JPH0141900B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141900B2
JPH0141900B2 JP10722282A JP10722282A JPH0141900B2 JP H0141900 B2 JPH0141900 B2 JP H0141900B2 JP 10722282 A JP10722282 A JP 10722282A JP 10722282 A JP10722282 A JP 10722282A JP H0141900 B2 JPH0141900 B2 JP H0141900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
flow rate
heat amount
water supply
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10722282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58224253A (ja
Inventor
Yukinori Ozaki
Hiroaki Yonekubo
Yukio Nagaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57107222A priority Critical patent/JPS58224253A/ja
Publication of JPS58224253A publication Critical patent/JPS58224253A/ja
Publication of JPH0141900B2 publication Critical patent/JPH0141900B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control For Baths (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱源から高温の温水を供給する給湯装
置における、給湯熱量制御装置に関するものであ
る。
従来この種の熱量制御装置は、第1図に示すよ
うに構成されている。すなわち、第1図において
1は熱源を示し、この熱源1は断熱材2により断
熱構成された貯湯タンク3と、この貯湯タンク3
に内設された熱交換器4から構成されている。ま
た熱交換器4には、コレクター5から熱媒送り管
6が循環ポンプ7を介して配管されると共に、返
り管8も配管されている。9はコントローラを示
し、このコントローラ9へは、コレクター5に設
けられた高温側センサー10と、貯湯タンク3の
下側に設けられた低温側センサー11の信号が入
り、循環ポンプ7を制御している。貯湯タンク3
の上部からは、給湯管12が、蛇口13を介して
浴槽14へ配管されている。この蛇口13の先端
には、流量制御弁15が配設されており、この流
量制御弁15は、本体16と積算流量設定ダイヤ
ル17から構成されている。使用者が、この積算
流量設定ダイヤル17を給湯したい量に設定する
と、本体16内部の弁が開成状態に置かれる。こ
の状態で給湯が行なわれると、本体16の内部の
水車が回転し、この回転がギヤーを介して前記積
算流量設定ダイヤル17を回転し、設定量の給湯
が行なわれると、前記本体16内部の弁が閉成状
態になり、給湯が停止される構造となつている。
(図示せず) 18は浴槽14への市水蛇口を示し、19は、
減圧弁20が配設された給水管であり、貯湯タン
ク3の下部に配管されている。
このように構成された従来例における動作を説
明すると、昼間は、太陽熱により、コレクター5
で集熱された熱は、熱交換器4を介して貯湯タン
ク3に蓄えられ、貯湯タンク3内は、一定の温度
(例えば65℃)に昇温されている。次に浴槽に給
湯する場合には、流量制御弁15の積層流量設定
ダイヤル16を、給湯したい量(例えば170l)に
設定すると、本体15内の弁が開成状態となる。
次に蛇口13を開成すると浴槽14への給湯が開
始される。このように給湯が設定量まで行なわれ
ると、前記本体15内の弁が閉成状態となり給湯
が停止される。
このような従来例においては、熱源1の貯湯タ
ンク3内の温水温度が、天候に左右されるため一
定温度の温水が得られない。従つて流量制御弁1
5で給湯量を(例えば170)設定して給湯した
場合、特に貯湯タンク3内の温度が高温(例えば
65℃のときには、浴湯14内に65℃の温水が170
給湯される。このような状態では入浴は不可能
であるため、蛇口17を開成し、給水を行ない浴
槽14内を40℃前後にしなければならない。従つ
て、浴槽によつては、蛇口17を開成し給水した
