JPH0141381B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141381B2
JPH0141381B2 JP58027939A JP2793983A JPH0141381B2 JP H0141381 B2 JPH0141381 B2 JP H0141381B2 JP 58027939 A JP58027939 A JP 58027939A JP 2793983 A JP2793983 A JP 2793983A JP H0141381 B2 JPH0141381 B2 JP H0141381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
negative pressure
chamber
ink
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58027939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59154160A (ja
Inventor
Naoyoshi Maehara
Shinichi Nakane
Kazushi Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2793983A priority Critical patent/JPS59154160A/ja
Publication of JPS59154160A publication Critical patent/JPS59154160A/ja
Publication of JPH0141381B2 publication Critical patent/JPH0141381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0638Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0638Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
    • B05B17/0646Vibrating plates, i.e. plates being directly subjected to the vibrations, e.g. having a piezoelectric transducer attached thereto

Landscapes

  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、灯油、軽油などの液体燃料、水、薬
液などの液体を微粒化するための霧化装置に関し
さらに詳しく言えば、圧電振動子などの電気的振
動子を利用して液体を加振し、ノズルから液滴を
噴射する液体の噴霧装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、この種の霧化装置は、インクジユツト記
録装置に応用されており、第1図はその代表的な
構成を示す断面図である。
第1図において、第1インク室1の左右には第
1ノズル2、第2ノズル3が互いに同一軸となる
ように設けられ、第2ノズル3を介して第2イン
ク室4と接続されている。第2インク室4はホー
ン状に構成され、ホーン底部に相当する第2イン
ク室4の一端は、振動板5と圧電振動子6とが相
互に接着されて設けられ、これらはバイモルフ振
動体を構成している。第1インク室1は、パイプ
7にてタンク8と接続されインクが供給されるよ
う構成されている。第1図のように、第1および
第2インク室1,4がインクで満たされた状態に
おいて圧電振動子6には、第2図に示すような交
流パルス電圧が供給され、圧電振動子6と振動板
5とは第1図の破線のよなたわみ振動を生じる。
このたわみ振動により、第2インク室4のインク
中を圧力波が第2ノズル3に向つて伝達され、こ
の圧力はさらに第1インク室1を介して第1ノズ
ル2の近傍のインクに伝達される。この結果、第
1ノズル2からはインク滴9が噴射されるのであ
る。また、第1インク室1から噴射されたインク
滴9に相当する第1インク室1内のインクの体積
減少分は、第1ノズル2に発生するインクの表面
張力によつてパイプ7から吸い上げられることに
より自然に補充される。
このように、均一で微小なインク滴9を噴射す
ることが可能であり、噴射方向も安定で、かつ、
噴射タイミングの制御も簡単であるという長所を
有していたが、以下に述べるような欠点を有して
いた。
すなわち、第1インク室1および第2インク室
