JPH0611817A - 写真処理装置用の装填装置 - Google Patents

写真処理装置用の装填装置

Info

Publication number
JPH0611817A
JPH0611817A JP5065584A JP6558493A JPH0611817A JP H0611817 A JPH0611817 A JP H0611817A JP 5065584 A JP5065584 A JP 5065584A JP 6558493 A JP6558493 A JP 6558493A JP H0611817 A JPH0611817 A JP H0611817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cassette
loading device
loading
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5065584A
Other languages
English (en)
Inventor
Leslie J H Pummell
レスリー・ジェームズ・ホレース・パメル
Paul C Ward
ポール・コートニー・ウォード
Stephen J Kingdon
スティーヴン・ジョン・キングドン
James A Oldfield
ジェームズ・アンドリュー・オールドフィールド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0611817A publication Critical patent/JPH0611817A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D13/00Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
    • G03D13/001Cassette breaking apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D13/00Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
    • G03D13/003Film feed or extraction in development apparatus
    • G03D13/005Extraction out of a cassette and splicing of the film before feeding in a development apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルム同士のスプライシング又はフィルム
にリーダを取り付けることを必要としない装填装置を提
供する。 【構成】 装填装置10は、フィルム102をカセット
100から自動的に取り除き、フィルム102を処理装
置へ装填することを可能にする。装填装置10はハウジ
ングを備える。このハウジングの中には、カセット解放
ステーション12と、処理装置に接続されたフィルム供
給ステーション14と、収納ステーション16と、フィ
ルム長さ測定ステーション18と、切断ステーション2
4とが設けられている。各対の搬送ローラ26、28、
及び30、32が設けられ、これらローラによりフィル
ム102は装填装置10の中を搬送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は写真処理装置に関し、よ
り詳細には、そのような写真処理装置に使用されるフィ
ルム取り出し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在使用されている大部分の写真フィル
ムは、35mmフォーマットフィルムである。フィルム
を収容しているフィルムカセットをカメラの後部の開口
に入れ、その後そのカメラの後部を閉じることによっ
て、上記フォーマットのフィルムを容易に装填すること
ができるようなカメラが開発されている。フィルムの自
由端すなわち舌状部がフィルムカセットの外方に伸びて
いるので、この自由端を用いてフィルムを自動的にカメ
ラの中で前進させて撮影を行うことができる。総ての写
真を撮影した後に、フィルムをフィルムカセットの中に
巻き戻し、フィルムカセットをカメラから取り出して現
像する。従って、フィルムが最初に装填された際に、フ
ィルムの上記自由端すなわち舌状部は、カメラの巻き上
げスプールに巻き取られるようにカセットの外方に伸長
している必要がある。
【0003】写真フィルムは、カセットから取り出され
た後に、単一のストリップ(フィルムの連続体)として
現像される傾向にある。ネガフィルムのストリップは、
単一の独立したストリップとして、あるいは、より短い
2又はそれ以上のストリップから成る連続体として、処
理装置の種々のタンクの中の一連の処理溶液を通して搬
送されることにより現像される。
【0004】周知の処理装置においては、フィルムスト
リップは、該ストリップの先縁部に取り付けられたリー
ダによって処理溶液を保有するタンクに通されるか、あ
るいは、フィルムストリップを保持するラック又はスパ
イラルを動かすことによって各タンクに通される。個々
のフィルムストリップを予め接合して前方端にリーダカ
ードを有する長いリールにし、上記リーダカードをラッ
クにクリップ止めするか、あるいはスパイラルに供給す
ることができる。
【0005】フィルムストリップをリーダに取り付ける
場合には、フィルムストリップをカセットから引き出
し、手操作でリーダに取り付ける。次にリーダを処理装
置に供給し、これにより、該処理装置を通して搬送しな
がらフィルムを処理すなわち現像することができるよう
にする。
【0006】フィルムは感光性を有しているので、フィ
ルムストリップを互いに接合する作業、又はリーダをス
トリップに取り付ける作業は、暗室の状態で行う必要が
ある。
【0007】英国特許第1,469,000号明細書
は、フィルムをカセットから取り出して処理装置に装填
