JPH0132277Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132277Y2
JPH0132277Y2 JP1981028134U JP2813481U JPH0132277Y2 JP H0132277 Y2 JPH0132277 Y2 JP H0132277Y2 JP 1981028134 U JP1981028134 U JP 1981028134U JP 2813481 U JP2813481 U JP 2813481U JP H0132277 Y2 JPH0132277 Y2 JP H0132277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
shield case
recess
base
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981028134U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57140140U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981028134U priority Critical patent/JPH0132277Y2/ja
Publication of JPS57140140U publication Critical patent/JPS57140140U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132277Y2 publication Critical patent/JPH0132277Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は高周波信号を開閉するスイツチや電
磁リレーなどの高周波用開閉器にかんする。
通常、高周波信号を開閉する開閉器は、その接
点回路をシールドケースでシールドし、このシー
ルドケースを完全に接地しておく必要がある。
このような要求を満たすものとして、接点開離
時に接点バネの先端折曲部を金属カバーの内面に
当接させるとともに、金属カバーL字状の金具を
介してアース端子に接続して接点バネをアースす
ることにより高周波信号のリークを防止した高周
波用開閉器が提案されている(特開昭54−140951
号公報)。
しかしながら、上記のものにおいては、金属カ
バーとアース端子とがL字状の金具によつて接続
されているので、別部材の金具を必要とし、組立
工数が増加するばかりか、金属カバーからアース
端子に至るまでに複数の接続点が存在し、かつ金
属カバーからアース端子までの距離も長くなるた
め、アース経路の導体抵抗が増大してアースの効
果が低下し、高周波信号が漏洩するという欠点を
有する。
この考案は上記従来のものの欠点を解消し、少
ない部品および工数で確実なアースができるよう
にした高周波用開閉器を提供することを目的とす
る。
以下、この考案を図示の一実施例に従つて説明
する。
第1図は高周波用電磁リレーを示す平面図であ
り、第2図は第1図のA−A線断面図である。
合成樹脂で形成された箱形のケース1とカバー
2とでハウジングが構成されており、上記ケース
1には棒状をした3本の固定端子3,4,5をそ
の一端3a,4a,5aがケース1内に、他端3
b,4b,5bがケース1外に突出するように固
着されている。
アース端子6,7は平板状の基部6b,7b
と、この基部6b,7bから垂下して一体に形成
された端子部6a,7aとからなるもので、金属
板をコ字状に折曲して形成されており、その端子
部6a,7aは上記ケース1の凹部1aに形成さ
れた穴1b,1cを貫通してケース外部へ突出し
ている。このアース端子6,7と上記固定端子
3,4,5とはケースの長手方向に直線上に配置
されており、かつアース端子6,7の板幅を固定
端子の板幅より大きくし、固定端子間のアイソレ
ーシヨン特性を良好にしている。
上記アース端子6,7の基部6b,7bは、第
2図に示すように、ケース1の凹部1aの底面上
に載置され凹部1aに金属板をコ字状に折曲して
形成されたシールドケース8を挿入することによ
り、上記基部6b,7bがシールドケース8と凹
部1a底面との間に挟着されて、アース端子6,
7とシールドケース8との接触がなされる。カー
ド9,10は上記ケース1に形成されたガイド溝
1d,1eで上下動可能に支持されており、この
カード9,10のほぼ中央には可動接触片11,
12がそれぞれ固定されている。この可動接触片
11の両端は上記固定端子3,4と接触可能に対
向し、可動接触片12の両端は上記固定端子4,
5と接触可能に対向している。この例では接点回
路を可動接触片11,12と固定端子3,4,5
とで構成している。また、上記可動接触片11,
12の両端と対向する上記シールドケース8の側
壁部分にはプレス加工により可動接触片側に突出
する4個のアース接点部8aが形成されている。
シールドカバー13は金属板をコ字状に折曲して
形成されており、上記シールドケース8の解放さ
れた3面を覆うようにシールドケース8と組合わ
され、シールドケース8の側壁部分に形成された
係止片8b,8bをシールドカバー13の上面に
係止させることにより両者が一体化され、シール
ドハウジングを構成する。上記ケース1の凹部1
fには鉄心14、コイル15、スプール16、継
鉄17、可動鉄片18および復帰ばね19からな
る電磁石が固定されている。上記復帰ばね19は
その基部を継鉄17とケース1の突出部1gとで
挾着されており、自由端の押圧片19aを継鉄1
7にヒンジ支持した可動鉄片18に圧接させるこ
とにより可動鉄片18に復帰力を作用させてい
る。連結板20はその両端が上記カード9,10
の穴9a,10aに嵌入されており、カード9,
10を連動させるようになつている。ばね板21
には中央に穴21aが形成され、かつその両側に
開孔21b,21bが形成されており、このばね
板21は穴21aを上記連結板20の下方に突出
する突起20aに嵌合し、全体を撓ませるように
両端を上記ケース1の両側の突出部1h,1hに
圧接させることによりケース1に保持されてい
る。
次に上述の構成からなる高周波用電磁リレーの
動作を説明する。
コイル15への非通電時には、第1図のように
可動鉄片18が復帰位置にあり、カード9,10
は連結板20を介して伝達されるばね板21のば
ね力によつて上方へ付勢されている。したがつ
て、可動接触片11はその両端がシールドケース
8のアース接点部8a,8aに接触しており固定
端子3,4間は開成状態にある。また、可動接触
片12はその両端が固定端子4,5に接触してお
り、固定端子4,5間は閉成状態にある。
この状態においてコイル15へ通電すると可動
鉄片18が時計方向に回動し、ばね板21のばね
力に抗して連結板20を下方に押圧操作する。こ
の連結板20の下降に伴ないカード9,10も下
降し、可動接触片11は固定端子3,4に、可動
接触片12はシールドケース8のアース接点部8
a,8aにそれぞれ接触する。したがつて、固定
端子間3,4は閉成され、固定端子4,5間は開
成状態となる。そして、コイル15への通電が停
止されると、可動鉄片18は復帰ばね19のばね
力により、カード9,10はばね板21のばね力
によりそれぞれ初期位置に復帰する。なお、固定
端子3,4あるいは4,5間が開成状態にあると
き、可動接触片11あるいは12はシールドケー
ス8のアース接点部8aと接触しアース状態にさ
れるため、高周波信号が可動接触片11あるいは
12を介して漏洩し、固定端子3,4あるいは
4,5間を閉成状態にする恐れはない。
上記実施例の構造によると、シールドケース8
をケース1の凹部1aに挿入するだけで、シール
ドケース8とアース端子6,7の基部6b,7b
とを接触させることができ、余分な接続部品を要
さずしてきわめて簡単にシールドケース8とアー
ス端子6,7との接続を行うことができる。ま
た、基部6b,7bがシールドケース8と直接に
接触するため、シールドケース8からアース端子
6,7までの距離が短くなり、しかもその接触は
面接触となるため、接触状態が非常に良好とな
る。その結果、アース経路の導体抵抗が下がつて
静電容量が小さくなるからシールドケース8を確
実にアースして高周波信号の漏洩を防止すること
ができる。
なお、上述実施例においてはアース端子6,7
の基部6b,7bを平担面に形成したが、第4図
に示すようにアース端子22の基部22bを彎曲
面に形成しても良い。この場合、基部の弾性によ
りシールドケース8とアース端子とを圧接させる
ことが容易になり、両者の接触が確実になるとい
う効果がある。また、上記アース端子6,7は基
部6b,7bをケース1の凹部1aに位置させる
とともに端子部6a,7aをケース外部へ突出さ
せるようにケース1にインサート成形してもよ
い。
以上の説明から明らかなように、この考案によ
れば、アース端子の平板状の基部がケースの凹部
底面とシールドハウジングとに挟着されてシール
ドケースと接触する構造としたことにより、部品
点数および組立工数を増加させることなく、アー
ス性能を改善して高周波信号の漏洩を確実に防止
できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例である高周波用電
磁リレーを示す一部破断平面図、第2図は第1図
のA−A線断面図、第3図はこの考案の主要部を
示す分解斜視図、第4図はアース端子の他の例を
示す斜視図である。 1……ケース、1a……凹部、1b,1c……
貫通孔、3,4,5……固定端子、6,7……ア
ース端子、6a,7a……端子部、6b,7b…
…基部、8……シールドケース、11,12……
可動接触片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 周囲を側壁で囲まれ、接点回路部を収納する
    ための部屋となる凹部を有する合成樹脂製ケー
    スと、該接点回路を包囲するように上記凹部内
    に挿入されるシールドケースと、平板状の基部
    および該基部から垂下して一体に形成された端
    子部からなり、該端子部は上記合成樹脂製ケー
    スを貫通して外部に突出しているとともに、基
    部は上記合成樹脂製ケースの凹部底面に載置さ
    れ、該凹部底面と上記シールドケースとの間に
    狭着されて該シールドケースに電気的に接続さ
    れるアース端子とからなる高周波用開閉器。 (2) アース端子の基部は湾曲面に形成され、この
    基部にシールドケースが圧接されている実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の高周波用開閉
    器。
JP1981028134U 1981-02-27 1981-02-27 Expired JPH0132277Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981028134U JPH0132277Y2 (ja) 1981-02-27 1981-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981028134U JPH0132277Y2 (ja) 1981-02-27 1981-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57140140U JPS57140140U (ja) 1982-09-02
JPH0132277Y2 true JPH0132277Y2 (ja) 1989-10-03

