorescence polarization method for monitoring fetal lung maturity
US5034317A (en) * 1987-01-30 1991-07-23 Polaroid Corporation Enzyme controlled release system and organic conjugate reactant
US4868132A (en) * 1987-02-03 1989-09-19 Abbott Laboratories Fluorescence polarization immunoassay for amphetamine/methamphetamine
US4900686A (en) * 1987-04-02 1990-02-13 Polaroid Corporation Fluorescent conjugates and biological diagnostic assay
US5100807A (en) * 1987-10-19 1992-03-31 Abbott Laboratories Phenylacetylglutamine (pag) analytical test
US5262333A (en) * 1988-10-28 1993-11-16 Abbott Laboratories Method and reagents for detecting amphetamine and/or D-methamphetamine in biological samples
US5073629A (en) * 1989-01-23 1991-12-17 Abbott Laboratories Methadone fluorescence polarization immunoassay
ATE154135T1 (de) * 1989-03-10 1997-06-15 Hoffmann La Roche Reagenzien zum nachweis von drogen
US5101015A (en) * 1989-04-10 1992-03-31 Abbott Laboratories Reagents for an amphetamine-class fluorescence polarization immunoassay
US5248791A (en) * 1989-04-10 1993-09-28 Abbott Laboratories Reagents, methods and kits for an amphetamine-class fluorescence polarization immunoassay
US5099020A (en) * 1989-11-27 1992-03-24 Abbott Laboratories Barbiturate assay compositions and methods
US5614386A (en) * 1995-06-23 1997-03-25 Baylor College Of Medicine Alternative dye-labeled primers for automated DNA sequencing
US5728529A (en) * 1995-06-23 1998-03-17 Baylor College Of Medicine Alternative dye-labeled ribonucleotides, deoxyribonucleotides, and dideoxyribonucleotides for automated DNA analysis
AU2678997A (en) * 1996-04-19 1997-11-12 Lexigen Pharmaceuticals Corp. Inhibition of the binding of human ige to its receptor by tetracyclic compounds for the alleviation of ige-mediated immune response
ATE273381T1 (de) 1997-02-12 2004-08-15 Eugene Y Chan Verfahren zur analyse von polymeren
US6544797B1 (en) 1997-04-09 2003-04-08 Biosite Diagnostics, Inc. Compositions and methods for inhibiting light-induced inactivation of biological reagents
US6683173B2 (en) * 1998-04-03 2004-01-27 Epoch Biosciences, Inc. Tm leveling methods
US6949367B1 (en) 1998-04-03 2005-09-27 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Modified oligonucleotides for mismatch discrimination
US7045610B2 (en) * 1998-04-03 2006-05-16 Epoch Biosciences, Inc. Modified oligonucleotides for mismatch discrimination
US7715989B2 (en) * 1998-04-03 2010-05-11 Elitech Holding B.V. Systems and methods for predicting oligonucleotide melting temperature (TmS)
US6780591B2 (en) 1998-05-01 2004-08-24 Arizona Board Of Regents Method of determining the nucleotide sequence of oligonucleotides and DNA molecules
US7875440B2 (en) 1998-05-01 2011-01-25 Arizona Board Of Regents Method of determining the nucleotide sequence of oligonucleotides and DNA molecules
US6153411A (en) 1998-10-30 2000-11-28 American Water Works Company, Inc. Methods and kits for detection of Cryptosporidium parvum using immunomagnetic separation and amplification
WO2000063683A1 (en) 1999-04-20 2000-10-26 Target Discovery, Inc. Polypeptide fingerprinting methods, metabolic profiling, and bioinformatics database
US6818395B1 (en) 1999-06-28 2004-11-16 California Institute Of Technology Methods and apparatus for analyzing polynucleotide sequences
