JPS6139049Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139049Y2
JPS6139049Y2 JP16775281U JP16775281U JPS6139049Y2 JP S6139049 Y2 JPS6139049 Y2 JP S6139049Y2 JP 16775281 U JP16775281 U JP 16775281U JP 16775281 U JP16775281 U JP 16775281U JP S6139049 Y2 JPS6139049 Y2 JP S6139049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control cam
support shaft
cam
valve
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16775281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5872404U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16775281U priority Critical patent/JPS5872404U/ja
Publication of JPS5872404U publication Critical patent/JPS5872404U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139049Y2 publication Critical patent/JPS6139049Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は吸排気弁の開閉時期ならびに弁リフ
ト量を運転条件に応じて可変制御する内燃機関の
吸排気弁駆動装置に関する。
バルブオーバラツプや新気充填効率等が常に最
適に得られるように吸排気弁の開閉時期ならびに
弁リフト量を機関の運転条件に応じて可変制御す
る吸排気弁駆動装置は、従来から種々提案されて
いるが、その一つとして第1図に示す米国特許第
3413965号が知られている。
この弁駆動装置は、バルブ駆動カム1に一端が
当接し、かつ他端が吸排気弁2のステムエンドに
嵌合支持されたロツカアーム3の背面4を湾曲形
成し、この背面4がレバー5に支点接触しながら
ロツカアーム3の左右が揺動することによつて、
カム1のリフトが吸排気弁2に伝達されるもの
で、特に上記レバー5はその一端で回動可能に軸
支されており、その傾斜が制御カム6によつて規
制されるように構成されている。そして、上記制
御カム6は、例えば油圧アクチユエータ等の駆動
機構により機関運転条件に応じて適宜な位相に回
転駆動され、これによつて吸排気弁2の開閉タイ
ミングおよびリフト量が可変制御される。すなわ
ち、例えば制御カム6によるレバー5の押し下げ
量が大であれば、バルブ駆動カム1のベースサー
クル状態においてレバー5の自由端部とロツカア
ーム3とが近接しており、従つて吸排気弁2の開
弁時期が早まるとともにバルブリフト量が大とな
り、また制御カム6による押し下げ量が小であれ
ば、同じバルブ駆動カム1のベースサークル状態
であつてもレバー5の自由端部とロツカアーム3
とが離間しており、従つて吸排気弁の開弁時期が
遅れるとともにバルブリフト量が小となるのであ
る。
しかしながら、かかる従来のバルブリフト制御
装置にあつては、制御カム6を有する支軸6aを
油圧アクチユエータ等により回動させて、バルブ
リフトを制御する構成となつていたため、4気筒
などの多気筒機関にあつては、常時いずれかの気
筒の弁がリフトしており、かかる状態で支軸6a
を回動させバルブリフトを変化させるには、制御
カム面や支軸6aのジヤーナル部にかかるバルブ
スプリング7の反力によつて生じる摩擦力に打ち
勝つアクチユエータを必要として、このためリフ
ト制御のための損失が増大するという問題があつ
た。
本考案はかかる問題点に着目して成されたもの
で、レバーの傾斜を制御する制御カムを回動可能
に軸支して、この制御カムと支軸とをスプリング
にて連係させることにより、バルブスプリングの
反力の小さいタイミングで上記制御カムを作動さ
せるようにした駆動損失の低い内燃機関の吸排気
弁駆動装置を提供する。
以下、本考案を図面について説明する。
第2図は本考案の一実施例を具体的に示す平面
図、第3図は同じく縦断面図である。まず、構成
を説明すると、前記同様のレバー5の背面に当接
して制御カム6が設けられており、制御カム6は
支軸6aに回動可能に軸支され、かつスプリング
8により互いに連係されている。すなわち、スプ
リング8の一端は制御カム6に設けた穴6bに挿
入され、他端は支軸6aに小ねじ6cにより固定
