JPH0134711B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134711B2
JPH0134711B2 JP57207631A JP20763182A JPH0134711B2 JP H0134711 B2 JPH0134711 B2 JP H0134711B2 JP 57207631 A JP57207631 A JP 57207631A JP 20763182 A JP20763182 A JP 20763182A JP H0134711 B2 JPH0134711 B2 JP H0134711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
free flow
running
running direction
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57207631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5997759A (ja
Inventor
Kenji Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20763182A priority Critical patent/JPS5997759A/ja
Publication of JPS5997759A publication Critical patent/JPS5997759A/ja
Publication of JPH0134711B2 publication Critical patent/JPH0134711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0646Solder baths
    • B23K3/0669Solder baths with dipping means
    • B23K3/0676Conveyors therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、プリント基板用キヤリアを第1ま
たは第2の搬送装置から水平に回転する回転台へ
移送することによりキヤリアの走行方向を変換し
て第2または第1の搬送装置へ移送させるはんだ
付け装置のキヤリア走行方向変換装置に関するも
のである。
従来、プリント基板を装着したキヤリアを第1
の搬送装置により搬送して予備はんだ付け処理を
行なつた後、キヤリアの走行方向と直角方向に往
復移動する移動台へ移送し、移動台に載置された
キヤリアを第1の搬送装置と同一平面上に設けた
第2の搬送装置へ移送して仕上げはんだ付け処理
を行なつていた。
ところで、上記の移動台は往復動作を行なうた
め往復運動装置が必要となり、したがつて、キヤ
リアの走行方向を変換させるための移送装置の形
状が複雑となつてはんだ付け装置全体のコストが
高くなり、かつ故障しやすい等の欠点があつた。
この発明は、上記の欠点を除去するためになさ
れたもので、キヤリアの搬送装置の端部に水平方
向に回転する回転動作によりキヤリアの走行方向
の変換を行なう回転台を設けたキヤリア走行方向
変換装置を提供するものである。以下、この発明
を図面により説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す平面図、第
2図a,bは第1図の要部を拡大して示した平面
図と側面図である。これらの図において、1はは
んだ付け装置の全体を示し、2はプリント基板、
3は前記プリント基板2を装着するキヤリア、4
は前記はんだ付け装置1においてキヤリア3を搬
送させる第1の搬送装置、5は前記第1の搬送装
置4の走行方向の前端部と接して設けられキヤリ
ア3の走行方向を変換させる第1の走行方向変換
装置、6は前記第1の走行方向変換装置5の走行
方向の後端部と接するとともに第1の搬送装置4
と並列に設けられ、かつキヤリア3を第1の搬送
装置4に対して反対方向へ搬送させる第2の搬送
装置、7は前記第2の搬送装置6の走行方向の前
端部と前記第1の搬送装置4の走行方向の後端部
と接して設けられキヤリア3の走行方向を変換さ
せる第2の走行方向変換装置、8は前記第1の搬
送装置4に設けた予備はんだ付け処理装置、9は
前記第2の搬送装置6に設けた仕上げはんだ付け
処理装置、10,11,12,13は前記キヤリ
ア3をコンベア状に搬送するフリーフローライン
で、前記第1、第2の搬送装置4,6と第1、第
2の走行方向変換装置5,7との間に設けられ
る。14は前記キヤリア3を搬送するため予備は
はんだ付け処理装置8に設けた走行レール、15
は前記キヤリア3と搬送するため仕上げはんだ付
け処理装置9に設けた走行レール、16,17は
前記キヤリア3を係止して搬送するため予備はん
だ付け処理装置8と仕上げはんだ付け処理装置9
に設けた無端状の搬送チエーン、18,19,2
0,21は前記フリーフローライン10,11,
12,13に設けた無端状のフリーフローチエ
ン、22,23は前記キヤリア3の前輪と後輪、
24は前記キヤリア3の走行方向に対し側方に設
けた係止板で、搬送チエン16,17のピン26
に係止される。25は前記キヤリア3の走行方向
の前方に設けた係合片、27,29は前記キヤリ
ア3をフリーフローチエン18,20上で待機状
態にする必要がある場合に一時停止させるストツ
パ、28,30は前記ストツパ27,29の駆動
により突出してキヤリア3の係合片25と係合す
るロツドである。なお、ロツド30はストツパ2
9の下方に位置するため、図示は省略されてい
る。第1の走行方向変換装置5において、31は
回転台、32は前記回転台31の回転軸、33は
前記回転台31を回転させるモータで、パルスモ
ータ等が使用され、実施例においては角度180゜回
転するごとに停止するようになつている。34は
