JPH0134197Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134197Y2
JPH0134197Y2 JP18157982U JP18157982U JPH0134197Y2 JP H0134197 Y2 JPH0134197 Y2 JP H0134197Y2 JP 18157982 U JP18157982 U JP 18157982U JP 18157982 U JP18157982 U JP 18157982U JP H0134197 Y2 JPH0134197 Y2 JP H0134197Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
splice
long
processing apparatus
long photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18157982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5984544U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18157982U priority Critical patent/JPS5984544U/ja
Publication of JPS5984544U publication Critical patent/JPS5984544U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0134197Y2 publication Critical patent/JPH0134197Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ロール状の印画紙等の長尺感光材料
を適度の短尺に断裁したのち現像処理を行なう長
尺感光材料の処理装置の改良に関する。
例えば身分証用写真自動販売機においては、ロ
ール状となつた長尺の直接ポジ感光材料から適当
な長さを繰出してセツトし、被写体である人物像
の撮影を行なう。撮影を終えた感光材料は適当な
長さで断裁し、断裁された感光材料を現像処理部
に誘導して現像処理を行なうことがなされてい
る。このようにして使用される長尺感光材料は継
ぎ目に当る接合(スプライス)部がないことが望
ましいが、前記感光材料の製造工程上や、前記自
動販売機の販売維持上からロール状に巻回された
長尺感光材料中にスプライス部が存在することが
ある。
感光材料の継ぎ目部分は、感光材料の端面部分
を互いに突き合せて、片面に接着剤を塗布した薄
肉のスプライス材料で繋ぎ合せるようにしてスプ
ライスすることが多い。感光材料のスプライス部
分は前記自動販売機にあつて身分証用写真として
用いるのに適当でないことは勿論、この部分は現
像処理の行程に搬入することは適当ではない。ス
プライス部分は他の感光材料部分と比べ、貼合せ
によつて厚みが厚く、コシの強さが強いので、処
理装置内の搬送過程において搬送不良に基づく事
故を起しやすい。またスプライス部の接着剤が処
理液中に溶出して、処理不良の原因となることも
ある。
本考案は上記のスプライス部が原因となつて発
生する欠陥を除去し、常に安定して良好な現像処
理がなされる長尺感光材料の処理装置の提供を目
的としたもので、この目的はスプライス部によつ
て接合された長尺感光材料を次工程の現像処理装
置に搬送する搬送手段を有する長尺感光材料の処
理装置において、前記スプライス部の近傍にスプ
ライス部を識別させる為の標識を設けるととも
に、前記長尺感光材料の処理装置に前記標識を検
出する為の検出部と、該検出部によつて検出され
た標識の位置に基づきスプライス部分を判別する
判別手段と、該判別手段によつて検出されたスプ
ライス部分の位置に基づき、スプライス部分を切
断するカツターと、切断されたスプライス部分を
現像装置外に搬送する為の搬送方向変更機構とを
設けることを特徴とする長尺感光材料の処理装置
により達成される。
以下図面を用いて、本考案の詳細な説明を行な
う。
第1図は長尺感光材料のスプライス部を示した
もので、感光材料である直接ポジ感材1の端面部
分は互いに突き合せた状態で、片面にスプライス
材料2が接着されている。本考案はスプライス部
S近傍のある関係位置(l,a)に標識を設けた
もので、本実施例は標識としてパンチ3の孔部を
設けたものである。標識としてはパンチ以外にも
切欠状のノツチ等を設けることもできる。
第2図は本考案の1実施例を示す配置概要図
で、矢示A方向に移動する長尺の直接ポジ感材を
処理する。図において11は標識のパンチ3を検
知するための検知部材で、発光素子と受光素子と
からなるフオトカプラである。検知部材11は、
前記のスプライス部Sに距離lだけ先立つて設け
たパンチ3の孔部を、その通過時に検知すること
ができる。なお検知部材11としてフオトカプラ
を用いるときは、透過型によつても反射型によつ
ても目的を達することができる。また検知部材1
1としてはマイクロスイツチ等を用いることがで
きる。12及び13は搬送ローラで、長尺の直接
ポジ感材1の搬送を行なう。14は撮像光学系
で、その前に位置する人物像を直接ポジ感材1上
に結像する。
15はカツターで、図示しない制御部にコント
ロールされて作動し、長尺の直接ポジ感材1を断
裁する。
16は本考案により新たに設けられた可動のガ
イド板で、同じく制御部によつて作動し、図上実
線位置と点線位置との2位置にソレノイド等の動
力によつて位置するようになつている。
ガイド板16が実線位置のときは、カツター1
5によつて断裁されて落下する直接ポジ感材1を
誘導して現像処理装置17に導びく。現像処理装
置17で現像処理を終えた断裁された直接ポジ感
材1は矢示B方向に排出し、定着・水洗工程へと
搬送される。ガイド板16は通常は実線位置にあ
る。
ガイド板16が点線位置のときは、カツター1
5によつて断裁されて落下する直接ポジ感材1は
現像処理装置17外に排出され、現像処理はなさ
れない。
以上の構造の処理装置につき、その作動の説明
を行なう。
図上で矢示A方向から搬送される長尺の直接ポ
ジ感材1は搬送ローラ12,13によつて挟持さ
れ、一旦停止状態となつて、撮像光学系14によ
る人物撮影がなされる。撮影が終了すると、この
撮影により潜像が形成された感材長さ以上の一定
長さ(便宜上1コマ分長さと称する)量だけロー
ラ12,13は直接ポジ感材1を搬送し、停止す
る。ここでカツター15によつて1コマ分長さの
直接ポジ感材1は断裁され、短尺となつた1コマ
分長さの直接ポジ感材1は実線位置にあるガイド
板16よつて誘導され、現像処理装置17に導び
かれて、現像処理がなされる。従つて長尺の直接