際にオーバーフローしており、太陽熱で得たエネ
ルギーを無駄に使用し、省エネに反したものであ
つた。また従来の他の実施例としては特開昭55−
152343号公報である。これは目的とする熱量を得
るために、熱源機内の熱交換器を流れる流量を演
算しその流量となる様にバルブ調節するものであ
つた。従つて、給湯の熱量や流量、或いは熱量と
流量の信号で流量を制御することは出来なかつ
た。
本発明は、このような従来の欠点を解消するも
ので、熱源側からの給湯温度が高温の場合であつ
ても、浴槽には、入浴に適した熱量分の給湯のみ
を行ない、蛇口17を開成し、給水した際のオー
バーフロートを無くした熱量制御方法を提供する
ものである。
この目的を達成するために本発明は給湯熱源か
らの温水流量を制御する流量制御装置と、前記温
水の流量及び温度を検出する流量検出器及び温度
検出器とを設け、かつ前記両検出器の信号で熱量
を演算する熱量演算器とこの熱量演算器で演算さ
れた熱量を積算する積算熱量演算器と前記流量検
出器の信号で積算流量を演算する積算流量演算器
とから構成された給湯熱量検出装置と、給湯温度
を設定する温度設定器と給湯量を設定する積算流
量設定器と、これら両設定器の信号で熱量を演算
する熱量演算器とから構成された給湯熱量設定装
置を有し、前記給湯熱量検出装置と前記給湯熱量
設定装置の信号偏差、および前記積算流量演算器
と積算流量制定器の信号偏差の少なくとも一方に
より前記流量制御装置を開閉制御するものであ
る。
この構成によつて、あらかじめ必要とする給湯
量と温度から演算した熱量に、給湯熱量が達した
時に、給湯を制御するため、高温給湯時には、給
湯量を少なくすることにより、給湯後、給水を行
ない温度を下げても、オーバーフローを無くする
ものである。
次に本発明の実施例について、第2図に基づい
て説明する。すなわち、第2図において101は
熱源を示し、この熱源101は断熱材102によ
り断熱構成された貯湯タンク103と、該タンク
103に内設された熱交換器104から構成され
ている。また熱交換器104には、コレクター1
05から熱媒送り管106が循環ポンプ107を
介して配管されると共に、返り管108も配管さ
れている。109はコントローラを示し、該コン
トローラ109へは、コレクター105に設けら
れた高温側センサー110と、貯湯タンク103
の下側に設けられた低温側センサー111の信号
が入り、循環ポンプ107を制御している。貯湯
タンク103の上部からは、給湯管112が熱量
制御装置113を介して浴槽114へ配管されて
いる。115は浴槽114への市水蛇口を示し、
116は減圧弁117が配設された給水管であ
り、貯湯タンク103の下部に配管されている。
第3図は熱量制御装置113の一実施例におけ
る断面構成図であるが、118は、貯湯タンク1
03側に配管接続される入口であり、119は出
口を示す。出口119側には、弁駆動器であるギ
ヤードモータ120が、シール用Oリング121
を介して、流量制御弁122に連結されている。
また上流には、Oリング123でシールされた温
度検出器124が流路125に挿入されており、
さらに上流には流量検出器126が設けられてい
る。この流量検出器126は、流路125内に挿
入された水車127が、軸128を中心に回転す
る構成であると共に、前記水車127の上部には
永久磁石128が固定されている。129は磁気
抵抗素子であり、大気側に取り付けられて、流路
125内で回転する永久磁石128の回転を検出
する働きをする。一方、130は操作パネルであ
り、この操作パネル130には、給湯温度を設定
する温度設定器131と、給湯量を設定する積算
流量設定器132が設けられている。133は制
御ボツクスであり、134は電気信号線を示す。
第4図は、本発明の一実施例におけるブロツク
線図を示したものであるが、熱量制御装置113
は、流量制御弁122とギヤードモータ120で
構成される流量制御装置135と、給湯熱量検出
装置136と給湯熱量設定装置137により構成
されている。前記給湯熱量検出装置136は、流
量検出器126の信号から積算流量を演算する積
算流量演算器138と、前記流量検出器126と
温度検出器124の信号により、熱量を求める熱
量演算器139と、この熱量演算器139で求め
られた熱量を積算する積算熱量演算器140によ
り構成されている。また、前記給湯熱量設定装置
137は、温度設定器131、及び積算流量設定
器132と、これら両者の信号から熱量を演算す
る熱量演算器141から構成されている。
前記給湯熱量検出装置136と給湯熱量設定装
置137の信号は比較され、その偏差によりギヤ
モータ120を介して流量制御弁122が制御さ
れている。また、積算流量設定器132と積算流
量演算器138の信号も比較され、その偏差によ
