JPH0133775Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0133775Y2 JPH0133775Y2 JP16874583U JP16874583U JPH0133775Y2 JP H0133775 Y2 JPH0133775 Y2 JP H0133775Y2 JP 16874583 U JP16874583 U JP 16874583U JP 16874583 U JP16874583 U JP 16874583U JP H0133775 Y2 JPH0133775 Y2 JP H0133775Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- bell crank
- lever
- rocker arm
- exhaust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0015—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
- F01L13/0063—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は自動車用内燃機関の動弁機構に関し、
さらに具体的には、排気ブレーキ力の大幅増大を
可能にした自動車用内燃機関の動弁機構に関す
る。
さらに具体的には、排気ブレーキ力の大幅増大を
可能にした自動車用内燃機関の動弁機構に関す
る。
高速、高出力内燃機関を塔載した自動車では排
気ブレーキ方式を採用しているが、制動時の運転
条件によつては十分な制動力を得られない点に問
題があつた。
気ブレーキ方式を採用しているが、制動時の運転
条件によつては十分な制動力を得られない点に問
題があつた。
本考案の目的は、上記問題点を解消し、常に、
十分な制動力が得られるように排気ブレーキ力を
増大できる自動車用内燃機関の動弁機構を提供す
ることである。
十分な制動力が得られるように排気ブレーキ力を
増大できる自動車用内燃機関の動弁機構を提供す
ることである。
以下、本考案の一実施例について図面を参照し
つつ説明する。
つつ説明する。
第1図には本考案装置の平常運転時における状
態を縦断側面図で、また、第2図には排気ブレー
キ力要増大時における状態を縦断側面図で、さら
に、第3図には、切換操作を可能にしたベルクラ
ンクとその駆動機構の1例を斜視図でそれぞれ示
してある。
態を縦断側面図で、また、第2図には排気ブレー
キ力要増大時における状態を縦断側面図で、さら
に、第3図には、切換操作を可能にしたベルクラ
ンクとその駆動機構の1例を斜視図でそれぞれ示
してある。
排気弁1がロツカアーム2により開閉される点
においては従来の動弁装置におけると何等変らな
い。ロツカアーム2は軸3に支持され、カム、例
えばオーバヘツドカム、4に従動するカムホロワ
5が中間部に空転自在に取付けられている。カム
4の上方にはカム4に従動自在のカムホロワ6を
一方のアーム7A端に支持したベルクランク7が
配置されている。ベルクランク7はレバー8の先
端部に支点となるピン9により揺動自在に支持さ
れており、他方のアーム7B端はロツカアーム2
の先端部上面に臨ませられている。レバー8は基
端部が水平の軸10に固定され、軸10はシリン
ダヘツド11のブラケツト11A(第3図中に示
す)に空転自在に支持されている。
においては従来の動弁装置におけると何等変らな
い。ロツカアーム2は軸3に支持され、カム、例
えばオーバヘツドカム、4に従動するカムホロワ
5が中間部に空転自在に取付けられている。カム
4の上方にはカム4に従動自在のカムホロワ6を
一方のアーム7A端に支持したベルクランク7が
配置されている。ベルクランク7はレバー8の先
端部に支点となるピン9により揺動自在に支持さ
れており、他方のアーム7B端はロツカアーム2
の先端部上面に臨ませられている。レバー8は基
端部が水平の軸10に固定され、軸10はシリン
ダヘツド11のブラケツト11A(第3図中に示
す)に空転自在に支持されている。
カム4のカム突起4Aは、排気弁1を平常の運
転時に必要な開度まで開かせることができる高さ
に設計してあり、その先端Pの軌道Sはロツカア
ーム2が排気弁1を閉じた状態にあつて、レバー
8が第2図中に示すよう下限に位置されていると
き、カムホロワ6と干渉する。なお、カムホロワ
6が軌道S中にあるときには、ベルクランク7の
アーム7B端はロツカアーム2の先端部上面に当
接している。
転時に必要な開度まで開かせることができる高さ
に設計してあり、その先端Pの軌道Sはロツカア
ーム2が排気弁1を閉じた状態にあつて、レバー
8が第2図中に示すよう下限に位置されていると
き、カムホロワ6と干渉する。なお、カムホロワ
6が軌道S中にあるときには、ベルクランク7の
アーム7B端はロツカアーム2の先端部上面に当
