JPH0314170B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314170B2
JPH0314170B2 JP55119207A JP11920780A JPH0314170B2 JP H0314170 B2 JPH0314170 B2 JP H0314170B2 JP 55119207 A JP55119207 A JP 55119207A JP 11920780 A JP11920780 A JP 11920780A JP H0314170 B2 JPH0314170 B2 JP H0314170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
operating section
rear end
cutting
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55119207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5744149A (en
Inventor
Kazuhiko Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP55119207A priority Critical patent/JPS5744149A/ja
Priority to GB8125237A priority patent/GB2085183B/en
Priority to US06/296,022 priority patent/US4368096A/en
Priority to DE3133997A priority patent/DE3133997C2/de
Publication of JPS5744149A publication Critical patent/JPS5744149A/ja
Publication of JPH0314170B2 publication Critical patent/JPH0314170B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • G03D15/04Cutting; Splicing
    • G03D15/043Cutting or splicing of filmstrips
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D13/00Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
    • G03D13/003Film feed or extraction in development apparatus
    • G03D13/005Extraction out of a cassette and splicing of the film before feeding in a development apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1715Means joining indefinite length work edge to edge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1715Means joining indefinite length work edge to edge
    • Y10T156/1717Means applying adhesively secured tape to seam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パトローネに収容されていた写真フ
イルムを順次接合して長尺フイルムとする写真フ
イルム用スプライサに関する。
例えば撮影済のフイルムを現像に供するために
長尺化するには、パトローネからフイルムを引き
出して、フイルム先端部及び後端部を切断し、先
に引き出されて切断処理を受けたフイルムの後端
に、後から引き出したフイルムの先端を接合テー
プを介して接合する方法が通常行なわれている。
この接合工程では、1つのフイルムについて2度
の切断と1度の接合がなされ、接合されたフイル
ムは順次送り出されるか又はリール等に巻き取ら
れる。
従来の装置に於ては、1つのフイルムについ
て、先端をカツターによつて切断して、先行する
フイルムの後端に接合した後、このフイルムを移
動させてその後端をカツターによつて切断する。
その後、2本目のフイルムを同様に切断して、接
合を行つていた。従つて1本目のフイルムの後端
切断と2本目のフイルムの先端切断との工程の間
は、タイムラグが生じ(その間の時間の長短は、
作業者の習熟度に依存するものである。)、接合能
力の不安定性を招き接合能率に支障をきたしてい
た。
本発明は、上記欠点に鑑み、接合工程に要する
時間の短縮化を達成し、併せて、作業者の習熟度
に影響されることが少ない高能率の写真フイルム
用スプライサを提供することを目的とする。
本発明のかかる目的は、同一平面上に、第1の
フイルム操作部と第2のフイルム操作部とをフイ
ルム長手方向に沿つて互いに平行に設けることに
よつて達成される。即ち、第1フイルム操作部で
は、フイルム先端部を切断する手段を含み、第2
フイルム操作部では、フイルム後端を切断する手
段及びフイルム接合手段を含むもので、第1フイ
ルム操作部から第2フイルム操作部にフイルムを
平行移動させる手段を設けることにより、実質的
に間断なくフイルム接合を行うものである。換言
すれば、1本目のフイルムの後端が第2のフイル
ム操作部上で切断作業が終わるまでに、2本目の
フイルム先端が第1のフイルム操作部上で切断さ
れており、1本目のフイルムが第2のフイルム操
作部から送り出された後、2本目のフイルムが前
記平行移動手段にて第2フイルム操作部に搬送さ
れる。前記平行移動手段は、前記第1のフイルム
操作部にセツトされたフイルムの側縁に沿つた透
孔と係止し、フイルム幅方向に移動する係止ピン
を有し、該係止ピンは、前記第1のフイルム操作
部にセツトされたフイルムと係止して、前記第2
のフイルム操作部方向に移動し該フイルムが前記
第2のフイルム操作部にセツトされると該フイル
ムとの係止を解き、前記第1のフイルム操作部方
向に復動して次のフイルムを受容する。その際の
