JPH0145189B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0145189B2
JPH0145189B2 JP60070137A JP7013785A JPH0145189B2 JP H0145189 B2 JPH0145189 B2 JP H0145189B2 JP 60070137 A JP60070137 A JP 60070137A JP 7013785 A JP7013785 A JP 7013785A JP H0145189 B2 JPH0145189 B2 JP H0145189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact spring
ring
socket body
socket
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60070137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60227380A (ja
Inventor
Ramitsushu Hansu
Noiman Geruharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsutoo Dankeru Fuaburitsuku Fuyuuru Erekutorotekunishe Gereete GmbH
Original Assignee
Otsutoo Dankeru Fuaburitsuku Fuyuuru Erekutorotekunishe Gereete GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsutoo Dankeru Fuaburitsuku Fuyuuru Erekutorotekunishe Gereete GmbH filed Critical Otsutoo Dankeru Fuaburitsuku Fuyuuru Erekutorotekunishe Gereete GmbH
Publication of JPS60227380A publication Critical patent/JPS60227380A/ja
Publication of JPH0145189B2 publication Critical patent/JPH0145189B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49218Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with deforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はほぼ円筒形の、壁の薄い変形可能なス
リーブによつて形成されたソケツト本体の中で一
方的に拡張し、半径方向内方に湾曲する複数の接
点ばねを有する接点ばねソケツトの製造方法にし
て、先ず支持心棒をピン導入端部において同軸的
に前記ソケツト本体内に導入し、該支持心棒がソ
ケツト本体と共にリング状空間を形成するように
なすと共に、該ソケツト本体内に導入されたリン
グ部材を芯決めするようになつた段階と、続いて
接点ばね線材片によつて形成されたまつすぐな接
点ばねを、前記ピン導入端部に位置せしめた端部
によつてソケツト本体内の空間に導入し、該接点
ばねがその前端によつてリング部材とソケツト本
体との間のリング状空間内に位置決めされるよう
にする段階と、前記接点ばねを相互に整列した状
態で、前記ソケツト本体内に部分的に突出してい
る導線接続部材の前端のリング状突起に対して押
圧し、この位置に一方的に固定されるようにする
段階と、前記接点ばねが半径方向に弾性的に変形
せしめられ、ピン導入端部に隣接するリング状間
隙内に延びるその端部が運動自在に案内されるよ
うにする段階とを有する方法に関する。
(従来の技術) 特に構造の小さな接点ばねソケツトを製造する
ためのこの種の従来技術はドイツ特許出願P33
42 742934に記載されている。この方法において
はソケツトを形成するスリーブ、すなわち引抜き
部材として合理的に予備形成されるスリーブは
0.1ミリメートル程度の厚さを有するものが使用
され、したがつてこれは外部から力が加えられれ
ば容易に変形する。接点ばねを導入すれば、ソケ
ツトはリング部材およびリング状突起に対して軸
線方向に偏倚した位置に、相互に離れた半径方向
内方に突出するリング状ふくらみを有するように
なる。このリング状ふくらみは接点ばねに作用
し、該接点ばねを半径方向内向きに湾曲させる。
このように接触ピンの直径がほぼ0.6ミリメー
トルの場合は、製作し得るソケツトの外径はほぼ
1.5ミリメートルである。そのために狭い空間に
非常に多くの接点ばねを並置し得るようになり、
したがつて割り安な、品質的にも優れた多重接点
連結器が得られる。
この製造方法においてはソケツト本体の変形が
リングのふくらみの大きさ、したがつて接触力と
関連する接点ばねの湾曲を決定する。
(問題点を解決するための手段) 本発明によればリングのふくらみを形成するた
めのソケツト本体の変形は次のようにして省略す
ることができる。すなわち接点ばねをソケツト本
体のリング状空間に導入した後、該ソケツト本体
の中にその内壁に触圧する挿入リングを導入し、
この時該挿入リングの内径が前記リング部材の外
