JPH0139869Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139869Y2
JPH0139869Y2 JP1982050002U JP5000282U JPH0139869Y2 JP H0139869 Y2 JPH0139869 Y2 JP H0139869Y2 JP 1982050002 U JP1982050002 U JP 1982050002U JP 5000282 U JP5000282 U JP 5000282U JP H0139869 Y2 JPH0139869 Y2 JP H0139869Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
gas
piston ring
abutment
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982050002U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152538U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5000282U priority Critical patent/JPS58152538U/ja
Publication of JPS58152538U publication Critical patent/JPS58152538U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0139869Y2 publication Critical patent/JPH0139869Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は往復動内燃機関のピストンリングの性
能改善に関する。
従来往復動内燃機関のピストンリングにおい
て、一般によく使用されているリング合い口部形
状としては第1図aに示す直角合い口、第1図b
に示す斜合い口及び第1図cに示す段付合い口等
のものがある。この様な合い口形状を有するリン
グを一般合い口形リングとよぶ。なお、01はピ
ストンリング、02は合い口隙間である。他方、
シリンダとピストンとの間の気密保持を十分なも
のにするために、リングの合い口形状を第2図
a,bのようにしたものがある。このような合い
口部からのガスの吹き抜けの殆んど生じない合い
口形状を有するものをガスタイト形リングとよ
ぶ。第2図a,bは、一方の合い口部の内周側に
設けられリング下面に達する側壁03を設けた段
付合い口を示す。これら各形のリングはいずれも
周知である。
これら一般合い口形リングとガスタイト形リン
グの摩耗状態を調べてみると、第3図にリング幅
の測定位置、第4図に使用後のリング幅測定結果
の一般例(横軸は測定位置、縦軸は摩耗量)を示
すが、第2図に示すようなガスタイト形リングに
おいては、全周にわたつてほぼ均一な摩耗を生じ
るが(破線Aで示す)、第1図に示すような一般
合い口形リングでは合い口部における摩耗が著し
く多い(実線Bで示す)。このように、一般合い
口形リングの場合、合い口部(a,b,i,h近
傍)の摩耗が早く、著しい場合にはこの部分より
のガスの吹き抜けが多くなり、潤滑等への悪影響
を及ぼすばかりでなく、リング寿命も短かくな
る。一方、ガスタイト形リングにおいては、ガス
の下部への抜き吹けが殆んど無くなり、これによ
りリング背圧が高くなる。その結果、シリンダへ
の摩擦力が増し、シリンダ摩耗を促進させる恐れ
がある。
以上のことよりリングの使用寿命及びシリンダ
への影響を考えた場合、ガスタイト形の合い口形
状を持ち、かつリングの背圧も適正な値となる構
造としたリングが有効である。
本考案の目的は上記の点に着目してなされたも
のであり、その特徴とするところは、合い口部形
状をガス吹き抜けの殆んどないガスタイト形に形
成すると共に、下面に外周側面と内周側面とを連
通しガスが流過する凹溝を設け、かつ上記外周側
面をその全面がシリンダ内面に当接可能に構成し
たことである。
この場合は、リング寿命の延長と、背圧の適正
化とを両立させることができる。
以下図面を参照して本考案による実施例につき
説明する。
第5図は本考案による1実施例のピストンリン
グを示す斜視図、第6図は第5図のピストンリン
グの凹溝部をピストンリング下面側から見た説明
図である。
図において、1は凹溝、2は合い口部、3はピ
ストンリング下面、4はピストンリング外周側
面、5はピストンリング上面である。
合い口部2の形状は、第2図に示すところのガ
スタイト形形状を有し、ピストンリング下面3に
径方向の凹溝1を周方向に間隙をとつて数個所設
けている。なお、この凹溝のガス吹き抜け断面積
の合計は第1図に示すa,b,c等における適正
合い口断面積とほぼ同等になるように加工してお
けば良く、また形状は特に規定する必要はなく、
使用条件に応じて適宜選択すれば良い。
上記構成の場合の作用について述べる。
本考案によるピストンリングは一般合い口形リ
ングと等価のガス吹き抜け面積を持つているの
で、リング背圧も同等の適正レベルとすることが
でき、従来通りのリング機能が得られる。
上述の場合には次の効果がある。
ピストンリング下面に凹溝を設けることによ
り、従来通りのリング機能を有し、かつガスタイ
ト形の合い口形状を有していることによつて、リ
ング全周のほぼ均一な摩耗状態を得ることがで
き、リングの寿命を伸ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,cはそれぞれ従来の一般合い口
形のピストンリングの合い口部形状を示す説明
図、第2図a,bは従来のガスタイト形ピストン
リングの合い口部形状を示す説明図、第3図はリ
ング幅の測定位置を示す説明図、第4図は一般合
い口形とガスタイト形のピストンリングのリング
幅の摩耗量を示す線図、第5図は本考案による1
実施例のピストンリングを示す斜視図、第6図は
第5図のピストンリングの凹溝部をピストンリン
グ下面側から見た説明図である。 1……凹溝、2……合い口部、3……ピストン
リング下面、4……ピストンリング外周側面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 往復動内燃機関のピストンリングにおいて、合
    い口部形状をガス吹き抜けの殆んどないガスタイ
    ト形に形成すると共に、下面に外周側面と内周側
    面とを連通しガスが流過する凹溝を設け、かつ上
    記外周側面をその全面がシリンダ内面に当接可能
    に構成したことを特徴とするピストンリング。
JP5000282U 1982-04-08 1982-04-08 ピストンリング Granted JPS58152538U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5000282U JPS58152538U (ja) 1982-04-08 1982-04-08 ピストンリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5000282U JPS58152538U (ja) 1982-04-08 1982-04-08 ピストンリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152538U JPS58152538U (ja) 1983-10-12
JPH0139869Y2 true JPH0139869Y2 (ja) 1989-11-30

Family

ID=30060815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5000282U Granted JPS58152538U (ja) 1982-04-08 1982-04-08 ピストンリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152538U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109010U (ja) * 1974-02-18 1975-09-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58152538U (ja) 1983-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06235349A (ja) 湿式シリンダライナ
JPH09329056A (ja) 内燃機関用ピストン
JPH0139869Y2 (ja)
JPS62228646A (ja) 内燃機関用の、複数部分より成るトランクピストン
JPS593178Y2 (ja) 内燃機関のシリンダ
JPH07259639A (ja) シリンダライナの構造
JP2825162B2 (ja) ピストンリングの回り止め構造
JPS6346670Y2 (ja)
JPS6346677Y2 (ja)
JPS6314042Y2 (ja)
JPH0515556Y2 (ja)
JPS6349557Y2 (ja)
JPS6218676Y2 (ja)
JPH0113794Y2 (ja)
JPS5918128Y2 (ja) 内燃機関のピストン
JPH09203463A (ja) ピストンリング
JPH03141847A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPS632697Y2 (ja)
JPH0249415Y2 (ja)
JPH0942047A (ja) シリンダライナ
JPH0221529Y2 (ja)
JP2860156B2 (ja) 内燃機関用ピストン
JP2565906Y2 (ja) ディーゼル機関のピストン
JPS58184355A (ja) ピストン
JPH029084Y2 (ja)