2本目のフイルム先端位置は、1本目のフイルム
後端との接合位置となるので、即座の接合が可能
となる。2本目のフイルムが第2のフイルム操作
部上に位置すれば、第1のフイルム操作部上へ3
本目のフイルムを設置でき、その先端の切断が可
能となる。
以下本発明に係る写真フイルム用スプライサの
実施例について、図面を参照しながら説明する。
第1図は、本発明における写真フイルム用スプ
ライサの一実施例を示す斜視図である。台1に設
けられた第1のフイルム操作部Aは、フイルム先
端カツター5を有し、フイルム4の先端を切断す
る。また台1上に設けられた第2のフイルム操作
部Bは、第1のフイルム操作部Aと平行になつて
おり、フイルム先端カツター6と、接合手段19
を有している。図中、フイルム2は、第2のフイ
ルム操作部Bから送り出されたその先端及び後端
が切断されたものであり、後端は、後端検出装置
13による位置検出制御によつて、接合台19上
の接合位置に来るようになつている。フイルム後
端検出装置13はフイルムを感光させない波長域
の赤外線を発する発光器13′からの光をフイル
ムが遮断している状態と遮断していない状態とに
よる光量変化を検出するもので、特公昭55−
20214号の「赤外線光路遮断器30」や特公昭55−
29422号の「ライトバリヤ10、11」でのフイルム
の有無を検知するものと同様の公知のものを用い
ればよい。フイルム3は、第1のフイルム操作部
Aから後述するフイルム平行移動手段によつて第
2のフイルム操作部B上に平行移動したものであ
る。フイルム4は、第1のフイルム操作部A上に
あつて、フイルム先端カツター5により、その先
端が切断される。フイルム先端カツター5の位置
は、切断されたフイルム先端が、接合台19上に
平行移動した際に、その先端位置の調節を省くよ
うにするため、接合間の隙間23と同一直線上に
位置している。なお、接合テープ(図示せず)
は、矢印ロ方向に沿つて送り出され、接合台19
上で下降し、フイルム2と3を接合する。
フイルム平行移動手段は、フイルムの幅方向に
沿つて台1に形成された一対のスロツト10内を
移動する係止ピン8と、該スロツト10と平行に
台1に形成された一対の第2スロツト9内を移動
するフイルムガイドピン7とを有する。係止ピン
8は、フイルム側縁に沿つて形成された透孔と係
合し、またフイルムガイドピン7は、フイルム側
縁位置を規制する。かかる係止状態で、係止ピン
8とフイルムガイドピン7が矢印イ方向に移動す
ることにより、第1のフイルム操作部Aで先端切
断されたフイルムは、第2のフイルム操作部B上
に平行移動する。第2のフイルム操作部B上に達
したフイルムは、検出手段15にてその位置が検
出される。
しかる後係止ピン8とガイドピン7は、それら
の頭部が台1の表面下に下降し、下降状態で、矢
印イの反対方向に移動し、新たに第1のフイルム
操作部Aにセツトされたフイルムの透孔と係合す
るべく、第2のフイルム操作部Bにセツトされた
フイルムを通過後上昇する。新たに第1のフイル
ム操作部Aにセツトされたフイルムは、フイルム
エツジ検出手段14によつてその位置が検出さ
れ、フイルムの走行方向に対するズレがチエツク
される。その後フイルム先端カツター5を図示し
ないソレノイド等により下降させ、フイルム先端
を切断する。この際フイルム係止ピン8とカツタ
ーの位置関係は、係止ピン8がフイルムと係合し
た状態で、カツター5が隣り合うフイルム透孔の
間のほぼ中心を通つて切断するように決定されて
いる。従つてフイルム先端は透孔を通つて切断さ
れることがないので、安定したフイルム接合とフ
イルム走行が確保される。
第1フイルム操作部Aにフイルムがセツトされ
ている期間に、第2フイルム操作部Bにセツトさ
れたフイルムは、その先端が接合処理され、その
後、リール(第2図)により巻取られる。第1図
に於て、フイルム3,4は、一対のガイド棒に沿
つて移動する。図中フイルム3,4は、パトロー
ネの金属円筒部がとり除かれており、その後端は
スプール3a,4aに固定されているものである
が、必要に応じ、パトローネに収容されたままの
フイルムを、本装置に適用してもよい。フイルム
3のリールへの巻取が完了すると、フイルム自体
の張力により、ガイド棒がスロツト18内を矢印
ハ方向(フイルム巻取方向)に揺動する。かかる
揺動により図示しないソレノイドを作動させフイ
ルム後端カツター6を作動させてフイルム後端を
切断する。後端切断後、フイルムは更に巻き取ら
れ、フイルム後端検出装置13を通過して後端の
位置が接合台19の所定の位置に制御される。こ
うして第2のフイルム操作部からフイルムが巻取
られて無くなると第2のフイルム操作部へ、第1
のフイルム操作部からフイルムが搬送される。そ
の時、スプール3aは、排出窓16から装置外に
排出される。
なお第1図の装置では、カバー11が台1に固
定された枢着片12と枢着関係を有しており、作
動中は、台1上のフイルムを覆つている。カバー
11の内表面は、フイルムガイドピン7と係止ピ
ン8の頭部の矢印イ方向の移動を許すためのスロ
ツト9a,10aが形成されている。
第2図は、本発明に係る写真フイルム用スプラ
イサの概略側面図である。上述したように、接合
台19上で接合されたフイルムは、フイードロー
ラ20、ダンサーローラ21を経て、巻取部のリ
ール22に巻取られる。なお図中、ローラの軸心
が+表示されているものは、駆動系のものであ
る。
第3図は、本発明の第2の実施例による写真フ
イルム用スプライサの概略平面図である。この実
施例に於ては、特に、フイルム側縁に沿つた透孔
の形成されていないロール状物例えばリーダー等
を接合する場合に有効である。即ち、第1の実施
例に示されるフイルム係合ピンと、それに対応す
るスロツトに変更を加えたもので、フイルム係合
ピン8′は、第1のフイルム操作部Aにセツトさ
れたフイルム4′の、第2操作部Bとは反対側の
側縁4a′を矢印イ方向に負勢するものである。そ
のため、スロツト10′は、図示されるように、
第1のフイルム操作部Aの下側にも成されてい
る。従つて、フイルム側縁に沿つて透孔が形成さ
れていない対象物に対しても、第1の実施例と同
様な機能を発揮することができる。
以上本発明に依れば、フイルム先端を切断する
カツターを含む第1のフイルム操作部と、それに
平行して、フイルム後端を切断するカツターとフ
イルム接合手段とを含む第2のフイルム操作部
と、第1フイルム操作部から第2フイルム操作部