することのできるフィルムハンドリング装置を開示して
いる。このフィルムハンドリング装置は、フィルムの自
由端部が接続される巻き取りリールを備えている。フィ
ルムは、カセットから引き出されて巻き取りリールに入
り、巻き取りリールの中に収納することができるように
スプールから切り離される。その切断機構は、カセット
から引き出される際にフィルムに作用する張力によって
作動される。
【0008】英国特許第1,469,000号明細書に
開示される巻き取りリールは、フィルムを支持して該フ
ィルムを処理薬品のリザーバの中で回転させ、これによ
りフィルムの潜像を現像させるバレルを備えている。
【0009】処理装置によっては、処理することのでき
るフィルムストリップの最小限の長さが決まっている場
合がある。その結果、処理する前に幾つかのフィルムス
トリップを互いに接合する必要がある。この作業は、処
理前に各ストリップの長さを測定し、接合したストリッ
プが最小限の長さを満たすかどうかを判断する必要があ
るので、時間のかかる作業である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、プロセスコンピュータの制御により、フィルムスト
リップをカセットから自動的に取り出し、該フィルムの
長さを検査し、フィルムの長さが最小限の長さを越えて
いる場合に該フィルムを処理装置に供給する、写真処理
装置用の装填装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの特徴によ
れば、写真処理装置用の装填装置が提供され、該装填装
置は、フィルムが引き出される間にフィルムカセットを
支持するためのフィルムカセット支持手段と、上記カセ
ットから引き出された上記フィルムが搬入される収納手
段と、上記カセットの中の支持スプールから上記フィル
ムを切断分離するためのギロチン手段と、上記フィルム
が上記カセットから引き出される際に上記フィルムの長
さを測定するためのフィルム長さ測定手段と、上記フィ
ルムが上記カセットから引き出されその後上記写真処理
装置へ搬送される間に該フィルムの制御を行うための制
御手段とを備える。
【0012】上記構成により、露光されたフィルムスト
リップをカセットから取り出し、その長さを測定し、リ
ーダ又はスプライシング(フィルムストリップ同士の継
ぎ合わせ)を必要とすることなく、フィルムを処理装置
に供給することができる。
【0013】本装填装置は、上記フィルムカセット支持
手段と上記収納手段との間に伸長する第1のフィルム通
路と、上記収納手段と上記処理装置との間に伸長する第
2のフィルム通路とを画成するためのフィルム通路画成
手段を更に備えるのが効果的である。
【0014】上記第1のフィルム通路の少なくとも一部
を上記第2のフィルム通路と一致させるのが好ましい。
【0015】上記ギロチン手段は、上記フィルムカセッ
ト支持手段にほぼ隣接する位置で上記第1のフィルム通
路を横断して上記フィルムを切断するように作動するこ
とができる。
【0016】上記制御手段は、上記フィルムを当該装填
装置を通して駆動するための駆動手段と、上記ギロチン
手段を作動させるための作動手段と、上記フィルム長さ
測定手段で測定されたフィルムの長さに関する値を所定
の値と比較するための比較手段とを備えることができ
る。
【0017】
【実施例】図1に示す装置10は、カセット解放ステー
ション12と、処理装置(図示せず)に接続されたフィ
ルム供給ステーション14と、収納ステーション16
と、フィルム長さ検査ステーション18と、フィルム位
置検査ステーション20と、フィルム直接装填ステーシ
ョン22と、切断ステーション24とを備えている。装
置10を通してフィルムを搬送するための各対のローラ
26、28及び30、32が設けられている。これらの
ローラは、1又はそれ以上のモータ(図示せず)によっ
て駆動される。
【0018】カセット解放ステーション12において
は、フィルムカセット100が、カセット形状の開口1
20の中に位置しており、いわゆるフィルムリーダ又は
タング(舌状部)と呼ばれるフィルムの自由端がカセッ
トの壁部を貫通している。フィルムリーダすなわちタン
グの長さは、装置10の外側に設けられたガイド(図示
せず)によって決定される。装置10のケーシングには
スロット(図示せず)が設けられており、これにより、
フィルムリーダを装置10の中に導入し、最初は隔置さ
れている対の搬送ローラ26、28の間に置くことがで
きる。
【0019】カセット100がカセット解放ステーショ
ン12の中に装填され、またフィルムリーダがローラの
対26、28の間に置かれた後に、装置10を作動さ
せ、カセットからフィルムを取り出すことができる。
【0020】ローラ26は、ローラ28に接触しない第
1の位置と、ローラ28に接触する第2の位置との間で
運動可能なピンチローラである。ローラ26は、第1の
モータ(図示せず)によって上記2つの位置の間で移動
される。
【0021】ローラ28は駆動ローラであり、第2のモ
ータ(図示せず)によって駆動される。クラッチ機構
(図示せず)がローラ28及び第2のモータに関連して
設けられており、上記クラッチは、フィルム102が総
てカセット100から送り出された時にスリップし、モ
ータが過負荷により停止するのを防止する。次に、切断
ステーション24の作動が開始される。
【0022】カセット100が上述のように適正に位置
決めされた後に、すなわち、フィルムリーダがローラ2
6、28の間に置かれた後に、第1のモータが作動し、
ローラ26を動かしてローラ28に接触させる。次に、
第2のモータが作動してローラ28を駆動する。ローラ
28がローラ26に作用することによって、フィルム1
02はカセット100から引き出され、カセット解放ス
テーション12と収納ステーション16の間に伸長する
第1のフィルム通路に沿って収納ステーションに入る。
装置10のケーシングの上記スロットは、上記第1のフ
ィルム通路36の少なくとも一部と一致する位置に設け
られており、搬送ローラ26、28は上記通路36に沿
