JPH0218247Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0218247Y2
JPH0218247Y2 JP1984135122U JP13512284U JPH0218247Y2 JP H0218247 Y2 JPH0218247 Y2 JP H0218247Y2 JP 1984135122 U JP1984135122 U JP 1984135122U JP 13512284 U JP13512284 U JP 13512284U JP H0218247 Y2 JPH0218247 Y2 JP H0218247Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
shim
valve
lifter
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984135122U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6151417U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984135122U priority Critical patent/JPH0218247Y2/ja
Publication of JPS6151417U publication Critical patent/JPS6151417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0218247Y2 publication Critical patent/JPH0218247Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は内燃機関の可変バルブタイミング機構
に関し、より詳しくは機関の吸気弁、排気弁等の
開閉弁の開閉条件を機関作動特性に応じて可変と
なし、あるいは機関の運転条件に応じて所定の開
閉弁のみを停止させる可変バルブタイミング機構
に関する。
従来の技術 内燃機関においては機関特性がカム特性によつ
て左右され、例えばカム形状を低回転域において
高トルクを出すように選定すると高回転域でのト
ルクが犠性となり、逆に高回転域において高トル
クを得るようカム形状を選定すると低回転域のト
ルクが低下し、従つて機関の使用全回転域で常に
高トルクを得ることが不可能であつた。機関の使
用全回転域にて常に高トルクを得るために、カム
軸にカムプロフイルの異なる複数のカムを隣接し
て止着し、機関の運転条件に応じて複数のカムを
使い分けるようになした可変バルブ機構が提案さ
れている。特に、ダイレクトドライブ方式の動弁
機構において、異なるカムプロフイルを有する複
数のカムをカム軸に隣接して取付けてリフタの上
方に配置し、該カムおよびリフタ間に前記複数の
カム間を移動可能なパツドを挿着した可変バルブ
タイミング機構が提案されている(実開昭56−
120303号又は実開昭56−157307号)。
また、一部気筒に対するロツカーアームをロツ
カー軸に沿つて移動可能となし、機関の運転状態
に応じて一部気筒の開閉弁を遮断せしめるように
なし、機関の低負荷時には燃焼を受持つ気筒数を
減らし一気筒当りの吸入空気量を増して燃焼効率
を向上させるとともに、吸排気弁を遮断した気筒
のポンピングロスをなくして燃焼を受持つ気筒の
吸気管圧力を高めてポンピングロスを小さくする
ことも提案されている(実開昭56−103638号)。
考案が解決しようとする問題点 本考案は、前述の実開昭56−120303号又は実開
昭56−157307号に記載されたような可変バルブタ
イミング機構を改良するものである。すなわち、
同先行技術では、カムリフトを伝達するためのパ
ツドがカム軸と平行な軸に支承されており、カム
の動きに応じてその軸まわりに揺動するので、そ
のパツドは丸みを帯びた形状となつている。この
ため、パツドが軸方向に移動し異なるカムに接触
するように切り換えられると、パツド自体の形状
によつてそのカムのカムプロフイルに影響を与え
ることとなり、カムプロフイルの設計、寸法管理
が困難となりバルブクリアランスの管理も困難と
なる。そこで、本考案では、カムの動きを伝達す
るシム(パツド)の軸方向の位置にかかわらずカ
ムプロフイルが変化せず、従つてカムプロフイル
の設計や寸法管理、バルブクリアランスの調整を
容易に行なえる可変バルブタイミング機構を提供
するものである。
問題点を解決するための手段 本考案によれば、内燃機関のバルブステム頭部
にリフタを冠着し、機関のクランク軸に調時して
回転するカム軸に、異なるカムプロフイルを有す
る複数のカムを隣接して形成し前記リフタの上方
に配置し、該カムとリフタとの間に平坦なシムを
配置し、該シムの一端を、カム軸と平行に配置し
た軸に摺動並びに揺動可能に取付けたアームの自
由端に枢着し、前記シムをリフタの上部平坦面に
常時接触せしめると共に、該シムがカム間を平行
移動しうるようになした可変バルブタイミング機
構が提供される。なお、上記の「カム」の中に
は、開閉弁を停止させるための、全周がベース円
部から成るカムを含んでいてもよい。
実施例 第1a図、第2a図、第3a図および第4a図
は本考案の可変バルブタイミング機構の断面図で
あり、第1b図、第2b図、第3b図および第4
b図は上から見たそれらの平面図である。
