JPH0467026A - 長尺物バッファ装置 - Google Patents

長尺物バッファ装置

Info

Publication number
JPH0467026A
JPH0467026A JP17634190A JP17634190A JPH0467026A JP H0467026 A JPH0467026 A JP H0467026A JP 17634190 A JP17634190 A JP 17634190A JP 17634190 A JP17634190 A JP 17634190A JP H0467026 A JPH0467026 A JP H0467026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
feeding
buffer chamber
long object
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17634190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Sugiyama
一英 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17634190A priority Critical patent/JPH0467026A/ja
Publication of JPH0467026A publication Critical patent/JPH0467026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、例えばプロしツサカメラのフィルム搬送路等
に適用されるもので、特にフィルム、テブ等の長尺物を
所定の工程中でループ状に貯えておくための長尺物バッ
ファ装置に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、この種の長尺物バッファ装置としては、例えば第
6図に示すようなプロセッサカメラに設けられている。
このプロセッサカメラは被写体の情報を長RフィルムF
に撮影するための撮影部1と、撮影されたフィルムを自
動的に現像処理するための現像部2とを備えた自動現像
機付撮影装置である。
通常、プロセッサカメラにおいては、撮影部1と現像部
2におけるフィルムF送りの違いを制御し、フィルムF
の無駄な消費を防止することを目的として、INN郡部
1おいて撮影された所定の長さのフィルムFを、次の現
像処理工程に移す前に−Hバッファ室3内に貯え、この
貯えられたフイルムFを改めて現像部2に送り出す長尺
物バッファ装置が使用されている。
すなわち、バッファ室3は撮影部1と現像部2の間に配
置され、フィルムEをループ状に貯えるようになってい
る。そして、バッファ室3内にフィルムFを送り込むた
めの給送手段4と、バッファ室3からフィルムFを送り
出すための排出手段5を備えており、バッファ室3から
排出されたフィルムFはカッタ6により所望の長さに切
断されるようになっている。
ところが、前述従来技術の場合には、バッファ室3内の
給送手段4と排出手段5の間を最初にフィルム11先端
部分を自動的に通過させるためには、この間にフィルム
Fをガイドするための案内部材等が必要である。しかし
、その後、給送手段4のみを駆動してフィルムFをバッ
ファ室3内に貯えることを考えると、このような案内部
材が邪魔になる。従って、フィルム先端の所定の長さ分
だけは、手掛けでセットしなければならず、手間がかか
るという問題点があった。
この点を解決するために、第7図及び第8図に示すよう
なバッファ室内に一定のフィルム移送経路を形成するプ
ロセッサカメラが考えられた。
二の すなわち゛nロセッサカメラは、撮影部11と現像部2
8とを備えており、この@彰部11と現像部28の間の
搬送路中にバッファ室18が設けられている。
該撮影部11の供給部11aには長尺物としての未撮影
のフィルムEが巻かれた供給リール12が供給軸13に
装填され、フィルムFは供給り−ル12から引き出され
て一対の供給ローラ14゜位置決めローラ15を介して
撮影ローラ16に巻き掛けられてバッファ室18側に送
られる。該位置決めローラ15はフィルムFの幅方向の
規制を行うもので、撮影ローラ16の近傍に位置し、撮
影ローラ16上のフィルムEに撮影レンズ17を介して
図示しない被写体の光像が露光される。
該バッファ室18は縦長のほぼ長方形の箱形状で、その
上端部に給送手段としての給送ローラ19が配設され、
現像部28側に面する側面位置に排出ローラ21が設け
られ、また、バッファ室18内には給送ローラ19と排
出ローラ21との間にガイドローラ20が配設されてい
る。さらに、バッファ室18には、給送ローラ19と排
出ローラ21との間に一定のフィルム移送経路りを形成
するための長尺物案内部材としてのフィルム案内レバー
22が設けられており、フィルム移送経路りは給送ロー
ラ19からガイドローラ20を介して排出ローラ21に
至るU字状の経路で、フィルム案内レバー22はこのフ
ィルム移送経路に倣ってU字形状になっており、その内