って配列されている。
【0023】フィルムがカセット100から送り出され
るに連れて、フィルムは通路36に沿って搬送されて収
納ステーション16に入る。フィルムの長さは、フィル
ム長さ検査ステーション18によって検査される。この
フィルム長さ検査ステーションは、フィルム102の送
り穴すなわちスプロケット穴を数えるすなわち検知する
ための一対の隔置されたセンサ(詳細には図示しない)
を備えている。
【0024】フィルム102が総てカセット100から
送り出された後に、第2のモータ34が停止し、ローラ
28への駆動力が失われる。次に、切断ステーション2
4が作動する。切断ステーションはギロチン型のブレー
ド(刃)240を備えており、このブレードは、第3の
モータ及びこれに関連する歯車箱(図示せず)によって
駆動され、装置10のベースから上方へ移動する。ブレ
ード240は、第3のモータによって180°の角度に
わたって回転され、その回転の間にフィルム102をカ
セット解放ステーション12に隣接した位置で切断し、
これにより、カセット100の中でフィルムが取り付け
られているスプール(図示せず)からそのフィルムを取
り出す。図示のように、ギロチン型のブレード240
は、その切断エッジ付近にガイド242を担持してい
る。
【0025】フィルムが切断された後に、カセット10
0を解放ステーション12から取り出し、必要に応じて
リサイクルすることができる。
【0026】ローラ28は、切断ステーション24が作
動する前に停止しているので、フィルム102は完全に
は収納ステーション16の中に巻き込まれていないこと
に注意する必要がある。これは、新しく切断された先縁
部付近にフィルム102の一部があり、このフィルムの
一部はローラ対26、28の間に挟まれていることを意
味する。
【0027】フィルム長さ検査ステーション18で測定
されたフィルムの長さが所定の最小値を越えていれば、
第2のモータが反対方向に再度起動され、これにより、
ローラ28はピンチローラ26と協働し、その新しく切
断された端部を先縁部として、フィルム102を第2の
フィルム通路38に沿って他の対の搬送ローラ30、3
2に向けて搬送する。
【0028】第2のフィルム通路38は第1のフィルム
通路36を含むが、フィルム102は上記第1のフィル
ム通路に沿って反対方向に搬送される。ギロチン型のブ
レード240に取り付けられたガイド242は、第1の
フィルム通路36から第2のフィルム通路38の上方部
分に向けてフィルム102を上方へ案内する役割を果た
す。
【0029】搬送ローラ30、32は、対の搬送ローラ
26、28と同様に作動するピンチローラ30、及び駆
動ローラ32を備えている。フィルム102がローラの
対30、32に向かって移動する時は、ピンチローラ3
0は駆動ローラ32から離れ、フィルムリーダの新しく
切断された先縁部は、上記ローラの間を通過してフィル
ム位置検査ステーション20に移動することができる。
検査ステーション20にフィルム102があることが検
知されると、第2のモータが停止し、第4のモータが作
動してピンチローラ30を駆動ローラ32に接触させ
る。
【0030】次に第1のモータが作動してローラ26を
ローラ28から離れるように持ち上げ、これにより、フ
ィルム102をローラの対30、32で制御することが
できる。
【0031】処理装置の制御装置がフィルム102の供
給を要求すると、第5のモータ(図示せず)によって駆
動ローラ32が駆動される。次に、フィルム102はフ
ィルム供給ステーション14へ送られて処理装置に入
る。
【0032】フィルム102の先縁部が処理装置の駆動
装置によって係合されると、第4のモータが作動してピ
ンチローラ30を持ち上げて駆動ローラ32から離し、
フィルムの運動が処理装置によって制御されることを可
能にする。
【0033】フィルムが総て処理装置へ送られてしまう
と、駆動ローラ30が停止し、ギロチン型のブレード2
40は、第3のモータの制御を受けて更に180°回転
することにより、装置10内の休止位置へ戻る。
【0034】フィルムがローラ30、32の間を通過し
た後で、且つフィルムがフィルム供給ステーション14
を通って処理装置に入る前に、フィルムの長さをフィル
ム位置検査ステーション20で再び検査することができ
る。
【0035】ローラの対30、32並びにフィルム位置
検査ステーション20は付加的な機能、すなわち、手操
作により直接装填ステーション22に導入されるフィル
ムストリップを搬送し且つ該フィルムストリップの長さ
を検査する機能を有することができる。
【0036】フィルム位置検査ステーション20によっ
て作動され、フィルムが適正な長さではないことをオペ
レータに知らせるアラームを設けるのが望ましい。
【0037】また、フィルム排出ステーション14と処
理装置との間に移送ゾーンを設け、直接装填ステーショ
ン22を経て装填装置10の中へ不用意に導入された長
さの短いフィルムを、そのフィルムが処理装置に達する
前に除去できるようにすることも望ましい。
【0038】
【発明の効果】本発明の装填装置は以下の如き利点を有
する: (a) 通常の光線条件でフィルムカセットを装置の中
へ装填できるので、処理装置に装填するに要する時間が
短縮され、(b) クリップ又は接着部片を必要とせ
ず、従って、そのようなクランプ又は接着部片が処理装
置の中へ入った後にほどけることによって処理装置の中
でフィルムが詰まる可能性がなく、(c) 処理すべき
フィルムの長さを自動的に検査し、そのフィルムをスプ
ールから切断した後に、所定値よりも短い長さのフィル
ムを収納ステーション16に保有してその後取り出して
ハンドリングするようにすることができ、(d) フィ
ルムを送り出す際にフィルムの後縁部でフィルムを切断
し、この新たに切断された縁部を処理装置へ送る際の先
縁部として利用することができ、(e)送り穴の損傷を
自動的且つ容易に検知することができる。
【0039】フィルムをカセットから取り出して更に処
理するための装填装置に使用する以外に、本発明は、カ
