JPH0211300B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211300B2
JPH0211300B2 JP57119409A JP11940982A JPH0211300B2 JP H0211300 B2 JPH0211300 B2 JP H0211300B2 JP 57119409 A JP57119409 A JP 57119409A JP 11940982 A JP11940982 A JP 11940982A JP H0211300 B2 JPH0211300 B2 JP H0211300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
mercury vapor
activated carbon
supported
adsorbents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57119409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5910343A (ja
Inventor
Hiroshi Nishino
Norio Aibe
Katsuya Noguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP57119409A priority Critical patent/JPS5910343A/ja
Priority to AU15801/83A priority patent/AU559284B2/en
Priority to GB08316616A priority patent/GB2122916B/en
Priority to US06/509,232 priority patent/US4500327A/en
Priority to NLAANVRAGE8302430,A priority patent/NL190104C/xx
Publication of JPS5910343A publication Critical patent/JPS5910343A/ja
Publication of JPH0211300B2 publication Critical patent/JPH0211300B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ガス中の水銀蒸気吸着剤に関する。
電解水素ガス、天然ガス、焼却炉排ガス、水銀を
取扱う工場の排ガス中には、水銀蒸気が含まれて
いることが多い。 電解水素は、医薬品、食品、その他の製品を製
造するプロセスに使用され、微量の水銀蒸気が触
媒毒となつたり、製品に混入したりするので問題
となることがある。天然ガス中の水銀蒸気は、ガ
スの液化プロセスにおけるアルミニウム製の熱交
換器などを腐食し、大きな事故の原因となる。ま
た焼却炉排ガスおよび水銀蒸気を取扱う工場の排
ガス中の水銀蒸気は、大気汚染上または作業環境
上、問題となる。 したがつてこれらガス中の水銀蒸気は、何らか
の処理によつて除去しなければならない。これま
で、ガス中の水銀を除去する方法として、薬液洗
浄法、活性炭やイオン交換樹脂などの吸着剤を使
用する乾式吸着法などが知られているが、前者の
薬液洗浄法は、水銀蒸気の除去効率が不充分でか
つ廃液を生じるなどの欠点がある。後者の乾式吸
着法では、水銀蒸気の吸着容量が小さく充分満足
し得るものではない。 本発明者らはこのような事情に鑑み種々研究し
た結果、第一成分としてカリウム、ナトリウムま
たはアンモニウムのヨウ化物、ヨウ素酸塩、臭化
物または臭素酸塩および第二成分としてアンモニ
ウム、アルミニウム、バナジウム、鉄、コバル
ト、ニツケル、銅または亜鉛の硫酸塩または硝酸
塩を担持した活性炭はガス中の水銀蒸気を効率よ
く吸着し、かつその吸着容量が著しく大きいこと
を見いだした。また上記第一成分および第二成分
に加えて第三成分としてイオウを担持した活性炭
は水銀蒸気の除去効率および吸着容量をさらに高
めるということを見いだした。 すなわち本発明は、 1 活性炭にK、NaまたはNH4のヨウ化物、
ヨウ素酸塩、臭化物または臭素酸塩(以下第一
成分ということもある)とNH4、Al、V、
Fe、Co、Ni、CuまたはZnの硫酸塩または硝
酸塩(以下第二成分ということもある)を担持
せしめてなる水銀蒸気吸着剤、 2 活性炭にK、NaまたはNH4のヨウ化物、
ヨウ素酸塩、臭化物または臭素酸塩とNH4
Al、V、Fe、Co、Ni、CuまたはZnの硫酸塩
または硝酸塩およびイオウ(以下第三成分と
いうこともある)を担持せしめてなる水銀蒸気
吸着剤、 である。 本発明において使用される活性炭は、木炭、コ
ークス、ヤシガラ、樹脂などを原料として公知方
法により製造されたもので、その比表面積が200
〜2000m2/gのものであれば、いかなるものでも
よい。 本発明において用いられる第一成分の具体列と
して、ヨウ化物としてはたとえばKI、NaI、
NH4I、KI3などが、臭化物としてはKBr、
NaBr、NH4Br、NH4Br3などが、ヨウ素酸塩と
