JPH0138912Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138912Y2
JPH0138912Y2 JP176083U JP176083U JPH0138912Y2 JP H0138912 Y2 JPH0138912 Y2 JP H0138912Y2 JP 176083 U JP176083 U JP 176083U JP 176083 U JP176083 U JP 176083U JP H0138912 Y2 JPH0138912 Y2 JP H0138912Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
hole
wire
holes
wire rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP176083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59109141U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP176083U priority Critical patent/JPS59109141U/ja
Publication of JPS59109141U publication Critical patent/JPS59109141U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0138912Y2 publication Critical patent/JPH0138912Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、穴ピツチの異なる治具間の線材の移
し変えを容易にした線材移し変え装置に関する。
〔背景技術とその問題点〕
半導体素子の製造工程では、エツチング処理工
程、洗浄工程、リード付工程等多くの工程があ
り、これらの工程での処理は、半導体素子を次の
ような治具を納めて行なわれる。
すなわち、アキシヤルリード型半導体素子の場
合、第1図に示すように同一ピツチ多数の穴1を
有する治具2にリード部3が直立状態になるよう
に支持し、リード付等の処理を行なう。この場
合、各処理工程毎に処理能力、処理効率等を考慮
して一度に処理し得る多数の穴を有する異なる穴
ピツチの別個の治具を用いている。このため、治
具から治具への被処理部材の移し変えが必要とな
り、従来では次のような方法によつて行なつてい
る。
すなわち、処理後の部材のリード部3をエキス
パンダと呼ばれる治具4で真空吸着し、移し変え
るべき治具の穴ピツチに調整し、一列毎に移し変
えるという方法を採用している。
しかるに、上記のような方法では、その作業が
煩雑でかつ時間がかかり、作業能率が悪いととも
に真空吸着時のエキスパンダ4の吸着部5のピツ
チを治具2の穴ピツチに厳密に合せきれない箇所
が生じ易すく、この場合にはその箇所の部材が吸
着されずに残つてしまい完全な移し変えができな
いという欠点があつた。
〔考案の目的〕
本考案は、上記の事情に基づきなされたもの
で、異なる穴ピツチの治具間の完全な移し変えを
可能にしかつその作業がきわめて容易である線材
移し変え装置を提供することを目的とする。
〔考案の概要〕
すなわち、本考案は、同一ピツチで形成された
多数の穴に線材を植立支持するための第1治具
と、前記穴の穴ピツチとは異なる穴ピツチの多数
の穴を有する前記線材を移し変えるための第2治
具と、この第2治具と前記第1治具間に介在し、
前記第1治具との対向面は前記第1治具の穴ピツ
チと同一であり、前記第2治具との対向面は前記
第2治具の穴ピツチと同一である多数の透孔を有
する線材案内体とから成る線材移し変え装置であ
る。
〔考案の実施例〕
以下に、本考案の一実施例を図面を参照して説
明する。
第2図において、第1治具10には、同一穴ピ
ツチaの多数の透穴11が縦横に配列されてい
る。
この透穴11には、アキシヤルリード型半導体
素子のような電子部品を形成する線材12が収納
される。
この線材12が透穴11より抜け出さないよう
にシヤツタ13が設けられている。このシヤツタ
13は第1治具10の一面に沿つてスライドする
ように構成されている。
第2治具14には、第1治具10とは異なる穴
ピツチbの穴15が、上記と同様に縦横に配列さ
れている(同図B参照)。
これら第1治具10と第2治具14との間には
横方向にスライド可能な線材案内体16が設けら
れる。この線材案内体16には、第1治具10の
透穴11と第2治具14の穴15とを連絡する案
内穴17が形成されている。この案内穴17は、
紙面に対して直角方向に多数配列されている。
そこで、今、シヤツタ13を横方向に徐々スラ
イドさせるとともに線材案内体16の案内穴17
の上下開口端をそれぞれ第1治具10の透穴11
および第2治具14の穴15の開口端に合せなが
ら前記シヤツタ13と同様に横方向にスライドさ
せれば、第1治具10内の線材12は、線材案内
体16の案内穴17を介して第2治具14の穴1
5内に落下し、線材12の移し変えが可能とな
る。
第3図は、本考案の他の実施例を示すものであ
り、この実施例では、線材案内体160の全面に
線材12の案内穴161を設けるとともに線材案
内体160の上下面の隅角部近傍に第1治具10
と第2治具14との位置決め用のピン162を設
けたものである。
なお、第1治具10および第2治具14には前
記ピン162が挿入される位置決め穴18が形成
