JPH0141964B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141964B2
JPH0141964B2 JP18570081A JP18570081A JPH0141964B2 JP H0141964 B2 JPH0141964 B2 JP H0141964B2 JP 18570081 A JP18570081 A JP 18570081A JP 18570081 A JP18570081 A JP 18570081A JP H0141964 B2 JPH0141964 B2 JP H0141964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
illumination
light guide
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18570081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5887523A (ja
Inventor
Kimihiko Nishioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP56185700A priority Critical patent/JPS5887523A/ja
Priority to DE3249613A priority patent/DE3249613C2/de
Priority to DE3242716A priority patent/DE3242716C2/de
Publication of JPS5887523A publication Critical patent/JPS5887523A/ja
Publication of JPH0141964B2 publication Critical patent/JPH0141964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00057Operational features of endoscopes provided with means for testing or calibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0627Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for variable illumination angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、視野内の明るさむらをなくした内視
鏡等の照明装置付撮像装置に関するものである。
従来の内視鏡は、例えば第1図に示した如く、
体内を観察している際に内視鏡先端部1の照明光
学系2から物体面3までの距離が視野方向によつ
てあまり変わらない場合には、ほぼ均一に照明さ
れた視野を得ることが出来た。しかし、第2図に
示した如く、腸壁のような形状をした部位を見る
場合には、視野内の方向によつて物体面3までの
距離が著しく異なるため視野の中に特に明るい部
分と暗い部分が生まれてしまい、この明るい部分
は目で観察する場合はあまり問題にはならない
が、内視鏡の観察光学系4にテレビカメラや電子
カメラ(レンズ等により被写体の像を形成し、そ
の像の光強度分布を電気信号に変換して適当な処
理を施すことにより画像情報を得る方式のカメ
ラ)を内視鏡に取付けて撮影する場合には、テレ
ビカメラや電子カメラに用いられている撮像管や
固体撮像素子等の電子的撮像手段は目に比べて露
出寛容範囲が挾いので、すぐにハレーシヨンを起
こし、観察が不可能になつてしまうという問題が
あつた。同じ問題は、イメージガイドの代わりに
CCD等の固体撮像素子を用いた内視鏡でも起こ
る。
本発明は、上記問題点に鑑み、視野内の明るさ
むらが生じず、そのための構成も簡単である内視
鏡等の照明装置付撮像装置を提供せんとするもの
である。以下第3図乃至第7図に示した一実施例
に基づきこれを説明すれば、第3図はビデオスコ
ープの構成を模式的に示したもので、5は出射端
が照明レンズ2の後方に配置されたライトガイ
ド、6は光源ランプ、7は光源ランプ6の光をラ
イトガイド5の入射端に集光せしめるための集光
レンズ、8は光源ランプ6及び集光レンズ7が一
緒に固定されていて図面の上下方向に回動可能と
なつている台、9は台8が枢着されていて図面の
垂直方向に回動可能となつている支軸、10は台
8を図面の上下方向及び垂直方向に動かす駆動装
置である。一方、内視鏡先端部の対物レンズ4の
結像位置にはCCD等の固体撮像素子30が設け
られており、この固体撮像素子30から得られる
画像信号が画像信号処理装置29に供給される。
画像処理装置29は前記画像信号を処理して観察
用画像を表示すべく図示しないモニターテレビに
映像信号を供給すると共に、前記画像信号に基づ