側縁に沿ってフィルムFをU字状に案内するようになっ
ている。
該フィルム案内レバー22はフィルムFの表裏−方の側
を案内するもので、フィルムFの露光面側を案内してい
る。また、フィルム案内レバー22は、その給送ローラ
19側の端部が回転軸23を支点として回転自在に支持
されており、フィルム貯蔵時にはフィルム移送経路りか
ら大きく退避可能となっている。
なお、バッファ室18の内部には、第9図に示すように
フィルムFの移送経路の形状に合せて、フィルムFの幅
方向の両端部分をガイドするための第1.第2.第3ガ
イド壁18a、18b。
18cが両側面部に形成されており、このうち第2ガイ
ド壁18bはフィルム移送経路りに倣ったU字形状に形
成され、フィルム案内レバー22との間でフィルムFの
移動方向を規制している。
また、第3ガイド壁18cは排出口付近に設けられるも
ので、フィルム分離レバー24と対向している。
該フィルム分離レバー24は、排出ローラ21の近傍に
設けられ、フィルムFの移送経路を絞ってフィルムFの
ループ部分の排出ローラ21への巻き込みを防止するも
ので、ガイドローラ20の回転軸25に回動自在に設け
られており、その先端24aが三角形状に尖った部材で
、オートローディング用の位124Xと通常のフィルム
分離位置24Yの二位置を選択可能となっている。
第10図は、フィルム案内レバー22とフィルム分離レ
バー24を作動させるための機構を示している。このフ
ィルム案内レバー22の回動部周辺には、レバー22と
一体のギア22aが形成され、また、該ギア22aと噛
み合う扇形ギア30が回転軸31に支持され、該扇形ギ
ア30の一端がソレノイド33のプランジャ34に係合
ビン32を介して係合している。このため、プランジャ
34を吸引すると、扇形ギア30は回動軸31を中心に
して図中矢印方向に回動する。その結果、フィルム案内
レバー22はギア22aを介して回動して第7図に示す
フィルムローディング(自動送り)の状態に作動する。
また、該フィルム案内レバー22の一部には復帰ばね3
5が連結されていて、ソレノイド33の吸引力が解除さ
れると、該復帰ばね35によってフィルム案内レバー2
2が第8図に示す退避位置22Yに戻される。
同様に、フィルム分離レバー24には、回転軸25の周
辺部においてギア24bが一体に形成され、また、該ギ
ア24bと噛み合う扇形ギア36が回転軸37に支持さ
れ、該扇形ギア36の一端がソレノイド39のプランジ
ャ40に保合ピン38を介して係合している。該ソレノ
イド39がプランジt40を磁気吸引すると、扇形ギア
36が回転軸37を中心にして図中矢印方向に回動する
。その結果、フィルム分離レバー24は、ギア24bを
介して回動することにより、第8図に示す分離位M24
Yに作動する。また、扇形ギア36の一部には復帰ばね
41が連結されて、ソレノイド39の吸引力が解除され
ると、この復帰ばね41によってフィルム分離レバー2
4が第7図に示すオートローディング位置24Xに設定
される。
また、第11図はフィルム搬送系の機構を示す。同図に
おいて、供給ローラ14は駆動モータ14aにより回転
駆動され、給送ローラ19は駆動モータ19aにより回
転駆動されかつその回転軸にエンコーダ板19bを設け
てインターラブタ19cで回転量を検知するようになし
、排出ローラ21は駆動モータ21aにより回転駆動さ
れかつその回転軸にエンコーダ板21bを設けてインタ
ーラブタ21cで回転量を検知するようになっている。
なお、前記排出ローラ21と現像部28との間にフィル
ム検知用のセン+126及びフィルム切断用のカッタ2
7がフィルム搬送路に沿って順次配置されている。
次に、このような長尺物バッファ装置を有するプロセッ
サカメラの作動は、第7図におりるローディング状態で
、撮影部11において供給ローラ14によって送られる
フィルムFはバッファ苗18内に導かれ、給送ロー51
9と排出ローラ21間を、フィルム案内レバー22によ
りガイドされながら搬送される。このとき、フィルム分
離L/バー24はフィルムFの搬送を妨げないようにオ
ートローディング位124Xにある。そして、排出ロー
ラ21を通過してバッファ室18を出たフィルムFは、
現像部28に送られる前に、センサ26がフィルムFの
先端を検知して排出ローラ21の回転が停止し、この位
置でフィルムFが一旦停止する。すなわち、このとき、
フィルムEの先端は排出ローラ21にくわえられて保持
されている。
その後、第8図に示すように、給送ローラ19のみ回転
じてバッファ室18内にフィルムFが貯えられる。この
とき、フィルム案内レバー22はフィルムFの貯蔵を妨
げないように回転軸23を中心にして退避位置22Yま
で回動する。また、フィルム分離レバー24は、ガイド
ローラ20の回転軸25を中心にして分離位置24Yに
回動する。
バッフ1室18からフィルム「を排出する場合は排出ロ
ーラ21が回転するが、このとき、第8図に示すように
フィルム分離レバー24がバッファ室18内の第3ガイ
ド壁18cとともに、フィルムFの排出口を絞っており
、このため、バッファ室18内にループ状に貯えられた
フィルムEは、この排出口の部分で分離されるので、折