4へのインクの充填作業が極めて面倒であつた。
インクの充填作業は第1図に示すように第2イ
ンク室4に排気口10を設け、タンク8からイン
クに加圧して第1および第2インク室1および4
にインクを充填することによつて空気を除き、第
1ノズル2や排気口10からインクが溢れる状態
にしておいてビス11で閉栓するという方法をと
つていた。このようにインク充填作業は極めて面
倒であつたのでこの工程を自動化することは固難
であつた。したがつて、長期間噴霧動作を停止し
たままで放置する場合でも第1および第2インク
室1および4にインクを満したままの状態となら
ざるを得なかつた。このため、第1ノズル2の目
づまりやインク室1,4内のインクの変質が生じ
易いという不都合があつた。
また、インク中の溶在空気が気泡化して第2イ
ンク室4内にたまつたり、機械的な衝撃などによ
り第1ノズル2から空気が混入したりした場合、
これらの気泡を簡単に排出して噴霧動作を安定に
維持することができなかつた。したがつてインク
中の溶存空気を除去しておくことや、機械的衝撃
や振動から注意深く保護することが必要であり極
めて面倒であつた。
このような欠点を有するものであつたので、イ
ンクジエツト記録装置などの極めて特殊な用途に
しか適用されず汎用性に欠けるものであつた。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を一掃した霧化装置を
提供せんとするものである。
その目的とするところは極めて簡単に液体を加
圧室に充填したり、除去したりすることができ、
しかもこの充填工程において液体が溢れ出るとい
う不都合が全くなく、したがつてこれらの工程の
自動化が容易であると共にキヤビテーシヨン気泡
などを簡単に排除して溶存空気を多量に含む液体
でも安定な噴霧動作を維持することができ、した
がつて汎用性に富んだ霧化装置を提供することで
ある。
発明の構成 本発明は、前記従来の欠点を一掃し、上記目的
を達成するために以下に述べる構成により成るも
のである。
すなわち、液体を充填するための加圧室と、前
記加圧室に臨むように設けたノズルと、前記加圧
室の液体を加振して前記ノズルより噴霧する電気
的振動子と、前記加圧室に接続され、液面の高さ
を略一定に維持する液面制御手段と、排気管によ
り前記加圧室に接続され、かつ、前記加圧室と同
等かもしくはそれより低い位置に配置され負圧力
を発生する負圧発生手段とを備え、前記液面から
前記排気管の最も高い部分までの高さをh、前記
液体の密度をρ、前記負圧力の最大値を−Pmと
するとき、 |−Pm|≦|h・ρ| となるよう構成したものであり、この構成により
本発明の霧化装置は、前記負圧力の発生・停止を
制御するのみで、極めて簡単に加圧室への液体の
充填あるいは除去を行うことができ、しかも、前
述のように|−Pm|≦|h・ρ|となるよう構
成することにより、前記負圧力の大きさの変動に
かかわらず液体を加圧室に充填する際、液体が排
気管から溢出することがないようにすることがで
き安全で確実な加圧室への液体の充填ができる。
実施例の説明 以下本発明の実施例について図面と共に説明す
る。
第3図は、本発明の原理的作用を説明する霧化
装置の断面図である。
第3図に於いて、霧化部12は、そのボデイー
13の内部に直径が5〜15mmで深さが1〜5mmの
円筒状の加圧室14が設けられ、その円形の一面
は厚さが30μm〜100μmのノズル板15でおおわ
れており、ノズル板15はボデイー13に接着さ
れている。
ノズル板15の中央には、突起部16が設けら
れこの突起部16には、直径が30μm〜100μmの
ノズル17が複数個設けられている。
さらにノズル板15には、厚さ0.5〜2mmで直
径が5〜15mmの円板状の圧電振動子18が接着さ
れて非対称バイモルフ振動体を形成している。圧
電振動子18の中央には、円形の開口19が設け
られ、この開口19にノズル17が臨んでいる。
加圧室14は、供給管20にて液面Aを略一定に
制御する機能を備えたレベラー21と接続されて
液体が供給される構成となつている。さらに加圧
室14は排気管22により送風フアン23の風路
24に接続されている。風路24は吸込側入口に
フイルタ25が設けられ、その下流側にオリフイ
ス26が設けられている。従つて送風フアン23
がモータ27によつて起動されると図中の矢印の
ように空気が流れ、オリフイス26の下流の負圧
発生部28には負圧力(−P)が発生する。この
負圧力−Pにより、供給管20内の液面Bは吸い
上げられて上昇し、加圧室14を液体で満たして
排気管22の液面CまたはDの位置となつてつり