り、前記と同様に、ギヤードモータ120を介し
て流量制御弁122が制御される構成となつてい
る。
次に上記構成における動作を第2図〜第4図に
より説明すると、昼間太陽熱によりコレクター1
05で集熱された熱は、熱交換器104を介して
貯湯タンク103に蓄えられ、貯湯タンク103
内には一定の温度(例えば65℃)で昇温されてい
る。
次に浴槽114に給湯する場合には、操作パネ
ル130の温度設定器131と積算流量設定器1
32を給湯したい条件(例えば40℃で170給湯)
に設定する。このように条件が与えられると、給
湯量は6800Kcalであることを、給湯熱量設定装
置137内の熱量演算器141で求められてい
る。給湯が開始され、給湯が行なわれている間に
は、流量制御弁122は開成状態になつており、
熱量制御装置113の流量125内を流れる温水
の、流量と温度は、流量検出器126と温度検出
器124により検出され、これらの検出信号によ
り、積算熱量が、給湯熱量検出装置136の積算
熱量演算器140で求められている。これら給湯
熱量設定装置137の演算結果と、給湯熱量検出
装置136の演算結果は、常時比較されているた
め、給湯量が6800Kcal、すなわち、65℃が105
給湯されると、設定に対して給湯して熱量が等し
くなり、その結果、ギヤードモータ120が動作し、
流量制御弁122を閉成状態にし、給湯が完了す
る。次に入浴する際には市水蛇口115から、給
水を行なうことにより、ほぼ40℃、170の張水
が可能となる。
次に貯湯タンク103の温度が低い場合(例ば
30℃)の給湯時について説明する。今、操作パネ
ル130の温度設定器131と積算流量設定器1
32を給湯条件(例えば40℃で170給湯)に設
定した場合にも、前述と同様に、給湯熱量設定装
置137の演算結果と、給湯熱量検出装置136
の演算結果は、常時比較されているが、30℃で
6800Kcalの熱量分を給湯するには、226の給湯
量となるが、本発明においては、積算流量設定器
132の値と積算流量演算器138の値を常時、
比較しているため、給湯量が設定値の170に達
するとギヤードモータ120を各して流量制御弁
122を閉成状態にし、給湯が完了される。この
場合には、浴槽114の風呂釜(図示せず)等に
より追いだきが行なわれる。
このように、本実施例では、給湯温度が低い場
合においては、給湯量で制御するため、オーバフ
ローが防止できる効果を有している。
以上の説明から明らかなように、本発明の熱量
制御装置は、給湯熱源から温水流量を制御する流
量制御装置と、温水の流量及び温度を検出する流
量検出器及び温度検出器とを設け、かつ両検出器
の信号で熱量を演算する熱量演算器とこの熱量演
算器で演算された熱量を積算する積算熱量演算器
と前記流量検出器の信号で積算流量を演算する積
算流量演算器とから構成された給湯熱量検出装置
と、給湯温度を設定する温度設定器と給湯量を設
定する積算流量設定器とこれら両設定器の信号で
熱量を演算する熱量演算器とから構成された給湯
熱量設定装置を有し、給湯熱量検出装置と給湯熱
量設定装置の信号偏差により流量制御装置を開閉
制御するにあたり、積算流量演算器と積算流量設
定器の信号偏差を積算熱量演算器と熱量演算器の
信号偏差より優先させて使用することにより下記
の効果を有するものである。
(1) 給湯を熱量や積算流量或いは熱量と積算流量
で制御するため任意の給湯が可能となり、給湯
された高温の場に、給水して使用に適した温度
にした場合においても、湯が浴槽からオーバー
フローすることなく、極めて実用性に富む熱量
制御である。
(2) 熱源機の種類や温水温度に関係なく制御が可
能であり搬用性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱量制御装置を示すシステム
図、第2図は、本発明の熱量制御装置の一実施例
を示すシステム図、第3図は、上記熱量制御装置
の一構成例を示す断面図、第4図は、上記熱量制
御装置の制御を示すブロツク図である。 101……熱源、122……流量制御弁(流量
制御装置)、124……温度検出器、126……
流量検出器、131……温度設定器、132……
積算流量設定器、135……流量制御装置、13
6……給湯熱量検出装置、137……給湯熱量設
定装置、138……積算流量演算器、139……
熱量演算器、140……積算熱量演算器、141
……熱量演算器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 給湯熱源からの温水流量を制御する流量制御
    装置と、前記温水の流量及び温度を検出する流量
    検出器及び温度検出器とを設け、かつ前記両検出
    器の信号で熱量を演算する熱量演算器と、この熱