されている。又制御カム6はカム面6c及び6d
を有する。9は制御カム6a、レバー支軸5a、
駆動カム軸1aなどを支承するブラケツト、10
は油圧アクチユエータである。なお、レバー5と
支軸5aとの間には偏心カラー5bが介装され、
該カラー5bはボルト5cによりレバー5に保持
されている。
次に作用について述べる。
ロツカアーム3は駆動カム1の回転によつてリ
フトされ、レバー5の下面を支点として揺動さ
れ、これによつて弁2を押し下げる。従つて、バ
ルブスプリング7による反力はロツカアーム3を
介してレバー5を、第3図において時計方向に回
転するように作用する。前記反力はレバー5の傾
斜を規制して、バルブリフトの制御カム6にかか
り、この反力はさらに支軸6aを介してシリンダ
ヘツドに固設されたブラケツト9にかかつてく
る。
一方、前記反力はバルブリフトに比例して大き
くなるので、バルブリフトが大きいときには制御
カム6とレバー5との当接点の摩擦力あるいは支
軸6aのジヤーナル部とブラケツトとの間の摩擦
力はいずれも大きくなる。何故ならこれらの部位
は固体潤滑あるいは境界潤滑状態にあるので、反
力すなわち荷重が大きいほど摩擦力が増大するた
めである。
かかる状態においてバルブリフトを制御するた
めには、前記の如く制御カム6がスプリング8を
介して支軸6aに回動可能に取り付けられている
ので、いまバルブリフトを増大させるため、油圧
アクチユエータ10により支軸6aを時計方向に
回動すると、リフトを増大する前のリフト状態に
ある気筒の制御カム6のカム面6cはレバー5に
面接触し、制御カム6は回動しにくくなつている
が、このリフト状態が小さい場合には、制御カム
6と支軸6aや支軸6aジヤーナル部とブラケツ
ト9の各摩擦力も小さくなつている。従つて、支
軸6aはアクチユエータ10により回動されたす
い状態にあり、支軸6aを回転するのにアクチユ
エータにかける油圧は低くて済む。すなわち、制
御のための動力損失は少くなる。
このため、前記のリフト状態にある気筒では、
支軸6aのみ回転して、制御カム6がレバー5に
接して元の姿勢を一時的に保つが、次にくるバル
ブリフト休止期間すなわちバルブスプリング7の
反力がかからない期間に、ねじられたスプリング
8に蓄積した弾発力により、制御カム6が支軸6
aを追いかけるように回動する。この回動により
レバー5は押し下げられ、カム面dがレバー5に
面接触するので、弁2のバルブリフトが増大す
る。
一方、はじめられリフトしていない気筒では、
その近傍も含めて摩擦力が小さいので、制御力は
小さくてすむ。
このように上記実施例によれば、バルブリフト
の休止期間中に制御カム6の回動を行わせるよう
に、制御カム6と支軸6aとの間にスプリング8
を介在させたことにより、小さいアクチユエータ
の力で制御カム6を回動し、レバー5の傾斜角を
制御でき、動力損失を小さく抑えることができ
る。
第4図および第5図は他の実施例を示す平面図
および縦断面図で、ロツカアーム3は略“く”の
字状にわん曲形成され、その略中央部に支持軸1
1が回転自在に嵌挿され、一端3aがバルブ駆動
カム1に、かつ他端3bがバルブステム2aのス
テムエンド2bにそれぞれ当接している。12は
ロツカアーム3を支点支持する直線的な支持面1
2aを有するレバーで、バルブステム2aの略延
長線上に固設された支軸13に偏心カラー14を
介して回動可能に支持されている。この偏心カラ
ー14はバルブステム2aの熱膨張に対処すべく
設けられるバルブクリアランスを調整するための
もので、ボルト15に固定されている。
また、前記レバー12の自由端部両側には、一
対の平行なガイド部16、スプリング保持部17
を有するロツカガイド18がボルト19により固
設され、前記支持軸11がガイド部16の切欠内
にスライド自在に嵌合され、その支持軸11とス
プリング保持部17との間にコイルスプリング2
0が介在されて、ロツカアーム3の一端3aをカ
ム1に弾接させている。そして前記レバー12の
上側面に、スプリング8を介して支軸6aに取り
付けた制御カム6の一辺が接している。この制御
カム6はカムリフト量に応じてレバー12の傾斜
角を設定することは第3図における場合と同様で
ある。
かかる実施例にあつても、バルブリフトの休止
期間中に制御カム6の回転を行わせるように、制
御カム6と支軸6aとの間にスプリング8を介在
させたことにより、その制御カム6の回転を円滑
化し、以つてレバー5の傾斜角制御を容易に行
え、アクチユエータ10の動力を小さくできる。
以上説明したように、本考案によれば、ロツカ
アームを支点支持するレバーの傾斜を制御する制
御カムをアクチユエータの支軸に回動自在に枢支
し、その制御カムと支軸との間にスプリングを連
係させる構成としたことにより、制御カムの回動
をバルブリフトの休止期間に自動的に行わしめう
る。かくして、バルブスプリングの反力に対抗し
て大きな動力のアクチユエータを要さず、かつ駆