あう。この液面Bの吸い上げ過程において、ノズ
ル17からはわずかに空気が流入するけれでも、
その空気流入量が少ないので前述のように液面B
をC又はDの高さまで吸い上げることができる。
吸い上げられた液面は、送風フアン23の回転数
の変動や霧化部12の噴霧量の大きさ、すなわち
供給管20を液体が流れることによる圧力損失の
大きさなどによりその高さが、前述の如くC又は
Dのように変動する。したがつてこの霧化装置の
構成はこの点を補い得るよう構成されている。
すなわち、−Pの負圧力により吸い上げられた
液面Dの液面A(すなわちB)からの高さをh′と
し液体の密度をρとすると液面Dの高さのつりあ
いは|−P|=|h′・ρ|となる。
したがつて液面Dの高さh′は h′=|−P|/ρ となり、負圧力−Pの変動により変動することが
わかる。
排気管22の最も高い部分29の液面Aからの
高さをhとするときh′=|−P|/ρ>hとなる
ような負圧力−Pが生じると液面Dはさらに上昇
して風路24内に液体が溢れ出てしまい装置の汚
損や劣下を生じるばかりでなく、液体の種類によ
つては、使用者にとつて危険な場合も十分考えら
れる。そこで負圧力−Pの大きさの最大値を−
Pmとするとき|−Pm|≦|h・ρ|を満たす
よう構成することにより、上述した不都合を解消
することができる。
この原理的を示す構成図においては、フイルタ
25が完全に閉そく状態になつたときの負圧力、
すなわち送風フアン23の吸込側締切り圧力−
Pmに対して|−Pm|≦|h・ρ|となるよう
構成している。例えば、液体が灯油でρ≒0.8で
あり、送風フアン23の締切り圧力−Pm=−50
mmH2Oであるとき、 h≧|−Pm|/ρ=62.5mm となるようhを構成し、フイルタ25が完全に目
づまりを生じた時でも風格24内に液体(灯油)
が溢出しないようになつている。
このような構成により、送風フアン23を起
動・停止して負圧力−Pの発生・停止を行い加圧
室14への液体の充填又は除去を極めて簡単に、
しかも排気管22から液体が溢れ出ることもなく
安全かつ確実に行うことができる。
送風フアン23が起動されて第3図のように加
圧室14が液体で満たされると、圧電振動子18
には第4図a,b又はcのような交流電圧が供給
される。圧電振動子18はノズル板15との接着
面とそれに対向する面(第3図の左右の面)に電
極が設けられ(図示せず)ており、交流電圧の正
負極性に応じてその直径方向に伸縮歪を生じる。
この径方向の伸縮歪は、圧電振動子18がノズル
板15と接着された非対称バイモルフ構造である
ためにたわみ運動に変換されて図中の破線で示す
ようなたわみ振動を生じる。圧電振動子18の開
口19に臨むノズル板の中央部は、突起部16を
一種の剛体性の負荷としつつ、圧電振動子18の
たわみ変位に比べて非常に大きな変位で振動す
る。このため、ノズル17が大きく加振されて加
圧室14内の液体を噴霧粒子30として加圧噴射
する。この噴霧粒子30の粒径はノズル17の直
径と交流電圧の大きさ、および周波数によつて決
定されるので、非常に均一性に富み、小粒径の噴
霧粒子30を極めて安定した噴霧パターンで噴霧
することができ、しかも交流電圧の供給を第4図
a,b又はcのように制御するだけで噴射タイミ
ングや平均噴射霧量を制御することができる。噴
霧する液体が溶存空気を多量に含む液体(例えば
灯油や水道水など)の場合には、加圧室14内に
キヤビテーシヨンによる小気泡が発生する。しか
しながら加圧室14は排気管22にて負圧発生部
28と接続されて第3図のような構成となつてい
るのでキヤビテーシヨン気泡は加圧室14から排
気管22へとその内圧の低い方に向つて自然に排
出されてしまう。
従つて、液体が溶存空気を多量に含む一般的な
液体であつても、キヤビテーシヨン気泡による噴
霧停止が生じることなく安定に噴霧動作を維持す
ることができるので汎用性の高い霧化装置とする
ことができる。
噴霧粒子30の体積に相当する加圧室14内の
液体の体積減少分はノズル17に発生する液体の
表面張力によつて供給管20から液体が吸い上げ
られることで補われるので霧化部12は自給ポン
プの作用を噴霧作用と同時に発揮することができ
他にポンプなどを必要としない。
また、圧電振動子の消費電圧は非常に小さく、
灯油を20c.c./minで噴霧するのに約300mVであ
つた。
第5図は、前述した原理的作用を、負圧発生手
段が加圧室と略同等かもしくはそれより低い位置
にあつても実現するようにした本発明の一実施例
を示す霧化装置の断面図であり、第3図と同符号
は相当する構成要素である。
同図において、負圧発生部28は加圧室14と