ポジ感材1は1コマ分長さ毎の短尺状態に断裁さ
れ処理される。
いま、検知部材11が移動中の直接ポジ感材1
上のパンチ3を検知すると、検知された情報は直
ちに制御部に伝達される。検知時点において検知
部材11よりlだけ上流にあるスプライス部Sを
含む一定長さ分については、前記の撮像光学系1
4による撮影がなされないまま、搬送ローラ1
2,13によつて搬送され、カツター15により
断裁される。この時ガイド板16は制御部の信号
により点線位置に移動しているので、現像処理装
置17外に排出され、現像処理はなされない。な
おここでスプライス部Sを含む一定長さ分につい
ては、前記の1コマ分長さと必ずしも同一長さで
ある必要はなく、制御部に設けるプログラムによ
つてnコマ分長さとすることが可能であり、本考
案は上記のスプライス部Sを含む一定長さ分をカ
ツター15が断裁する際、ガイド板16が点線位
置にあるようにしたものである。
以上、実施例によつて説明した本考案は、現像
処理装置内で発生するスプライス部の搬送不良の
事故を防止し、更に不要感材が現像処理装置内で
消費されるロス時間を解消し、不必要な処理液被
労をなくす、優れた効果が発生した。
【図面の簡単な説明】
第1図は長尺感光材料のスプライス部を示し、
第2図は本考案の1実施例の配置概要図を示す。 11……検知部材、12,13……搬送ロー
ラ、14……撮像光学系、15……カツター、1
6……ガイド板(可動)、17……現像処理装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スプライス部によつて接合された長尺感光材料
    を次工程の現像処理装置に搬送する搬送手段を有
    する長尺感光材料の処理装置において、前記スプ
    ライス部の近傍にスプライス部を識別させる為の
    標識を設けるとともに、前記長尺感光材料の処理
    装置に前記標識を検出する為の検出部と、該検出
    部によつて検出された標識の位置に基づきスプラ
    イス部分を判別する判別手段と、該判別手段によ
    つて検出されたスプライス部分の位置に基づき、
    スプライス部分を切断するカツターと、切断され
    たスプライス部分を現像装置外に搬送する為の搬
    送方向変更機構とを設けることを特徴とする長尺
    感光材料の処理装置。
JP18157982U 1982-11-29 1982-11-29 長尺感光材料の処理装置 Granted JPS5984544U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18157982U JPS5984544U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 長尺感光材料の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18157982U JPS5984544U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 長尺感光材料の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984544U JPS5984544U (ja) 1984-06-07
JPH0134197Y2 true JPH0134197Y2 (ja) 1989-10-18

Family

ID=30393436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18157982U Granted JPS5984544U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 長尺感光材料の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984544U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642049B2 (ja) * 1985-07-27 1994-06-01 コニカ株式会社 給紙方法
JPH0627945B2 (ja) * 1987-03-27 1994-04-13 富士写真フイルム株式会社 印画紙取扱い方法
JPH0619543B2 (ja) * 1987-04-09 1994-03-16 富士写真フイルム株式会社 印画紙の処理方法
JP4623578B2 (ja) * 2005-06-20 2011-02-02 日東電工株式会社 偏光フィルムの製造方法、その製造装置、及び偏光フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5984544U (ja) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0134197Y2 (ja)
US4046614A (en) Splicing apparatus for photographic films or the like
JPH0625849B2 (ja) 写真原稿を複写する方法
JPH0314170B2 (ja)
US5257065A (en) Apparatus for transporting exposed photographic films through and beyond a developing unit
JPH01156749A (ja) 画像形成装置
JPH01101551A (ja) 画像形成装置
JPH02176642A (ja) インスタント写真装置
JPH03153253A (ja) フィルムの処理方法及び装置
JP2000231161A (ja) 画像読取方法及び画像読取装置
JP2640193B2 (ja) ジャム検出制御方法
JPS5852218B2 (ja) 現像、乾燥済み長尺ネガフイルムの自動仕分け巻取り装置
JPH0380708B2 (ja)
JP2588310Y2 (ja) ネガフィルム異常検出処理装置
JPH0273354A (ja) 感光材料のスプライス部切断方法
JPS5853537Y2 (ja) 画像駒判定停止位置表示装置
JPH118731A (ja) デジタル画像焼付装置
JP2899104B2 (ja) 画像形成装置
JPH01217461A (ja) 写真焼付・処理装置
JPH0694323B2 (ja) 帯状体の自動検査装置
JP2871711B2 (ja) インスタント写真装置
JPS60130726A (ja) マイクロフイルムの位置決め方法
JPH01293345A (ja) 画像記録装置
JPH01112242A (ja) 拡散転写式複写装置
JPH02113246A (ja) 画像形成装置