JPH0141239B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141239B2
JPH0141239B2 JP7466583A JP7466583A JPH0141239B2 JP H0141239 B2 JPH0141239 B2 JP H0141239B2 JP 7466583 A JP7466583 A JP 7466583A JP 7466583 A JP7466583 A JP 7466583A JP H0141239 B2 JPH0141239 B2 JP H0141239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption
adsorbent
exhaust gas
adsorption step
synthetic zeolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7466583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59198399A (ja
Inventor
Takaaki Tamura
Wataru Ito
Shigekazu Sato
Naoki Negishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAIHATSU KENKYUSHO IND RES
Original Assignee
KAIHATSU KENKYUSHO IND RES
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAIHATSU KENKYUSHO IND RES filed Critical KAIHATSU KENKYUSHO IND RES
Priority to JP58074665A priority Critical patent/JPS59198399A/ja
Publication of JPS59198399A publication Critical patent/JPS59198399A/ja
Publication of JPH0141239B2 publication Critical patent/JPH0141239B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、原子力発電所の原子炉で使用済と
なつた核燃料を再処理する際に発生する放射性物
質を含んだ排ガスを安全に処理する方法に関する
ものである。 使用済の核燃料を再処理するために、燃料棒を
せん断してこれを硝酸に溶解させる湿式法が採ら
れているが、この溶解工程で、硝酸の蒸気ととも
に、放射性ヨウ素をふくむヨウ素、トリチウム水
をふくむ水、NOX、Kr、Xeなどを含む排ガスが
発生する。このうち硝酸ミスト、水分(トリチウ
ム水を含む)の大部分はミストキヤツチヤおよび
シリカゲル脱湿塔によつて捕促されるが、その排
ガス中にはなお、NOX約1vol.%(NO2はその90
%程度)、I220〜200ppm、CO2300ppm程度、
H2Oトレース(シリカゲル脱湿塔の運転条件に
もよるが、露点−10〜−15℃程度)、微量のKr
Xeなどの放射性ガス(残部は空気)が含まれて
いる。 I2を除去する一つの方法として、Agを担持さ
せたゼオライトを使用し、I2をヨウ化銀として回
収する方法が知られているが、効率が悪く、理論
量の5〜10倍ものAgが必要であるという欠点が
ある。また「モレキユラシーブ13X」、ゼオラム
F9」、「モレキユラシーブ5A」、「ゼオラムA−5」
などの商品名で市販されているX型又はA型ゼオ
ライトは、AgなしでもI2を吸着する能力がある
という報告もなされている。しかしながら、これ
らの主結晶格子中のSi:Alの比がほぼ等しいゼ
オライトのほとんどは耐久性がなく、酸が存在す
ると容易に結晶構造自体が崩解して吸着作用がな
くなり吸着剤として使用できなくなるという共通
の欠点を有している。前記のシリカゲル脱湿塔か
ら出た排ガスはNOXやI2を含有しているととも
に、シリカゲル脱湿塔で脱湿したといつても、前
述のように露点−10〜−15℃程度の水分を含有し
ているので、この排ガスがゼオライトを充填した
吸着塔に入ると、ゼオライト中で酸を生成し、吸
着剤としてのゼオライトの崩壊を招き、実際の吸
着操作に重大な支障をきたす。 この発明は、上記のような従来法の欠点を除去
するためになされたもので、特定の合成ゼオライ
トが良好なI2吸着性と耐酸性を有していることを
見出し、この合成ゼオライトからなる吸着剤で核
燃料再処理排ガスを吸着処理する第1吸着工程
と、この第1吸着工程で処理された排ガスを、モ
ルデナイト系または(および)クリノプチロライ
ト系天然凝灰岩を水素化した吸着剤で吸着酸化処
理する第2吸着工程とを組合せることにより、水
の影響を受けることなく効果的にI2およびNOX
吸着除去できるようにした方法を提供することを
目的としている。 この発明で使用される合成ゼオライトは、フー