略同等の位置になつており、結果として液面C又
はDよりも低い位置に、負圧発生部28が位置し
ている。しかしながら、第3図の原理的作用を示
す構成図と同様に排気管の最も高い部分29の液
面Bからの高さhが |−Pm|≦|h・ρ| となるよう構成されている。
したがつて、オリフイス24の閉そくなどによ
り送風フアン23の締切り圧力−Pmが負圧発生
部28に発生しても、液体が排気管22より溢れ
出るという不都合を防止することができ、安全で
確実な加圧室14への液体の充填ができる。また
ノズル板15には突起部がないので噴霧粒子30
は図のようにほぼ直接的に噴射される。
第6図は、本発明の霧化装置の一実施例を適用
した燃焼装置の断面図であり、第3図と同符号は
相当する構成要素である。
第6図において、燃焼空気は吸込口のフイルタ
25およびオリフイス26を通つて送風フアン2
3により吸い込まれ、燃焼筒31の小孔群32よ
り図中の矢印のように噴出し、排気筒33より排
気される。
一方、燃料である灯油は、タンク(図示せず)
よりパイプ34を通つてレベラー21に送られ
る。霧化部12は供給管20にてレベラー21
と、そして排気管22にて負圧発生部28と接続
されているので前述のように、灯油の液面Bは上
昇して液面CないしはDの位置となつてつりあ
う。このときフイルタ25が閉そくしたりしてい
ても、送風フアン23の締切り圧力−Pmが|−
Pm|≦|h・ρ|となるよう排気管22の最も
高い部分29と液面Aとの位置関係が構成されて
いるので灯油が負圧発生部28に溢れ出るという
不都合を生じず安全性が保たれる。このように霧
化部12内の加圧室が灯油で満たされてから、第
4図a,b又はcのような交流電圧が霧化部12
の圧電振動子に供給され灯油の粒子30が噴霧さ
れる。
噴霧粒子30は点火器34にて点火され、小孔
群32から噴出する空気と混合しながら拡散燃焼
し、火炎35を形成する。なお、36は熱交換器
である。燃焼量の調節は霧化部12の噴霧量を調
節するのみで簡単に調節できるので発熱量の制御
が極めて容易である。
このように本発明の霧化装置を燃焼装置に適用
すると構造が簡単で制御し易い燃焼装置とするこ
とができる。
また不使用時は霧化部12内の加圧室に灯油を
充填したままにせず、送風フアン23を停止させ
るのみで極めて簡単に灯油を加圧室から抜き去る
ことができるので加圧室内で灯油が変質したり、
ノズルが目づまりを生じたりすることを防止でき
る。
発明の効果 以上のように本発明によれば、加圧室にノズル
を臨ませ電気的振動子で加圧室の液体を加振して
ノズルから噴霧する構成とし、加圧室を液面制御
手段と加圧室と同等かもしくはそれより低い位置
に配置された負圧発生手段とに供給管および排気
管でそれぞれ接続する構成とすると共に負圧発生
手段の発生する負圧力の最大値を−Pm、液面制
御手段の液面から排気管の最も高い部分までの高
さをh液体の密度をρとするとき、|−Pm|≦
|h・ρ|となるよう構成したので極めて簡単に
液体を加圧室に充填したり、除去したりすること
ができ、かつ、この充填時に液体が加圧室より低
い位置にある負圧発生手段に向つて排気管より溢
れ出るという不都合を完全に防止することができ
る。したがつて、液体の加圧室への充填作業の自
動化が極めて容易な霧化装置を提供することがで
きる。さらにキヤビテーシヨンによる気泡が発生
しても自動的に排気管に排出されるので溶存空気
を多く含んだ液体であつても安定な噴霧動作を維
持することができ、加圧室への確実な液体充填作
業の自動化ができることとあいまつて汎用性に優
れた霧化装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の霧化装置の断面図、第2図は同
装置の駆動電圧波形図、第3図は本発明の一実施
例を示す霧化装置の断面図、第4図a,bおよび
cは平均噴霧量に応じた同装置の駆動電圧波形図
第5図は本発明の他の実施例を示す霧化装置の断
面図、第6図は本発明の一実施例の霧化装置を適
用した燃焼装置の断面図である。 14……加圧室、17……ノズル、18……電
気的振動子(圧電振動子)、21……液面制御手
段(レベラー)、22……排気管、23……負圧
発生手段(送風フアン)、29……排気管の最も
高い部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加圧室と前記加圧室に臨むノズルと、前記加
    圧室の液体を加振し前記ノズルより噴霧する電気
    的振動子と、前記加圧室に接続され、液面を略一
    定に維持する液面制御手段と、排気管により前記