接している。
さらに、ベルクランク7の姿勢は、レバー8の
側面に突出させたストツパピン12にアーム7B
の基部背面が当接して回り止めしていることによ
り保たれている。
側面に突出させたストツパピン12にアーム7B
の基部背面が当接して回り止めしていることによ
り保たれている。
レバー8は、第3図中に示したように、軸10
の一端部にキー13により回り止め固定され、軸
10の他端部には別のレバー14が固着されてお
り、このレバー14はアクチユエータ15の可動
部15Aを連結されている。
の一端部にキー13により回り止め固定され、軸
10の他端部には別のレバー14が固着されてお
り、このレバー14はアクチユエータ15の可動
部15Aを連結されている。
本実施例ではアクチユエータ15をエアシリン
ダとし、可動部15Aはエアシリンダのピストン
ロツドとしてあるが、他の機構、例えばアクチユ
エータ15をソレノイドとし、可動部15Aを可
動鉄心とすることもある。
ダとし、可動部15Aはエアシリンダのピストン
ロツドとしてあるが、他の機構、例えばアクチユ
エータ15をソレノイドとし、可動部15Aを可
動鉄心とすることもある。
本考案は前記の構成としたので、平常の運転時
には、第1図に示すように、レバー8の上限にま
で回動変位させておき、カムホロワ6をカム4の
カム突起4Aの先端Pの軌道S外に位置させてお
く。この状態では、カム4の回動によりロツカア
ーム2が駆動され、排気弁1が開閉されるが、ベ
ルクランク7は動かず、ロツカアーム2に対し何
等作用しない。
には、第1図に示すように、レバー8の上限にま
で回動変位させておき、カムホロワ6をカム4の
カム突起4Aの先端Pの軌道S外に位置させてお
く。この状態では、カム4の回動によりロツカア
ーム2が駆動され、排気弁1が開閉されるが、ベ
ルクランク7は動かず、ロツカアーム2に対し何
等作用しない。
つぎに、レバー8を第2図に示すように、下限
にまで回動して、カムホロワ6をオーバーヘツド
カム4のカム突起4Aの先端Pの軌道内に臨ませ
ると、オーバヘツドカム4がロツカアーム2を押
下げて排気弁1を所定のタイミングで開閉する一
方、カムホロワ6に接触してベルクランク7を図
上反時計方向に回動させる。これによつてベルク
ランク7のアーム7Bの先端がロツカアーム2の
先端部を押下げ、僅かに排気弁1を開く。
にまで回動して、カムホロワ6をオーバーヘツド
カム4のカム突起4Aの先端Pの軌道内に臨ませ
ると、オーバヘツドカム4がロツカアーム2を押
下げて排気弁1を所定のタイミングで開閉する一
方、カムホロワ6に接触してベルクランク7を図
上反時計方向に回動させる。これによつてベルク
ランク7のアーム7Bの先端がロツカアーム2の
先端部を押下げ、僅かに排気弁1を開く。
ベルクランク7により排気弁1を開く時期は、
例えば、膨張行程に入つた直後のクランク進角
10゜程度の時期とし、排気弁1のリフト量は1mm
程度とする。
例えば、膨張行程に入つた直後のクランク進角
10゜程度の時期とし、排気弁1のリフト量は1mm
程度とする。
ベルクランク7により排気弁1の開放によつ
て、シリンダ内の圧縮ガスの一部が排気管系に放
出され、図示しない排気ブレーキ装置に供給され
て排気ブレーキ力を増大する。
て、シリンダ内の圧縮ガスの一部が排気管系に放
出され、図示しない排気ブレーキ装置に供給され
て排気ブレーキ力を増大する。
レバー8の上下限位置への回動変位は、例えば
自動車の内燃機関の運転制御に使用されるコンピ
ユータからの指令によるものとする。
自動車の内燃機関の運転制御に使用されるコンピ
ユータからの指令によるものとする。
以上の説明から明らかなように、本考案は、排
気ブレーキ力を増大する必要のあるときにのみ、
シリンダ内から増力に必要なガスを取出すことが
でき、しかも、従来の内燃機関にも大幅な設計変
更を要しないで僅かな加工と部材付加で適用する
ことができるので、高速・高出力内燃機関塔載の
自動車における排気ブレーキ力の向上を図ること
ができる利点を有する。
気ブレーキ力を増大する必要のあるときにのみ、
シリンダ内から増力に必要なガスを取出すことが
でき、しかも、従来の内燃機関にも大幅な設計変
更を要しないで僅かな加工と部材付加で適用する
ことができるので、高速・高出力内燃機関塔載の
自動車における排気ブレーキ力の向上を図ること
ができる利点を有する。
第1図は本考案の実施例を平常運転状態で示し
た縦断側面図、第2図は排気ブレーキ力要増大時
における状態で示した縦断側面図、第3図はベル
クランクと駆動機構の一例を示す斜視図である。 1……排気弁、2……ロツカアーム、3……
軸、4……カム、4A……カム突起、5,6……
カムホロワ、7……ベルクランク、7A,7B…
…アーム、8……レバー、9……ピン、10……
軸、11……シリンダヘツド、11A……ブラケ
ツト、12……ストツパピン、13……カム、1