Family

ID=29825805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981028134U Expired JPH0132277Y2 (ja) 1981-02-27 1981-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0132277Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140951A (en) * 1978-04-25 1979-11-01 Matsushita Electric Works Ltd Relay for high frequency

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137744U (ja) * 1978-02-28 1979-09-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140951A (en) * 1978-04-25 1979-11-01 Matsushita Electric Works Ltd Relay for high frequency

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57140140U (ja) 1982-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6903638B2 (en) Complex electromagnetic relay
EP0481371B1 (en) Electromagnetic relay
JPH0132277Y2 (ja)
JP3959894B2 (ja) 電磁継電器
JPS6329813B2 (ja)
JPS6348041Y2 (ja)
JPH0132276Y2 (ja)
JP4061916B2 (ja) 高周波伝送部品の端子構造
US5025238A (en) Electromagnetic relay
JPS6348042Y2 (ja)
JP2890554B2 (ja) 高周波リレー
JP3744050B2 (ja) 高周波リレー
JPH0110836Y2 (ja)
JPS6348043Y2 (ja)
JPH0132279Y2 (ja)
JPS6344929Y2 (ja)
JPH0112363Y2 (ja)
JPH0214107Y2 (ja)
JPH0439638Y2 (ja)
JPH0159691B2 (ja)
JPH073568Y2 (ja) 高周波リレー
JPH0132278Y2 (ja)
JP4099941B2 (ja) 電磁継電器
JPS6344925Y2 (ja)
JPH029487Y2 (ja)