吸気弁又は排気弁等の開閉弁1は、ポート2の
燃焼室3への開口部に形成した弁座3aと共働す
る弁本体1a、弁本体1aに結合した弁ステム1
bおよび弁ステム1bの上部に止着したリテーナ
4を含んでなり、リテーナ4およびシリンダヘツ
ド10の上面間に装着した圧縮ばね5により開閉
弁1を上向きに押上げている。弁ステム1bの上
端に、平坦な上面を有するバルブリフタ6を冠着
している。
カム軸7は機関のクランク軸(図示せず)に作
動連結しておりその動きに同期して回転する。カ
ム軸7には、カムプロフイルの異なる2つのカム
8a,8bが隣接して形成されている。カム8a
はベース円のみから成るカムリフトのまつたくな
いカムプロフイルを有し、一方カム8bはノーズ
部9を備えた通常のカムプロフイルを有する。し
かしながらカム8aは低速用カムプロフイルを有
しそしてカム8bは高速用カムプロフイルを有し
たものであつてもよい。カム軸7は機関の吸気弁
および排気弁などの開閉弁の直上方に位置してお
り、いわゆるダイレクトドライブ方式となつてい
る。
バルブリフタ6とカム8a,8bとの間には、
カム軸7に対して直角な方向に延びた平坦な板状
または棒状のシム11を設け、このシム11をカ
ム軸7方向に2つのカム8a,8b間で移動せし
めて選択的に一方のカムに当接するようにしてい
る。すなわち、このシム11の一端は、カム軸7
と平行なピン12によりアーム13の自由端に着
脱自在に枢着され、このアーム13はカム軸7と
平行な固定軸14に揺動可能にかつ軸方向に移動
可能に取付けられている。このアーム13の軸方
向の移動を規制するために固定軸14のアーム1
3の両側にはコイルばね15,16が設けられて
いる。すなわち、コイルばね15はアーム13と
シリンダヘツド10の固定部10aとの間に設け
られ、コイルばね16はアーム13とこのアーム
13を駆動するリンクアーム17との間に設けら
れている。
前述のように、シム11はピン12によりアー
ム13の自由端に着脱自在に枢着されるが、必要
に応じて厚さないし高さの異なるシム11に交換
し、開閉弁1の弁ステム1bの方向のバルブクリ
アランスを調整することができる。なお、19は
ピン12の抜けを防止する割ピンである。シム1
1の厚さ(高さ)は当然のことながらカム8bの
カムリフト量よりも大でなければならない(ただ
し、カム8aがベース円のみで形成されている場
合)。
第1図および第2図はシム11がカム8bに当
接している状態、すなわち開閉弁1の開閉作動時
の状態を示すものである。この状態では、カム軸
7の回転によりノーズ部9を備えたカム8bのカ
ムプロフイルに従つたカム力がシム11およびバ
ルブリフタ6を介して開閉弁1に伝わり、カム8
bのベース円部がシム11に当接している時は開
閉弁1が閉じ(第1図)、カム8bのノーズ部9
がシム11に当接している時は開閉弁1が開く
(第2図)。
第3図および第4図はシム11がベース円のみ
のカムプロフイルを有するカム8aに当接してい
る状態、すなわち開閉弁1の停止時の状態を示し
ている。このようにカム8bから8aへの切替え
を行なうには、リンクアーム17を矢印P方向に
移動させ、ばね15,16に圧縮ばね力を蓄積さ
せる。そして、シム11がカム8bのカムプロフ
イルのベース円部に接触している時点でアーム1
3が矢印P方向へ移動するのを許容し、ばね力が
蓄積された圧縮ばね15,16の作用でアーム1
3はシム11と共に一気に矢印P方向へ移動し、
シム11がカム8aに当接するようになる。そし
て、シム11がベース円のみから成るカム8aに
当接している状態では、カム軸7の回転位置に関
係なく、開閉弁1は閉じたままとなる(第3図お
よび第4図)。この状態は機関の低負荷域で、こ
のような停止した開閉弁1の気筒が休止している
状態である。次に、カム8aから8bへ切替える
場合は、逆にリンクアーム17と矢印Pと反対の
方向へ移動せしめ、ばね15,16に引張ばね力
を蓄積させる。そして、シム11がカム8bのベ
ース円部と共通のカム8aの部位に接触している
時点で、蓄積された引張ばね力によりアーム13
は一気に矢印Pと反対の方向へ移動し、シム11
が直ちにカム8bのベース円部に接触するように
なる。なお、カム8a,8bの共通のベース円部
にシムが接触している時のみアーム13(パツ
ド)の移動を許容する機構については公知であ
り、例えば前述の実開昭56−120303号の明細書お
よび図面に詳しく説明されている。
なお、上述の実施例では、カム8aはベース円
のみから成るカムリフトのまつたくないカムプロ
フイルを有し、一方カム8bはノーズ部9を備え
た通常のカムプロフイルを有する実施例について
説明したが、本考案はこれに限定されるものでは
ない。例えば、カム8aを低速用カムプロフイル
を有するカム、カム8bを高速用カムプロフイル
を有するカムとして構成してもよい。この場合
は、第1図および第2図が高速の状態、第3図お
よび第4図が低速の状態(ただし、開閉弁1は開
閉動作をする)となる。
考案の効果 本考案によれば、平坦なシム11をアーム13
に枢着したので、シム11がカム8a,8bのい
ずれに当接していても、またカム軸7がどの回転
位置にあつても、シム11は常時バルブリフタ6
の上部平坦面に接触していることとなる。従つ
て、アーム13が固定軸14のどの位置にあつて
もカムプロフイルを変更する必要がなく、カムの
設計や寸法管理が容易となり、バルブクリアラン