しては、KIO3、KIO4、NaIO3、NaIO4
NH4IO3、NH4IO4などが、臭素酸塩としては
KBrO3、NaBrO3、NH4BRO3などがあげられ
る。また第二成分の具体例としてはたとえば
(NH42SO4、Al2(SO43、VOSO4、FeSO4、Fe2
(SO43、CoSO4、NiSO4、CuSO4、ZnSO4
NH4NO3、AL(NO33、VO(NO32、Fe
(NO32、Fe(NO33、Co(NO32、Ni(NO32
Cu(NO32、Zn(NO32などがあげられる。活性
炭に対する第一成分、第二成分、第三成分の担持
量は、いずれも活性炭1g当り5〜500mg、好ま
しくは10〜400mgである。 活性炭に第一成分、第二成分、第三成分を担持
するには、たとえば、これらを共に水または溶媒
に溶解するか、または懸濁し、これを活性炭に含
浸または散布し、必要に応じて乾燥または焼成す
る方法などが挙げられる。 また第一成分、第二成分、第三成分を個別に担
持せしめてもよく、担持せしめる順序は、いずれ
でもよい。たとえば、第二成分を担持せしめた後
第一成分または第三成分を担持せしめる方法、ま
た、第一成分を担持せしめた後、第二成分または
第三成分を担持せしめる方法など、いずれの方法
でもよい。 本発明の水銀蒸気吸着剤は、第一成分および第
二成分の二成分を担持したものよりも第一成分、
第二成分および第三成分の三成分を担持したもの
の方が、水銀の除去効率および吸着容量が大であ
る。 本発明の水銀蒸気吸着剤を用いてガス中の水銀
蒸気を除去するには、水銀蒸気を含有するガスと
本発明の吸着剤とを接触させればよい。接触温度
は、150℃以下、好ましくは−10〜120℃で、接触
圧力は50Kg/cm3以下、好ましくは0.1〜35Kg/cm3
で、接触時間は25℃1Kg/cm3換算で1/10〜30秒、
好ましくは1/5〜20秒である。また、本吸着剤と
水銀蒸気含有ガスとの接触は、たとえば固定層、
移動層、流動層などを用いて行なうことができ
る。 実施例 1 BET比表面積1230m2/gの16〜24meshの活性
炭A0に所定量の臭化物またはヨウ化物、臭素酸
塩、ヨウ化物またはヨウ素酸塩(第一成分)およ
び所定量の硫酸塩または硝酸塩(第二成分)を溶
解した水溶液を均一に散布し、担持した後110℃
で乾燥した。(吸着剤B〜Z) なお、対照として活性炭A0に第一成分単独、
第二成分単独をを前記と同様に所定量担持し、
110℃で乾燥した。(吸着剤A1〜A12) このようにして得られた吸着剤A0〜A12、B〜
Zの各6mlを1.6cm〓のガラス製カラムに充填し、
水銀蒸気9mg/m3含有の25℃の窒素ガスを線流速
40cm/secで流通し、水銀蒸気の破過吸着テスト
を行なつた。結果は第1表の通りである。 この結果から活性炭に第一成分単独、または第
二成分単独を担持しても水銀蒸気を吸着する能力
が著しく悪く、第一成分と第二成分との複合成分
【表】 を担持してはじめてすぐれた水銀蒸気吸着能力を
発揮することがわかる。 実施例 2 実施例1の吸着剤A1、A3、A5、A8、A10、B、
D、G、J、N、P、RおよびUの各6mlを1.6
cmφのガラス製カラムに充填し、水銀蒸気1mg/
m3含有の25℃の水素ガスを線流速40cm/secで流
通し、水銀蒸気の破過吸着テストを行ない、結果
を第2表に示した。 実施例 3 実施例1の吸着剤A1、A3、A5、A8、A10、B、
D、G、J、N、P、RおよびUの各6mlを1.6
cmφのガラス製カラムに充填し、水銀蒸気9mg/
m3含有の25℃のガス(N2−84.8vol%、O2−14.5vol
%、H2O−0.7vol%)を線流速40cm/secで流通
し、水銀蒸気の破過吸着テストを行なつた。結果
は、第3表の通りである。 実施例 4 BET比表面積1050m2/gの16〜24meshの活性
炭a0に所定量の臭化物、ヨウ素酸塩またはヨウ
【表】
【表】 化物(第一成分)所定量の硫酸塩または硝酸塩
(第二成分)および所定量のイオウ(第三成分)
の水溶液(ただし、イオウの場合は、懸濁液)を
均一に散布し、担持した後120℃で乾燥した。(吸
着剤b〜m) なお、対照として前記と同様に活性炭a0に第一
成分、第二成分、第三成分のうち第一成分または
第二成分のいずれかを含まない水溶液(ただし、
イオウの場合、懸濁液)を均一に散布し、担持し
た後120℃で乾燥した。(吸着剤a1〜a4) このようにして得られた吸着剤a0〜a4、b〜m
の各6mlを1.6cmφのガラス製カラムに充填し、
水銀蒸気9mg/m3含有の25℃の窒素ガスを線流速
40cm/secで流通し、水銀蒸気の破過吸着テスト
を行ない、結果を第4表に示した。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 活性炭にK、NaまたはNH4のヨウ化物、
    ヨウ素酸塩、臭化物または臭素酸塩とNH4
    Al、V、Fe、Co、Ni、CuまたはZnの硫酸塩ま
    たは硝酸塩を担持せしめてなる水銀蒸気吸着剤。 2 活性炭にK、NaまたはNH4のヨウ化物、
    ヨウ素酸塩、臭化物または臭素酸塩とNH4
