JP2588310Y2 - ネガフィルム異常検出処理装置 - Google Patents

ネガフィルム異常検出処理装置

Info

Publication number
JP2588310Y2
JP2588310Y2 JP1991045816U JP4581691U JP2588310Y2 JP 2588310 Y2 JP2588310 Y2 JP 2588310Y2 JP 1991045816 U JP1991045816 U JP 1991045816U JP 4581691 U JP4581691 U JP 4581691U JP 2588310 Y2 JP2588310 Y2 JP 2588310Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative film
film
abnormality
negative
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991045816U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04137366U (ja
Inventor
俊治 山田
潔 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP1991045816U priority Critical patent/JP2588310Y2/ja
Publication of JPH04137366U publication Critical patent/JPH04137366U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588310Y2 publication Critical patent/JP2588310Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、露光済ネガフィルム
を連続してスプライスする前にいわゆる目切れと呼ばれ
るフィルムの破損等の異常を検出処理するネガフィルム
異常検出処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現像所等に持込まれる露光済未現像ネガ
フィルムは、一般にフィルムを収納しているパトローネ
から取り出された後、各フィルムを連続現像処理するた
めスプライサで互いにスプライス(接続)される。
【0003】かかる現像処理を連続的に行なう装置で
は、その前処理工程においてパトローネからのフィルム
の取り出しも自動化され、連続的にスプライサへ送る。
取り出されたフィルムにいわゆる目切れと呼ばれる破損
等の異常があると、スプライス処理後その異常を判定
し、検出するようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上述したように、従来
の現像処理工程では、フィルムの異常の有無は各フィル
ムをスプライサで接続した後に検出されるため、フィル
ムに異常が有ることが検出されると既に送り出された前
のネガフィルム部分を切離すことによって異常を含むフ
ィルムは除去されていた。このため、既に接続した部分
を切離すと、処理したフィルムが短くなり、正常な最終
撮影画面を損傷することになる。
【0005】又、異常を含むフィルムが接続されている
場合、搬送ガイド内を送られているフィルムの異常状態
を確認することが困難であり、その異常が無視できない
程のものであっても取り除きが容易でないという問題も
ある。
【0006】この考案は、上述した従来の現像処理工程
におけるネガフィルムの異常の有無を検出処理する際の
問題に留意して、スプライサでネガフィルム間の接続処
理をする前に搬送経路上でフィルムの異常を検出し、異
常を検出すると途中でフィルムの取出しが出来るストッ
カを設けた異常検出処理装置を提供することを課題とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案は、上記課題を
解決するため、スプライサの前処理工程に設けられスプ
ールに巻かれたネガフィルムを搬送経路に沿って搬送す
る搬送ガイドと送りローラとを含む搬送部と、この搬送
部の入口位置に設置されネガフィルムの破損等の異常を
検出する検出器と、搬送部の途中に検査終了したネガフ
ィルムを貯めて検査扉からネガフィルムを取出自在とし
ネガフィルムの異常状態を確認するように設けたフィル
ムストッカとを備えて成るネガフィルム異常検出処理装
置の構成としたのである。
【0008】
【作用】この考案のネガフィルム異常検出処理装置は、
以上のように構成したから、ネガフィルムの破損等の異
常は接続処理する前に検出され、異常があるとストッカ
の検査扉から取り出しができる。
【0009】ネガフィルムは搬送部入口の検出器の位置
を通り搬送部によって送られ、ネガフィルムの先端がス
プライサの直前に停止した後も後部分が送り続けられて
ストッカ内にたるまされる。その間にネガフィルムの異
常が先端から全長に亘って検出器によりチェックされ、
異常があると異常信号が発せられる。
【0010】こうして異常が検出されたときは、その異
常がその後の接続処理に影響する程のものであるかを触
診又はモニタで確認する必要がある。そこでネガフィル
ムをフィルムストッカの検査扉から取り出して、異常が
その後の接続処理に影響しない程度であれば再びストッ
カから搬送ガイドへ戻す。異常が大きくそのまま元へ戻
せないときは他の処理装置へ送る。
【0011】
【実施例】以下この考案の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は実施例のネガフィルム異常検出処理
装置の全体概略図である。Aはフィルムホルダ、Xはス
プライスプレスであり、実施例の装置はスプライスプレ
スXの前処理工程でフィルムホルダAとの間に設けられ
ている。