り重なったり、ループの途中部分が排出ローラ21に巻
込まれて搬送不能(ジャム)となり、撤彰済みのフィル
ムFが無駄になるといった心配がない。
なお、第10図に示したフィルム分離レバー24の駆動
ソレノイド39は、内部に永久磁石を準備しており、貯
えられたフィルムFを排出し終えてから、フィルム分離
レバー24をオートローディング位置24×に戻す際に
は、吸引と逆のパルス電流をソレノイドに39に印加す
ることによって復帰可能である。
フィルム分離レバー24を戻すタイミングは、バッファ
室18内部に貯えられたフィルムFが排出されてループ
が無くなる直前である。
前記構成において、バッファ室18内のフィルムFの長
さのカウントは、第11図に示すような給送ローラ19
と排出ローラ21のそれぞれの回転軸に設けられたエン
コーダ板19b、21bと、フォトインターラプタ19
c、21cによってパルス数をカウントすることによっ
て算出される。
第12図は前記構成のプロセッサカメラを制御するため
のブロック図である。すなわち、CPU等の制御手段5
0に、フィルム検知センサ26゜給送ローラ19及び排
出ローラ21のパルス検出器 IPl、P2からの信号が入力され、さらにこれらの入
力信号に基づいて、供給ローラ駆動モータ14a、給送
口〜う駆動モータ19a及び排出ローラ駆動モータ21
a、さらにフィルム案内レバー駆動用ソレノイド33.
フィルム分離レバー駆動用ソレノイド39及びフィルム
カッタ駆動用ソレノイド27aに対して#filt[l
信号が出力されるようになっている。
第13図には前記vIIIl系のタイミングチャートを
示す。図中AB間はフィルムFのD−ディング時を示す
もので、第7図に示す状態において、供給ローラ14.
°給送ローラ19.排出ローラ21が駆動されてフィル
ム先端がセンサ26によって検知されるまでフィルムF
が搬送される。この8点がフィルムFの検知点である。
次に、80間はフィルムFのバッファ貯蔵時を示すもの
で、給送ローラ19が駆動されることによって、フィル
ムFがバッファ室18内に給送される。バッファ室18
内に給送されるフィルムFの送り量は、給送ローラ19
の回転軸に設けられたエンコーダ板19bとインターラ
ブタ19cによって給送ローラ19の回転量に比例した
パルス数を検知することによって算出される。このとき
、バッファ室18内にはある程度フィルムFが貯えられ
、フィルムFにループができたとき(Ba間)、フィル
ム分離レバー24の駆動ソレノイド39が駆動されて、
第8図に示す状態となる。
また、0点はバッファ室18内のFULL状態、もしく
は坦11開始時点であり、給送ローラ19が停止し、排
出0−ラ21が駆動されてバッファ室18内のフィルム
Fが排出される。すなわち、CD間は、フィルムFのバ
ッファ排出時を示すものである。バッファ室18から排
出されるフィルムFの排出量は、排出ローラ21(設け
られたエンコーダ板21bとインターラプタ21cによ
って排出ロー521の回転量に比例したパルス数を検知
することによって算出される。
また、D点はバッファ室18内のフィルムFがすべて排
出されてバッファ量がゼロを示す点である。フィルム分
離レバー24は、前述のバッファ供給量とバッファ排出
量との比較によって、バッファゼロとなる以前(b点)
において、第7図の状態に戻る。このD点においては、
バッファ室18内のフィルムループがなくなるので、排
出ローラ21によって搬送されるフィルムEに伴い、給
送ローラ19が連れ回りし、 再び給送ローラ19のエ
ンコーダ板19bからパルス信号が発生する。その後、
撮影ロー516上の露光位置にあるフィルムF上の最終
露光画像が、カッタ27を通過する位置まで送られた後
 (1点)、フィルムカッタ駆動用ソレノイド27aが
作動してフィルムFが切断される。以下、B−+Eの動
作が繰り返される。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、前述従来例の装置ではバッファ室18に一定
の長尺物(フィルム等)移送経路を形成する長尺物案内
部材を設けることで、フィルムFを現像部28まで自動
搬送させることが可能になったが、第9図に示すように
フィルム移送経路が複雑になってしまい、マイクロフィ
ルムのようにリール状に巻かれておりかつ巻径が小さく
カールのくせがついた長尺物ではジャムの確率が高くな
り、また、ジャムが起きるとその処理も困難になってい
た。
本発明は、前述従来例の問題点に鑑み、供給部における
長尺物の巻径が一定値以下の場合は自動搬送が行われな
いようにしだ長尺物バッファ装置を提供することを目的
とする。
〈課題を解決するための手段〉 前述の目的を達成するために、本発明はリール状に巻か
れた長尺物を装填する供給部と、該長尺物をループ状に
貯蔵するバッファ至と、該バッファ室内へ長尺物を送り
込むための給送する手段と、該給送手段の駆動手段と、
該バッファ室内の該長尺物を送り出す排出手段と、該バ
ッファ室の該給送手段と該排出手段の間に一定の長尺物
移送経路を形成するための長尺物案内部材を長尺物貯蔵
時には長尺物移送経路外へ退避可能に設けるとともに該
排出手段の近傍に長尺物の巻込みを防止するための長尺