    Al、V、Fe、Co、Ni、CuまたはZnの硫酸塩ま
    たは硝酸塩およびイオウを担持せしめてなる水
    銀蒸気吸着剤。
JP57119409A 1982-07-08 1982-07-08 水銀蒸気吸着剤 Granted JPS5910343A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119409A JPS5910343A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 水銀蒸気吸着剤
AU15801/83A AU559284B2 (en) 1982-07-08 1983-06-15 Adsorption of mercury vapour
GB08316616A GB2122916B (en) 1982-07-08 1983-06-17 Mercury vapour separation
US06/509,232 US4500327A (en) 1982-07-08 1983-06-28 Process for removal of mercury vapor and adsorbent therefor
NLAANVRAGE8302430,A NL190104C (nl) 1982-07-08 1983-07-07 Werkwijze voor het verwijderen van kwikdamp uit een gas en adsorbeermiddel daarvoor.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119409A JPS5910343A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 水銀蒸気吸着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5910343A JPS5910343A (ja) 1984-01-19
JPH0211300B2 true JPH0211300B2 (ja) 1990-03-13

Family

ID=14760749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57119409A Granted JPS5910343A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 水銀蒸気吸着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910343A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2832141B1 (fr) * 2001-11-14 2004-10-01 Ceca Sa Procede de purification de gaz de synthese
JP4723240B2 (ja) 2002-05-06 2011-07-13 アルベマール コーポレイション 燃焼ガスからの水銀除去のための吸着材とその方法
JP5553966B2 (ja) * 2008-03-19 2014-07-23 千代田化工建設株式会社 水銀吸着材およびその吸着材を用いた排煙処理方法
JP5094468B2 (ja) * 2007-03-01 2012-12-12 日本エンバイロケミカルズ株式会社 ガス中の水銀蒸気除去法
CN102497921B (zh) * 2009-07-13 2015-08-19 勒瓦研究开发股份有限公司 固体无机组合物、其制备方法及其在烟道气中的用途
US8496894B2 (en) 2010-02-04 2013-07-30 ADA-ES, Inc. Method and system for controlling mercury emissions from coal-fired thermal processes
US11298657B2 (en) 2010-10-25 2022-04-12 ADA-ES, Inc. Hot-side method and system
US8951487B2 (en) 2010-10-25 2015-02-10 ADA-ES, Inc. Hot-side method and system
BR112013004469A2 (pt) * 2010-08-30 2016-06-07 Albemarle Corp carvão ativado sorvente para remover mercúrio de emissões produzidas durante combustão de combustível, aditivo não halogenado e processo par aumentar a estabilidade térmica de carvão ativado
GB2484301B8 (en) * 2010-10-05 2017-11-22 The Queen's Univ Of Belfast Process for removing metals from hydrocarbons