径に接点ばねの直径の2倍を加えた寸法より小と
なるようにされ、前記挿入リングがその端面角部
によつて接点ばねを半径方向内方に押圧するよう
になすと共に、続いて導線接続部材の円錐形前端
が導入される時、該接点ばねがブツシユの縁を押
圧してフランジを形成することによつて接続部材
に対して固定される前に、前記接点ばねがピン導
入孔の方に向いた端部により半径方向外方に押圧
されるようにする。接点ばねを弾性的に変形させ
るための挿入リングの内方端面角部の位置および
相対的大きさは、接点ばねを組立てる前に比較的
容易に決定することができ、したがつてこれを正
確に形成することも比較的容易である。
接点ばねをリング状空間に導入した後、支持心
棒を先ず部分的に引戻し、挿入リングを導入した
後再びソケツト本体の中に挿入し、かつ接点ばね
が完全に固定された後、ソケツト本体から除去す
るようになすことによつて、特に小さな接点ばね
ソケツトの製作を円滑に行い得るようになる。
接点ばねを半径方向内方に押圧する挿入リング
の両支持点の間隔が、該挿入リングをソケツト本
体内に導入する前にこの挿入リングの内方端面角
部を面取りすることによつて決定されるようにな
すことにより、小型接点ばねソケツトの特に有利
な製造手段が得られる。
本発明の他の詳細、利点および特色は、添付図
面によつて次に説明する実施例によつて明らかと
なる。
(実施例) 図によつて明らかな如く、第5図に示された接
点ばねソケツトは壁の薄い変形可能スリーブの形
をなしたほぼ円筒形のソケツト本体1を有してい
る。このソケツト本体1は導線接続部材2に連結
されている。ソケツト本体1は相対する端部に、
中央ピン導入孔4を有するフランジ3を備えてい
る。前記ピン導入孔の区域においてリング部材5
がフランジ3に触座し、該フランジの内径はソケ
ツト本体1内に設けられたピン導入孔4より幾分
小となるように選択されている。ソケツトの内周
には多数の接点ばね6が配置されている。この接
点ばね6はソケツト本体1の中に突出する、前端
が切頭円錐形部分8をなす前記導線接続部材2の
リング突起7と、該導線接続部材2の方に向いた
ソケツト本体2の端部との間に一方的に固定され
る。ソケツト本体1のピン導入端の方に向いた接
点ばね6の端部は、ソケツト本体とリング部材5
との間に形成されたリング状空間9内を自由に運
動し得るように案内されている。第5図に示され
るように半径方向内方に向いた接点ばね6の湾曲
部分は、ソケツト本体1の中に、その内壁に触座
する挿入リング10を導入することによつて得ら
れ、該挿入リングの内径はリング部材5の外径に
接点ばねの直径の2倍を加えた寸法より小となる
ようにされる。この挿入リング10はその両方の
内方前端角部11,12によつて接点ばね6を半
径方向内方に押圧する。したがつてリング部材5
およびリング状突起7に対して軸線方向に移動す
るこれら前端角部11,12に対して接点ばね6
が触圧する。したがつてまたこれら前端角部によ
つて接点ばねは内方に向つて弾性的に変形せしめ
られる。
リング部材5は図示の標準形とは別に、接点ば
ねソケツト1の接触ピン導入孔4の方に向いた側
に、直径の大きなかつ支持面に対応する大きなフ
ランジを有するものとし、しかも該フランジの外
径が接点ばねソケツト1の内径より小さくなるよ
うにすることができる。
第4図および第5図によつて明らかな如くリン
グ部材5の内径は、ソケツトの中央におけるその
任意の軸線面内に位置する湾曲接点ばね6の最小
相互間隔より大となるようにされている。接点ば
ね6をソケツト本体1に導入する前に弛く挿入さ
れたリング部材5は、組立て終了後はこれに対し
て触圧する接点ばねによつて保持される。前述の
如き寸法関係によつて、接触ピンを接点ばねソケ
ツト内において軸線方向にわずかに移動させれ
ば、完全な接触が確実に得られるようになる。こ
の時リング部材5はその上に触座する接点ばねと
共に側方に偏倚する。
第1図から第4図までには本発明による製造方
法に使用された段階が線図的に示されている。先
ずピン導入孔4を通してソケツト本体1に支持心
棒13が挿入される。次に第1図に示される如
く、ソケツト本体1にリング部材5を導入し、心
棒13が該部材によつて囲繞されるようにする。
第1図から第5図までの何れにおいてこのリング
部材5は線図的に示されている。なおこのような
リング部材の代りに前述の如き変型リング部材、
すなわちその接触ピン導入孔4に支持面の大きな
フランジを有するリング部材を使用することがで
きる。
次の段階においては案内装置(図示せず)によ
つて接点ばね6が支持心棒13とソケツト本体1
との間の環状空間に導入される。第2図に示され
た次の段階においては、前記支持心棒13が部分
的にソケツト本体から引戻され、接点ばね6がソ
ケツトの内面に触座する挿入リング10の導入を
可能にし、この挿入リングの中において中心の方
に偏倚せしめられるようになる。続いて再び支持
心棒13を挿入すれば(第3図)、接点ばね6が
弾性的に変形し、かつ該支持心棒13の外側にお
いて相互にほぼ平行に位置するようになる。接点
ばねの端部はほぼリング状に配置され、かつその
直径は導線接続部材2の円錐形前端8を受入れ得
るような大きさを有している。導入された接点ば
ねはその変形位置に確実に保持される。その理由
は前記導線接続部材2のリング状突起7が、その
切頭円錐形部8により、接点ばね6の上端によつ
て形成された空間内に容易に導入され、これに続
いてソケツト本体1に外方圧力を加えて、その縁