動損失の低減を図れるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の吸排気弁駆動装置の断面図、第
2図は本考案にかかる吸排気弁駆動装置の一実施
例を示す平面図、第3図は同じく断面図、第4図
は他の実施例を示す平面図、第5図は同じく断面
図である。 1……バルブ駆動カム、2……バルブ、3……
ロツカアーム、5……レバー、6……制御カム、
6a……支軸、7……バルブスプリング、8……
スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機関回転に同期して回転する駆動カムと、一端
    が駆動カムに当接するロツカアームと、このロツ
    カアームの他端に当接し、リフトされるバルブス
    テムとロツカアームの背面に配され、このロツカ
    アームの揺動支点となるように回動可能に支持さ
    れたレバーと、このレバーに面接触する少なくと
    も2つのカム面を有する制御カムと、該制御カム
    を回動可能に支持する支軸と、この支軸を機関の
    運転状況に応じて作動するアクチユエータと前記
    制御カムと支軸とを連係するスプリングとを備え
    てなる内燃機関の吸排気弁駆動装置。
JP16775281U 1981-11-11 1981-11-11 内燃機関の吸排気弁駆動装置 Granted JPS5872404U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16775281U JPS5872404U (ja) 1981-11-11 1981-11-11 内燃機関の吸排気弁駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16775281U JPS5872404U (ja) 1981-11-11 1981-11-11 内燃機関の吸排気弁駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5872404U JPS5872404U (ja) 1983-05-17
JPS6139049Y2 true JPS6139049Y2 (ja) 1986-11-10

Family

ID=29959821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16775281U Granted JPS5872404U (ja) 1981-11-11 1981-11-11 内燃機関の吸排気弁駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5872404U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224909A (ja) * 1984-04-24 1985-11-09 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸・排気弁リフト制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5872404U (ja) 1983-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6226562Y2 (ja)
JP4469341B2 (ja) 可変動弁機構
JPS6139049Y2 (ja)
JP4031973B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPS6318727Y2 (ja)
JPS60182309A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動装置
JPH0346167Y2 (ja)
JPH0233849B2 (ja)
JPS6132091Y2 (ja)
JPH0218247Y2 (ja)
JPS6318724Y2 (ja)
JPS6318726Y2 (ja)
JPS6135683Y2 (ja)
JPS6133202Y2 (ja)
JPS6318725Y2 (ja)
JP2571446Y2 (ja) 第3ブレーキ装置
JPS6132089Y2 (ja)
JPS6131128Y2 (ja)
JPS6132090Y2 (ja)
JP2532366Y2 (ja) ロッカーアーム構造
JPS6131125Y2 (ja)
JPH0111931Y2 (ja)
JPS6132092Y2 (ja)
JPS60122510U (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動装置
JPS5829107U (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動装置