いて固体撮像素子30が受けた像の明るさ分布を
検出し、この検出信号に基づいて駆動装置10を
制御するように構成されている。
尚、ライトガイド5は、イメージガイドのよう
にフアイバー一本一本について入射端と出射端の
位置が完全に対応していなくても良く、通常のラ
イトガイドがそうであるように概略対応していさ
えすれば良い(このようなライトガイドをTLG
と呼ぶ)。例えば、第4図に示した如く、フアイ
バーの何本かが塊となつて対応しているものでも
良い。この場合、各フアイバーの塊1と1′,2
と2′、3と3′、4と4′が夫々に対応している
が、塊1の内部に含まれる何本かのフアイバーの
相対位置が塊1′のフアイバーの相対位置と一致
しなくても良い。又、塊1の内部に含まれるフア
イバーのうちの一部が多少塊2′,3′,4′へ入
り込んでいても良い。或は、第5図に示した如
く、幾つかのライトガイドを束ねたものでも良
い。この場合、1,2,……,9は夫々一つのラ
イトガイドである。
本発明による撮像装置は上述の如く構成されて
いるから、例えば第2図のような明るさのむらが
生ずる状況になつたとすれば、第6図に示すよう
に固体撮像素子30上に対物レンズ4により形成
された像(視野)20内の明るさ分布の情報を含
む画像信号が固体撮像素子30から画像処理装置
29に供給される。画像処理装置29はこの信号
から明るさ分布を検知して駆動装置10に制御信
号を送るので、該駆動装置10により台8が回動
せしめられ、その結果光源ランプ6を発した光の
集光レンズ7による集光点Pの位置はライトガイ
ド5の入射端面上で変化する。集光点Pの位置が
ライトガイド5の入射端面上で変化すると、後述
の原理により照明光学系2から出る光の配光が変
化するので、明るさのむらをなくす方向に台8を
回動せしめれば内視鏡の明るさのむらがなくな
り、良好な像が得られる。尚、台8は駆動装置1
0によらず手動で動かしても良い。
次に、集光点Pの位置がライトガイド5の入射
端面上で変化すると照明光学系2から出る光の配
光が変化する原理について詳述する。第7図に示
した如く、ライトガイド5の内部が三つの部分
A,B,Cに分かれていて、夫々入射端と出射端
の対応がついているものとする。一般にライトガ
イドから出射される光の内ライトガイドの軸に平
行な光が最大の強度を持ち、これを主光線と呼
ぶ。この三つの部分A,B,Cから出射される主
光線は、照明光学系(この場合は凹レンズ)2で
屈折されて光線a,b,cとなり、光線a,b,
cはその進行方向が異なるため内視鏡視野の異な
る部分を照明する。第7図に示したことく集光点
Pが部分Bの入射端面にあれば光線bが強くなつ
て視野中央が明るくなり、集光点Pが部分Aの入
射端面に来れば光線aが強くなつて視野の上方が
明るくなり、集光点Pが部分Cの入射端面に来れ
ば光線cが強くなつて視野の下方が明るくなる。
かくして、照明光学系2からの出射光の配光が変
化する。この場合、集光点Pには広がりがあるの
で、集光点Pが部分Aの入射端面にある場合でも
部分B,Cへ光を入れることが可能である。
尚、画像処理装置29は、ライトガイド5の入
射端と出射端の対応関係がわかつている場合に
は、明るさむらを減じる方向に台8を動かす信号
を駆動装置10に送れば良いし、該対応関係がわ
からない場合(わかつている場合でも良いが)に
は、台8を多少動かしてみてその結果明るさむら
が減つたか増したかを計算し、もし明るさむらが
減るならその方向に台8を動かし続け、もし逆に
増えたなら逆方向に台8を動かすような信号を送
れば良い。
次に、他の照明装置の例を示せば、第8図は光
源ランプ6及び集光レンズ7が固定された台8を
ライトガイド5の入射端面に平行に移動させるこ
とによつて集光点Pの位置を変える例を示してい
る。第9図は、集光レンズ7だけをライトガイド
5の入射端面に平行に移動させることによつて集
光点Pの位置を変える例を示している。尚、集光
レンズ7を固定して光源ランプ6を平行移動させ
るか、或は光源ランプ6と集光レンズ7を独立し
て動かすことにより集光点Pの位置を変えても良
い。第10図は集光レンズ7とライトガイド5の
入射端面との間に厚いガラス板22を配置し、該
ガラス板22を光軸Oに対して傾けることによつ
て集光点Pを移動させる例を示している。この場
合、ガラス板22を熱線吸収ガラスにしておけ
ば、ライトガイド5の入射端面の温度上昇を押さ
える効果も得られる。第11図は光源6及び集光
レンズ7を固定してライトガイド5の入射端を動
かすようにした例を示している。第12図は輝点
(フイラメント)の大きな光源ランプ23を用い
た例を示しており、これはライトガイド5の入射
端面に一様に結像した輝点の像を該入射端面と集
光レンズ7との間に挿入されたシヤツター24に
より部分的にカツトすることにより配光を変える
ようにしたものである。この場合、シヤツター2
4は光源ランプ23と集光レンズ7との間に挿入
しても良いし、二枚以上用いても良い。
第13図はライトガイドの他の例を示してお
り、このライトガイド25は出射端で中央にある