物分離部材を備えた長尺物バッファ装置において、前記
リール状に巻かれた長尺物の巻径を検出する検出手段を
設け、巻径が一定値以下の場合は該給送手段の駆動手段
を不fl動になるように構成したものである。
・・;性用〉 以−トの構成の長尺物バッファ装置は供給部における長
尺物の巻径を検知する検知手段を設けることにより、巻
径が一定値以下と検知した場合は給送手段の駆動手段が
作動させないようにしたので、自動搬送が行われず、バ
ッファ室内でのジャムを防止づることができる。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づい
て説明する。なお、長尺物(マイクロフィルム・)の供
給品関係以外の構成及び動作については前述第7図ない
し13図に示す従来装置と同一のため、同一部分に同一
符号を付し、その説明を省略する。
第1図及び第2図において、長尺物バッファ装置を有す
る撮影装置としてのプロセッサカメラは、撮影部11の
フィルム供給部11aに長尺物としてのマイクロフィル
ムFの巻径を検出するための巻径検出レバー51が、そ
の一端にローラ52を回転可能に取り付け、その他端に
固着した軸53で回動可能に支持されている。該軸53
の他り端にフィルムFの巻径を検出するための検知板5
4が固着されて該検出レバー51と一体に回転するよう
になっており、該検知板54の回動域に対向してその回
動角がある一定角内であるか否かを検出するためのフィ
ルム巻径検知器55が配設され、また、該検出レバー5
1のローラ52をフィルムFの外周に当接するために引
張りばね56により付勢されている。さらに、第3図の
制御系のブロック図に示すようにCPU50には該フィ
ルム巻径検知器55からの検知信号が入力され、警告手
段57を作動するようになっており、フィルム巻径が一
定値以下か否かの情報信号がCPU50に入力されると
、一定値以下の場合には警告手段57により警告が発せ
られるようになっている。
その他の構成は前述従来装置と同様である。
以上の構成の本実施例の動作を第4図のフローチセー1
へに基づいて説明する。
まず、ステップ■で装置の電源がオンされると、ステッ
プ■でフィルム検知用のセンサ26によってフィルム「
のも無が判別され、フィルムFが有る場合はステップ■
、■で撮影、現像の一連の作業がなされろ。−万−、フ
ィルムFが無い場合はステップ■で作業名が新しい生フ
ィルム「を供給部11aに装填するが、このどき、ステ
ップ■でフィルム巻径検知器55によって巻径が検出さ
れ、その巻径が大゛きい場合はステップ■でオートロー
ディングが行われてステップ■、■での撮影、現像の作
業へと移行できるが、巻径が小さい場合t、1ステツプ
■でオートローディング中にフィルムジャムが発生する
可能性が高いため、警告手段により警告が発せられ、巻
径の大きい新たなフィルムが装填されるまではオートロ
ーディングが行われない。
第5図は本発明の他の実施例を示すものである。
説明を簡単にするために前述実施例と同一部分に同一信
号を付し、相違する点のみを説明する。
前述実施例はフィルム巻径の検出を巻径検出レバー51
と一体回動する検知板54とフィルム巻径検知器55と
により行ったが、本実施例では検知板54と連動するス
ライド抵抗60を用いて、フィルム残量計と共用したも
のである。
なお、本実施例においては、スライド抵抗60の代わり
にラインセンサ等を用いてもよい。
〈発明の効果〉 本発明は、以上説明したようにリール状に巻かれたフィ
ルム等のような長尺物の巻径を検出する手段を設け、巻
径が一定値以下の場合には給送手段の駆動手段によるオ
ートローディング等の作動をさせないようにしたので、
オートローディング中のバッファ室内での長尺物のジャ
ムを確実に除去することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の長尺物バッファ装置を
有するプロセッサ付カメラの概略構成図、第2図はその
長尺物(フィルム)の供給部の要部斜視図、第3図はそ
の稍動制御系のブロック図、第4図はその動作を表わす
フローチャート、第5図は本発明の伯の実施例のプロセ
ッサ付カメラの長尺物の供給部の要部斜視図、第6図は
従来例のプロセッサ付カメラの概略構成図、第7図は別
の従来例のプロセッサ付カメラのオートローディング状
態の構成図、第8図は同じく使用状態の構成図、第9図
はそのバッファ室の断面図、第10図はそのバッファ室
におけるフィルム搬送系の概略構成を示す斜視図、第1
1図はそのフィルム駆動系の概略構成を示す斜視図、第
12図はその作動制御系のブロック図、第13図はその
il+御系のタイミングチャートである。 11・・・撮影部、11a・・・供給部、12・・・リ
ール、13・・・供給軸、18・・・バッファ室、19
・・・給送ロラ、21・・・排出ローラ、22−・−フ
ィルム案内レバー 24・・・フィルム分離レバー 2
6・・・フィルム検知センサ、50・・・CPU151
・・−巻径検出レバー、54・・・検知板、55・・・
フィルム巻径検知器、57・・・警告手段、60−・・