ジアサイト(Faujasite)系合成ゼオライトを耐
酸性向上のために水素化処理したもので、他のゼ
オライトやモレキユラーシーブと比較して、
Na2O含有量が約3%(通常のものは約7〜8
%)と少なく、またSiO2/Al2O3比が約1.3(通常
のものは1.5〜5.0)と小さい。フージアサイト系
合成ゼオライトは酸には弱いので、その水素化に
あたつては、NH4Clなどでイオン交換したのち、
加熱してNH3をとばして水素化することが望ま
しい。またこの発明の第2吸着工程で使用される
水素化により改質された天然凝灰岩としては、た
とえば東北地方、中国地方、九州地方などで天然
に産出するモルデナイト系およびクリノプチロラ
イト系天然凝灰岩を破砕したのち水素化および活
性化したものが有利に使用できる。上記の天然凝
灰岩は酸に強いので、その水素化にあたつては
HCl水溶液が使用できるが、NH4Cl水溶液を用
いてもよい。 この明細書において用語「水素化」は、下記の
式に示すように、対象とするフージアサイト系合
成ゼオライトまたは天然凝灰岩のNa成分を水素
イオンで置換することを意味する。 Ze−Na++H+→Ze−H++Na+ この水素化反応は、フージアサイト系合成ゼオ
ライトに対しては、NH4Clなどでイオン交換し
たのち、加熱してNH3をとばす間接法により、
また天然凝灰岩に対しては直接法により行なうの
が望ましい。 できる。これら反応は次のとおりである。 [NH4Clによる間接法] Ze−Na++NH4 +Cl→Ze−NH4 ++Na+Cl Ze−NH4 +加熱 ――→ ZeH++NH3↑ [HClによる直接法] Ze−Na++HCl→ZeH++Na+Cl このようにして水素化された天然凝灰岩は、使
用に先立つて、吸着している水分ばかりでなく、
化学的に結合している結晶水を除去することから
なる活性化を施しておくことが望ましい。この活
性化は、適当な粒度に破砕した天然凝灰岩を約
550℃約1時間保持することによつて行なうこと
ができる。このようにして改質された天然凝灰岩
は、NOXよりもI2に対して良好な吸着性を有する
ことが見出された。 フージアサイト系合成ゼオライトからなる吸着
剤による第1吸着工程に送られるガスは、核燃料
再処理排ガスを前処理したものである。この前処
理工程は、せん断燃料棒を溶解槽内で硝酸に溶解
させる際に発生した排ガスからミストを除去する
工程と、この排ガスをシリカゲルなどの乾燥剤を
用いて露点−15℃〜−10℃程度になるまで脱湿す
る工程とからなる。 前処理工程を経た排ガスは、合成ゼオライト吸
着剤を充填した第1吸着剤層と、改質天然凝灰岩
吸着剤を充填した第2吸着剤層とにこの順序で通
され、前述の第1吸着工程および第2吸着工程を
受ける。第1吸着剤層では、主としてI2の吸着が
行われ、また第2吸着剤層では、主としてNOX
の吸着が行われる。この第2吸着剤層では、
NO2はそのまま吸着されるが、NOは吸着された
のちにNO2に酸化された形態で保持される。こ
の酸化性態は、改質されたものと改質されていな
いモルデナイト系またはクリノプチロライト系天
然凝灰岩吸着剤とでは格段の差があり、前者は後
者の約2倍の吸着酸化性能を示す。さらに銅、ク
ロム、コバルト、ニツケル等の金属を活性センタ
ーとして担持させておくことによつてその酸化性
能はさらに向上する。 実施例 直径16.5mm、長さ200mmのカラム内の上部に第
1吸着剤層を、その下部に第2吸着剤層をグラス
ウールを介してそれぞれ形成した吸着塔を用意し
た。第1吸着剤層はフージアサイト系合成ゼオラ
イトを、NH4Clを用いる方法で水素化した吸着
剤13.0gからなり、第2吸着剤層は、モルデナイ
ト系天然凝灰岩(板戸産)を破砕したのちHCl法
により改質され、550℃で焼成することによつて
活性化した粒度8〜20メツシユの吸着剤からな
る。この吸着塔内に頂部から被処理ガスを線速
2.3cm/secで流した。被処理ガスはキヤリアガス
としての空気(H2O、CO2除去、露点約−10℃)
に、I240ppm、NO20.12容量%、NO0.41%を添加
して調製されたものである。第1および第2吸着
剤層の出ガスの組成(容量%)を第1表に示す。
【表】 以上のようにこの発明方法によれば、水素化処
理されたフージアサイト系合成ゼオライト吸着剤
による第1吸着工程と、水素化したモルデナイト
系または(および)クリノプチロライト系天然凝
灰岩吸着剤による第2吸着工程とを組合せたこと
により、被処理排ガスが露点−10℃程度の水分を
含んでいる場合でも、I2およびNOXを効果的に吸
着除去、回収することが可能となる。このため前
処理工程での脱湿処理を簡素化でき、吸着工程の
管理が容易になるなどの効果が得られる。なお、
この発明における各吸着工程は、複数塔を用いた
追込み方式、1塔を脱着にあてる連続運転方式に
することが望ましい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 使用済核燃料を再処理のために硝酸に溶解さ
    せる際に発生するI2およびNOXを含む排ガスを処
    理する方法において、フージアサイト系合成ゼオ
