JPH0141134Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141134Y2
JPH0141134Y2 JP1983154928U JP15492883U JPH0141134Y2 JP H0141134 Y2 JPH0141134 Y2 JP H0141134Y2 JP 1983154928 U JP1983154928 U JP 1983154928U JP 15492883 U JP15492883 U JP 15492883U JP H0141134 Y2 JPH0141134 Y2 JP H0141134Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal member
rigid horizontal
weight
attached
jumper wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983154928U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6062826U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15492883U priority Critical patent/JPS6062826U/ja
Publication of JPS6062826U publication Critical patent/JPS6062826U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141134Y2 publication Critical patent/JPH0141134Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulators (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は架空送電線設備におけるジヤンパ線V
吊懸垂装置に関する。
水平角を有する送電線を張設する角度鉄塔、超
高圧大容量送電向け通常鉄塔には、鉄塔アーム幅
を広くとつて複数のジヤンパ吊装置でジヤンパ線
を吊止してジヤンパ線中間の垂れ下がりを抑制
し、又鉄塔本体とジヤンパ線との間隔を拡げてい
る。さらに、各ジヤンパ吊装置の下部に重錘を付
加して装置振れを抑制したものが提案されてい
る。しかしながら、各ジヤンパ吊装置に取付ける
重錘の重量は該装置の形状、大きさ等により制限
をうけるため、比較的大きな風圧に対して容易に
揺動し、これによつて相隣るジヤンパ吊装置が接
近する場合にはジヤンパ線が垂れ下がつて下方鉄
塔アーム又は地上との絶縁距離が短くなり、又、
装置の横振れはジヤンパ線と鉄塔本体との絶縁距
離を短縮する欠点があつた。
本考案は前記の点に鑑みてなされたもので、幅
広鉄塔アームに幅方向に間隔をとつて対設する二
つのV吊懸垂碍子機構の下端部を剛性水平材で連
結し、この剛性水平材の両端側の両側部に重錘の
増減可能な重錘取付部を設けることによつて、剛
性水平材両端に作用する荷重の向き及び大きさに
応じて重錘重量を調節し、例えば鉄塔アーム両側
の導体耐張装置の水平角やカテナリ角の相違によ
る両端荷重の向き及び大きさが異なるときには、
それぞれに応じた重錘重量に調節することができ
て、装置振れ抑制効果を一層高めることができ
る。又、二つのV吊懸垂碍子機構は鉄塔アームに
設けられているので、剛性水平材は両端側の重錘
重量に差が生じても傾くことがなく、又、ジヤン
パ線の中間は重錘を付加しないのでたわみ量が小
さい。従つて、ジヤンパ線はかかる剛性水平材に
沿つて保持されるため、垂れ下がることがない。
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図〜第5図において、幅広鉄塔アーム1
に幅方向に間隔をとつた二つのV吊懸垂碍子機構
2,2を対設し、両V吊懸垂碍子機構2,2の下
端部に連結金具3,3を介して剛性水平材4の両
端部を連結し、この剛性水平材に適宜間隔をおい
て導体クランプ付きスペーサ5を配設すると共
に、剛性水平材4の両端側の両側部に、重錘6を
増減可能に取付けできる重錘取付部を設ける。
本実施例の剛性水平材4は工形鋼であり、重錘
取付部は、工形鋼の両側部に相当の間隔をとつて
突設した鍔部7,7とこれらの鍔部に着脱可能に
取付けたボルト8,8及びこれに螺合する座付ナ
ツト9を備え、両鍔部7,7間の剛性水平材4上
に装架した複数の重錘6は2本のボルト8,8で
挿通しこれに螺合した座付ナツト9と一方の鍔部
7とで剛性水平材4に着脱可能に取付けている。
又、導体クランプ付きスペーサ5は、第4図に示
すように4個の導体クランプ10を突設して工形
鋼4の上面部に取付ける保持部材11と、2個の
導体クランプ10を突設して工形鋼4の下面部に
取付ける保持部材12とで構成されている。
本実施例においては、第5図に示すように鉄塔
アーム1両側の導体耐張装置13,13の複数張
設導体14,14を接続する複数ジヤンパ線15
の中間は、剛性水平材4の導体クランプ10によ
つて剛性水平材4を略平行に保持され、剛性水平
材4と導体耐張装置13との間は適宜間隔をおい
て配設されたスペーサ16で一定導体間隔に保た
れている。剛性水平材4は鉄塔アーム1に懸架さ
れた二つのV吊懸垂碍子機構2で吊止されている
ので、剛性水平材4の両端側に付加された重錘6
の重量に差が生じても剛性水平材4は傾くことが
なく、従つて、両端側の重錘重量の均等化を全く
必要としない。しかして、剛性水平材4の両端側
には相当の長さを有する重錘取付部を備えるか
ら、剛性水平材端に作用する荷重の向き及び大き
さに応じて重錘の数を変えてセツトすることがで
きる。従つて、例えば鉄塔アーム両側の両導体耐
張装置の水平角やカテリナ角が相違するために剛
性水平材4の両端に作用する荷重の向きや大きさ
が大きく相違したとしても、予めこれらを考慮し
て重錘重量を増減しておくことによつて、装置振
れ抑制効果を一層高めることができる。
第6図〜第9図に示すいま一つの実施例は、剛
性水平材4が鋼管の場合であつて、鋼管はV吊懸
垂碍子機構2の下端部にヨーク17を介して取付
け、V吊懸垂碍子機構2寄り上面長手方向に相当
長の係止突起条18とこの係止突起条の両端部に