される。
この実施例における線材12の移し変え方法
は、まず第1治具10が線材12が上向になるよ
うに置き、次いで線材案内体160を被せる。な
お、対向面の穴ピツチは、ピン162と位置決め
穴18とによりそれらの組み合せた際に自動的に
合致させられる。
その後、第2治具14を線材案内体160上に
上記の位置決め手段を利用してのせ、最後にそれ
ら三者を一体として反転させれば、第1治具10
内の線材12が線材案内体160を介して第2治
具14内に移し変えられる。
〔考案の効果〕
本考案は、上記のように構成したので、線材
が、異なる穴ピツチの治具に容易に移し変えるこ
とができ、しかも煩雑な作業を不要とするので、
作業能率を向上させることができる。また、エキ
スパンダ等の真空吸着手段を使用することなく、
線材を残すことなく確実に移し変えることが可能
となる。
なお、本考案の実施例では、アキシヤルリード
型半導体素子を例にして説明したが、勿論これに
限定されるものではなく、線材の移し変えを必要
とする電子部品等に広く応用することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の線材移し変え方法を説明する
ための斜視図、第2図A,Bを本考案に係る線材
移し変え装置の断面図、第3図は、他の実施例を
示す本考案に係る線材移し変え装置の断面図であ
る。 10……第1治具、11……透穴、12……線
材、14……第2治具、15……穴、16……線
材案内体、17……案内穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 同一ピツチで形成された多数の穴に線材を直立
    状態で支持するための第1治具と、前記穴の穴ピ
    ツチとは異なる穴ピツチの多数の穴を有する前記
    線材を移し変えるための第2治具と、この第2治
    具と前記第1治具間に介在し、前記第1治具との
    対向面は前記第1治具の穴ピツチと同一であり、
    前記第2治具との対向面は第2治具の穴ピツチと
    同一である多数の透孔を有する線材案内体とから
    成る線材移し変え装置。
JP176083U 1983-01-12 1983-01-12 線材移し変え装置 Granted JPS59109141U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP176083U JPS59109141U (ja) 1983-01-12 1983-01-12 線材移し変え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP176083U JPS59109141U (ja) 1983-01-12 1983-01-12 線材移し変え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109141U JPS59109141U (ja) 1984-07-23
JPH0138912Y2 true JPH0138912Y2 (ja) 1989-11-21

Family

ID=30133469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP176083U Granted JPS59109141U (ja) 1983-01-12 1983-01-12 線材移し変え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109141U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59109141U (ja) 1984-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000077438A (ja) チップ吸着用のダイコレットおよびチップ吸着方法ならびにチップのボンディング装置およびボンディング方法
JPH0138912Y2 (ja)
JPS6139248B2 (ja)
JPS5991735U (ja) 半導体ウエ−ハ移し替え装置
JP2955272B1 (ja) Ledチップのダイボンド方法およびダイボンド装置
JPS6117742U (ja) 半導体製造装置
JP3896516B2 (ja) ウエハへの半田ボールマウント装置
JPS606095B2 (ja) 自動ワイヤボンデイング装置
JPS5832267Y2 (ja) 基板保持器用押上げ具
JPS58202542A (ja) 半導体基板収納装置
JPH01125946A (ja) ウエーハ移し替え装置
JPH0414953Y2 (ja)
JP2511230Y2 (ja) 部品保持装置
JPS5840839U (ja) 半導体ウエ−ハ揃え治具
JPH0632439B2 (ja) 基板供給装置
JPS58168139U (ja) 半導体ウエハの吸着保持装置
JPS60223200A (ja) 電子部品插入方法
JPS6182451A (ja) Icパツケ−ジのリ−ド曲げ加工方法
JPH0530022Y2 (ja)
JPS6037739A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5851212U (ja) 軸状部品の外形検査装置
JPH04177862A (ja) 半導体装置用セラミックパッケージ
JPH1116917A (ja) バンプ形成方法およびその装置
JPH0412647U (ja)
JPS58161333A (ja) 半導体製造装置