フアイバーが入射端では周辺の一部に来ているも
のである。これを第14図に示した如く用いれ
ば、集光点Pの位置を動かすことにより視野の中
央を明るくしたり周辺を明るくしたりすることが
出来る。第15図はライトガイド25を用いた他
の照明装置の例を示しており、集光レンズ7を光
軸に沿つて動かすことによりライトガイド25の
入射端面上の集光点をぼかして大きくしたり或は
集光させて小さくしたりすることにより配光を変
えるようにしたものである。
第16図はライトガイドの更に他の例を示して
おり、このライトガイド26は出射端で中央にあ
るフアイバーが入射端では周辺に来ており且つ出
射端で周辺にあるフアイバーが入射端では中央に
来ているものである。これを第17図に示した如
く用いれば、集光点Pがライトガイド26の入射
端面の中央に来ている時は視野周辺が明るく照ら
され、集光点Pがライトガイド26の入射端面の
周辺に来ている時は視野中央が明るく照らされ
る。尚、集光レンズ7は光軸Oに垂直な方向ばか
りでなく、光軸Oと平行に動かすようにしても良
い。即ち、光軸Oと平行に動かして集光点Pをラ
イトガイド26の入射端面上でぼかしてやれば、
入射端面の中央と周辺が両方とも照明されるの
で、視野内を均一に照明することが出来る。
第18図は入射端が二股に分かれたライトガイ
ド27を用いた他の照明装置の例を示しており、
二股に分かれた入射端に対応するように二つの光
源ランプ6及び二つの集光レンズ7を配置したも
のである。この場合、二つの光源ランプ6の光量
比を自動調整することによつて明るさむらを取る
ようになつている。尚、ライトガイド27の入射
端を三つ以上に分けて夫々に対応する光源ランプ
6及び集光レンズ7を設けるようにしても良い。
又、光源ランプ6を明るさを変えるには例えば電
源電流を変えても良いし、シヤツター24を用い
ても良いし、シヤツター24の代わりにフイルタ
ー(図示されていない)を用いても良い。
第19図は異なる方向を照明する二本の照明系
を用いた他の照明装置の例を示しており、二つの
光源ランプ6の光量比を調整することで明るさの
むらをなくすことが出来る。第20図は第18図
に示したライトガイド27の入射端と出射端とを
逆にして用いた例を示しており、光源ランプ6及
び集光レンズ7とライトガイド27の入射端との
位置関係を変えることによりライトガイド27の
入射端面上の集光点Pの位置を変えることにより
視野内の明るさのむらをなくすことが出来る。第
21図は通常のライトガイド5を用いると共に、
光源ランプ6と集光レンズ7がほぼライトガイド
5の入射端を中心に回動するようになつている例
を示しており、ライトガイド5の軸lと集光レン
ズ7の軸mとのなす角αが大きい程ライトガイド
5の出射端からの光の出射角ωが大きくなるの
で、画面の明るさのむらに応じて角度αを変える
ことにより配光の調節を行えば、明るさのむらの
ない画面が得られる。
次に、本発明による撮像装置の他の実施例につ
いて説明すれば、第22図は内視鏡にテレビカメ
ラを取付けた例を示している。この実施例では、
内視鏡が対物レンズ4により形成された物体像を
入射端で受けこれを接眼部まで伝達するイメージ
ガイド12と、イメージガイド12の射出端に現
れた像を観察する接眼レンズ13とを備えてお
り、所謂フアイバーフコープと呼ばれているもの
である。この内視鏡の接眼レンズ13の後方に撮
像管又は固体撮像素子30を内蔵したテレビカメ
ラ28を装着して成る内視鏡用テレビ撮像システ
ムが本実施例である。第1図と同じ符号を付した
ものの機能は第1図の実施例と同じである。固体
撮像素子30から得られる画像信号は画像処理装
置29に供給される。そして、画像処理装置29
により明るさむらを検出し、明るさむらをなくす
ように台8を動かす信号を駆動装置10に入力せ
しめることによつて自動調光が可能となる。
これらの実施例からも明らかなように、本発明
による照明装置付撮像装置において、観察用画像
信号を得るために設けられた固体撮像素子等の電
子的撮像手段から得られる画像信号を電気的に処
理することにより視野の明るさむらを検知するよ
うにしているので、明るさむら検知用の受光素子
等を別に設ける必要がなく、極めて簡単な構成で
照明の均一化を達成できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の内視鏡による照明状
態を示す断面図、第3図は本発明による照明装置
付撮像装置の一実施例を示す断面図、第4図及び
第5図は夫々上記実施例に用いられるライトガイ
ドの例を示す斜視図、第6図は上記実施例に用い
られる受像素子の例を示す正面図、第7図は上記
実施例の照明装置の配光を変化させる原理を示す
図、第8図乃至第12図は夫々他の照明装置の例
を示す図、第13図は他のライトガイドの例を示
す斜視図、第14図及び第15図は上記他のライ
トガイドを用いた他の照明装置の例を示す図、第
16図は更に他のライトガイドの例を示す図、第
17図は上記他のライトガイドを用いた他の照明