鍔部19,19を突設し、重錘6は前後両鍔部1
9,19間の鋼管部分と係止突起条18に嵌め、
これらの重錘は、鍔部19,19に着脱可能に取
付けたボルト8,8で挿通し、ボルト8に螺合す
る座付ナツト9と一方の鍔部19とで剛性水平材
4に着脱可能に取付けている。導体クランプ10
を放射状に配置する導体クランプ付きスペーサ2
0は、二つ割りで鋼管4の両側から取付ける構成
である。
尚、剛性水平材には前記するような工形鋼、鋼
管以外にも適宜の形鋼材を使用することができ
る。
以上説明したように本考案によれば、幅広鉄塔
アームに対設した二つのV吊懸垂碍子機構の下端
部を連結する剛性水平材の両端側の両側部に重錘
の増減可能な重錘取付部を設けているので、剛性
水平材の両端に作用する荷重の向き及び大きさが
相違したとしてもそれぞれに応じた重錘重量に調
節できて装置振れ抑制効果を一層高めることがで
きる。又、ジヤンパ線は剛性水平材に配設された
導体クランプで取付けるので、ジヤンパ線の垂れ
下がりを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
図は同側面図、第3図は第2図におけるA−A線
矢視図、第4図は第2図におけるB−B線矢視
図、第5図は送電鉄塔における本案装置の配置
図、第6図は本考案のいま一つの実施例を示す正
面図、第7図は同一部切欠側面図、第8図は第7
図におけるC−C線矢視図、第9図は第7図にお
けるD−D線矢視図である。 1……幅広鉄塔アーム、2……V吊懸垂碍子機
構、4……剛性水平材、5,20……導体クラン
プ付きスペーサ、6……重錘、13……導体耐張
装置、15……ジヤンパ線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 幅広鉄塔アームに幅方向に間隔をとつて対設す
    る二つのV吊懸垂碍子機構の下端部を剛性水平材
    で連結し、この剛性水平材の両端側の両側部に重
    錘の増減可能な重錘取付部を設けると共に、剛性
    水平材にジヤンパ線を取付ける導体クランプ付き
    スペーサを配設したことを特徴とするジヤンパ線
    V吊懸垂装置。
JP15492883U 1983-10-04 1983-10-04 ジヤンパ線v吊懸垂装置 Granted JPS6062826U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15492883U JPS6062826U (ja) 1983-10-04 1983-10-04 ジヤンパ線v吊懸垂装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15492883U JPS6062826U (ja) 1983-10-04 1983-10-04 ジヤンパ線v吊懸垂装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6062826U JPS6062826U (ja) 1985-05-02
JPH0141134Y2 true JPH0141134Y2 (ja) 1989-12-06

Family

ID=30342317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15492883U Granted JPS6062826U (ja) 1983-10-04 1983-10-04 ジヤンパ線v吊懸垂装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6062826U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144173A (en) * 1981-02-27 1982-09-06 Toshiba Corp Caterpiliar for travelling vehicle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014625B2 (ja) * 1978-03-13 1985-04-15 新日本製鐵株式会社 鋼材のライニング方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014625U (ja) * 1983-07-08 1985-01-31 旭テック株式会社 ジヤンパ−線支持装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014625B2 (ja) * 1978-03-13 1985-04-15 新日本製鐵株式会社 鋼材のライニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6062826U (ja) 1985-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0141134Y2 (ja)
JPH0427055Y2 (ja)
JP2952395B2 (ja) Y吊懸垂碍子装置
DE759730C (de) Fahrdrahtaufhaengung
JP3115111B2 (ja) ジャンパ装置及びその装置が取付けられるヨ−ク金具
JPS6345695Y2 (ja)
JP2782325B2 (ja) 天秤構造体およびそれを使用した長大物の移送方法
JPH0246201Y2 (ja)
JP2801356B2 (ja) 多導体送電線路の添線用スペーサ
JPH036134Y2 (ja)
JPS591388Y2 (ja) ジャンパ装置
JPS5919622Y2 (ja) トロリ線直吊装置
JPH0237231Y2 (ja)
CN214996535U (zh) 一种适用于摇摆角超限塔位的输电线路猫头塔
JPH019049Y2 (ja)
JPS58348Y2 (ja) 架空送電線のジヤンパ線支持装置
JPH038024Y2 (ja)
JPH038023Y2 (ja)
JPS591390Y2 (ja) 架空送電線の横振れ防止型ジヤンパ装置
JP2930230B2 (ja) 水平角を有する架空送電線のジャンパ装置
JPS6322129B2 (ja)
JPH026577Y2 (ja)
JPS6338687Y2 (ja)
JP2533179B2 (ja) 4連四角配列懸垂碍子装置
JPH0235133Y2 (ja)