JPH0140222Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140222Y2
JPH0140222Y2 JP10161983U JP10161983U JPH0140222Y2 JP H0140222 Y2 JPH0140222 Y2 JP H0140222Y2 JP 10161983 U JP10161983 U JP 10161983U JP 10161983 U JP10161983 U JP 10161983U JP H0140222 Y2 JPH0140222 Y2 JP H0140222Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic circuit
terminal
case
circuit element
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10161983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6011474U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10161983U priority Critical patent/JPS6011474U/ja
Publication of JPS6011474U publication Critical patent/JPS6011474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0140222Y2 publication Critical patent/JPH0140222Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案はいわゆるハイブリツド集積回路などの
ような電子回路装置に関する。
背景技術 先行技術では第1図に示されるように有底ケー
ス1内に液状の合成樹脂から成る充填材2を注入
しておき、その上から電子回路素子3を挿入して
第2図示の状態としている。この電子回路素子3
は基板4上に集積回路や個別的な抵抗やコンデン
サなどが取り付けられており、端子5が突出して
いる。
このような先行技術では、電子回路素子3を充
填材2内に挿入する際に基板4とケース1との間
において、充填材2内に気泡が残留する。この気
泡は雰囲気温度が変動することによつて膨張収縮
をくり返し基板4上の部品にくり返し応力を与え
部品の離脱等の不良につながつてしまう。
目 的 本考案の目的は、電子回路素子を被う充填材に
気泡が残留しないようにした改良された電子回路
素子を提供することである。
実施例 第3図は、本考案の一実施例の断面図であり、
あわせて製造工程を示している。合成樹脂製有底
ケース6には、電子回路素子15が装着されてお
り、合成樹脂などの材料から成る液状の充填材7
が供給手段8から注入されて、その電子回路素子
15が被われている。電子回路素子15は基板9
上に集積回路や抵抗やコンデンサなどが取り付け
られており、接続のための端子10が突出してい
る。このような構造は第1図に関連して述べた電
子回路素子3と同様である。
第4図は、第3図に示された電子回路装置の一
部の断面図であり、第5図はケース6の背面側か
ら見た斜視図である。ケース6は前述のように合
成樹脂から成り、端子10が挿通する挿通口12
を有する。この挿通口12の周縁には、端子10
を外囲してその端子10に接触する薄片13が形
成される。この薄片13はケース6の外方に延び
ており、弾発性を有する。ケース6の成形時にお
いて薄片13が形成される。
第6図は、第4図の切断面線−から見た断
面図である。ケース6の挿通口12に電子回路素
子15の端子10を挿通する。これによつて端子
10の外周は薄片13が弾発的に当接する。その
後供給手段8によつて、液状の充填材7を電子回
路素子15が被われるようにケース6内に充填す
る。薄片13は端子10の外周に弾発的に接触し
ており、したがつて充填材7の注入時にその充填
材7が挿通口12から第3図および第4図の下向
に流出することがない。しかも、この充填材7は
電子回路素子15の基板9の上方から注入される
ことになるので気泡が生じることがない。
効 果 以上のように本考案によれば、充填材中に気泡
が生じることがなく、したがつて雰囲気温度の変
化に拘らず電子回路素子は充填材によつて長期間
にわたつて被われることが可能であり、半導体や
電子回路素子の導出性能が向上され、信頼性が向
上される。また、この充填材は大気に接している
ので、万一充填材内に気泡が混入したとしても、
その気泡が大気に自然に抜けてしまうことにな
る。また、ケースには薄片が端子を介して接触す
るので、充填材の注入時にその充填材が挿通口か
ら流出することが防がれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先行技術の製造工程を示す斜視図、第
2図は先行技術の断面図、第3図は本考案の一実
施例を示し、かつ製造工程を示す断面図、第4図
は第3図に示された一部の拡大断面図、第5図は
ケース6の背面側から見た斜視図、第6図は第4
図の切断面線−から見た断面図である。 6……ケース、7……充填材、8……供給手
段、9……基板、10……端子、12……挿通
口、13……薄片、15……電子回路素子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 端子が突出している電子回路装置と、 端子の挿通口を有し、その挿通口の周縁には端
    子を外囲して接触する弾発性のある薄片が形成さ
    れる合成樹脂製ケースと、 ケース内に電子回路素子を被つて充填される充
    填材とを含むことを特徴とする電子回路装置。
JP10161983U 1983-06-30 1983-06-30 電子回路装置 Granted JPS6011474U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10161983U JPS6011474U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 電子回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10161983U JPS6011474U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 電子回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6011474U JPS6011474U (ja) 1985-01-25
JPH0140222Y2 true JPH0140222Y2 (ja) 1989-12-01

Family

ID=30239894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10161983U Granted JPS6011474U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 電子回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011474U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6011474U (ja) 1985-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8053684B2 (en) Mounting structure and method for mounting electronic component onto circuit board
JPH0140222Y2 (ja)
JPH0917902A (ja) チップ状半導体素子装着用の配線回路基板およびその製造方法
JP2864995B2 (ja) 回路装置
JPH0513892A (ja) 配線回路成形基板
JPH06196592A (ja) 電子装置
JPS6133660Y2 (ja)
JPH03110847U (ja)
JPH06283628A (ja) ハイブリッド型集積回路装置
JPH01113391U (ja)
JPS6240445Y2 (ja)
JPS6038290Y2 (ja) 樹脂埋込半導体装置
JPS6130287Y2 (ja)
JPS638146Y2 (ja)
JP2793330B2 (ja) 封止型ハイブリッド回路装置
JPS61112655U (ja)
JPS59161057A (ja) 半導体集積回路
JPS594642U (ja) 混成集積回路基板封止体
JPS6441168U (ja)
JPH0231149U (ja)
JPH032655U (ja)
JPH0855937A (ja) 回路装置
JPH0231177U (ja)
JPH0330463U (ja)
JPH0463148U (ja)