前記回転台31のローラ、35は前記ローラ34
のレール、36,37は前記回転台31に設けた
フリーフローチエンで、キヤリア3を移送により
載置し、回転台31の中心点における点対称の位
置で互いに反対方向に走行するように設けられて
いる。38,39は前記フリーフローチエン3
6,37を走行させる伝動装置、40,41は前
記伝動装置38,39のモータである。42,4
3は前記キヤリア3の係止板24と接触または感
知することによりキヤリア3が第1の走行方向変
換装置5上に載置されていることを検知する検知
器でリミツトスイツチ、光電管等が使用される。
第2の走行方向変換装置7において、51は回
転台、52は前記回転台51の回転軸、53,5
4は前記回転台51上に設けられたフリーフロー
チエンで、キヤリア3を載置するとともに互いに
反対方向に走行する。また、その他の部分は、第
1の走行方向変換装置5と同一であるため図示を
省略する。
次に、動作について説明する。
第1の搬送装置4において、プリント基板2を
装着したキヤリア3の係止板24に搬送チエン1
6のピン26を係止し、搬送チエン16の駆動に
よりキヤリア3を矢印A方向(第1図)に走行さ
せると、プリント基板2に予備はんだ付け処理装
置8でフラツクス処理、予備加熱、はんだ付け処
理、冷却、カツテイング等の処理が行なわれて予
備はんだ付けを終了した後、キヤリア3はフリー
フローライン10上のフリーフローチエン18に
乗り移る。同時に搬送チエン16が進行につれて
下降するのでピン26も斜めに下降し係止板24
に係止されているピン26が係止板24から離脱
する。
次に、フリーフローチエン18に乗り移つたキ
ヤリア3は矢印A方向に走行し、第1の走行方向
変換装置5へ移送されてモータ40の駆動により
矢印A方向へ走行しているフリーフローチエン3
6上に乗り移つて走行する。このとき、キヤリア
3が第1の走行方向変換装置5に載置されている
ことを検知器42で検知すると、検知器42と連
動しているストツパ27が作動してロツド28が
下方に突出し、次のキヤリア3の係合片25と係
合してキヤリア3の走行を停止して第1の走行方
向変換装置5へ乗り移らないように待機させると
ともに、モータ33を駆動して回転軸32を中心
にして回転台31を第3図aに示すように矢印B
方向へ回転させる。回転台31が角度180゜回転す
ると、キヤリア3は水平方向に反転して第3図b
に示す位置になる。
なお、回転台31は第3図cに示すように反時
計方向の矢印B′方向へ回転させてもよい。
次に、キヤリア3が第3図aの位置から第3図
bの位置になつたとき、フリーフローチエン18
上で待機している次のキヤリア3は、ストツパ2
7のロツド28が上昇により係合片25の係合か
ら解除されて走行を開始し、第3図dに示すよう
に、回転台31のフリーフローチエン37上へ移
送されると同時にモータ40が駆動してフリーフ
ローチエン36上のキヤリア3を矢印C方向へ走
行してフリーフローライン11のフリーフローチ
エン19へ移送される。さらにフリーフローチエ
ン19上を走行しているキヤリア3は上昇してき
た搬送チエン17のピン26に係止板24と係止
して仕上げはんだ付け処理装置9上に走行し、フ
ラツクス処理、予備加熱、はんだ付け処理、冷却
等の処理工程を経て仕上げはんだ付けが終了す
る。
次に、キヤリア3は仕上はんだ付け処理装置9
からフリーフローライン12のフリーフローチエ
ン20へ移送される。この間でプリント基板2は
キヤリア3から取り外されて空となり、さらに上
記の第1の走行方向変換装置5の場合と同様に、
第2の走行方向変換装置7へ移送され回転台51
のフリーフローチエン53に載置する。回転台5
1が角度180゜回転した後、キヤリア3がフリーフ
ローチエン53からフリーフローライン13のフ
リーフローチエン21へ乗り移り、未処理のプリ
ント基板2を空のキヤリア3に装着して、当初の
第1の搬送装置4へ移送される。
以上説明したようにこの発明は、駆動装置によ
り水平方向に回転する回転台を設け、これらの回
転台に第1、第2の搬送装置から移送されてきた
キヤリアを載置して走行するフリーフローチエン
を回転台の中心を対称とした位置で互いに反対方
向に走行するように設けたので、キヤリアを第
1、第2の搬送装置から第1、第2の走行方向変
換装置へ、また第1、第2の走行方向変換装置か
ら第2、第1の搬送装置へ移送させる速度を速く
することができ、また、走行方向変換装置が回転
台による回転動作であるため、はんだ付け装置に
おけるキヤリアが停止して待機している時間を短
縮することができる。また、第1、第2の走行方
向変換装置が回転動作により所定の角度のみを限
定した回転が与えられるため移送動作が速く確実
であるため故障も少なく作業性が向上しコストを
低減することができる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す平面図、第
2図a,bは第1図の要部を拡大して示した平面
図と側面図、第3図a〜dは第1の走行方向変換
装置の回転動作を示す説明図である。 図中、1ははんだ付け装置、2はプリント基
板、3はキヤリア、4は第1の搬送装置、5は第
1の走行方向変換装置、6は第2の搬送装置、7
は第2の走行方向変換装置、10,11,12,
13はフリーフローライン、14,15は走行レ
ール、16,17は搬送チエン、18,19,2
0,21はフリーフローチエン、27,29はス
トツパ、31,51は回転台、32,52は回転
軸、36,37,53,54はフリーフローチエ
ンである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プリント基板を着脱自在に装着するキヤリア
    を互に逆方向へ走行させる第1、第2の搬送装置
    を平行に設け、前記第1、第2の搬送装置の走行
    方向の前端部および後端部とそれぞれ接しこの第