US8845986B2 (en) 2011-05-13 2014-09-30 ADA-ES, Inc. Process to reduce emissions of nitrogen oxides and mercury from coal-fired boilers
US8883099B2 (en) 2012-04-11 2014-11-11 ADA-ES, Inc. Control of wet scrubber oxidation inhibitor and byproduct recovery
US9957454B2 (en) 2012-08-10 2018-05-01 ADA-ES, Inc. Method and additive for controlling nitrogen oxide emissions
US10350545B2 (en) 2014-11-25 2019-07-16 ADA-ES, Inc. Low pressure drop static mixing system
LU93013B1 (en) * 2016-04-04 2017-11-08 Cppe Carbon Process & Plant Eng S A En Abrege Cppe S A Process for the removal of heavy metals from fluids
CN111068618A (zh) * 2019-12-23 2020-04-28 南京理工大学 应用于30b碳管汞测试的改性生物质焦吸附剂的制备方法
JP7275343B1 (ja) * 2022-03-23 2023-05-17 日鉄エンジニアリング株式会社 添着活性炭及びその製造方法、並びに添着活性炭の製造設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5910343A (ja) 1984-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0211300B2 (ja)
Rieth et al. Kinetic stability of metal–organic frameworks for corrosive and coordinating gas capture
US4210628A (en) Removal of nitrogen oxides
US4786483A (en) Process for removing hydrogen sulfide and mercury from gases
CA1081135A (en) Selective adsorption of mercury from gas streams
Guo et al. Scalable solvent-free preparation of [Ni3 (HCOO) 6] frameworks for highly efficient separation of CH4 from N2
US4474896A (en) Adsorbent compositions
US5419884A (en) Regenerative mercury removal process
US4594231A (en) Method for removal of poisonous gases
JPH0424094B2 (ja)
US4874525A (en) Purification of fluid streams containing mercury
US5529763A (en) CO adsorbents with hysteresis
Li et al. Preparation of UiO-66-NH2 and UiO-66-NH2/sponge for adsorption of 2, 4-dichlorophenoxyacetic acid in water
JPH0159010B2 (ja)
Ramana et al. Pigeon peas hulls waste as potential adsorbent for removal of Pb (II) and Ni (II) from water
EP0034037B1 (en) Method of preparation of material for adsorbing iodine
CN104549141B (zh) 杂原子分子筛吸附剂及其制备方法
Li et al. Recovery of silver from nickel electrolyte using corn stalk-based sulfur-bearing adsorbent
JPH0159009B2 (ja)
KR102069492B1 (ko) 저농도 암모니아의 농축을 위한 금속 첨착 활성탄의 제조 방법
JPS5978915A (ja) 硫黄担持活性炭の製造法
JPH0157617B2 (ja)
JPH0157618B2 (ja)
CN106582545A (zh) 一种净化含苯废气的气凝胶吸附剂及其制备方法
JPS5820224A (ja) ガス中の水銀の除去方法