にフランジを形成することにより、支持心棒13
が除去されてもこのソケツトに固定されるように
なる(第4図)ためである。さらにこの図に示さ
れる如く、リング状突起7の後端にはリング溝1
4が形成され、この溝の中にソケツト本体1の上
方フランジが延びるようになつている。
第5図に示された完成状態において、接点ばね
ソケツトの前述の機能検査が行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までは本発明による方法の実
施段階を示す略線図、第5図は本発明の方法によ
つて形成された接点ばねソケツトを示す図。 1:ソケツト本体、2:導線接続部材、5:リ
ング部材、6:接点ばね、10:挿入リング、1
3:支持心棒。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ほぼ円筒形の、壁の薄い変形可能なスリーブ
    によつて形成されたソケツト本体1の中で一方的
    に拡張し、半径方向内方に湾曲する複数の接点ば
    ね6を有する接点ばねソケツトの製造方法にし
    て、先ず支持心棒13をピン導入端部において同
    軸的に前記ソケツト本体内に導入し、該支持心棒
    がソケツト本体と共にリング状空間を形成するよ
    うになすと共に、該ソケツト本体内に導入された
    リング部材5を芯決めするようになつた段階と、
    続いて接点ばね線材片によつて形成されたまつす
    ぐな接点ばね6を、前記ピン導入端部に位置せし
    めた端部によつてソケツト本体内の空間に導入
    し、該接点ばねがその前端によつてリング部材と
    ソケツト本体との間のリング状空間内に位置決め
    されるようにする段階と、前記接点ばね6を相互
    に整列した状態で、前記ソケツト本体内に部分的
    に突出している導線接続部材2の前端のリング状
    突起7に対して押圧し、この位置に一方的に固定
    されるようにする段階と、前記接点ばねが半径方
    向に弾性的に変形せしめられ、ピン導入端部に隣
    接するリング状間隙9内に延びるその端部が運動
    自在に案内されるようにする段階とを有する方法
    において、前記接点ばね6をソケツト本体10の
    リング状空間に導入した後、該ソケツト本体の中
    にその内壁に触圧する挿入リング10を導入し、
    この時該挿入リング10の内径がリング部材5の
    外径に接点ばねの直径の2倍を加えた寸法より小
    となるようにされ、前記挿入リング10がその端
    面角部11,12によつて接点ばね6を半径方向
    内方に押圧するようになすと共に、続いて導線接
    続部材2の円錐形前端8が導入される時に、該接
    点ばねがピン案内端部の方に向いた端部により半
    径方向外方に押圧され、次いでソケツトの縁を押
    圧してフランジを形成することによつて前記接続
    部材2に対して固定されるようになつていること
    を特徴とする方法。 2 特許請求の範囲第1項記載の方法において、
    接点ばね6をリング状空間に導入した後、前記支
    持心棒13が先ず部分的に引戻され、挿入リング
    10を導入した後、再びソケツト本体1の中に挿
    入され、かつ接点ばねが完全に固定された後、ソ
    ケツト本体から除去されるようになつている方
    法。 3 特許請求の範囲第1項または第2項記載の方
    法において、接点ばね6を半径方向内方に押圧す
    る挿入リング10の両支持点の間隔が、該挿入リ
    ングをソケツト本体1の中に導入する前にこの挿
    入リングの内方端面角部11,12を面取りする
    ことによつて決定されるようになつている方法。
JP60070137A 1984-04-05 1985-04-04 接点ばねソケツトの製造方法 Granted JPS60227380A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3412874A DE3412874C1 (de) 1984-04-05 1984-04-05 Verfahren zur Herstellung von Kontaktfederbuchsen
DE3412874.3 1984-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60227380A JPS60227380A (ja) 1985-11-12
JPH0145189B2 true JPH0145189B2 (ja) 1989-10-02

Family

ID=6232789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60070137A Granted JPS60227380A (ja) 1984-04-05 1985-04-04 接点ばねソケツトの製造方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4621422A (ja)
JP (1) JPS60227380A (ja)
KR (1) KR920010678B1 (ja)
AT (1) AT393049B (ja)
AU (1) AU577103B2 (ja)
BE (1) BE902099A (ja)
CA (1) CA1255882A (ja)
CH (1) CH667350A5 (ja)
DD (1) DD232382A5 (ja)