ES2391213T3 (es) 2000-03-01 2012-11-22 Epoch Biosciences, Inc. Oligonucle�tidos modificados para discriminaci�n de desapareamiento
EP1944310A3 (en) 2000-03-01 2008-08-06 Epoch Biosciences, Inc. Modified oligonucleotides for mismatch discrimination
US7019129B1 (en) 2000-05-09 2006-03-28 Biosearch Technologies, Inc. Dark quenchers for donor-acceptor energy transfer
WO2001094609A1 (en) 2000-06-07 2001-12-13 Li-Cor, Inc. Charge-switch nucleotides
US6936702B2 (en) * 2000-06-07 2005-08-30 Li-Cor, Inc. Charge-switch nucleotides
US7163918B2 (en) * 2000-08-22 2007-01-16 New River Pharmaceuticals Inc. Iodothyronine compositions
WO2002061661A2 (en) 2000-10-19 2002-08-08 Target Discovery, Inc. Methods for determining protein and peptide terminal sequences
EP1354064A2 (en) 2000-12-01 2003-10-22 Visigen Biotechnologies, Inc. Enzymatic nucleic acid synthesis: compositions and methods for altering monomer incorporation fidelity
JP2004523243A (ja) * 2001-03-12 2004-08-05 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 非同期性塩基伸長によってポリヌクレオチド配列を分析するための方法および装置
NZ511705A (en) * 2001-05-14 2004-03-26 Horticulture & Food Res Inst Methods and rapid immunoassay device for detecting progesterone and other steroids
US7118907B2 (en) * 2001-06-06 2006-10-10 Li-Cor, Inc. Single molecule detection systems and methods
US6800765B2 (en) * 2001-08-02 2004-10-05 Molecular Devices Corporation Fluorescent pH indicators for intracellular assays
US7045319B2 (en) * 2001-10-30 2006-05-16 Ribomed Biotechnologies, Inc. Molecular detection systems utilizing reiterative oligonucleotide synthesis
US20040054162A1 (en) * 2001-10-30 2004-03-18 Hanna Michelle M. Molecular detection systems utilizing reiterative oligonucleotide synthesis
US20040014096A1 (en) 2002-04-12 2004-01-22 Stratagene Dual-labeled nucleotides
WO2004042019A2 (en) * 2002-10-30 2004-05-21 Pointilliste, Inc. Systems for capture and analysis of biological particles and methods using the systems
US20040241748A1 (en) * 2003-02-10 2004-12-02 Dana Ault-Riche Self-assembling arrays and uses thereof
US7745116B2 (en) * 2003-04-08 2010-06-29 Pacific Biosciences Of California, Inc. Composition and method for nucleic acid sequencing
KR20070012779A (ko) * 2003-10-29 2007-01-29 리보메드 바이오테그놀로지스 인코포레이티드 반복적 올리고뉴클레오티드 합성을 위한 조성물, 방법 및검출 기법
US7169560B2 (en) 2003-11-12 2007-01-30 Helicos Biosciences Corporation Short cycle methods for sequencing polynucleotides
US20060018911A1 (en) * 2004-01-12 2006-01-26 Dana Ault-Riche Design of therapeutics and therapeutics
ATE463584T1 (de) 2004-02-19 2010-04-15 Helicos Biosciences Corp Verfahren zur analyse von polynukleotidsequenzen
US7476734B2 (en) 2005-12-06 2009-01-13 Helicos Biosciences Corporation Nucleotide analogs
US7635562B2 (en) 2004-05-25 2009-12-22 Helicos Biosciences Corporation Methods and devices for nucleic acid sequence determination
US20060067889A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Light Sciences Corporation Singlet oxygen photosensitizers activated by target binding enhancing the selectivity of targeted PDT agents
US7220549B2 (en) * 2004-12-30 2007-05-22 Helicos Biosciences Corporation Stabilizing a nucleic acid for nucleic acid sequencing
US7482120B2 (en) 2005-01-28 2009-01-27 Helicos Biosciences Corporation Methods and compositions for improving fidelity in a nucleic acid synthesis reaction