4……レバー、15……アクチユエータ。
た縦断側面図、第2図は排気ブレーキ力要増大時
における状態で示した縦断側面図、第3図はベル
クランクと駆動機構の一例を示す斜視図である。 1……排気弁、2……ロツカアーム、3……
軸、4……カム、4A……カム突起、5,6……
カムホロワ、7……ベルクランク、7A,7B…
…アーム、8……レバー、9……ピン、10……
軸、11……シリンダヘツド、11A……ブラケ
ツト、12……ストツパピン、13……カム、1
4……レバー、15……アクチユエータ。
Claims (1)
- カムにより駆動されるロツカアームと、前記カ
ムにより駆動されかつ前記ロツカアームを駆動す
るベルクランクとを有すると共に、前記ベルクラ
ンクをカム作用域内とカム作用域外の2位置に移
動させる駆動手段を設けて成る動弁機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16874583U JPS6075611U (ja) | 1983-10-31 | 1983-10-31 | 動弁機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16874583U JPS6075611U (ja) | 1983-10-31 | 1983-10-31 | 動弁機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6075611U JPS6075611U (ja) | 1985-05-27 |
JPH0133775Y2 true JPH0133775Y2 (ja) | 1989-10-13 |
Family
ID=30368829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16874583U Granted JPS6075611U (ja) | 1983-10-31 | 1983-10-31 | 動弁機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6075611U (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120055426A1 (en) * | 2010-09-08 | 2012-03-08 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Engine including variable valve lift mechanism |
CN102434241A (zh) * | 2011-11-15 | 2012-05-02 | 浙江大学 | 基于发动机压缩空气循环的制动能量回收系统 |
CN103352757A (zh) * | 2013-06-19 | 2013-10-16 | 简兆华 | 摩托车发动机 |
-
1983
- 1983-10-31 JP JP16874583U patent/JPS6075611U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6075611U (ja) | 1985-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH022884Y2 (ja) | ||
JPH0133775Y2 (ja) | ||
JPH0134645Y2 (ja) | ||
JP3368521B2 (ja) | 内燃機関の動弁機構 | |
JP2700691B2 (ja) | 4サイクルエンジンの動弁装置 | |
JP3900549B2 (ja) | 圧縮圧開放型エンジン補助ブレーキ装置 | |
JP2571446Y2 (ja) | 第3ブレーキ装置 | |
JPH0315793Y2 (ja) | ||
JPS6120243Y2 (ja) | ||
JPH032653Y2 (ja) | ||
JPH0143442Y2 (ja) | ||
JPS6139049Y2 (ja) | ||
JPS599062Y2 (ja) | エキゾ−ストブレ−キバルブ | |
JP2808744B2 (ja) | エンジンの弁作動装置 | |
JP2783080B2 (ja) | 内燃機関の吸・排気弁作動装置 | |
JPS6131127Y2 (ja) | ||
JP2562828B2 (ja) | 内燃機関の弁強制開閉装置 | |
JPH0311364Y2 (ja) | ||
JPS5997250U (ja) | エンジンブレ−キ力増大装置 | |
JP2547143Y2 (ja) | エンジンの弁作動装置 | |
JP3024879B2 (ja) | 第3ブレーキ装置 | |
JPS6282310U (ja) | ||
JPH0239506U (ja) | ||
JPS6169414U (ja) | ||
JPS6366364U (ja) |