【0012】フィルムホルダAは、下部ガイドa、上部
ガイドb、サイドガイドcから成り、これらのガイドの
間にスプールdに巻かれたネガフィルムが挾持され、各
ネガフィルム長さが最後になるとシリンダeにより上・
下部ガイドa、bが開いてスプールdは右端まで移動す
るように構成されている。なお、図示省略しているが、
このフィルムホルダAの前段階にはパトローネの外筒を
剥がしてスプールdに巻いたフィルムをフィルムホルダ
Aに供給する装置が設けられている。
【0013】フィルムホルダAから送り出されるネガフ
ィルム先端は、光源1とフォトセンサ1’から成る検出
器を通過してセンサフレーム2に取付けたカッタ装置3
を通り、ソータ4へ送られる。なお、センサフレーム2
のブロック2aにフォトセンサ1’が取付けられてい
る。フォトセンサ1’はネガフィルムの幅方向に4つ設
けられ、外側の2つはフィルム破損の検出用、内側の2
つはフィルム先頭の舌部の検出用である。
【0014】ソータ4の後方には搬送ガイド5が設けら
れ、その途中に送りローラ6、ストッカ7、もう1組の
送りローラ8が設けられている。搬送ガイド5の後端は
スプライスプレスXの直前まで延びている。3’、4’
はシリンダである。送りローラ6はモータ6aで駆動さ
れ、その一方のローラにはロータリエンコーダ6bが付
設されている。送りローラ8も同様にモータ8aで駆動
される。
【0015】ストッカ7は、図2に示すように、点検用
に開閉される検査扉7aが設けられ、この位置で搬送ガ
イド5の一部にシリンダ7’により開閉自在のガイド板
5aが設けられると共にその上方位置には重りの付いた
押えローラ9が設けられている。上記送りローラ6とス
トッカ7、ストッカ7と送りローラ8、送りローラ8と
スプライスプレスXとの間には、図示のように光源1
0、11、12に対応するフォトセンサ13、14、1
5が搬送経路を横切るように設けられている。
【0016】スプライスプレスXは、プレスX1 とこれ
を受けるプレス受台板X2 から成り、ネガフィルムの前
後をスプライスする際にテープTを送って加熱圧着して
ネガフィルム同士を接続する。
【0017】以上のように構成した実施例の装置は、露
光済未現像ネガフィルムを搬送する間に次のように作用
する。検査されるネガフィルムは、予めパトローネの外
筒を剥がしてスプールdに巻かれた状態で図示のように
フィルムホルダAに装着され、図示省略のローラにより
送り出されてフォトセンサ1’を通りカッタ装置3へと
送られる。
【0018】ネガフィルムの先端の舌部がフォトセンサ
1’を通るとその内側2つのセンサにより舌部を検知
し、カッタ装置3の位置でこの舌部が切り落される。舌
部の検知の後通過するネガフィルムの両側方の破損等の
異常が外側のフォトセンサ1’により検出される。
【0019】上記舌部が切断されるとソータ4が一点鎖
線の位置から下降し、ネガフィルムはこのソータ4内を
通り搬送ガイド5へと送られ送りローラ6に達する。そ
の後はこの送りローラ6を駆動するモータ6aによって
ネガフィルムは次の送りローラ8まで送られ、その後は
モータ8aで駆動されて送られる。
【0020】ネガフィルム先端がフォトセンサ15で検
出されると、モータ8aは減速され一定長さ送ってネガ
フィルム先端がスプライスプレスXの手前所定位置で停
止し、先に送られたネガフィルムの後端に接続可能とな
る。
【0021】上記ネガフィルム先端が停止した後も後方
の送りローラ6はネガフィルムの後部分を送り続ける。
ネガフィルム先端の停止後でフォトセンサ14がネガフ
ィルム先端の通過を検知して所定時間後になると、スト
ッカ7の位置のガイド板5aが下方に開かれ、押えロー
ラ9の先端が押下げられ、ネガフィルムはストッカ7内
に曲げられて入る。
【0022】上記ネガフィルムの送りの間、フォトセン
サ1’はネガフィルム先端から順次全長に亘って異常の
有無を検知している。又、フォトセンサ13によりネガ
フィルム先端を検出した時からネガフィルムの送り長さ
がロータリエンコーダにより測定されている。
【0023】フォトセンサ13による測定開始からネガ
フィルム後端のスプールdがセンサフレーム2のブロッ
ク2aに当接して送りが停止されるまでの信号を積算す
ることによってネガフィルム長さが求められる。このよ
うにしてネガフィルムの異常の有無及び長さが測定され
るが、異常信号が発せられたときでも、そのネガフィル
ムを接続処理してよいときとそのまま処理できない異常
がある。
【0024】そこで、このような異常の程度をストッカ
7の検査扉7aを開いてフィルムガイド5からネガフィ
ルムを取出し、全長を指またはモニタテレビで確認して
検査する。異常があってもその異常が後の処理作用に影
響のない程度であれば、接続処理可能と判断して再びネ
ガフィルムを検査扉7aから搬送ガイド5へ戻し、フォ
トセンサ14でネガフィルム先端を検出すると、モータ
8aを駆動して送りローラ8を回転させる。
【0025】ネガフィルム先端をフォトセンサ15で検
出すると、一定長さ送ってモータ8aを停止し、ネガフ
ィルムを所定の位置に止めて接続処理を行なう。異常が
その後の接続処理できない程のものである場合は、ネガ
フィルムはストッカ7から取り出され別の処理装置へ送
られる。
【0026】
【効果】以上詳細に説明したように、この考案によるネ
ガフィルム異常検出処理装置はネガフィルムを接続する
スプライサの前段に設けられた搬送ガイドの入口にネガ
フィルムの異常を検出する検出器を設け、搬送ガイドの
途中にはフィルムストッカを設けその検査扉から取り出
してネガフィルムの検査ができるようにしたから、スプ
ライサで接続処理する前にネガフィルムの異常の有無を
チェックし、異常が検知されるとネガフィルムを取り出
して直接検査して処理でき、従って従来のように接続さ
れたネガフィルムをハサミで切るなどの処置が不要とな
り作業が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のネガフィルム異常検出処理装置の全体