にフイルムを平行移動させる手段とを構成するこ
とにより、3本のフイルムのうち2本のフイルム
を、一行程内で切断および/又は、接合処理を行
なうことが可能となり、スプライス性能を向上す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による写真フイルム用スプラ
イサの一実施例を示す斜視図、第2図は、本発明
による写真フイルム用スプライサの一実施例を示
した概略側面図、第3図は、本発明による写真フ
イルム用スプライサの第2の実施例を示した概略
平面図である。 1……台、2,3,4,2′,3′,4′……フ
イルム、5……フイルム先端カツター、6……フ
イルム後端カツター、7……フイルムガイドピ
ン、8……フイルム係合ピン、9,10……スロ
ツト、11……カバー、13……フイルム後端検
出装置、14,15……フイルムエツジ検出手
段、16……排出窓、17……ガイド棒、19…
…接合台、20……フイードローラ、21……ダ
ンサーローラ、22……巻取リール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パトローネから引き出された後端部がパトロ
    ーネのスプールに係止されたロール状フイルムの
    先端部および後端部を切断し、先に引き出された
    フイルムの後端に、後から引き出されたフイルム
    の先端を接合する写真フイルム用スプライサにお
    いて、ガイド棒を介して引き出された撮影済フイ
    ルムの先端部をカツターで切断する第1のフイル
    ム操作部と、第1のフイルム操作部で先端部を切
    断された上記フイルムの先端部を先に巻取られた
    フイルムの後端部と接合しかつ該上記フイルムの
    後端部を切断する第2のフイルム操作部とを、同
    一平面内で長手方向に平行して設け、前記第1の
    フイルム操作部におけるフイルムの先端部を切断
    する手段と前記第2のフイルム操作部におけるフ
    イルムの後端部を切断する手段とがフイルムの長
    さ方向に互いに離れた位置に設けられ、かつ第1
    のフイルム操作部において切断されたフイルムの
    先端部が第2のフイルム操作部に平行移動した位
    置に接合手段が設けられており、そして前記第1
    のフイルム操作部にセツトしたフイルムを前記第
    2のフイルム操作部に平行移動させる手段を設け
    るとともに、前記のフイルムを平行移動させる手
    段がフイルム長さ方向において前記第1のフイル
    ム操作部におけるフイルムの先端部を切断する手
    段と前記第2のフイルム操作部におけるフイルム
    の後端部を切断する手段との間に位置されている
    ことを特徴とする写真フイルム用スプライサ。
JP55119207A 1980-08-29 1980-08-29 Splicer for photographic film Granted JPS5744149A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55119207A JPS5744149A (en) 1980-08-29 1980-08-29 Splicer for photographic film
GB8125237A GB2085183B (en) 1980-08-29 1981-08-18 Film splicer
US06/296,022 US4368096A (en) 1980-08-29 1981-08-25 Photographic film splicer
DE3133997A DE3133997C2 (de) 1980-08-29 1981-08-28 Vorrichtung zum aufeinanderfolgenden Verbinden von fotografischen Filmen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55119207A JPS5744149A (en) 1980-08-29 1980-08-29 Splicer for photographic film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5744149A JPS5744149A (en) 1982-03-12
JPH0314170B2 true JPH0314170B2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=14755577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55119207A Granted JPS5744149A (en) 1980-08-29 1980-08-29 Splicer for photographic film

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4368096A (ja)
JP (1) JPS5744149A (ja)
DE (1) DE3133997C2 (ja)
GB (1) GB2085183B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4561924A (en) * 1982-10-05 1985-12-31 Hope Henry F Automatic material splicer for photographic materials
US4468268A (en) * 1982-12-10 1984-08-28 Brian Ralph Method of splicing motion picture film negatives
US4935081A (en) * 1983-03-14 1990-06-19 Becking Paul E Method for welding of continuous loop ribbon
US4629530A (en) * 1983-03-14 1986-12-16 Becking Paul E Apparatus for welding of continuous loop ribbon
JP3168808B2 (ja) * 1994-03-04 2001-05-21 ノーリツ鋼機株式会社 リーダとフィルム接続体形成用のスプライサ