スの調整も容易となる。また、シム11が平坦な
形状であるので加工、組付、取替が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1a図、第2a図、第3a図および第4a図
は本考案の可変バルブタイミング機構の断面図、
第1b図、第2b図、第3b図および第4b図は
上から見たそれらの平面図である。 1……開閉弁、6……バルブリフタ、7……カ
ム軸、8a,8b……カム、11……シム、12
……ピン、13……アーム、14……固定軸、1
5,16……ばね、17……リンクアーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関の開閉弁1のバルブステム1b頭部に
    リフタ6を冠着し、機関のクランク軸に調時して
    回転するカム軸7に、異なるカムプロフイルを有
    する複数のカム8a,8bを隣接して形成し前記
    リフタの上方に配置し、該カム8a,8bとリフ
    タ6との間に平坦なシム11を配置し、該シムの
    一端を、カム軸7と平行に配置した軸14に摺動
    並びに揺動可能に取付けたアーム13の自由端に
    枢着し、前記シム11をリフタ6の上部平坦面に
    常時接触せしめると共に、該シム11がカム8
    a,8b間を移動しうるようになした可変バルブ
    タイミング機構。
JP1984135122U 1984-09-07 1984-09-07 Expired JPH0218247Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984135122U JPH0218247Y2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984135122U JPH0218247Y2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6151417U JPS6151417U (ja) 1986-04-07
JPH0218247Y2 true JPH0218247Y2 (ja) 1990-05-22

Family

ID=30693622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984135122U Expired JPH0218247Y2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218247Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157307U (ja) * 1980-04-25 1981-11-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6151417U (ja) 1986-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030209217A1 (en) Two-step finger follower rocker arm assembly
JP4420493B2 (ja) 圧縮エンジンブレーキ装置
US5752479A (en) Valve operating mechanism for 4-cycle engine
US7069890B2 (en) Valve train device for an engine
JPH0258445B2 (ja)
US6868811B2 (en) Frameless variable valve actuation mechanism
EP0342051B1 (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
US4773360A (en) Internal combustion engine
EP1209326B1 (en) Variable valve actuation system
JPH0218247Y2 (ja)
US4495902A (en) Mechanism for variably controlling an internal combustion engine valve
KR20000071212A (ko) 밸브 작동기구
JPH0329525Y2 (ja)
JP2601326B2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH0233849B2 (ja)
JPS6139049Y2 (ja)
JP2009133289A (ja) エンジンの動弁装置
JPH0143441Y2 (ja)
JPH055206Y2 (ja)
JP4367317B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2514912B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2562828B2 (ja) 内燃機関の弁強制開閉装置
JPH0612055B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
KR970000748B1 (ko) 내연기관용 가변 타이밍식 밸브 구동장치
JP2581351B2 (ja) 内燃機関の動弁機構