US7666593B2 (en) 2005-08-26 2010-02-23 Helicos Biosciences Corporation Single molecule sequencing of captured nucleic acids
US7842823B2 (en) * 2005-10-27 2010-11-30 The Regents Of The University Of California Fluorogenic probes for reactive oxygen species
WO2007070642A2 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Helicos Biosciences Corporation Methods for increasing accuracy of nucleic acid sequencing
US7397546B2 (en) 2006-03-08 2008-07-08 Helicos Biosciences Corporation Systems and methods for reducing detected intensity non-uniformity in a laser beam
US20090092967A1 (en) * 2006-06-26 2009-04-09 Epoch Biosciences, Inc. Method for generating target nucleic acid sequences
US8557601B2 (en) 2006-07-10 2013-10-15 The Regents Of The University Of California Luminescent 1-hydroxy-2-pyridinone chelates of lanthanides
WO2008063721A2 (en) 2006-08-15 2008-05-29 The Regents Of The University Of California Luminescent macrocyclic lanthanide complexes
FR2918666B1 (fr) 2007-07-13 2010-12-31 Synth Innove Lab Colorants fluorescents polycarboxyliques
EP2268608A4 (en) 2008-04-01 2012-01-11 Biosearch Technologies Inc DARK NUCLEIC ACID STABILIZED FLUOROPHORE DEACTIVATOR PROBES
US8242243B2 (en) 2008-05-15 2012-08-14 Ribomed Biotechnologies, Inc. Methods and reagents for detecting CpG methylation with a methyl CpG binding protein (MBP)
WO2009152102A2 (en) * 2008-06-10 2009-12-17 The Regents Of The University Of California Pro-fluorescent probes
US8211644B2 (en) * 2008-07-13 2012-07-03 Ribomed Biotechnologies, Inc. Molecular beacon-based methods for detection of targets using abscription
US20120034156A1 (en) * 2010-08-03 2012-02-09 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Artificial cells
EP3216874A1 (en) 2008-09-05 2017-09-13 TOMA Biosciences, Inc. Methods for stratifying and annotating cancer drug treatment options
JP2012520086A (ja) 2009-03-15 2012-09-06 リボムド バイオテクノロジーズ インク アブスクリプションに基づく分子検出
US9273059B2 (en) 2009-08-24 2016-03-01 Lumiphore, Inc. Macrocyclic HOPO chelators
WO2011027966A2 (en) 2009-09-03 2011-03-10 Seegene, Inc. Td probe and its uses
KR20110050327A (ko) 2009-11-07 2011-05-13 주식회사 씨젠 Thd 프라이머 타겟 검출
WO2011078441A1 (en) 2009-12-21 2011-06-30 Seegene, Inc. Tsg primer target detection
US20110151457A1 (en) 2009-12-22 2011-06-23 Elitech Holding B.V. Hypertheromostable endonuclease iv substrate probe
EP3572528A1 (en) 2010-09-24 2019-11-27 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Direct capture, amplification and sequencing of target dna using immobilized primers
KR20120042100A (ko) 2010-10-22 2012-05-03 주식회사 씨젠 이중표지 고정화 프로브를 이용한 고상에서의 타겟 핵산서열 검출
MX340258B (es) 2011-01-11 2016-07-01 Seegene Inc Detección de secuencias de ácido nucleico objetivo mediante ensayo de escisión y extensión del pto.
US8969003B2 (en) 2011-03-23 2015-03-03 Elitech Holding B.V. Functionalized 3-alkynyl pyrazolopyrimidine analogues as universal bases and methods of use
US9085800B2 (en) 2011-03-23 2015-07-21 Elitech Holding B.V. Functionalized 3-alkynyl pyrazolopyrimidine analogues as universal bases and methods of use
US11078525B2 (en) 2011-03-29 2021-08-03 Seegene, Inc. Detection of target nucleic acid sequence by PTO cleavage and extension-dependent cleavage
MX342067B (es) 2011-05-04 2016-09-09 Seegene Inc Detección de secuencias de ácido nucleico objetivo por desdoblamiento e hibridización de oligonucleótido de sonda.