セット状の容器の中のリールに保持されたどのようなフ
ィルム又は紙にも応用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された装填装置を概略的に
示す側方立面図である。
【符号の説明】
10 装填装置 12 支持手段 24 切断ステーション 26、28 ロー
ラ 30、32 ローラ 33、34 モー
タ 35 クラッチ機構 36 第1のフィ
ルム通路 38 第2のフィルム通路 44 制御手段 100 カセット 102 フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スティーヴン・ジョン・キングドン イギリス国ハートフォードシャー エイエ ル3・5ジェイエヌ,セント・アルバン ス,オスター・ストリート 11 (72)発明者 ジェームズ・アンドリュー・オールドフィ ールド イギリス国バッキンガムシャー エイチピ ー16・0エイチキュー,グレート・ミッセ ンデン,ナッグス・ヘッド・レーン,スト ニー・ロック・コテージズ 2

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 写真処理装置用の装填装置(10)にお
    いて、 フィルムが引き出される間にフィルムカセット(10
    0)を支持するためのフィルムカセット支持手段(1
    2)と、 前記カセットから引き出された前記フィルムが搬入され
    る収納手段(16)と、 前記カセットの中の支持スプールから前記フィルムを切
    断分離するためのギロチン手段(24)と、 前記フィルムが前記カセット(100)から引き出され
    る際に前記フィルムの長さを測定するためのフィルム長
    さ測定手段(18)と、 前記フィルムが前記カセットから引き出されその後前記
    写真処理装置へ搬送される間に該フィルムの制御を行う
    制御手段(26、28、30、32)とを備える装填装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1の装填装置において、前記フィ
    ルムカセット支持手段と前記収納手段との間に伸長する
    第1のフィルム通路(36)と、前記収納手段と前記処
    理装置との間に伸長する第2のフィルム通路(38)と
    を画成するためのフィルム通路画成手段を更に備えるこ
    とを特徴とする装填装置。
  3. 【請求項3】 請求項2の装填装置において、前記第1
    のフィルム通路(36)の少なくとも一部が前記第2の
    フィルム通路(38)と一致していることを特徴とする
    装填装置。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3の装填装置において、前
    記フィルム長さ測定手段(18)は、少なくとも前記第
    1のフィルム通路(36)に設けられていることを特徴
    とする装填装置。
  5. 【請求項5】 請求項2乃至4のいずれかの装填装置に
    おいて、前記ギロチン手段(25)は、前記フィルムカ
    セット支持手段(12)にほぼ隣接する位置で前記第1
    のフィルム通路(36)を横断して前記フィルムを切断
    するように作動することを特徴とする装填装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかの装填装置に
    おいて、前記制御手段は、前記フィルムを当該装填装置
    を通して駆動するための駆動手段と、前記ギロチン手段
    を作動させるための作動手段と、前記フィルム長さ測定
    手段で測定されたフィルムの長さに関する値を所定の値
    と比較するための比較手段とを備えることを特徴とする
    装填装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかの装填装置に
    おいて、手動操作型のフィルム装填ステーションを更に
    備え、該ステーションにおいては、フィルムストリップ
    の長さを検査してから前記処理装置へフィルムを装填す
    ることができることを特徴とする装填装置。
JP5065584A 1992-03-24 1993-03-24 写真処理装置用の装填装置 Withdrawn JPH0611817A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929206391A GB9206391D0 (en) 1992-03-24 1992-03-24 Photographic processing apparatus
GB9206391:6 1992-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0611817A true JPH0611817A (ja) 1994-01-21

Family

ID=10712728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5065584A Withdrawn JPH0611817A (ja) 1992-03-24 1993-03-24 写真処理装置用の装填装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5448326A (ja)
EP (1) EP0562677B1 (ja)
JP (1) JPH0611817A (ja)
KR (1) KR930020221A (ja)
CA (1) CA2092261A1 (ja)
DE (1) DE69306445T2 (ja)
GB (1) GB9206391D0 (ja)
MY (1) MY108712A (ja)
TW (1) TW221714B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6213656B1 (en) 1999-07-16 2001-04-10 Eastman Kodak Company Photographic processing apparatus having improved light-lock feature