    加圧室に接続され、かつ前記加圧室と略同等かも
    しくはそれより低い位置に配置された負圧力を発
    生する負圧発生手段とを備え、前記液面から前記
    排気管の最も高い部分までの高さをh、前記液体
    の密度をρ、前記負圧力の大きさの最大値を−
    Pmとするとき、|−Pm|≦|h.ρ|となるよう構
    成した霧化装置。 2 負圧発生手段を送風手段にて構成し、前記送
    風手段の吸込側に排気管を接続する構成としたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の霧
    化装置。 3 送風手段の吸込側の締切り圧力を−Pmとす
    るとき、|−Pm|≦|h・ρ|となるよう構成
    したことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記
    載の霧化装置。
JP2793983A 1983-02-22 1983-02-22 霧化装置 Granted JPS59154160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2793983A JPS59154160A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 霧化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2793983A JPS59154160A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 霧化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59154160A JPS59154160A (ja) 1984-09-03
JPH0141381B2 true JPH0141381B2 (ja) 1989-09-05

Family

ID=12234863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2793983A Granted JPS59154160A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 霧化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154160A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090261185A1 (en) * 2005-07-22 2009-10-22 Shoji Kasuya Spraying apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586263A (ja) * 1981-07-01 1983-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586263A (ja) * 1981-07-01 1983-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59154160A (ja) 1984-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1206996A (en) Ultrasonic liquid ejecting apparatus
JPH0141381B2 (ja)
JPS648588B2 (ja)
JPH0224588B2 (ja)
JPS6246224B2 (ja)
JPS6366269B2 (ja)
JPH0118785B2 (ja)
JPS6356828B2 (ja)
JPS6341626B2 (ja)
JPS59203662A (ja) 霧化装置
JPS6314654B2 (ja)
JPS6246229B2 (ja)
JPS6340593B2 (ja)
JPS6366265B2 (ja)
JPS646827B2 (ja)
JPS60244361A (ja) 噴霧装置
JPS59173162A (ja) 霧化装置
JPH0373343B2 (ja)
JPS6041569A (ja) 霧化装置
JPS6244990B2 (ja)
JPS58137462A (ja) 霧化装置
JPS6244988B2 (ja)
JPS58180260A (ja) 霧化装置
JPS58202071A (ja) 霧化装置
JPS58216752A (ja) 霧化装置