WO2012154876A1 (en) 2011-05-09 2012-11-15 Fluidigm Corporation Probe based nucleic acid detection
ES2537189T3 (es) 2011-05-24 2015-06-03 Elitech Holding B.V. Detección de estafilococos áureos resistentes a la meticilina
WO2013123409A1 (en) 2012-02-17 2013-08-22 NVS Technologies, Inc. Polymer scaffolds for assay applications
JP5976849B2 (ja) 2012-03-05 2016-08-24 シージーン アイエヌシー PTO切断及び伸長アッセイによるターゲット核酸配列でのヌクレオチド変異検出{DetectionofNucleotideVariationonTargetNucleicAcidSequencebyPTOCleavageandExtensionAssay}
US10584377B2 (en) 2012-05-02 2020-03-10 Ibis Biosciences, Inc. DNA sequencing
ES2683707T3 (es) 2012-05-02 2018-09-27 Ibis Biosciences, Inc. Secuenciación de ADN
US10458915B2 (en) 2012-05-18 2019-10-29 Pacific Biosciences Of California, Inc. Heteroarylcyanine dyes
US9676787B2 (en) 2012-08-28 2017-06-13 Pierce Biotechnology, Inc. Benzopyrylium compounds
EP3070110A1 (en) 2012-10-12 2016-09-21 NVS Technologies Inc. Polymers having orthogonal reactive groups and uses thereof
US20160046997A1 (en) 2012-10-18 2016-02-18 Oslo Universitetssykehus Hf Biomarkers for cervical cancer
AU2013344464A1 (en) 2012-11-16 2015-05-21 The Regents Of The University Of California Pictet-Spengler ligation for protein chemical modification
US10077475B2 (en) 2013-01-24 2018-09-18 California Institute Of Technology FRET-based analytes detection and related methods and systems
EP2948566A4 (en) 2013-01-24 2016-10-05 California Inst Of Techn CHROMOPHORE-BASED CHARACTERIZATION AND DETECTION METHODS
ES2662825T3 (es) 2013-02-25 2018-04-09 Seegene, Inc. Detección de variación de nucleótido en una secuencia de ácidos nucleicos diana
WO2014164479A1 (en) 2013-03-11 2014-10-09 Elitech Holding B.V. Methods for true isothermal strand displacement amplification
WO2014142575A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Seegene, Inc. Quantification of target nucleic acid using melting peak analysis
JP2016517465A (ja) 2013-03-14 2016-06-16 エヌブイエス テクノロジーズ,インコーポレイティド 生体分子を封鎖するための表面酸化および関連する方法
EP2971086A1 (en) 2013-03-14 2016-01-20 ELITechGroup B.V. Functionalized 3-alkynyl pyrazolopyrimidine analogues as universal bases and methods of use
US9347095B2 (en) 2013-03-15 2016-05-24 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital assays for mutation detection
KR101403507B1 (ko) 2013-03-21 2014-06-09 주식회사 현일바이오 결핵균 및 비결핵 마이코박테리아의 선택적 검출 방법, 그리고 이를 이용한 키트
WO2014186147A2 (en) 2013-05-13 2014-11-20 Elitech Holding B.V. Droplet digital pcr with short minor groove probes
US20160244816A1 (en) 2013-07-15 2016-08-25 Seegene, Inc. Detection of target nucleic acid sequence by pto cleavage and extension-dependent immobilized oligonucleotide hybridization
US11447814B2 (en) 2013-10-18 2022-09-20 Seegene, Inc. Detection of target nucleic acid sequence on solid phase by PTO cleavage and extension using HCTO assay
US9540688B2 (en) 2014-02-19 2017-01-10 Personal Genomics, Inc. Real-time sequencing method for single molecule
WO2015147370A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Seegene, Inc. Detection of target nucleic acid sequences using different detection temperatures
CN106536483B (zh) 2014-05-09 2020-02-07 生物检索技术股份有限公司 Cosmic猝灭剂
WO2016094162A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Elitechgroup B.V. Methods and compositions for detecting antibiotic resistant bacteria
EP3230468B1 (en) 2014-12-12 2020-09-16 ELITechGroup, Inc. Methods and kits for detecting antibiotic resistant bacteria
WO2016164407A2 (en) 2015-04-07 2016-10-13 Polyskope Labs Detection of one or more pathogens
BR112017022117A2 (pt) 2015-04-15 2018-07-10 Biosearch Technologies, Inc. “sondas duplas supressoras”
EP3298162B1 (en) 2015-05-18 2019-11-27 Saga Diagnostics AB Detection of target nucleic acid and variants
PT3478832T (pt) 2016-07-01 2022-05-19 Carlsberg As Método para selecionar um mutante numa população de organismos por aplicação de uma abordagem de agrupamento e divisão
KR102349259B1 (ko) 2017-01-04 2022-01-07 엠쥐아이 테크 컴퍼니 엘티디. 친화성 시약을 이용한 핵산 시퀀싱
CN108823287B (zh) 2017-04-28 2019-04-12 厦门大学 一种检测靶核酸序列的方法
WO2019066461A2 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Seegene, Inc. DETECTION OF TARGET NUCLEIC ACID SEQUENCES BY CLEAVAGE ANALYSIS AND EXTENSION OF PTO