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US688115A (en) * 1899-12-14 1901-12-03 Anton Pollak Automatic developing apparatus for photographic records.
US2401185A (en) * 1943-02-01 1946-05-28 Pratt Continuous film processing apparatus
GB1036887A (en) * 1961-12-29 1966-07-20 Agfa Ag Photographic processing apparatus
US3336853A (en) * 1964-11-04 1967-08-22 Visual Graphics Corp Apparatus for treating sheet-form materials
US3345928A (en) * 1965-06-08 1967-10-10 Vivian D Krehbiel Flexible material transport mechanism
DE1497395C3 (de) * 1966-08-13 1975-06-12 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Selbstfördernde Entwicklungseinrichtung für Filmstücke
CH458067A (de) * 1967-10-24 1968-06-15 Gall Kurt Vorrichtung zum Entwickeln und Nachbehandeln von belichtetem photographischen Entwicklungsgut
DE1597658A1 (de) * 1967-11-18 1970-06-04 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zum kontinuierlichen Entwickeln von bandfoermigem fotografischem Material
US3656676A (en) * 1970-12-03 1972-04-18 Henry E Hope Film transport roller system
FR2144244A5 (ja) * 1971-06-30 1973-02-09 Agfa Gevaert Ag
US3806574A (en) * 1972-05-03 1974-04-23 H Arvidson Flat photographic sheets produced by forward and reverse rewinding of photographic material
US3906966A (en) * 1974-01-02 1975-09-23 Minnesota Mining & Mfg Film handling device
US3952610A (en) * 1974-04-04 1976-04-27 Hope Henry F Gear system
US4045809A (en) * 1974-07-02 1977-08-30 Kreonite, Inc. Photographic film developing apparatus
US4079635A (en) * 1975-03-10 1978-03-21 Hope Henry F Web transport system using staggered rollers
US4012753A (en) * 1975-05-02 1977-03-15 Cubic Productron, Inc. Film processor
IT1060801B (it) * 1975-10-20 1982-09-30 Durst Spa Fabbrica Macchine Ed Dispositivo per il trattamento liquido di partaemulsioni fotografici
DE2553611C3 (de) * 1975-11-28 1979-04-05 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Hellraum-FUmklebegerät
DE2626447A1 (de) * 1976-06-12 1977-12-22 Agfa Gevaert Ag Entwicklungsvorrichtung fuer fotografische schichttraeger
US4214379A (en) * 1977-03-24 1980-07-29 Hope Henry F Dryer rack using staggered rollers
US4185912A (en) * 1977-06-27 1980-01-29 Theodore F. Schwartz Photographic developer and printer
BR7805829A (pt) * 1977-09-09 1979-04-24 H Huss Dispositivo para revelar elementos movedicos em forma de fitas ou de folhas,portadores de camadas fotosensitivas
US4411725A (en) * 1977-10-05 1983-10-25 Cx Corporation Daylight film splicer
DE2819745A1 (de) * 1978-05-02 1979-11-15 Geyer Werke Gmbh Zusatzvorrichtung fuer filmentwicklungsmaschinen