装置の例を示す図、第18図乃至第21図は夫々
他の照明装置の例を示す図、第22図は本発明に
よる照明装置付撮像装置の実施例を示す図であ
る。 1……内視鏡先端部、2……照明光学系、3…
…物体面、4……観察光学系、5……ライトガイ
ド、6……光源ランプ、7……集光レンズ、8…
…台、9……支軸、10……駆動装置、20……
像(視野)、22……ガラス板、23……光源ラ
ンプ、24……シヤツター、25,26,27…
…ライトガイド、28……テレビカメラ、29…
…画像処理装置、30……固体撮像素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物体を照明する照明装置と、該照明装置によ
    り照明された物体の像を形成する結像光学系と、
    該結像光学系により形成された像を受ける電子的
    撮像手段と、該電子的撮像手段より出力される観
    察用画像信号を受けて前記物体の明るさ分布を検
    出する画像信号処理装置と、該画像信号処理装置
    の出力により前記照明装置から物体に照射される
    照明光の明るさ分布を制御する制御装置とを備え
    た照明装置付撮像装置。 2 前記照明装置が光源と、光源からの光を入射
    端面で受けて射出端面まで伝達する光学繊維束か
    ら成るライトガイドと、該ライトガイドからの射
    出光を物体に向けて照射させる照明レンズとを備
    えており、前記光学繊維束は各光学繊維の前記入
    射端面における位置と前記射出端面における位置
    とが所定の関係を有するものであることを特徴と
    する特許請求の範囲1に記載の照明装置付撮像装
    置。 3 前記結像光学系が内視鏡先端部に設けられて
    おり、前記電子的撮像手段が内視鏡先端部に設け
    られた固体撮像素子であることを特徴とする特許
    請求の範囲1に記載の照明装置付撮像装置。
JP56185700A 1981-11-19 1981-11-19 照明装置付撮像装置 Granted JPS5887523A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185700A JPS5887523A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 照明装置付撮像装置
DE3249613A DE3249613C2 (de) 1981-11-19 1982-11-19 Optisches Bildbeobachtungsgerät
DE3242716A DE3242716C2 (de) 1981-11-19 1982-11-19 Optisches Bildbeobachtungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185700A JPS5887523A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 照明装置付撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887523A JPS5887523A (ja) 1983-05-25
JPH0141964B2 true JPH0141964B2 (ja) 1989-09-08

Family

ID=16175331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56185700A Granted JPS5887523A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 照明装置付撮像装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5887523A (ja)
DE (2) DE3249613C2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262119A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用照明光学系
JPH0685022B2 (ja) * 1984-07-05 1994-10-26 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用照明光学系
JPS6179451A (ja) * 1984-09-26 1986-04-23 松下電器産業株式会社 レ−ザ−照射装置
JPH0435855Y2 (ja) * 1985-07-19 1992-08-25
JPS6383708A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Hoya Corp 光量調節機能付光フアイバ−コネクタ−
JPH0672978B2 (ja) * 1987-09-11 1994-09-14 株式会社東芝 内視鏡装置