US20210040542A1 (en) 2018-04-20 2021-02-11 Seegene, Inc. Method And Apparatus For Detecting A Plurality Of Target Nucleic Acid Sequences In Sample
KR102220701B1 (ko) 2018-09-28 2021-03-03 (주)나노헬릭스 형광기반의 다중 융해 분석을 이용한 증폭 산물의 다중 분석방법
JP2023502317A (ja) 2019-10-10 2023-01-24 カールスバーグ アグシャセルスガーブ 変異体植物の調製方法
WO2021080629A1 (en) 2019-10-23 2021-04-29 Elitechgroup, Inc. Methods for true isothermal strand displacement amplification
CN113046420B (zh) 2019-12-26 2022-10-04 厦门大学 一种不对称扩增多个靶核酸的方法
CN113046421B (zh) 2019-12-26 2022-09-30 厦门大学 一种不对称扩增靶核酸的方法
KR20240058112A (ko) 2021-09-17 2024-05-03 주식회사 씨젠 합성 비자연 염기를 포함하는 태그 올리고뉴클레오타이드를 이용한 타겟 핵산 서열의 검출
WO2023076857A1 (en) 2021-10-26 2023-05-04 Caribou Biosciences, Inc. Exonuclease-coupled real-time endonuclease activity assay

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518673A (en) * 1974-07-12 1976-01-23 Kurita Machinery Manuf Fuirutaapuresuno senjosochi
US3996345A (en) * 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US3998943A (en) * 1973-10-02 1976-12-21 Syva Company Double receptor fluorescent immunoassay
US4199559A (en) * 1974-08-12 1980-04-22 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2422337A1 (de) * 1973-05-08 1974-11-21 Fuji Photo Film Co Ltd Thermisch entwicklungsfaehiges lichtempfindliches material
US4174384A (en) * 1975-06-30 1979-11-13 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4230805A (en) * 1977-04-15 1980-10-28 Syva Company Theophylline antigens and antibodies
DE2824917A1 (de) * 1977-07-13 1979-02-01 Corning Glass Works Biologisch aktive konjugate
US4220450A (en) * 1978-04-05 1980-09-02 Syva Company Chemically induced fluorescence immunoassay
US4193983A (en) * 1978-05-16 1980-03-18 Syva Company Labeled liposome particle compositions and immunoassays therewith
US4318846A (en) * 1979-09-07 1982-03-09 Syva Company Novel ether substituted fluorescein polyamino acid compounds as fluorescers and quenchers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3998943A (en) * 1973-10-02 1976-12-21 Syva Company Double receptor fluorescent immunoassay
JPS518673A (en) * 1974-07-12 1976-01-23 Kurita Machinery Manuf Fuirutaapuresuno senjosochi
US3996345A (en) * 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4199559A (en) * 1974-08-12 1980-04-22 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01308485A (ja) 1989-12-13
EP0025912A1 (en) 1981-04-01
JPS5643279A (en) 1981-04-21
JPH034596B2 (ja) 1991-01-23
US4351760A (en) 1982-09-28
DE3071680D1 (en) 1986-09-04
CA1159823A (en) 1984-01-03
EP0025912B1 (en) 1986-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0147471B2 (ja)
US4481136A (en) Alkyl substituted fluorescent compounds and conjugates
US4318846A (en) Novel ether substituted fluorescein polyamino acid compounds as fluorescers and quenchers
US4588697A (en) Method for performing fluorescent protein binding assay employing novel alkyl substituted fluorescent compounds and conjugates
US4272506A (en) Purification of reagents by disulfide immobilization
US4439356A (en) Unsymmetrical fluorescein derivatives
US4199559A (en) Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4174384A (en) Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4261968A (en) Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US3996345A (en) Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4277437A (en) Kit for carrying out chemically induced fluorescence immunoassay
US6251581B1 (en) Assay method utilizing induced luminescence
US5936070A (en) Chemiluminescent compounds and methods of use
US4220450A (en) Chemically induced fluorescence immunoassay
US5340716A (en) Assay method utilizing photoactivated chemiluminescent label
US5618732A (en) Method of calibration with photoactivatable chemiluminescent matrices
US4650770A (en) Energy absorbing particle quenching in light emitting competitive protein binding assays
JPS6145778B2 (ja)
EP0050684B1 (en) Novel ether substituted fluorescein compounds as fluorescers and quenchers
US4806488A (en) Ligand-receptor assays employing squarate dye compositions
EP0170415B1 (en) Phenanthridinium ester as a labelling compound in luminometric immunoassay
US4774191A (en) Fluorescent conjugates bound to a support
JPS631544B2 (ja)
US6002000A (en) Chemiluminescent compounds and methods of use
JP3538277B2 (ja) 免疫測定用標識試薬及びそれに用いる蛍光性化合物及び錯体、及びそれらを用いる生物物質の免疫測定法