斜視図
【図2】ストッカの外観斜視図
【図3】ネガフィルムの異常状態を説明する図
【符号の説明】
1’、13、14、15 フォトセンサ 2 センサフレーム 2a センサブロック 3 カッタ装置 5 搬送ガイド 5a ガイド板 6、8 送りローラ 6a、8a モータ 7 ストッカ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03D 15/00 G03D 13/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプライサの前処理工程に設けられスプ
    ールに巻かれたネガフィルムを搬送経路に沿って搬送す
    る搬送ガイドと送りローラとを含む搬送部と、この搬送
    部の入口位置に設置されネガフィルムの破損等の異常を
    検出する検出器と、搬送部の途中に検査終了したネガ
    ィルムを貯めて検査扉からネガフィルムを取出自在とし
    ネガフィルムの異常状態を確認するように設けたフィル
    ムストッカを備えて成るネガフィルム異常検出処理装
    置。
JP1991045816U 1991-06-18 1991-06-18 ネガフィルム異常検出処理装置 Expired - Lifetime JP2588310Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991045816U JP2588310Y2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 ネガフィルム異常検出処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991045816U JP2588310Y2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 ネガフィルム異常検出処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04137366U JPH04137366U (ja) 1992-12-21
JP2588310Y2 true JP2588310Y2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=31925581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991045816U Expired - Lifetime JP2588310Y2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 ネガフィルム異常検出処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588310Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04137366U (ja) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4046614A (en) Splicing apparatus for photographic films or the like
JP2588310Y2 (ja) ネガフィルム異常検出処理装置
US5227827A (en) Apparatus for and method of splicing photographic films
GB2041198A (en) Device for detecting the faulty splicing of film strips
JPH0124296B2 (ja)
US4974394A (en) Cutting and sorting apparatus
US5361112A (en) Film length checking apparatus
JPH0134197Y2 (ja)
US4319946A (en) Apparatus for classifying and reorganizing a processed long length of film into lengths of film having same frame size
KR100188353B1 (ko) 사진 필름의 처리장치
EP0342678B1 (en) Method and apparatus for inspecting resistance to film draw-out
US5861942A (en) Photographic print processing apparatus
GB2305742A (en) Detecting metal objects in photofinishing apparatus
EP1033613B1 (en) Apparatus and method for producing photographic roll film
GB2128593A (en) Web transfer between stations
JP2005140923A (ja) フィルム搬送監視装置
JP3199154B2 (ja) 写真フイルムの処理装置
JPH01293345A (ja) 画像記録装置
JPH089175Y2 (ja) パッケージの検査装置
JP3108179B2 (ja) 光ファイバ心線の送り方法
JP2000089443A (ja) ネガ切断装置
JP2525464B2 (ja) カットネガピ―スのノッチ検出方法
JPH0336146A (ja) 帯状体の供給巻取装置
JPH05210892A (ja) ビデオカセットのテープ有無検査装置
JPH0611817A (ja) 写真処理装置用の装填装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980929