スライド抵抗、F・・・フィルム(長尺物)。 1111!! 第2図 富 図 鶏 図 纂 第 図 第 図 図 1a 第 国 第 図 第 図 第 図 纂 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 リール状に巻かれた長尺物を装填する供給部と、該
    長尺物をループ状に貯蔵するバッファ室と、該バッファ
    室内へ長尺物を送り込むための給送する手段と、該給送
    手段の駆動手段と、該バッファ室内の該長尺物を送り出
    す排出手段と、該バッファ室の該給送手段と該排出手段
    の間に一定の長尺物移送経路を形成するための長尺物案
    内部材を長尺物貯蔵時には長尺物移送経路外へ退避可能
    に設けるとともに該排出手段の近傍に長尺物の巻込みを
    防止するための長尺物分離部材を備えた長尺物バッファ
    装置において、前記リール状に巻かれた長尺物の巻径を
    検出する検出手段を設け、巻径が一定値以下の場合は該
    給送手段の駆動手段を不作動になるように構成したこと
    を特徴とする長尺物バッファ装置。
JP17634190A 1990-07-05 1990-07-05 長尺物バッファ装置 Pending JPH0467026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17634190A JPH0467026A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 長尺物バッファ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17634190A JPH0467026A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 長尺物バッファ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0467026A true JPH0467026A (ja) 1992-03-03

Family

ID=16011893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17634190A Pending JPH0467026A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 長尺物バッファ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0467026A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106736099A (zh) * 2017-03-22 2017-05-31 杨雪锋 一种带有自动装卸及报警装置的多功能焊接工装夹具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106736099A (zh) * 2017-03-22 2017-05-31 杨雪锋 一种带有自动装卸及报警装置的多功能焊接工装夹具
CN106736099B (zh) * 2017-03-22 2018-01-30 晨龙飞机(荆门)有限公司 一种带有自动装卸及报警装置的多功能焊接工装夹具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469594B1 (en) A photographic film handling method
JPH05204096A (ja) 複写機械に感光性材料のウエブを供給するカセット
GB1559197A (en) Apparatus for handling photographic film
JPS59143152A (ja) フイルム取扱い方法
JPH0467026A (ja) 長尺物バッファ装置
JPH0273254A (ja) カツターソーター
JPH03110533A (ja) 長尺物貯蔵装置
JP2785995B2 (ja) 印画紙巻取り方法及び搬送装置
JP2988570B2 (ja) フィルム収納体ハンドリング装置
US5448326A (en) Photographic processing apparatus
JPH0758393B2 (ja) 画像記録装置
JP2682724B2 (ja) 写真焼付機の印画紙搬送装置
JPS5936250A (ja) 現像装置
JPH07199255A (ja) 長尺フィルムのカール状態検出装置とその仕分け方法
JP2543179B2 (ja) マイクロフイルム検索装置
JP2566490B2 (ja) ロータリーカメラのジャムマーク写し込み装置
JPH04204844A (ja) 写真フイルムの取扱方法及びフイルムプロセサ
JPH0466924A (ja) 長尺物給送装置
JPS5859447A (ja) 記録装置
JPS5825253B2 (ja) 像記録装置
JPH0466923A (ja) 撮影装置
JPS5936251A (ja) 現像装置
JPS6212496B2 (ja)
JPH03110532A (ja) 画像記録装置
JPS6211331B2 (ja)