CA2167138C (en) * 1995-01-17 2000-10-31 Keigo Arimoto Splicing gauge
US5660675A (en) * 1995-10-19 1997-08-26 Transprint Usa Method and apparatus for splicing heat transfer printing paper
JP3275677B2 (ja) * 1995-12-15 2002-04-15 ノーリツ鋼機株式会社 フィルムスプライス装置
ES2339914T3 (es) * 1999-12-28 2010-05-27 Sony Corporation Sistema y metodo de transacciones comerciales de imagenes.
US20070220173A1 (en) * 1999-12-28 2007-09-20 Sony Corporation Image commercial transactions system and method
EP1670233A1 (en) * 1999-12-28 2006-06-14 Sony Corporation A photographic image commercial transaction system using a portable music player
US10150155B2 (en) * 2016-03-15 2018-12-11 Ford Motor Company Rivet tape mending process and system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279907A (en) * 1975-12-25 1977-07-05 Uerutetsuku Yuugengaishiya Device for bonding band

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT154748B (de) * 1937-05-10 1938-10-25 Ditmar Geb Bruenner Ag Klebepresse für Bildbänder.
AT291759B (de) * 1967-12-16 1971-07-26 Agfa Gevaert Ag Filmklebeeinrichtung
US3607575A (en) * 1968-01-10 1971-09-21 Donald W Byers Device for connecting successive strips of film for processing
DE2646458A1 (de) * 1974-11-04 1978-04-20 Ulrich Von Schlieben Schneidegeraet fuer tonpistenfilm
GB2043934B (en) * 1979-03-07 1982-11-24 Rank Organisation Ltd Film splicing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279907A (en) * 1975-12-25 1977-07-05 Uerutetsuku Yuugengaishiya Device for bonding band

Also Published As

Publication number Publication date
GB2085183B (en) 1984-02-08
DE3133997C2 (de) 1985-10-24
GB2085183A (en) 1982-04-21
JPS5744149A (en) 1982-03-12
DE3133997A1 (de) 1982-05-13
US4368096A (en) 1983-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314170B2 (ja)
US4878986A (en) Web butt splicing device
GB1231767A (ja)
US4046614A (en) Splicing apparatus for photographic films or the like
US3693900A (en) Film cartridge loader
JPS60113234A (ja) 写真原稿を複写する方法
US5227827A (en) Apparatus for and method of splicing photographic films
JPH0253051A (ja) 陰画フィルムの導入装置
US4139163A (en) Loading a cassette with an endless roll of strip form material
US5320694A (en) Process for connecting a number of short strips of photographic material to a long roll
US3850778A (en) Filmstrip handling device
JPS6153293B2 (ja)
US20060208128A1 (en) Automatic perforated web splicing system
US4555076A (en) Film handling device
JPH0134197Y2 (ja)
JP2840975B2 (ja) エンドレス状テープの自動作成方法
JPS6317756A (ja) ロ−ル紙巻取装置
DE2047236A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Vorbereitung fotografischer Filme
JPH04142539A (ja) フイルムプロセサ
CA2091150A1 (en) Flexible guillotines
US3394040A (en) Film splicer
JP2840974B2 (ja) エンドレス状テープの自動作成方法
US4678305A (en) Photographic camera
JP2706136B2 (ja) ウエブ突合わせ接合装置
JPS6210281Y2 (ja)