DE4304530C2 (de) * 1992-02-14 1994-12-22 Norbert Lemke Einrichtung zur Beleuchtung von insbesondere von einer Videokamera aufgenommenen Objekten
DE4210609A1 (de) * 1992-03-31 1993-10-07 Storz Karl Gmbh & Co Anordnung zum Aufnehmen von photographischen Bildern in einem Hohlraum
DE19741616A1 (de) * 1997-09-20 1999-04-15 Daimler Chrysler Ag Adaptive Beleuchtungseinrichtung
US6464633B1 (en) * 1999-08-23 2002-10-15 Olympus Optical Co., Ltd. Light source device for endoscope using DMD
JP4520010B2 (ja) * 2000-10-04 2010-08-04 Hoya株式会社 電子内視鏡装置
JP2002177211A (ja) * 2000-12-11 2002-06-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡視野移動システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55159792A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 Sankyo Co Ltd Preparation of yeast

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594235A (en) * 1979-01-11 1980-07-17 Olympus Optical Co Endoscope photographing device
JPS56113121A (en) * 1980-02-13 1981-09-05 Olympus Optical Co Ltd Multilamp control stroboscopic device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55159792A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 Sankyo Co Ltd Preparation of yeast

Also Published As

Publication number Publication date
DE3249613C2 (de) 1986-11-20
DE3242716A1 (de) 1983-05-26
DE3242716C2 (de) 1984-11-15
JPS5887523A (ja) 1983-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6809866B2 (en) Optical imaging apparatus
US5730702A (en) Endoscopic illumination light control
US4023189A (en) Wide angle fundus illumination and photography apparatus
US5572266A (en) Fundus camera
JPH043855B2 (ja)
JPH0141964B2 (ja)
JP3569026B2 (ja) 眼底カメラ
JP3661487B2 (ja) 内視鏡の観察装置
JP3083353B2 (ja) 内視鏡装置
JP3947252B2 (ja) 映像顕微鏡システムおよびその照明装置
JPH0894942A (ja) 光源装置
US4872029A (en) Automatic adjusted light switching circuit
JP2010207460A (ja) 観察装置
JPH03109515A (ja) 自動調光装置
JPS63271217A (ja) 電子内視鏡装置
JP3096326B2 (ja) 内視鏡装置
JP3379820B2 (ja) 肌診断用テレビカメラ装置
JPH0625827B2 (ja) 内視鏡用光源光学系
JPH10272104A (ja) 眼底カメラ
JPH11342105A (ja) 内視鏡の観察装置
JP3708694B2 (ja) 眼科装置用の作動位置決定装置および眼底撮影装置用の作動位置決定装置
JPH08299280A (ja) 眼底カメラ
JPH09154046A (ja) スポットライト装置
JPH05111460A (ja) 3次元計測用内視鏡装置
JPS61177417A (ja) 内視鏡用光源装置の絞り装置