    ライトを水素化した吸着剤で上記排ガス中の主と
    してI2を吸着除去する第1吸着工程と、この第1
    吸着工程を経たガスに対して、モルデナイト系天
    然凝灰岩または(および)クリノプチロライト系
    天然凝灰岩を水素化した吸着剤による吸着酸化処
    理を受けさせて上記ガス中の主としてNOXを除
    去する第2吸着工程とを備えたことを特徴とする
    核燃料再処理排ガスの処理方法。
JP58074665A 1983-04-27 1983-04-27 核燃料再処理排ガスの処理方法 Granted JPS59198399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58074665A JPS59198399A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 核燃料再処理排ガスの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58074665A JPS59198399A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 核燃料再処理排ガスの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59198399A JPS59198399A (ja) 1984-11-10
JPH0141239B2 true JPH0141239B2 (ja) 1989-09-04

Family

ID=13553751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58074665A Granted JPS59198399A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 核燃料再処理排ガスの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59198399A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59198399A (ja) 1984-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4913850A (en) Process for the removal of iodine and organic iodine compounds from gases and vapors using silver-containing zeolite of the faujasite type
US3658467A (en) System for total iodine retention
US5075084A (en) Process for the removal of iodine and iodine compounds from hydrogen-containing gases and vapors
EP3270384A1 (en) Filler for filter vent and filter vent device
EP0118493B1 (en) Fixation of anionic materials with a complexing agent
Munakata et al. Adsorption of noble gases on silver-mordenite
US4045553A (en) Method of treating silver impregnated activated carbon
JP3742284B2 (ja) 燃料ガス中の硫黄化合物吸着剤及びその除去方法
US4234456A (en) Iodine adsorbent
JPS59160534A (ja) 水銀蒸気吸着剤および水銀蒸気含有気体の処理方法
JPH0211300B2 (ja)
JPH0141239B2 (ja)
JPH0141237B2 (ja)
JPH0149000B2 (ja)
JP2018091732A (ja) 放射性ヨウ素化合物の除去方法及びその吸着剤
JPH0141238B2 (ja)
JPH0214678B2 (ja)
JPS59198396A (ja) 核燃料再処理排ガスの処理方法
JPH08206432A (ja) ガスの処理方法及びガス処理剤
JP6947599B2 (ja) 再結合装置
DE3901784A1 (de) Verfahren und adsorptionsmittel zur entfernung von jod und/oder organischen jod-verbindungen aus gasen und/oder daempfen
JPS6147595A (ja) ヨウ素除去方法
JPH0567920B2 (ja)
JP2662265B2 (ja) ガス中のアンモニア吸着分離方法
CN113457615B (zh) 一种放射性碘吸附剂及其制备方法