DE (1) DE3412874C1 (ja)
DK (1) DK158863C (ja)
ES (1) ES8607636A1 (ja)
FI (1) FI72411C (ja)
FR (1) FR2562726B1 (ja)
GB (1) GB2157098B (ja)
IT (1) IT1186855B (ja)
NL (1) NL8500971A (ja)
NO (1) NO162139C (ja)
RU (1) RU1814743C (ja)
SE (1) SE453139B (ja)
ZA (1) ZA852424B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3700510A1 (de) * 1987-01-09 1988-07-21 Schaltbau Gmbh Anschlussbuchse
JPH0322556A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の接続端子の構造
JP2945760B2 (ja) * 1991-08-09 1999-09-06 タンデム コンピューターズ インコーポレイテッド アース及び電磁干渉遮蔽を改良した電子組立体
FR2685558A1 (fr) * 1991-12-19 1993-06-25 Souriau & Cie Contact electrique a lame souple pour connecteur electrique.
FR2724066A1 (fr) * 1994-08-26 1996-03-01 Schneider Electric Sa Bornier notamment pour variateur de vitesse
US6767260B2 (en) * 2002-02-28 2004-07-27 Qa Technology Company, Inc. Hyperboloid electrical contact
EP3403296B1 (de) 2016-02-26 2020-06-24 Rosenberger Hochfrequenztechnik GmbH & Co. KG Aussenleiteranordnung für einen koaxial-steckverbinder
US10992087B2 (en) 2018-12-13 2021-04-27 Amphenol Corporation Contact member for electrical connector

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH340878A (de) * 1956-02-23 1959-09-15 Neidecker Rudolf Elektrische Steckkontaktvorrichtung mit einer Mehrzahl von kranzförmig angeordneten, gewölbten Kontaktfedern in Form von Drähten
DE1082957B (de) * 1957-03-06 1960-06-09 Heinrich Hamm Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung elektrischer Schiebekontakte, deren Kontaktmantel aus federnden Kontaktdraehten besteht
DE1113023B (de) * 1958-01-29 1961-08-24 Schaltbau Gmbh Kontaktkoerper mit einer Vielzahl von parallelen, korbartig angeordneten Kontaktfedern
FR1267457A (fr) * 1958-02-21 1961-07-21 Schaltbau Gmbh Procédé et dispositif pour la fabrication mécanique de faisceaux de ressorts pourdes organes de contact, ces ressorts étant encastrés, à une extrémité, dans une gorge annulaire
DE1118303B (de) * 1958-05-27 1961-11-30 Rudolf Neidecker Steckvorrichtung mit federnden Kontaktorganen
FR1456535A (fr) * 1965-06-23 1966-07-08 Perfectionnements apportés aux douilles de contact électrique à fils élastiques inclinés, et aux procédés et machines pour leur fabrication
DE1263893B (de) * 1966-04-07 1968-03-21 Otto Dunkel Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Steckvorrichtung