    1の搬送装置から走行してきた前記キヤリアの走
    行方向を回転により変換させる回転台と、このキ
    ヤリアを水平方向に移送するため前記回転台上に
    前記第1、第2の搬送装置と同じ間隔で平行に設
    けた互に逆方向に走行するフリーフローチエンと
    からなる第1の走行方向変換装置を設け、前記第
    1、第2の搬送装置の後端部および前端部とそれ
    ぞれ接し、前記第2の搬送装置から走行してきた
    前記キヤリアの走行方向を回転により変換させる
    回転台と、このキヤリアを水平方向に移送すため
    この回転台上に前記第1,2の搬送装置と同じ間
    隔で平行に設けた互に逆方向に走行するフリーフ
    ローチエンとからなる第2の走行方向変換装置を
    設けたことを特徴とするはんだ付け装置のキヤリ
    ア走行方向変換装置。
JP20763182A 1982-11-29 1982-11-29 はんだ付け装置のキヤリア走行方向変換装置 Granted JPS5997759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20763182A JPS5997759A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 はんだ付け装置のキヤリア走行方向変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20763182A JPS5997759A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 はんだ付け装置のキヤリア走行方向変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997759A JPS5997759A (ja) 1984-06-05
JPH0134711B2 true JPH0134711B2 (ja) 1989-07-20

Family

ID=16542989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20763182A Granted JPS5997759A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 はんだ付け装置のキヤリア走行方向変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997759A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2687218B2 (ja) * 1988-03-11 1997-12-08 千住金属工業株式会社 プリント基板のはんだ付け方法
CN103008818A (zh) * 2012-12-25 2013-04-03 镇江市松协电器有限公司 一种自动焊接装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493732U (ja) * 1972-04-17 1974-01-12
JPS5234025A (en) * 1975-09-08 1977-03-15 Japan Exlan Co Ltd Process for producing carbon fibers having excellent performances

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493732U (ja) * 1972-04-17 1974-01-12
JPS5234025A (en) * 1975-09-08 1977-03-15 Japan Exlan Co Ltd Process for producing carbon fibers having excellent performances

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5997759A (ja) 1984-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667804A (en) Transfer apparatus for conveying work holder supports along a closed pathway
JPH0134711B2 (ja)
JPS5997758A (ja) キヤリア走行方向変換装置を備えたはんだ付け装置
JP2973068B2 (ja) ワーク抜き取り装置
KR910005184B1 (ko) 금형교환장치의 로울러 구동장치
JPH0418977Y2 (ja)
JPS6116919Y2 (ja)
JPH0124100B2 (ja)
JPH07336100A (ja) プリント基板反転装置
JP3105172B2 (ja) 移載機における供給装置
JP2561061Y2 (ja) ベルトコンベヤの接続装置
JPH0811610B2 (ja) 車搬送装置
JPH02160448A (ja) 基板搬送装置
JPH0472215A (ja) 無人搬送車の移載装置
JPH02270716A (ja) 搬送物品の待機方法及びその装置
JP4578713B2 (ja) ワーク搬送装置
JPH0329006Y2 (ja)
JPH0221463Y2 (ja)
JPS6317026B2 (ja)
JPH09150949A (ja) 搬送方向変換装置
JP4294186B2 (ja) 物品移載装置
JPH0248214Y2 (ja)
JP4220614B2 (ja) コイル回転装置
SU1323486A1 (ru) Конвейер дл перемещени изделий
JPH06166422A (ja) 自動センタリング装置