US4292115A (en) * 1978-09-25 1981-09-29 J & H Manufacturing, Inc. Cartridge film unloading and splicing system
US4239367A (en) * 1979-03-14 1980-12-16 Hope Henry F Continuous-band web transport
JPS55133047A (en) * 1979-04-02 1980-10-16 Fuji Photo Film Co Ltd Photosensitive material processing apparatus
US4248516A (en) * 1980-01-17 1981-02-03 Pako Corporation Self-threading photographic processor
US4312470A (en) * 1980-06-10 1982-01-26 Hope Henry F Apparatus for processing photographic materials
JPS5776545A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for cutting of rear edge of photo film
US4326791A (en) * 1980-12-12 1982-04-27 Pako Corporation Transport system for processor of photosensitive web material
US4543151A (en) * 1983-07-18 1985-09-24 Cx Corporation Daylight apparatus for breaking open a film cassette, identifying the film released therefrom, and splicing same to the next preceding film
DE3737801C2 (de) * 1987-11-06 1996-02-29 Agfa Gevaert Ag Gerät zum Aneinanderkleben von in Patronen enthaltenen lichtempfindlichen Filmen
JPH04116641A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム取扱方法及び写真フイルムパトローネ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2092261A1 (en) 1993-09-25
TW221714B (ja) 1994-03-11
MY108712A (en) 1996-11-30
DE69306445T2 (de) 1997-05-28
DE69306445D1 (de) 1997-01-23
EP0562677A1 (en) 1993-09-29
EP0562677B1 (en) 1996-12-11
US5448326A (en) 1995-09-05
GB9206391D0 (en) 1992-05-06
KR930020221A (ko) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469594B1 (en) A photographic film handling method
US5229802A (en) Developed photographic film containing method and apparatus, and film cassette or use therein
US4046614A (en) Splicing apparatus for photographic films or the like
JPH0342458B2 (ja)
JPH0611817A (ja) 写真処理装置用の装填装置
US5535656A (en) Flexible guillotines
JPH0273254A (ja) カツターソーター
US5343266A (en) Film extraction unit
US4553825A (en) Photocomposing apparatus and method
EP0562674B1 (en) Film length checking apparatus
GB2128593A (en) Web transfer between stations
US5963757A (en) System for processing a photosensitive material
JPH0758393B2 (ja) 画像記録装置
JPH0467026A (ja) 長尺物バッファ装置
JPH07199255A (ja) 長尺フィルムのカール状態検出装置とその仕分け方法
JP2896455B2 (ja) 写真処理装置
JP3240222B2 (ja) 感光材料搬送方法及び装置
JPH10111560A (ja) 現像用リーダ、現像用リーダ接合装置、自動現像機、自動現像システム、現像用リーダ接合方法及び現像用リーダ分離装置
JPH1062959A (ja) 現像用リーダ接合装置、自動現像機、自動現像システム及び現像用リーダ分離装置
JPS59111647A (ja) 感光フイルムを収容しているカセツトの処理装置及び方法
JPH1130819A (ja) 写真焼付処理システム
EP0559396A1 (en) Method of and apparatus for handling test samples of sensitive thin material
JPH10186623A (ja) 現像用リーダ接合装置、自動現像機及び自動現像システム
JPH10319563A (ja) フィルム収容手段取扱システム
JPH08123006A (ja) 写真フィルム切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530