    量演算器で演算された熱量を積算する積算熱量演
    算器と、前記流量検出器の信号で積算流量を演算
    する積算流量演算器とから構成された給湯熱量検
    出装置と、給湯温度を設定する温度設定器と、給
    湯量を設定する積算流量設定器と、これら両設定
    器の信号で熱量を演算する熱量演算器とから構成
    された給湯熱量設定装置を有し、前記給湯熱量検
    出装置と給湯熱量設定装置の信号偏差により流量
    制御装置を開閉制御するにあたり、積算流量演算
    器と積算流量設定器の信号偏差を積算熱量演算器
    と熱量演算器の信号偏差より優先させて使用する
    構成とした熱量制御装置。
JP57107222A 1982-06-21 1982-06-21 熱量制御装置 Granted JPS58224253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107222A JPS58224253A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 熱量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107222A JPS58224253A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 熱量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58224253A JPS58224253A (ja) 1983-12-26
JPH0141900B2 true JPH0141900B2 (ja) 1989-09-08

Family

ID=14453580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57107222A Granted JPS58224253A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 熱量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58224253A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252360A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Becker Kk 貯湯式電気温水器の湯張り制御装置
JPS62166252A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯器などの注湯量制限装置
JPH01134159A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Noritz Corp 自動風呂用給湯装置
JPH02279946A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Toto Ltd 自動給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58224253A (ja) 1983-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0141900B2 (ja)
JPH0145536B2 (ja)
JP2002115291A (ja) 湯水混合装置
JP2542902Y2 (ja) 給湯装置
JPS5869363A (ja) 太陽熱集熱装置
JPS5937611Y2 (ja) 給湯装置
JPS57157954A (en) Heater for bath
JPS58224252A (ja) 給湯装置
JPS6355622B2 (ja)
JPH0566062A (ja) 貯湯式給湯器
JP2505641B2 (ja) 給湯システム
JP2516005Y2 (ja) スチーム発生装置
JPS5818131Y2 (ja) 太陽熱利用温水装置
JPH0264349A (ja) 貯湯式給湯装置
JPH0428928A (ja) 給湯方法
JPS6131855A (ja) 太陽熱温水器
JP2870970B2 (ja) 風呂追い焚き装置
JPS6310340B2 (ja)
JPS6055727B2 (ja) 暖房装置
JPS599451A (ja) 太陽熱温水器
JP2766498B2 (ja) 給湯器付自動風呂装置の湯張り制御方法
JPH0459537B2 (ja)
JPS60248948A (ja) 給湯用ヒ−トポンプ装置
JPS63194137A (ja) 給湯器
JPH0529826B2 (ja)