DE3342742C2 (de) * 1983-11-25 1985-10-24 Otto Dunkel GmbH Fabrik für elektrotechnische Geräte, 8260 Mühldorf Verfahren zur Herstellung von Kontaktfederbuchsen
DE3412877A1 (de) * 1984-04-05 1985-10-17 Otto Dunkel GmbH Fabrik für elektrotechnische Geräte, 8260 Mühldorf Verfahren zur herstellung von kontaktfederbuchsen
DE3412875A1 (de) * 1984-04-05 1985-10-17 Otto Dunkel GmbH Fabrik für elektrotechnische Geräte, 8260 Mühldorf Verfahren zur herstellung von kontaktfederbuchsen

Also Published As

Publication number Publication date
DD232382A5 (de) 1986-01-22
SE8501610L (sv) 1985-10-06
DK155485A (da) 1985-10-06
FI72411C (fi) 1987-05-11
ES541845A0 (es) 1986-05-16
AT393049B (de) 1991-07-25
IT1186855B (it) 1987-12-16
NL8500971A (nl) 1985-11-01
NO162139B (no) 1989-07-31
GB2157098B (en) 1988-01-13
FI851348L (fi) 1985-10-06
GB2157098A (en) 1985-10-16
DK158863C (da) 1990-12-24
AU4052985A (en) 1985-10-10
KR850007541A (ko) 1985-12-04
ZA852424B (en) 1985-11-27
SE8501610D0 (sv) 1985-04-01
FI72411B (fi) 1987-01-30
RU1814743C (ru) 1993-05-07
NO162139C (no) 1989-11-08
JPS60227380A (ja) 1985-11-12
IT8512468A0 (it) 1985-04-02
DE3412874C1 (de) 1985-08-22
ES8607636A1 (es) 1986-05-16
NO851358L (no) 1985-10-07
AU577103B2 (en) 1988-09-15
DK158863B (da) 1990-07-23
ATA100885A (de) 1990-12-15
US4621422A (en) 1986-11-11
SE453139B (sv) 1988-01-11
DK155485D0 (da) 1985-04-03
FR2562726A1 (fr) 1985-10-11
KR920010678B1 (ko) 1992-12-12
GB8508926D0 (en) 1985-05-09
CH667350A5 (de) 1988-09-30
FR2562726B1 (fr) 1989-02-03
BE902099A (fr) 1985-07-31
FI851348A0 (fi) 1985-04-03
CA1255882A (en) 1989-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60230383A (ja) 接点ばねソケツトの製造方法
US4572606A (en) Process for producing contact-spring bushes and a spring contact bush
JPH0145190B2 (ja)
JPH0145189B2 (ja)
JP2591388B2 (ja) 配管接続装置
JP3926773B2 (ja) ばね組立体及びその製造方法
JP2000340285A (ja) 圧入端子及びこれを有する電気コネクタ
JPH0531827Y2 (ja)
US1964630A (en) Method of and apparatus for making hose menders and couplings
US4039986A (en) Image pickup device
JP4711048B2 (ja) 取付環の製造方法
JPH1030633A (ja) リンク装置
US5077883A (en) Process for fixing a metal screen in the housing of a vacuum switch
JP3288458B2 (ja) ミッションリテーナー組立体の製造方法及びその製造装置
JP2020177821A (ja) 雌雄端子及び嵌合コネクタ
JP2012035293A (ja) かしめ加工装置
JPH0354994Y2 (ja)
JP2000323107A (ja) 密閉型電池の製造方法
JPH0337993Y2 (ja)
JP2587551B2 (ja) 小型モータのマグネット
JP2016217526A (ja) 十字軸継手及びその製造方法
JPS5816262Y2 (ja) ガイドシヤフト
JP2549526B2 (ja) 継手部材の製造方法
JP2020121322A (ja) 加工装置、加工方法
JP2022175808A (ja) 継手付パイプの製造方法